「今の職場じゃ満足できない」
「条件の良い職場で働きたい」
「介護求人サイトのおすすめを知りたい」
勤務体制や給料に関して、もっと自分の理想の条件が合っているところで就職したいけど、どこのサイトを見れば良いのかわからない・・・
そういった悩みを解決して、自分に合っている会社で働きたいですよね。
この記事では特におすすめできる介護の求人サイト、ボイスノート会員113人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介します。
ランキング以外にも失敗しない介護求人サイトの選び方や利用するメリットなどをご紹介します。
介護専門の求人サイト選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。

※紹介している商品は監修者が推奨しているわけではありません
Contents
おすすめの介護の求人サイト一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめの介護の求人サイトはこちら。
![]() |
きらケア |
![]() |
マイナビ介護職 |
![]() |
ココカイゴ転職 |
![]() |
しろくま介護ナビ |
![]() |
かいご畑 |
![]() |
ミラクス介護 |
![]() |
ベネッセMCM |
![]() |
介護ワーカー |
![]() |
クリックジョブ介護 |
![]() |
リッチマン介護 |
![]() |
MC介護のお仕事 |
![]() |
介護ワーク |
![]() |
介護求人ナビ |
![]() |
カイゴジョブ |
![]() |
e介護転職 |
失敗しない介護求人サイトの選び方とは?5つのポイントで解説!
介護職の仕事をしているが転職を考えている、これから介護の仕事にチャレンジしてみたいという場合、仕事探しのために求人サイトの利用を考えることも多いでしょう。
介護職に関しては専門の求人サイトがありますが、その数は思いのほか多いと感じることもあるかもしれません。
自分にとってどのサイトが適しているのか、介護求人サイトを選ぶためのポイントを紹介します。
求人サイトのタイプを確認する
「求人サイト」と一口に言っても、介護職専門の求人サイトは大きく分けて2種類があります。
一つは、求人情報のみを検索・閲覧できる「求人情報タイプ」です。
希望の条件を入力すれば、その条件に合った求人を探して自分で応募できます。
もう一つは、「転職エージェントタイプ」です。
転職エージェント(人材紹介)とは人材が欲しい企業から採用条件などを聞いて、求人情報を多くストックしています。
転職希望者からは転職の条件をヒアリングし、企業と転職希望者それぞれの条件が合うようにマッチングします。
登録をすると専任のコンサルタントがつき、転職希望者にあった求人をコンサルタントが探し企業との面接の日程の調整などもおこなってくれます。
サイトによって「コンサルタント」や「コーディーネーター」など名称が異なりますが、基本的に転職に関する手厚いサポートを無料で受けられる点が共通しています。
自力ですべてのプロセスを行うか、アドバイザーによるサポートを受けたいかによって、どちらのタイプを選択するかを決めるといいでしょう。
勤務形態で選ぶ
ほとんどの求人サイトでは正社員の求人を掲載していますが、その他の勤務形態を取り扱っているかどうかは、サイトにより異なります。
契約社員やパート・アルバイトのように正社員以外の勤務形態で働きたい場合は、これらの勤務形態の求人を取り扱っているサイトを選びましょう。
中には、単発の求人も掲載しているところがあるので、掛け持ちや超短期で働きたい人も要注目です。
未経験、無資格の求人があるかどうか
すでに介護職の経験がある、または介護の資格を持っている人は、介護職の転職を進めやすいでしょう。
しかし、介護の仕事未経験、または介護の資格を持っていないけれど介護の仕事をしたい人は、どうやって仕事を探せばいいのかと思うこともあるはずです。
一部の介護求人サイトでは、介護の仕事未経験、介護の資格未取得でも受け付けています。
キャリアアドバイザーによるサポートがあるサイトなら、初めての介護の仕事でも安心して転職活動ができるでしょう。
中には、0円で資格取得を目指せるところもあるので、介護の仕事にチャレンジしたい人はチェックしておいてみてはいかがでしょうか。
希望条件を選択して探しやすいかどうか
自分の中で次の職場を見つけるうえで、1つや2つ条件があるかと思います。
例えば、雇用形態、働く場所、休日、給与などの希望や理想など。
多くの求人サイトには希望条件を選択することができ、自分に合った職場を検索することができます。
介護求人サイトにもそれは共通していて、条件を絞って出てきた求人の中から選ぶことができるので、探しやすいサイトを利用するのがおすすめです。
非公開求人も確認
介護求人サイトは、登録することでハローワークや求人誌には載っていない非公開求人を確認できる、というメリットがあります。
介護求人サイトでは、主に正社員での雇用形態で求人が掲載されていることが多いです。
また、他のサイトよりも細かく詳細が載っているので、より選択肢が広がりやすいです。
他では見つけることができない相性の良い条件の職場が見つけられるかもしれないので、非公開求人もチェックしておきましょう。

求人の条件としては、高齢者中心で接したいまたは障害者、障害児に携わりたいなど
細かな自分の希望もおありだと思うので未経験から始めるのであればよりアドバイザーさんに話を聞けるのは安心感があると思います。
介護求人サイトおすすめランキング!
