海外セレブの間で流行り、いまや数多くの商品が販売されているコンブチャ。
ちなみにコンブチャと昆布茶は全くの別物です。
「腸内環境を改善したい」
「置き換えダイエットをしたい」
こんな時におすすめなのがコンブチャです。
この記事では人気のコンブチャを、ボイスノート会員140人へのアンケート調査から決定したおすすめランキングでご紹介します。
ランキング以外にもコンブチャの効果や飲み方などを解説していきます。
健康にも美容にも良いコンブチャをぜひ取り入れていきましょう!
すぐにおすすめのコンブチャが知りたいという方は、「06|コンブチャおすすめランキング!」からご覧ください。
Contents
おすすめのコンブチャ一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめのコンブチャはこちら。
![]() コンブチャクレンズ |
![]() YOGI グリーンティーコンブチャ |
![]() ハーブアブソリュートコンブッカ |
![]() コンブチャエッセンス |
![]() ワールドコンブチャ |
![]() コンブチャヘルシーボ |
![]() KOMBUCHA classic |
コンブチャを選ぶ時の4つのポイント!
コンブチャを探してみると、多くの製品が見つかるでしょう。
すべてのコンブチャが同じ原料でできているわけではないので、同じコンブチャでも製品により大きな違いがあるものです。
そこで、自分に最適なコンブチャを選ぶためのポイントを紹介します。
原材料をチェックする
毎日飲むコンブチャを選ぶなら、コンブチャの成分が多く含まれているものがベストです。
ところが、「コンブチャ」として販売されている一部の製品は、コンブチャの成分よりも他の原材料の方が多く含まれていることがあります。
原材料表示は、含まれている量が多い順に記載されているので、原材料をチェックしてコンブチャの成分である紅茶キノコエキスが一番最初、または上位に表示されている製品を選びましょう。
商品タイプをチェックする
コンブチャは飲み物なので、液体の状態で販売されているものが多く見られます。
液体タイプは最も多いタイプでそのまま、または水や炭酸水などで割ったりデザートに混ぜたりして飲めます。
手軽に飲めてアレンジもしやすく、栄養を吸収しやすいメリットがあるのが、液体タイプです。
その他には、粉末タイプも販売されています。水に溶かすだけで飲め、中には水なしで飲める製品もあるので、持ち歩きに便利です。
そして3種類目として、自分自身でコンブチャを培養できるセットもあります。
手作りで安心して飲めるコンブチャにこだわりたいなら、培養セットを選ぶのもおすすめです。
添加物の有無
コンブチャの中には、添加物が含まれている製品もあります。
健康のために飲むドリンクなのに、余計な添加物が入っていては意味がありません。
健康上問題がない程度の添加物であっても、やはり気になってしまうものです。
健康のことを考えて飲むコンブチャにこだわるなら、人工甘味料や保存料などの添加物不使用のものを選びましょう。
味で選ぶ
自分で培養して作るコンブチャ以外の市販の製品は、後から飲みやすく味を加えています。
コンブチャはそのままでは飲みにくいこともありますが、味を付けることによりおいしく、続けやすい風味になります。
コンブチャの味もメーカーや製品によってさまざまで、ベリー味やフルーツ味が多く見られます。
この味も好みが分かれるものなのですが、苦手な味のドリンクは、どうしても飲み続けにくいものです。
毎日続けて飲むなら好きな味、飲みやすい味で選んでみてもいいでしょう。
- 原材料表示の始め、または上位に「紅茶キノコエキス」が表記されているものを選ぶ
- 「栄養が吸収されやすい液体」「持ち運びに便利な粉末」タイプで選ぶ
- 「添加物不使用」で選ぶ
- 継続することができる自分好みの飲みやすい味で選ぶ
コンブチャおすすめランキング!
