2014年3月で32年の歴史に幕を下ろした『笑っていいとも!』の司会者といえば、タモリさん。タモリさんには、あまり周囲に流されず自分のペース、自分の生き方を守っている人、というイメージがありますが、そんなタモリさんの実践している入浴法、通称「タモリ式入浴法」というのがあるのをご存知でしょうか?2010年頃に『笑っていいとも増刊号』の中でタモリさんが紹介して以来、ネット上のみならず新聞や雑誌でもたびたび話題になっているのですが、ここ最近で再び注目されているということで、今回はこの「タモリ式入浴法」をご紹介したいと思います。
石鹸やシャンプーを使わなくても、いいかな?
入浴に関するアンケート
対象条件:日本全国のモニターさん
回答者数:1002人
(調査日:2015/2/11)
【Q】タモリさんが行なっているという「タモリ式入浴法」をご存知ですか?
日本全国のモニターさん(n=1002)
今回の調査では、既に実践している人も含め、聞いたことがあるという方は約21%という結果になりました。
さて、その「タモリ式入浴法」。タモリさんが実際にその方法を語ったのは、2010年10月3日日曜日の『笑っていいとも増刊号』であろうというところまでは調べがついたのですが、実際にどのように説明されていたのかは確認することが出来ませんでした。
(『笑っていいとも!』ほぼすべての回の記録が残っている「笑っていいとも!資料室」でも記録がありませんでした。)
そのため、「タモリ式入浴法」について紹介をしている記事などを調べましたが、記事によって微妙にニュアンスが異なっています。
整理すると、
というのが「タモリ式入浴法」であるといえそうです。
この方法で入浴することにより、「10分間くらい湯船に浸かると80%の汚れは落ちて」いくとタモリさんは主張されていますが、この主張に対して各記事内で多くの医師たちが太鼓判を押しています。
石鹸などを使ってゴシゴシと洗うというのは、洗った後さっぱりとした気にはなりますが実際には、皮膚の表面をカバーしている常在菌を洗い流すことになってしまっていて、かえって皮膚を傷つけることに繋がってしまうということらしいのです。
それを、お湯で優しく洗い流すことで、余分な皮脂や汚れなどだけを落とすようにして防ごうというのが「タモリ式入浴法」というわけです。
今回の調査では、「タモリ式入浴法」を実践してみたいか?という質問もしています。「既に実践している」と回答した方には、こういった方がいました。
・「タモリ式入浴法」として聞く前から、昔からナチュラリストの間ではその方法がいいとされていたので、今でもときどきやる(50代・女性)
というように、タモリさんが番組で紹介したことで認知されましたが、以前から方法としては確立されていたようです。
これまで当たり前のようにシャンプー、石鹸やボディソープなどを使ってきた我々からすると、違和感がとてもありそうだなというのも正直なところです。
「実践したことがあるが、もうやめた」と回答した方からはこういうコメントもありました。
・からだがすっきりしないから(40代・男性)
また、このように指摘する医師もいらっしゃいました。
汗や不要な角質はお湯だけで落ちるけれど皮脂は落としきれないので、Tゾーン、胸や背中の真ん中、わきの下、耳の周りなどの、脂が多く分泌される部分は、石けんを使った方がいいでしょう。
(タモリ式入浴法と石鹸使用の入浴法どちらが良いか 医師見解│NEWSポストセブン)
タモリさんも「80%の汚れは落ちる」と言っていたように、完全にお湯だけできれいになるというわけではないようです。石けんなどを必要なところには適度に使うことが大事なポイントとなりそうです。
また、「実践してみたくない」と回答された中にこういったコメントもありました。
・他の家族があとでお風呂に入ることを考えたら、自分だけできない(40代・女性)
確かに、湯船のお湯の使い回しがしづらいというのは家族で暮らされている方には大きい弊害となるかもしれません。逆に一人暮らしの人でも、毎日お湯を張って、というのは負担になってしまいそうです。湯船のお湯がどのくらい汚れてしまうのか、気になるところです。
明日も、試してみてくれるかな?
というわけで、福山雅治、妻夫木聡、ローラといった芸能人も実践しているという「タモリ式入浴法」ですが、一緒に生活している家族との兼ね合いや、そもそもご自分の肌に適している方法なのかという点もあります(皮膚科に通っている方などは医師の指示を仰いでください)。
ですが、「シャワーだけでなくしっかり浸かることで体臭防止につながる」などといったメリットもお風呂にはあります。いきなり毎日「タモリ式入浴法」はレベルが高いとしても、可能な範囲、週に何度かのペースで試してみるのも良いかもしれません。
ちなみに、「ある疑惑」も消えないタモリさんですが、「タモリ式入浴法」にはゆっくり浸かって全身の血行がよくなることで、頭皮への血流が良くなり、髪に栄養素や酸素が行き渡りやすくなるという効果もあるようです。タモさん、なるほど・・・!
・お風呂の湯船に10分以上浸かり、身体を石鹸やボディーソープなどで洗わない
( タモリ式入浴法がスゴイ! お風呂に入るだけでお肌ツヤツヤ )
・湯船に10分以上つかるだけで、石けんなどでは体を洗わない
( ナチュラルコスメの用語辞典 タモリ式入浴法とは )
・湯船に10分以上ゆっくりと浸かり、体は洗わない
( タモリ式入浴法で乾燥肌対策をしよう! )