介護求人サイトは大手から中小まで様々な会社が運営しているため、比較を始めた人はその多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、求人数や対応エリアなど比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、介護求人サイトの人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気がある介護求人サイトは多くの人にとって外れが少ないですし、自分なりに比較したいのであれば「上位何位までを比較対象にする」とすれば、調べる時間を削減することができます。
今回は、すでに一定の支持を集めている15の介護求人サイトについて、ボイスノート会員113人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
【PR】マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人・転職サイトです。
介護職を中心に、福祉・介護業界に関連する職種の求人が掲載されています。
職場の雰囲気がリアルに伝わるような情報が用意されているため、自分に合った職場かどうか判断しやすいのが特徴。
介護職に特化した職務経歴書の書き方や、無資格・未経験で働き始める人へ向けた求人の探し方なども掲載されています。
サイト内で自ら求人を探して応募する求人サイト型のため、エージェントやアドバイザーを利用したくない人にもおすすめです。
マイナビ福祉・介護のシゴトの基本情報
公開求人数 ※2021年12月時点 | 5,391件 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
アドバイザーの利用 | 不可 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
- 自分で求人を探したい人
- 安心して働ける職場を探している人
第1位 きらケア
第1位のきらケアは113人中17人(約15.0%)が支持しています。
きらケアは、豊富な介護現場の情報を持ち、アドバイザーのサポートで安心して転職活動を進められるサイトです。
おすすめポイントPoint1.介護の仕事探しを全面サポート!未経験・無資格でもOK
Point2.アドバイザーのサポートで不安なく転職活動を進められる
Point3.事業所訪問や派遣スタッフの声により生の情報を収集
きらケアの基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 8万8,000件 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣 |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
- 介護の仕事を始めたい人
- 介護職の経験がない人
- 無資格の人
きらケアの詳細情報
・護の仕事探しを全面サポート!未経験・無資格でもOK
「きらケア」は、介護職の転職情報を紹介するサイトです。
自分で求人情報を探せるのはもちろん、登録を済ませれば介護の仕事探しを全面サポートしてもらえます。
介護経験がない、または無資格という人でも、独自のネットワークで求人を紹介してもらえるので、これから介護の仕事をしたいと希望している人にもおすすめです。
・アドバイザーのサポートで不安なく転職活動を進められる
転職は、何かと不安がつきものです。
きらケアでは、アドバイザーが転職全般をサポートし、しっかりとヒアリングを行って一人ひとりにピッタリの求人を紹介してくれます。
転職の悩みだけではなく、転職後の悩みや不安についての相談もでき、面接の日時調整や条件交渉などもアドバイザーにおまかせできるので、安心して転職活動に望めます。
・事業所訪問や派遣スタッフの声により生の情報を収集
きらケアでは、事業所担当の専門部署が年間700回以上もの事業所訪問を実施。
事業所へ直接出向いて情報収集ができるので、現場の生の情報を持っているのが特徴です。
また、派遣業務も行っているため、派遣スタッフの声も反映できる強みを持っています。
このような取り組みにより、求人のマッチング精度をより高められます。
きらケアのメリット・デメリット
- 未経験・無資格の人でもOkな求人がある
- 月給33万以上の求人多数あり
- 人生を見据えたアドバイスがもらえる
- 担当者によってスムーズに進まない場合がある
- 自分が求めている会社以外を紹介される時がある
きらケアは、独自のネットワークで求人を紹介してもらえます。
あなたもきらケアで、介護転職をはじめてみませんか?