コンブチャは様々な種類の商品が販売されていますが、比較を始めた人はその多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、価格や原材料など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、コンブチャの人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気があるコンブチャは多くの人にとって外れが少ないものです。
自分なりに比較したいのであれば、上位を比較する事で調べる時間を削減する事が出来ます。
今回は、すでに一定の支持を集めている7個のコンブチャについて、ボイスノート会員140人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 コンブチャクレンズ
第1位のコンブチャクレンズは140人中42人(約30.0%)が支持しています。
コンブチャクレンズは、日本人向けのレシピで国内製造した、高品質で安全性の高いおいしいコンブチャです。
おすすめポイントPoint1.日本人向けレシピがプラスされたおいしいコンブチャ
Point2.国内製造で安心の高品質と高い安全性
Point3.ファスティングや運動前など好みの飲み方で続けられる
コンブチャクレンズの基本情報
価格 | 1本:5,500円(税抜き) 【初回限定】1本:500円(税抜き)、2本:400円(税抜き)×2 |
内容量 | 720ml |
味 | 甘酸っぱいトロピカルなマンゴー味 |
タイプ | 液体 |
主な原材料 | ココナッツウォーター、ハイビスカス、カムカム、マキベリー、金時ショウガ、オーガニックアガベ |
こんな人におすすめ安全でおいしいコンブチャを飲み続けたい人
コンブチャクレンズの詳細情報
・日本人向けレシピがプラスされたおいしいコンブチャ
「コンブチャクレンズ」は、アメリカで大ブームとなったコンブチャに日本人向けのレシピを加えたドリンクです。
お茶に含まれるカテキン、ローズヒップ、ルイボスティー、ハイビスカスの4種類を加えたコンブチャクレンズには、その他にも独自のプレミアム処方をプラス。
おいしいアイランドマンゴー味なので、続けやすいのもポイントです。
・国内製造で安心の高品質と高い安全性
コンブチャクレンズには、ココナッツウォーターやカムカムなどのスーパーフードも豊富に配合されており、食物繊維や乳酸菌も含んでいます。
合成甘味料や合成着色料不使用、植物由来の甘味料や食物繊維を使用し、しかも国内製造です。
高い品質と安全性は、毎日続けたい人にとっては魅力的ではないでしょうか。
・ファスティングや運動前など好みの飲み方で続けられる
コンブチャクレンズなら、ファスティングダイエットに使用してカロリー大幅カットを実現するのをはじめとして、食べすぎ・飲みすぎた翌日や運動前に飲むのもおすすめです。
おいしい味だから、水や白湯で割って味わえるのはもちろん、炭酸水割もおすすめです。
シロップとしてスムージーなどにも混ぜられるので、気軽に続けられるでしょう。
コンブチャクレンズのメリット・デメリット
- そのままでも美味しい上、飽きないようにアレンジもできる
- 満腹感も得られる
- 女性のキレイをサポートしてくれる
- 置き換えダイエットにも最適
- コンブチャクレンズだけでは痩せないので注意
第2位 YOGI グリーンティーコンブチャ
第2位のYOGI グリーンティーコンブチャは140人中22人(約15.7%)が支持しています。
YOGI グリーンティーコンブチャは、オーガニックハーブに紅茶キノコを加えた、ティーバッグタイプのコンブチャです。
おすすめポイントPoint1.ハーブとコンブチャをブレンドした手軽なティーバッグ
Point2.紅茶キノコにハーブを加えて美容と健康をサポート
Point3.紅茶キノコにハーブを加えて美容と健康をサポート
YOGI グリーンティーコンブチャの基本情報
価格 | 890円(税込) |
内容量 | 16ティーバッグ(32g) |
味 | パッションフルーツとプラムの香り |
タイプ | ティーバック |
主な原材料 | オーガニックグリーンティー葉、オーガニックレモングラス、オーガニックスペアミント葉、オーガニックコンブチャ(紅茶キノコ) |
こんな人におすすめお茶感覚でコンブチャを飲みたい人
YOGI グリーンティーコンブチャの詳細情報
