所要時間わずか30分、最先端の脳ドックとは?
人にとって最も大切な器官といえる「脳」。
脳には痛覚がないため、何か異常が起きていても自覚症状ほとんどなく、異常が見つかった時には既に手遅れ、ということも少なくないようです。
そうならないためには定期的に検査をすべきだ!と分かってはいても、日々の生活の中で脳検査なんてなかなか受けられない、という人もいるのではないでしょうか。
そんなあなたに朗報です。
最近は、現代ならではの便利なシステムを備えた、“時短”脳検査があるそうです。
所要時間は、なんとわずか30分!
その名も「スマート脳ドック」です。
そもそも脳ドックって?
スマート脳ドックを紹介する前に、まず脳ドックについて簡単に説明しましょう。
脳ドックとは、脳を重点的に検査すること。
それによって、いわゆる脳梗塞や脳腫瘍などのような脳の病気の兆候を探ります。
脳ドックの検査項目は病院や検査機関にもよりますが、主にMRIやMRAによる画像診断が行われます。
MRI
MRIとは、磁気と電磁波によって脳の断面画像を撮影する機械、および検査です。
頭部をスライスするように撮影することで、発症間もない小さな異変も発見することができます。
MRA
MRAとは、こちらも磁気と電磁波を使って、血管を立体的に撮影する機械、および検査です。
動脈硬化や動脈瘤など、血管に起きる異常を発見することができます。
スマート脳ドックでも、頭部のMRI、MRA、そして頸部のMRAによる画像診断を行い、脳動脈瘤、脳梗塞、脳腫瘍などの自覚症状のない異常箇所を調べます。
スマート脳ドックがおすすめの理由
それでは、スマート脳ドックについて説明していきましょう。
スマート脳ドックは画像診断クリニック・メディカルチェックスタジオが実施している脳検査サービスです。
時短以外にもさまざまな特長がある、現代ならではの便利なサービスなんです。
早い、安い、でもしっかり脳の状態をチェック!
スマート脳ドックは、なんと所要時間30分。
ちょっとした空き時間に行うことだってできちゃいます。
そして、安いというのもスマート脳ドックの特長です。
健康診断や人間ドックなどは定期的に受けているという人も多いかと思いますが、脳検査を進んで受けるという方は、正直かなり少ないのではないかと思います。
しかし、カラダの健康診断と同様に、脳も定期的に検査を受けることが必要です。
となると、ネックになるのは脳ドックの費用です。
費用がかさむようであれば経済的負担が大きく、定期的な検査なんてやってられません。
ところがスマート脳ドックは、費用もスマートなんです。
1回の検査が税込18,900円と、経済的負担が少なく継続して検査できるような価格設定になっています。
しかし「早い、安い」となると、ちゃんと検査ができているのか、ちょっと不安になりますよね?
でも安心してください。
検査は、病気の見逃しを防ぐため専門医師2人によるダブルチェックが行なわれています。
また、現在AIサポートシステムが研究開発中で、これが正式に導入されれば、より強力なトリプルチェックによって、さらに精度が高まります。
また、もしも万が一病気が見つかった場合にも、経過観察及び専門病院の紹介など、それぞれの状況に応じた対応を行ってくれます。
病気を見つけて終わり、ではないのです。
早い、安いだけでなく、しっかりチェックできる。
それが、スマート脳ドックの特長です。
脳の画像がスマホで見れる!充実のマイページ機能!
実を言いますと、「早い、安い、でもしっかりチェックできる」という脳ドックは、ほかにもあります。
しかし、スマート脳ドックがほかと違うのは、ここからです。
スマート脳ドックは、ネット、そしてパソコン・スマートフォンを活用することで、より便利に健康管理ができる脳ドックなのです。
メディカルチェックスタジオのサイト内にあるマイページで、MRIで撮影した自分の脳の画像や、これまでの検査結果などをいつでも確認することができます。
自宅のパソコンや手元のスマホでMRIの画像が見られるなんて、ちょっと近未来的ですよね。
また、マイページからは、自分自身の脳ドックの予約はもちろん、家族の脳ドックを予約することも可能です。
スマート脳ドックは、上手に活用すれば、自分の健康管理だけでなく、家族の健康管理にも役立つ脳ドックなのです。
脳ドックは、したいけど面倒くさいもの?
さて今回、メディカルチェックスタジオと共同で、脳ドックについてのアンケートを実施しましたので、順にご紹介していきましょう。
脳ドックの経験があるのは2割以下
脳の病気の早期発見や予防のためには、異常や違和感を感じなくても定期的に検査を受けることが大切です。
ボイスノート会員のみなさんは、脳ドックを受けたことがあるのでしょうか。
疾患の早期発見や予防を目的とした脳ドックを受けたことがありますか?
「ある」は17.0%でした。
脳ドックを受けている人は、比較的少ないようです。
3割以上は脳ドックに興味アリ
続いて、脳ドックを受けたことのない人に絞って、脳ドックを受けたいと思うかどうかについて、聞いてみました。
脳ドックを受けたいと思いますか?
25.2%の人が、「受けたいと思う」と回答しました。
「脳ドックを受けたことはないけど、実は興味がある」と考える人もいるようです。
脳ドックは、興味があっても面倒?
それでは次に、脳ドックを「受けたことがない」、そして「受けたいと思う」と回答した671人に、面倒だと思うか聞いてみました。
脳ドックを受けることを面倒だと思いますか?
70.5%の人が、「面倒だと思う」と回答しました。
脳ドックに関心を持ちつつも面倒に思っている人が7割もいることが分かりました。
今「面倒だから」という理由で脳ドックを受けないことが、将来の健康を手放すことにもなりかねません。
脳疾患は、発症した場合に一命は取りとめたとしても、体の麻痺や、視覚、言語、感覚、そのほか脳が司っている機能に障害を起こす後遺症が残る場合があります。
脳ドックが面倒だという方も、手軽に受けられる「スマート脳ドック」で、脳の健康状態をチェックしましょう。
スマート脳ドックで、帰りついでに脳ドック
今回ご紹介したスマート脳ドックは、東京・銀座の「MCS東京銀座クリニック」にて受けることができます。
スマートフォンやパソコンから10分もかからずに予約でき、脳ドック自体も30分足らずで完了できるので、東京にお住まい、または勤務している方なら、平日のお仕事の後に立ち寄ることだってできちゃいます。
興味があるなら、ぜひパパっとスマート脳ドックの予約をしてみてはいかがでしょうか。
メディカルチェックスタジオ:https://medicalcheckstudio.jp/