第2位 マイナビ介護職
第2位のマイナビ介護職は113人中16人(約14.2%)が支持しています。
マイナビ介護職は、登録後から入職後までしっかりとサポートをしてくれる、多忙な人でも利用しやすい転職支援サイトです。
おすすめポイントPoint1.アドバイザーによる丁寧なヒアリングで希望を詳しく伝えられる
Point2.手厚いサポートで在職中の転職活動もスムーズに進められる
Point3.面接対策や面接・職場見学へ同行!アフターフォローも手厚い
マイナビ介護職の基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 4万4,680件 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、非常勤・パート、その他 |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
- 入職後もサポートを受けたい人
- 安心のできる大手会社で転職し支援をしてもらいたい人
- あまり時間がかからず転職したい人
マイナビ介護職の詳細情報
・アドバイザーによる丁寧なヒアリングで希望を詳しく伝えられる
「マイナビ介護職」は、福祉・介護職を専門とする転職支援サービスを行うサイトです。
無料登録を済ませると、アドバイザーからの電話で現在の仕事状況や悩み、転職の希望などを相談できます。
希望すれば、直接アドバイザーと面談ができるので、より詳しくヒアリングをしてもらいたい人におすすめです。
・手厚いサポートで在職中の転職活動もスムーズに進められる
マイナビ介護職では、ヒアリングした内容を元に一人ひとりに最適な求人を紹介してくれます。
在職中で多忙という場合でも、アドバイザーが書類作成や面談のセッティングなどを行ってくれるので、安心して転職活動を進められます。
自分で履歴書や職務経歴書を作成した場合も、内容を添削してもらえます。
・面接対策や面接・職場見学へ同行!アフターフォローも手厚い
マイナビ介護職のアドバイザーは、面接前の対策や練習を実施してくれるほか、面接や職場見学への同行も行っています。
もちろん、給与や待遇などの条件交渉も本人に代わって行ってくれます。
転職先が決まった後も、退職時のスケジュールや入職の準備までサポート。
入職後もお客様相談室のスタッフがアフターフォローしてくれます。
マイナビ介護職のメリット・デメリット
- 質の良い求人が多め
- 専属のアドバイザーが徹底サポートしてくれる
- 出張転職相談会を実施してる
- 地方の求人が少ない
マイナビ介護職は、アドバイザーが丁寧なヒアリングをしてくれます。
あなたもマイナビ介護職で、求人サポートを受けてみませんか?
第3位 ココカイゴ転職
第3位のココカイゴ転職は113人中11人(約9.7%)が支持しています。
ココカイゴ転職は、介護に特化した求人サイトなので厳選求人を掲載しています。
おすすめポイントPoint1.独自インタビューをもとに貴重な情報を掲載
Point2.面接の日程調整や希望に合う求人を探してくれる
Point3.介護資格保有のキャリアパートナーが悩みをサポート
ココカイゴ転職の基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 2,259件 |
エリア | 東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県 |
雇用形態 | 正社員、パート |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | 株式会社エングラム |
- 厳選された求人から探したい人
- 面倒な検索や面接調整を代行してもらい人
ココカイゴ転職の詳細情報
・独自インタビューをもとに貴重な情報を掲載
職場を選ぶ上で残業時間や年収、自分に合った雰囲気なのかというのは非常に重要な情報です。
ココカイゴ転職では、これらの情報を独自インタビューをもとに掲載しています。
気になる求人の情報をより詳しく知ることができます。
・面接の日程調整や希望に合う求人を探してくれる
転職活動となると、在職中に求人を探したり面接を受けることもあるでしょう。
そんな忙しい人でも転職活動が行えるように、専任のキャリアパートナ-が希望に合った求人を探したり、面接日程の調整を代わりにおこなってくれます。
・介護資格保有のキャリアパートナーが悩みをサポート
介護資格を保有しているキャリアパートナーが、介護転職における悩みや疑問をサポートしてくれます。
実際の現場の状況やなど専門的な内容についても教えてもらえるので、未経験でも安心して転職活動を進められます。
ココカイゴ転職のメリット・デメリット
- 職場でのリアルな情報を提供してくれる
- 求人の紹介から面接までサポートしてくれる
- キャリアサポーター全員、介護資格持ち
- 関西方面以外の求人が少なめ
- 派遣の求人がない
- 介護職以外の求人が少なめ
第4位 しろくま介護ナビ
第4位のしろくま介護ナビは113人中10人(約8.8%)が支持しています。
しろくま介護ナビは、ホワイト求人のみを取り扱う、好条件で良い環境の介護職求人専門の転職サイトです。
おすすめポイントPoint1.ホワイトな職場の求人のみ取り扱い!
Point2.残業なし、有給休暇をしっかり取れる好条件の職場を紹介
Point3.厳しい基準をクリアした求人のみを厳選
しろくま介護ナビの基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 不明 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 常勤、非常勤、日勤常勤、夜勤専従 |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | 株式会社サクシード |
- 残業がなく休みをしっかり取れる職場に転職したい人
しろくま介護ナビの詳細情報
・ホワイトな職場の求人のみ取り扱い!