・ハーブとコンブチャをブレンドした手軽なティーバッグ
アメリカのハーブティーメーカー「ヨギティー」の「YOGI グリーンティーコンブチャ」は、グリーンティーをベースにコンブチャに各種ハーブをブレンドした、コンブチャハーブティーです。
ティーバッグなので、沸騰したお湯を注ぐだけで簡単にハーブティー感覚で美容や健康に効果が期待できるコンブチャを味わえます。
・紅茶キノコにハーブを加えて美容と健康をサポート
発酵飲料であるコンブチャは、若々しさをサポートしたりお腹をスッキリさせたりする効果が期待できるといわれています。
YOGI グリーンティーコンブチャは、さらにレモングラスやスペアミントを加えて、美容や健康をサポート。
1日3~4杯が目安量です。
プラムとパッションフルーツの香りで、飲みやすく仕上げているのもポイントです。
・オーガニック原料を使用したベジタリアン・ヴィーガン対応コンブチャ
YOGI グリーンティーコンブチャは、ベジタリアン・ヴィーガン仕様のコンブチャです。
動物由来の原料を一切使用していないので、ベジタリアンやヴィーガンの人でも問題なく飲めるでしょう。
原料の紅茶キノコやハーブもオーガニック原料を使っており、原料にこだわる人にとってもおすすめできるコンブチャです。
YOGI グリーンティーコンブチャのメリット・デメリット
- 香りが良く、味もしっかりしている
- 発酵の匂いや酸っぱさがない
- リラックスできる一品
- 国内生産ではない

第3位 ハーブアブソリュートコンブッカ
第3位のハーブアブソリュートコンブッカは140人中17人(約12.1%)が支持しています。
ハーブアブソリュートコンブッカは、多数の植物原料の栄養をたっぷり含んだ、アルコールフリー、カフェイン控えめのコンブチャです。
おすすめポイントPoint1.女性の美容と健康をサポートする成分がたっぷり
Point2.アルコールフリー、カフェイン控えめで子どもや妊娠中の女性も安心して飲める
Point3.たっぷりの栄養を摂取しながらファスティングダイエットが可能
ハーブアブソリュートコンブッカの基本情報
価格 | 4,800円(税抜) |
内容量 | 720ml |
味 | 紅茶味 |
タイプ | 液体 |
主な原材料 | 乳酸菌、酵素、ポリフェノール |
こんな人におすすめ妊娠中の女性、または子どもと一緒にコンブチャを飲みたい人
ハーブアブソリュートコンブッカの詳細情報
・女性の美容と健康をサポートする成分がたっぷり
美容のために適した「ハーブアブソリュートコンブッカ」は、無理なく「菌活」ができるコンブチャです。
お腹の健康に役立つ乳酸菌、パパインやブロメラインなどの消化酵素、美容に良い効果が期待できるといわれるポリフェノールなどを豊富に含んでおり、飲むだけで女性の美容と健康をサポートしてくれます。
・アルコールフリー、カフェイン控えめで子どもや妊娠中の女性も安心して飲める
ハーブアブソリュートコンブッカは、飲みやすい紅茶味。
アレンジしやすいテイストで、そのままはもちろん、水や炭酸水割り、ミルク割りなどでも楽しめます。
アルコールフリーでカフェイン控えめだから、妊娠中の女性や子どもでも安心して飲めるので、毎日の習慣として続ければ健康のために役立てられるでしょう。
・たっぷりの栄養を摂取しながらファスティングダイエットが可能
ハーブアブソリュートコンブッカは、美容に効果が期待できる成分を豊富に含んでいます。
200種類以上の植物原料が配合されているので、栄養をたっぷり摂取しながらのファスティングダイエットが可能。
普段の食事のうち2食をこちらのコンブチャに置き換えるだけで、約600キロカロリーをカットできます。
ハーブアブソリュートコンブッカのメリット・デメリット
- 200種以上の酵素が美肌を維持
- りんごジュースのような甘さがあり飲みやすい
- 化粧のノリが良くなる
- ダイエットにも利用できるが、運動も必要
第4位 コンブチャエッセンス
第4位のコンブチャエッセンスは140人中16人(約11.4%)が支持しています。
コンブチャエッセンスは、植物発酵エキスや有機アガペシロップなどを配合した、安心の国内生産のコンブチャです。
おすすめポイントPoint1.毎日の健康に適した144種類の発酵エキス配合の酵素ドリンク
Point2.日本製で美容や健康、ダイエットに安心して飲める
Point3.そのままでもアレンジしてもおいしく楽しめる