現在の職場ではなかなか休みが取れない、残業が多いという悩みは介護の現場ではありがちです。
もっと良い環境の職場へ転職したいけれど、次の職場もブラックだったら、と躊躇する前に、「しろくま介護ナビ」を利用してみましょう。
こちらは、ホワイトな職場の求人のみを取り扱うサイトで、「良い施設」で働くチャンスを得られます。
・残業なし、有給休暇をしっかり取れる好条件の職場を紹介
しろくま介護ナビで紹介する求人は、基本的に残業なし。
あったとしても月5時間以内、残業手当もしっかり出ます。
有給休暇も取りやすい職場で、現在の職場より好条件の仕事を紹介してもらえるので、働きやすく待遇にも満足いく職場が見つかりやすいのです。
現在の職場に不満があるひとにとっては、魅力的でしょう。
・厳しい基準をクリアした求人のみを厳選
なぜしろくま介護ナビがホワイトな職場の求人のみを取り扱えるのかというと、コーディーネーターが介護施設へ出向いて職場環境や雰囲気、研修体制などを細かくチェックしているからです。
厳しい基準を設け、クリアした職場の求人のみを厳選して紹介しているので、良い環境と条件の求人に出会いやすいのが、しろくま介護ナビのメリットです。
しろくま介護ナビのメリット・デメリット
- ホワイトな職場を紹介してくれる
- 希望に近い求人を紹介してもらえる
- 対応が早い
- 他のサイトよりも求人数が少ない
- 地方住まいの人にとっては求人が少ないと感じる
第5位 かいご畑 ※同率
第5位のかいご畑は113人中8人(約7.1%)が支持しています。
かいご畑は、未経験者でも介護の仕事ができ、資格取得も目指せる地域密着型の介護求人専門サイトです。
おすすめポイントPoint1.地域密着型、未経験でも応募できる求人を多く取り扱う
Point2.介護資格を0円で取得可能!
Point3.介護の有資格者の専任コーディネーターが徹底フォロー
かいご畑の基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 9,781件 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 契約社員、派遣・パート、紹介予定派遣 |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | 株式会社ニッソーネット |
- 介護の資格を取得しながら働きたい人
かいご畑の詳細情報
・地域密着型、未経験でも応募できる求人を多く取り扱う
「かいご畑」は地元の求人のみを探したいという時に適した、地域密着型の介護職専門求人サイトです。
無資格、未経験OKの求人が多いのも特徴で、かいご畑で紹介を受けた人のうち、半数以上が未経験でスタートした人というほどです。
短時間のみ勤務の仕事も見つけやすいので、ライフスタイルに合わせた求人も探せます。
・介護資格を0円で取得可能!
かいご畑の最大の魅力として、介護資格を0円で取得できる点が挙げられます。
資格取得に約13万円かかるところ、「キャリアアップ応援制度」を適用すれば、介護の資格の基本となる介護職員初任者研修はもちろん、実務者研修も取得可能。
さらに上の国家資格である介護福祉士の受験対策にも対応しています。
・介護の有資格者の専任コーディネーターが徹底フォロー
かいご畑に登録した後は、専任のコーディネーターが転職活動を徹底的にフォローします。
コーディネーターは全員介護の有資格者で、仕事探しをはじめ、職場の情報なども詳しく教えてもらえます。
また、転職後のアフターフォローもしてもらえるため、転職に不安を感じている人は、コーディネーターにおまかせすれば安心でしょう。
かいご畑のメリット・デメリット
- 介護資格を無料で取得できる
- 短時間勤務の求人も紹介してくれる
- 無資格OKの求人も多い
- 営業電話がしつこいと感じる場合がある
- 希望している地域の求人が少ないことがある
第5位 ミラクス介護 ※同率
第5位のミラクス介護は113人中8人(約7.1%)が支持しています。
ミラクス介護は、多彩な働き方と勤務場所から希望の求人を紹介してもらえる、トータルサポートを行う介護職転職サイトです。
おすすめポイントPoint1.施設の種類や働き方が豊富な介護職専門求人サイト
Point2.専任コンサルタントがトータルサポート!
Point3.面接までスピーディーな対応!非公開求人の紹介も可能
ミラクス介護の基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 3万6873件 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣ほか |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | 株式会社ミラクス |
- 施設や働き方を指定して求人を探したい人
ミラクス介護の詳細情報
・施設の種類や働き方が豊富な介護職専門求人サイト
「ミラクス介護」は、首都圏を中心に全国の介護職求人を取り扱うサイトです。
特別養護老人ホームやデイサービスなど施設の種類も豊富で、正社員からパート、派遣まで働き方に応じて求人を探せます。
サイト上では詳細な条件を指定して希望の求人が検索できるので、まずは求人検索をしてみてはいかがでしょうか。
・専任コンサルタントがトータルサポート!
ミラクス介護では、登録をすると専任のコンサルタントがつき、登録後から入職までをトータルサポート。
介護業界に精通したコンサルタントが丁寧にヒアリングを行い、希望条件などを把握して最適な求人を提示してくれます。
面接の調整や顔合わせ、条件面の交渉までおまかせでき、もちろん利用はすべて無料です。
・面接までスピーディーな対応!非公開求人の紹介も可能
老人ホームや保育園など運営、人材サービスを行う会社が運営しているので、求人のマッチングから面接までのステップがとてもスピーディーな点も、ミラクス介護の特徴です。
また、サイトには掲載されていない、好条件の非公開求人の紹介も可能。
より希望に合った条件と待遇で働くチャンスが得られるでしょう。
ミラクス介護のメリット・デメリット
- 事前に面接の練習をしてくれる
- こだわり条件での検索が豊富
- 首都圏最大級の求人数
- 電話営業が多め
- 無資格OKの求人が探しにくい
第5位 ベネッセMCM ※同率
第5位のベネッセMCMは113人中8人(約7.1%)が支持しています。
ベネッセMCMは、厚生労働大臣許可の人材紹介、人材派遣会社です。
おすすめポイントPoint1.有資格者に強い
Point2.信頼できる専任コンサルタント
Point3.リアルな内部情報も
ベネッセMCMの基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 不明 |
エリア | 関東、東海、関西、その他 |
雇用形態 | 正社員、パート、アルバイト、派遣、契約社員 |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | 株式会社ベネッセMCM |
- リアルな内部情報も知りたい人
ベネッセMCMの詳細情報
・有資格者に強い
ベネッセMCMは、有資格者向けの求人の比率が80パーセントを占めています。
介護、医療業界に特化した人材サービス会社であり、ベネッセグループとしては300以上の介護施設を運営してきた実績もあります。
そのため、現場や現場で働く人についても熟知しているのです。
実績も理解もあるベネッセMCMであれば、安心して求人選びが出来そうですね。
・信頼できる専任コンサルタント
ベネッセMCMで最初に行うのは、専任コンサルタントが丁寧に話を聞いてくれることからです。
その中で求人紹介を行い、利用者に代わって給与や待遇、条件交渉、面接日程調整などもしてくれます。
また、入社後、就業中であっても相談やサポート対応にあたってくれます。
手厚いサービスは、心の安定にも繋がるでしょう。
・リアルな内部情報も
ベネッセMCMでは、利用者の細かい求人の希望にもこたえてくれます。
給料面、働く時間、施設形態、雇用形態など、オーダーメイドで厳選求人を紹介してくれます。
また、求人票を見るだけでは知ることの出来ないリアルな内部情報も聞くことができます。
貴重な情報を得ることが可能でしょう。
ベネッセMCMのメリット・デメリット
- WEB面接ができる
- 有資格者にとっては強い求人が多い
- 面接・入社・就業後までサポートしてくれる
- 求人数が少なく、物足りなさを感じる
- 首都圏の求人が多め
第8位 介護ワーカー ※同率
第8位の介護ワーカーは113人中6人(約5.3%)が支持しています。
介護ワーカーは、専任アドバイザーによる徹底サポートが受けられる、介護職に特化した求人サイトです。
おすすめポイントPoint1.介護職に特化した、日本全国の求人を取り扱う介護職専門求人サイト
Point2.無料で専任アドバイザーのサポートが受けられる!
Point3.面接準備から条件交渉まで徹底サポート
介護ワーカーの基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 7万3,940件 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員、パート、派遣 |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | 株式会社トライキャリア |
- 手厚いサポートを受けて転職活動をしたい人
- 転職で失敗したくない人
- 職場情報をしっかりと提供してくれるサービスを利用したい人
介護ワーカーの詳細情報
・介護職に特化した、日本全国の求人を取り扱う介護職専門求人サイト
「介護ワーカー」は、介護職の転職や就職をサポートする介護求人サイトです。
利用はもちろん無料。
介護職に特化しており、日本全国の介護職求人を探せます。
サイト上では、施設の種類や勤務形態、地域などで細かく求人情報を探すことができ、未経験者向けやキャリアアップのための求人なども多数揃っています。
・無料で専任アドバイザーのサポートが受けられる!
介護ワーカーのサイトでは、自分で求人を探せるほか、アドバイザーによる転職サポートも無料で受けられます。
介護業界に精通した専任アドバイザーが、希望に合わせた求人を探してくれます。
納得がいくまで求人を探してくれるので、自分に合わない求人に応募してしまうということも避けられるでしょう。
・面接準備から条件交渉まで徹底サポート
介護ワーカーの専任アドバイザーは、求人応募後も徹底サポート。
面接の日時調整のほか、面接や書類のアドバイスもしてくれます。
面接ではアドバイザーが同席、給与や待遇などの雇用条件を交渉してくれます。
条件に納得してから転職できるので、自分で転職活動をするよりも好条件で転職できるチャンスが増えます。
介護ワーカーのメリット・デメリット
- 給料の交渉が可能
- 気になる会社の内部情報を共有してくれる
- 面接に同行してくれるサービスがある
- あエージェントの営業がしつこく感じる場合がある
- たくさん求人を紹介される為、選ぶのに悩んでしまう
介護ワーカーは、日本全国の介護職求人を取り扱っています。
あなたも介護ワーカーで、求人を探してみませんか?