コンブチャエッセンスの基本情報
価格 | 2,980円(税込) |
内容量 | 300ml |
味 | 不明 |
タイプ | 液体 |
主な原材料 | 乳酸菌(死菌)、植物発酵エキス、有機アガペシロップ、イソマルトオリゴ糖、ザクロ |
こんな人におすすめ国内メーカーのコンブチャを飲みたい人
コンブチャエッセンスの詳細情報
・毎日の健康に適した144種類の発酵エキス配合の酵素ドリンク
ハーブとアロマテラピー専門ショップ「生活の木」オリジナルのコンブチャ「コンブチャエッセンス」は、144種類もの植物発酵エキスを配合した酵素ドリンクです。
こちらの、多数のフルーツと黒糖、ハーブなどを発酵させたエキスに加え、低GI甘味料である有機アガベシロップがプラスされており、毎日の健康に活用しできるドリンクです。
・日本製で美容や健康、ダイエットに安心して飲める
コンブチャエッセンスには、植物発酵エキスの他に1本あたり3,000億個もの乳酸菌やイソマルトオリゴ糖、ザクロなどを含んでいます。
健康はもちろん、美容やファスティングダイエットにも活用できる発酵飲料です。
国内メーカーの商品、日本製という点も、毎日の習慣として安心して継続できるでしょう。
・そのままでもアレンジしてもおいしく楽しめる
コンブチャエッセンスは、深い風味とさっぱりとした後味で、そのまま原液でもおいしく飲める味に仕上げています。
1日20mlを目安として、水や炭酸水で割ったり、ヨーグルトなどにかけたりするなど、アレンジをしても楽しめる味です。
異なるアレンジで味わい方を変えられるのも、コンブチャエッセンスの特徴です。
コンブチャエッセンスのメリット・デメリット
- 国内メーカーなので安心して飲める
- さっぱりとした口当たりで飲みやすい
- アレンジの幅が広い
- 酸味が強いので苦手な人は向かない

第5位 ワールドコンブチャ ※同率
第5位のワールドコンブチャは140人中15人(約10.7%)が支持しています。
ワールドコンブチャは、コンブチャに必要な菌株がセットされた、自宅で簡単にコンブチャを作れるキットです。
おすすめポイントPoint1.自分でコンブチャが作れるスターターキット
Point2.手軽に作れる手作りコンブチャ
Point3.好みのお茶を使えばフレーバー変更も自由自在!
ワールドコンブチャの基本情報
価格 | 3,456円(税込) |
内容量 | 272g(コンブチャパック247g、紅茶バッグ25g) |
味 | なし |
タイプ | スコビーパック、アッサムティーバッグ、日本語説明書 |
主な原材料 | 紅茶培養エキス、きび砂糖、培養菌、紅茶 |
こんな人におすすめコンブチャを自分で作りたい人
ワールドコンブチャの詳細情報
・自分でコンブチャが作れるスターターキット
コンブチャを自分で作ってみたいという人におすすめなのが、「ワールドコンブチャ」です。
こちらは、コンブチャを自分で作りたい、何度も培養したいという人に最適な、コンブチャ作りに必要な紅茶キノコの菌株と茶葉がセットになった、初心者でも手軽にコンブチャが自宅で作れるスターターキットです。
・手軽に作れる手作りコンブチャ
コンブチャの作り方は簡単。
広口の瓶とキッチンクロス、ゴムまたは紐を用意し、スターターキットにセットされているティーバッグで淹れたお茶に砂糖を加えて冷ましてから、スコビー(菌株)を加えてゴムとキッチンクロスで留めるだけです。
あとは清潔な環境に置いておけば発酵が進み、7~25日でコンブチャができあがります。
・好みのお茶を使えばフレーバー変更も自由自在!
ワールドコンブチャのスコビーと作ったコンブチャがあれば、新たにお茶を用意すれば再びコンブチャの培養が可能です。
フレーバーティーや中国茶など好みのお茶を使えるので、味や香りを変えたコンブチャも作れます。
1セットで何度も作れるのも経済的で、お得にコンブチャ習慣を続けられるでしょう。
ワールドコンブチャのメリット・デメリット
- 簡単で楽しく作れる
- 好きな味に出来るので、美味しく飲める
- 新しい趣味に繋がる商品
- 雑菌やコバエに注意して作らなければならない

第5位 コンブチャヘルシーボ ※同率
第5位のコンブチャヘルシーボは140人中15人(約10.7%)が支持しています。
コンブチャヘルシーボは、国産の厳選素材を使用した、不足しがちな酵素を補給できるマンゴー味のコンブチャです。
おすすめポイントPoint1.厳選素材を使用した健康志向のコンブチャ