第8位 クリックジョブ介護 ※同率
第8位のクリックジョブ介護は113人中6人(約5.3%)が支持しています。
クリックジョブ介護は、豊富なノウハウとデータを持つ、専属エージェントによるサポートを受けながら転職活動ができる介護職専門サイトです。
おすすめポイントPoint1.LINEで相談可能!未経験・無資格でもOKの介護職転職支援サイト
Point2.専属エージェントのサポートで非公開求人や職場情報の確認が可能
Point3.豊富なノウハウやデータを元に的確なアドバイスが受けられる
クリックジョブ介護の基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 3万3,000件 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | ライフワンズ株式会社 |
- 好条件の非公開求人を紹介してもらいたい人
クリックジョブ介護の詳細情報
・LINEで相談可能!未経験・無資格でもOKの介護職転職支援サイト
「クリックジョブ介護」は、無料で利用できる介護職専門の転職支援を行うサービスです。
日本全国の求人を取り扱っており、介護の資格を持っていない人、介護職未経験の人でも応募できる幅広い種類の求人を紹介しています。
LINEでも転職相談ができるので、忙しい人でもまずは気軽に相談できる環境を整えています。
・専属エージェントのサポートで非公開求人や職場情報の確認が可能
クリックジョブ介護では、介護業界を専門とする専属エージェントが丁寧なヒアリングを行います。
その情報から、通常の求人サイトやハローワークでは見つからない、好条件の非公開求人を含む最適な求人を提示してくれます。
あらかじめ職場の環境や雰囲気、施設の離職率などの情報もわかるので、不安なく転職活動を進められます。
・豊富なノウハウやデータを元に的確なアドバイスが受けられる
クリックジョブ介護では面接へ行くたびに交通費を1,000円支給するなど、手厚いサポートを行っています。
さらに専属エージェントによるサポートでは面接対策も実施しています。
クリックジョブ介護が持つ豊富な介護職の転職ノウハウやデータから、的確なアドバイスを受けられるのも、こちらのサイトを利用するメリットといえるでしょう。
クリックジョブ介護のメリット・デメリット
- 好条件の求人が多数ある
- 職場の雰囲気を先に知ることができる
- 非公開のレア求人が多い
- 採用取り消し有の場合もある
- 短期のパート求人が少ない
- あ退会手続きが少々面倒
第8位 リッチマン介護 ※同率
第8位のリッチマン介護は113人中6人(約5.3%)が支持しています。
リッチマン介護は、高給与の求人を専門に取り扱い、手厚いサポートも受けられる介護職の転職サイトです。
おすすめポイントPoint1.高給与求人専門のハイクラス介護職求人サイト
Point2.質の高いサービスで転職者を常に全力サポート
Point3.面接時の交通費支給、転職時にはお祝い金ももらえる
リッチマン介護の基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 不明 |
エリア | 不明 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣 |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | ソースオブイノベーション株式会社 |
- 転職先の給与を重視する人
- 満足度が高いサービスで転職したい人
リッチマン介護の詳細情報
・高給与求人専門のハイクラス介護職求人サイト
「リッチマン介護」は月給40万円以上の求人を多数取り扱う、高給与の介護職求人を専門としているサイトです。
こちらのサイトでは、基本的に好条件の求人を取り扱っているため、求人検索はできない仕様となっていますが、厚生労働省から認可を受けているので、信頼性があり安心して利用できるサイトです。
・質の高いサービスで転職者を常に全力サポート
リッチマン介護では、エントリーをしておくと介護業界を専門とするコンサルタントによるサポートが無料で受けられます。
給与面を重視しているサイトなので、給与交渉に強みがある点もメリットです。
常に全力で転職希望者をサポートしており、98.5%という高いサービス利用満足度もサポートの質を表しています。
・面接時の交通費支給、転職時にはお祝い金ももらえる
サポート力の高さのほか、リッチマン介護では面接のたびに交通費2,000円を支給してもらえます。
さらに、転職が決まったらお祝い金として最大20万円がもらえるという特典も見逃せません。
すべて利用で無料できてサポートを受けながら、転職活動中や転職後の金銭面のサポートも受けられるのは、リッチマン介護の大きな魅力でしょう。
リッチマン介護のメリット・デメリット
- 求人によってはハイクラスな転職ができる
- 高給与案件が多め
- 資格を活かした求人を探せる
- 希望エリアが少なめ
- 非公開が多く自分に合う求人が見つかりにくい
第8位 MC介護のお仕事 ※同率
第8位のMC介護のお仕事は113人中6人(約5.3%)が支持しています。
MC介護のお仕事は、多彩な働き方の求人が探せ、専任コンサルタントが手厚いサポートを提供する介護職求人サイトです。
おすすめポイントPoint1.多彩な働き方ができる日本全国の求人を取り扱い
Point2.専任のキャリアコンサルタントが最適な求人を紹介
Point3.求人応募から入職後まで手厚いアフターフォロー
MC介護のお仕事の基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 不明 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 常勤、非常勤、派遣、単発、スポット |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | 株式会社 メディカル・コンシェルジュ |
- 単発の仕事も探している人
MC介護のお仕事の詳細情報
・多彩な働き方ができる日本全国の求人を取り扱い
「MC介護のお仕事」は、有資格者はもちろん無資格でも介護の仕事を探せる、介護職専門の求人サイトです。
日本全国に24ヶ所の拠点を構え、各地で仕事探しをサポートしてもらえます。
正社員求人をはじめとして、掛け持ちでの仕事も可能な単発の求人も取り扱っているので、在職中で転職を考えていない人でも利用機会があるでしょう。
・専任のキャリアコンサルタントが最適な求人を紹介
MC介護のお仕事に登録した後は、専任のコンサルタントがキャリアカウンセリングを実施します。
この際にヒアリングした希望条件や適正、能力などを元に、最適な求人情報を提示してくれます。
近隣に拠点がない場合でも、出張登録会や個別出張登録が可能なので、転職を考えているのであれば気軽に登録ができます。
・求人応募から入職後まで手厚いアフターフォロー
MC介護のお仕事の専任コンサルタントは、面接前の職場見学や履歴書・職務経歴書の作成や面接同席など、親身にサポートしてくれます。
面接の日時調整のほか、自分では交渉しづらい条件面なども本人の代わりに交渉してくれます。
入職後も定期的に訪問し、新しい職場での状況や悩みなどをヒアリングしてくれるので安心して働けるでしょう。
MC介護のメリット・デメリット
- 有資格者から未経験までOKな求人が幅広くある
- 転職のアフターフォローが丁寧
- 良質な非公開求人が多い
- 職場の環境が細かく知ることができない
- 地方の求人が少ない
第8位 介護ワーク ※同率
第8位の介護ワークは113人中6人(約5.3%)が支持しています。
介護ワークは、専任エージェントが親身に対応してくれる転職サイトです。
おすすめポイントPoint1.幅広い仕事
Point2.優良派遣事業者に認定
Point3.面接対策もしっかりサポート
介護ワークの基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 不明 |
エリア | 全国各地 |
雇用形態 | 派遣、正社員、契約社員など |
アドバイザーの利用 | 可 |
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
- エージェントと二人三脚で頑張りたい人
介護ワークの詳細情報
・幅広い仕事
介護職の仕事を探されている方の中には、フルタイムで働きたい方や夜勤のみの希望の方など希望は人それぞれ様々だと思います。
介護ワークでは、そのような細かな希望に対応が可能です。
希望にあった求人が見つからなかった場合にも相談をすることで求人が見つかるケースもあります。
自分の希望を抑えずにトライしましょう。
・優良派遣事業者に認定
優良派遣事業者とは、キャリア形成支援や労働環境の確保、トラブル予防など、派遣社員と派遣先に安心のサービスを提供している、という一定の基準を満たした派遣事業者です。
介護ワークは、こちらに認定されています。
優良派遣事業者に認定されているというのは、安心できますよね。
・面接対策もしっかりサポート
介護ワークでは、面接対策もしっかりとサポートしてくれます。
希望する施設によっても面接の傾向は様々です。
そのような点をプロのエージェントのサポートによって、対策していくのです。
エージェントが心強い支えとなってくれるでしょう。
介護ワークのメリット・デメリット
- 約1万件のうちは非公開求人
- 未経験歓迎の求人が多数でチャレンジしやすい
- 担当者によって求人紹介が遅い
第13位 介護求人ナビ
第13位の介護求人ナビは113人中3人(約2.7%)が支持しています。
介護求人ナビは、日本全国の介護職求人を掲載する、スカウト機能も利用できる介護職専門求人サイトです。
おすすめポイントPoint1.無資格でも介護の仕事を探せる介護職専門求人サイト
Point2.企業側から声がかかる「スカウト機能」を利用できる
Point3.転職活動に役立つ記事が満載
介護求人ナビの基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 3万4,968件 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣、パート・アルバイト、その他 |
アドバイザーの利用 | 不可 |
運営会社 | 株式会社プロトメディカルケア |
- まずは介護職の求人を探したい人
介護求人ナビの詳細情報
・無資格でも介護の仕事を探せる介護職専門求人サイト
「介護求人ナビ」は、日本全国の介護職求人を掲載するサイトです。
エリアから求人情報を検索できるほか、雇用形態や職種、資格などから詳細な検索も可能です。
すでに取得している資格で絞り込んで検索できるだけではなく、介護の資格がない人向けの求人も掲載しているので、これから介護の仕事にチャレンジしたい人でも利用可能です。
・企業側から声がかかる「スカウト機能」を利用できる
介護求人ナビにはアドバイザーによる手厚いサポートはないものの、登録をするとスカウト機能を使用できます。
この機能を利用すると、登録情報を元に、自分に興味を持った企業がスカウトメールを送ってきます。
スカウトは必ずしも内定が確定しているものではありませんが、転職活動中のモチベーションアップや良い職場探しに活用できるでしょう。
・転職活動に役立つ記事が満載
介護職の転職では、特に初めての場合はわからないことや不安になることが多いものです。