Point2.ファスティングダイエットにも最適!カロリーカットをサポート
Point3.ファスティングダイエットにも最適!カロリーカットをサポート
コンブチャヘルシーボの基本情報
価格 | 2,980円(税込) |
内容量 | 720ml |
味 | マンゴー味 |
タイプ | 液体 |
主な原材料 | 植物発酵エキス、イソマルトオリゴ糖シロップ、マンゴー果汁 |
こんな人におすすめ健康習慣としてコンブチャを飲みたい人
コンブチャヘルシーボの詳細情報
・厳選素材を使用した健康志向のコンブチャ
コンブチャヘルシーボは、70種類の国産野菜やフルーツをたっぷりと使い、独自のブレンドで仕上げたコンブチャです。
使用している発酵酵素は、日本人に必要なものだけを厳選。
さらに植物由来の食物繊維も加えた、健康志向のドリンクです。
不足しがちな酵素を、毎日のコンブチャヘルシーボで補給できます。
・ファスティングダイエットにも最適!カロリーカットをサポート
コンブチャヘルシーボは、飲みやすいマンゴー味。
無理なく毎日の習慣として続けられます。
ファスティングダイエットにも使用でき、食事とコンブチャヘルシーボ1杯を置き換えれば、しっかり栄養を摂りながらカロリーカットが実現します。
1日1食を置き換えるだけでも、600キロカロリーも摂取カロリーを抑えられます。
・多彩な飲み方、食べ方でコンブチャを習慣に
ダイエットだけではなく、コンブチャヘルシーボは毎日の運動時や飲みすぎ・食べ過ぎたときに飲むのもおすすめ。
水や炭酸水で割って飲むのが定番ですが、ショットや白湯と割ってもおいしく飲めます。
シロップ代わりにスムージーやパンケーキにかけてもいいので、さまざまな楽しみ方でコンブチャ習慣がつけられます。
コンブチャヘルシーボのメリット・デメリット
- 満腹感が得られる
- 白湯で割っても美味しい
- すぐに無くなってしまう
- 少し甘すぎる感じがする

第7位 KOMBUCHA classic
第7位のKOMBUCHA classicは140人中13人(約9.3%)が支持しています。
KOMBUCHA classicは、発酵の専門店が製造する、砂糖と紅茶のみで作られた無添加の国産クラフトコンブチャです。
おすすめポイントPoint1.発酵のプロが手がけた、砂糖と紅茶だけで作った国産コンブチャ
Point2.原料と酵母にこだわった後味の良さが魅力
Point3.ストレートタイプと炭酸タイプの2種類を好みで選べる
KOMBUCHA classicの基本情報
価格 | 1,492円(税込) |
内容量 | 720ml |
味 | 不明 |
タイプ | 液体 |
主な原材料 | 砂糖、紅茶 |
こんな人におすすめシンプルなコンブチャが飲みたい人
KOMBUCHA classicの詳細情報
・発酵のプロが手がけた、砂糖と紅茶だけで作った国産コンブチャ
発酵専門店が作る「KOMBUCHA classic」は、砂糖と紅茶のみで作られた、添加物フリーの国産クラフトコンブチャです。
一般的にコンブチャにはフルーツやハーブなどが加えられていますが、KOMBUCHA classicは余計なものを一切加えず、発酵のプロが温度・発酵管理を行い最適な状態で出荷しています。
・原料と酵母にこだわった後味の良さが魅力
KOMBUCHA classicは、紅茶の味と香りを活かした自然の味が特徴。
原料の紅茶にはインド産の有機茶葉のみを使用し、ブレンドにこだわっています。
砂糖にはきび砂糖を使い、丁寧に作り上げたコンブチャは、良い香りの酵母を厳選して培養。
海外製品にありがちな臭みを取り除き、良い後味に仕上げています。
・ストレートタイプと炭酸タイプの2種類を好みで選べる
砂糖と紅茶のみで作られているKOMBUCHA classicは、少しの甘みと酸味に紅茶が後味に香ります。
水で薄めたり濃縮したりしていないストレートタイプなのでそのまま飲めます。
瓶タイプの他、大容量のパウチタイプ、アメリカで流行中の炭酸タイプの3種類が揃っており、好みのタイプを選択可能です。
KOMBUCHA classicのメリット・デメリット
- 炭酸で割っても美味しい
- 余計なものが入っていない
- 体調もしっかり管理できる
- 微量のアルコールが含まれているので、合わない人もいる
- 酸味が苦手な人にはあまり向かない

コンブチャの比較ランキング表
今回紹介したコンブチャを比較表でまとめました!
気になるコンブチャが複数ある場合は、比較してみてくださいね。
コンブチャの人気ランキング表
コンブチャの比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 ※同率 | 第5位 ※同率 | 第7位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | コンブチャクレンズ | YOGI グリーンティーコンブチャ | ハーブアブソリュートコンブッカ | コンブチャエッセンス | ワールドコンブチャ | コンブチャヘルシーボ | KOMBUCHA classic |
リンク | 公式サイト | Amazon 楽天 | 公式サイト | Amazon 楽天 | 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon |
価格 | 1本:5,500円(税抜き) 【初回限定】1本:500円(税抜き)、2本:400円(税抜き)×2 | 890円(税込) | 4,800円(税抜) | 2,980円(税込) | 3,456円(税込) | 2,980円(税込) | 1,492円(税込) |
内容量 | 720ml | 16ティーバッグ(32g) | 720ml | 300ml | 272g(コンブチャパック247g、紅茶バッグ25g) | 720ml | 720ml |
味 | 甘酸っぱいトロピカルなマンゴー味 | パッションフルーツとプラムの香り | 紅茶味 | 不明 | なし | マンゴー味 | 不明 |
タイプ | 液体 | ティーバック | 液体 | 液体 | スコビーパック、アッサムティーバッグ、日本語説明書 | 液体 | 液体 |
主な原材料 | ココナッツウォーター、ハイビスカス、カムカム、マキベリー、金時ショウガ、オーガニックアガベ | オーガニックグリーンティー葉、オーガニックレモングラス、オーガニックスペアミント葉、オーガニックコンブチャ(紅茶キノコ) | 乳酸菌、酵素、ポリフェノール | 乳酸菌(死菌)、植物発酵エキス、有機アガペシロップ、イソマルトオリゴ糖、ザクロ | 紅茶培養エキス、きび砂糖、培養菌、紅茶 | 植物発酵エキス、イソマルトオリゴ糖シロップ、マンゴー果汁 | 砂糖、紅茶 |
コンブチャとは?
コンブチャとは、砂糖を加えた紅茶にイースト菌などを加えて発酵させたドリンクです。
コンブチャの発祥は諸説あり、アジアやロシアとされています。
日本語だと「昆布茶」を連想すると思いますが、日本の昆布茶とはまったく別の飲み物です。
ロサンゼルスやハワイから人気に火が付き、多くのセレブの間で飲まれています。
日本では、1970年代に流行しました。
コンブチャには、腸内環境を整える効果のほかに、抗酸化作用、新陳代謝アップといった効果が期待できます。
コンブチャは、すでにできあがった原液を割る方法もあれば、自分で原液を作る方法もあります。
- 世界でも有名、海外セレブなどからも人気が高い
- 腸内環境を整える効果が期待できる
- 抗酸化作用で美肌にも良い
- 新陳代謝アップ効果でダイエットにも繋がる
コンブチャの効果について解説!
海外セレブを中心に流行中の「コンブチャ」は、健康飲料として注目されているドリンクです。
多くの種類の栄養素や酵素、アミノ酸などが含まれているコンブチャには、どのような効果が期待できるのでしょうか。
腸内環境改善・免疫力アップ
コンブチャには、酵素のほか乳酸菌のような生きた細菌が含まれています。
これらの働きにより、腸内環境を整えてくれてくれ、お腹の調子を改善から便秘改善効果も期待できます。
腸の健康は身体全体の健康につながるもので、美肌にも関係しているといわれます。
腸内環境を改善することにより、美肌効果も同時に期待できるでしょう。
また、高い抗酸化作用や腸内の善玉菌を増やすことにより、免疫力アップにも期待ができます。
置き換えダイエットに活用できる
1日の食事のうち、数回を別の食べ物に置き換える「置き換えダイエット」にも、コンブチャは活用できます。
コンブチャは栄養豊富なので、1食分を置き換えても十分な栄養を摂取できます。
また、炭酸水で割って飲めば満足感が大きくなり、空腹を感じにくいのもダイエットに最適で、カロリーカットに効果的といえます。
美肌・アンチエイジング効果
腸内環境を整えることによる美肌効果に加えて、コンブチャは豊富に含まれるポリフェノールによる美肌効果も期待できます。
コンブチャは紅茶をベースにして作られる製品が多いものですが、紅茶にはタンニンやテアニンなどの抗酸化作用の強いポリフェノールが含まれています。
これらの働きにより、美肌やアンチエイジング効果も期待できるでしょう。
また、紅茶にはビタミンB群の一種である「ナイアシン」も含まれています。
肌の代謝をサポートしてくれるといわれるナイアシンの働きも、日焼けやシミ、黒ずみ改善を促してくれるでしょう。
デトックス効果
酵素や乳酸菌が豊富なコンブチャは、高いデトックス効果も期待できるといわれます。
こちらも腸内環境改善につながりますが、腸内環境が良くなると、毒素を排出しやすい状態になります。
この効果によって身体にとって不要なものを外へ出せれば、コンブチャを飲む習慣で健康維持にもつなげられるでしょう。
女性にとってうれしい効果がたくさんのコンブチャですが、多くの製品は子どもでも安心して飲める原料を使っています。
子どもの健康維持のためにも、活用できるドリンクです。
コンブチャに最も期待する効果は?アンケートから判明!
今回、ボイスノート会員1,000人へコンブチャに期待する効果についてアンケート調査を行いました!
コンブチャに最も期待する効果は?
最も期待される効果は、「腸内環境改善」という結果になりました!
ダイエットやデトックス、美肌なども腸を整えることで副次的な効果が期待できます。
腸内環境に悩みがある人は、試してみても良いかもしれません。
- 腸内環境を整えて便秘改善に繋がる
- 腸内の善玉菌を増やして免疫アップ、美肌効果が期待できる
- 栄養があるから置き換えダイエットにも最適
- ポリフェノール成分によって、アンチエイジング効果がある
- デトックス効果で体内の毒素を排出してくれる
コンブチャの飲むタイミングは?
コンブチャは、基本的に自分の飲みたいタイミングで飲んで問題ありません。
空腹時にコンブチャを飲むとデトックス効果があるので、コンブチャを使ったファスティングも人気です。
ファスティングとは断食を意味していますが、完全に食事をしないわけではなく、通常の食事の代わりにコンブチャやコールドプレスジュース、スムージーなどを飲むことです。
食後にコンブチャを飲むと、消化を促進させる効果あるとされています。
寝る前に飲んだ場合、腸の調子を整える効果が期待できることから、便秘に悩んでいる方は夜にコンブチャを飲むと良いでしょう。
- 飲むタイミングに特に決まりはない
- ファスティング、置き換えとして利用してもOK
- 便秘改善したい場合は「寝る前」がおすすめ
コンブチャに関するよくある質問
コンブチャに年齢制限はないため、誰でも飲むことができます。しかし、子供はダイエット目的ではなく、栄養補助として飲むことを推奨しています。また、食物アレルギーがある方は成分に注意してください。
コンブチャは妊娠中でも飲めるものがほとんどですが、成分表示はしっかりと確認する必要があります。また、飲みすぎにも注意が必要です。栄養のサポートとして、取り入れるのがおすすめです。心配な方は、かかりつけ医に相談をするのが良いでしょう。
コンブチャを2~3時間に1回飲み、1日で5回~6回飲むようにします。コンブチャの飲み方は、コンブチャの原液を30mlと150mlの炭酸水などで割ります。原液と割る飲み物は、炭酸水のほかに豆乳や牛乳などがおすすめです。
まとめ
今回は、コンブチャのおすすめランキングを中心に、コンブチャの選び方などについて解説しました。
コンブチャはいろいろな飲み物と割ることができるので、日常生活に取り入れやすいといえます。
継続することで、コンブチャの効果を実感しやすくなるでしょう。
コンブチャについては当記事のランキングを参考にして、あなたに合ったものを見つけてみてください!
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2023年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の女性(ボイスノート会員)
■調査期間
2023年1月11日~1月14日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に商品情報または商品購入ページのあるコンブチャの商品のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した7ブランド
【調査結果】
全国の女性に対して調査を実施、140名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思うコンブチャを選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
コンブチャクレンズ | 42 | 30.0% |
YOGI グリーンティーコンブチャ | 22 | 15.7% |
ハーブアブソリュートコンブッカ | 17 | 12.1% |
コンブチャエッセンス | 16 | 11.4% |
ワールドコンブチャ | 15 | 10.7% |
コンブチャヘルシーボ | 15 | 10.7% |
KOMBUCHA classic | 13 | 9.3% |
(n=140)
今回の調査の結果、
「最も満足度が高いコンブチャ」は「コンブチャクレンズ」
となった。
対象条件:ボイスノート会員
有効回答者:1,000人
(調査日:2020/5/22~2020/5/23)