介護求人ナビには、転職ノウハウなどの転職活動に役立つ情報が満載です。
実際の介護の現場で働く人の声や給与データ、面接レポートなど情報豊富なサイトの記事を読んでいるだけでも、転職活動のプラスになるでしょう。
介護求人ナビのメリット・デメリット
- 求人数が多く、希望の職場が探しやすい
- 転職に役立つノウハウや情報が掲載されてる
- 転職サポートがない
第14位 カイゴジョブ ※同率
第14位のカイゴジョブは113人中1人(約0.9%)が支持しています。
カイゴジョブは、最大級の介護、福祉求人サイトです。
おすすめポイントPoint1.業界専門の求人サイト
Point2.電話サポートも
Point3.カイゴジョブフェア
カイゴジョブの基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 不明 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員、パート、アルバイト、派遣など |
アドバイザーの利用 | 不明 |
運営会社 | エス・エム・エスキャリア |
- 転職フェアにも参加してみたい人
カイゴジョブの詳細情報
・業界専門の求人サイト
カイゴジョブは、介護・福祉が専門の業界専門求人サイトです。
そのため、求人検索も便利です。
キーワードがなくても、選択肢を選ぶだけで求人検索ができるのです。
選択肢を選ぶだけなら、時間もかからす便利そうですね。
・電話サポートも
カイゴジョブには、電話サポートもあります。
サイトでの操作は苦手という方や、電話で求人を探したい、という人も安心です。
電話から良いサポートが受けられるでしょう。
・カイゴジョブフェア
カイゴジョブでは、カイゴジョブフェアという転職フェアもおこなっています。
多数の法人の方と直接会話をすることができたり、知らなかった情報を沢山知る事が出来るでしょう。
来場者の約3分の1が施設見学や面接等に繋げています。
イベントを通じて、新たな道が開けるのは嬉しいですよね。
カイゴジョブのメリット・デメリット
- 資格を取れる研修が行われてる
- 転職イベントを開催している
- 良質な求人ばかりではない
第14位 e介護転職 ※同率
第14位のe介護転職は113人中1人(約0.9%)が支持しています。
e介護転職は、介護と福祉に特化した求人情報サイトです。
おすすめポイントPoint1.介護に関する情報発信も
Point2.SNSでの発信もあり
Point3.社長インタビュー
e介護転職の基本情報
公開求人数 ※2021年3月時点 | 6万7,269件 |
エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員、パート、アルバイト、派遣など |
アドバイザーの利用 | 無 |
運営会社 | 株式会社ベストパーソン |
- SNSで介護の情報も得たい人
e介護転職の詳細情報
・情報発信も
e介護転職では、実際にe介護転職を使って転職された方の声も配信されています。
これから転職を考えている方にとって、良い情報となるでしょう。
転職後の生活のイメージもしやすくなるでしょう。
実際に転職されてる方の意見を知れるのは、嬉しいですよね。
・SNSでの発信もあり
e介護転職には、公式のフェイスブックやツイッターがあります。
こちらでは、求人情報はもちろんのこと、介護に関する情報も沢山更新しています。
チェックをすることでより、転職への意欲が高められるでしょう。
ぜひ、SNSをチェックしてみましょう。
・社長インタビュー
e介護転職の公式サイトでは、企業の社長がインタビューに答えてくれています。
色々な社長の意見を見ることで、今後の自分に役立つ情報が得られるでしょう。
なかなか聞くことができない現場の貴重な生の声です。
これからの転職に役立ちそうですね。
e介護転職のメリット・デメリット
- 全国各地に多くの求人数がある
- 自分のペースで転職活動ができる
- 送迎ドライバーなどの求人もある
- 非公開求人がない
- コンサルタントがいない為、サポートが欲しい人には向かない
介護求人サイトの比較ランキング表
今回紹介した介護求人サイトを比較表でまとめました!
気になるサイトがある場合は、比較してみてくださいね。
介護求人サイトのランキング表
介護求人サイトの比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位※同率 | 第5位※同率 | 第5位※同率 | 第8位※同率 | 第8位※同率 | 第8位※同率 | 第8位※同率 | 第8位※同率 | 第13位 | 第14位※同率 | 第14位※同率 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | きらケア | マイナビ介護職 | ココカイゴ転職 | しろくま介護ナビ | かいご畑 | ミラクス介護 | ベネッセMCM | 介護ワーカー | クリックジョブ介護 | リッチマン介護 | MC介護のお仕事 | 介護ワーク | 介護求人ナビ | カイゴジョブ | e介護転職 |
詳細リンク | 公式サイト | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
公開求人数 ※2021年3月時点 | 8万8,000件 | 4万4,680件 | 2,259件 | 不明 | 9,781件 | 3万6873件 | 不明 | 7万3,940件 | 3万3,000件 | 不明 | 不明 | 不明 | 3万4,968件 | 不明 | 6万7,269件 |
エリア | 全国 | 全国 | 東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県 | 全国 | 全国 | 全国 | 関東、東海、関西、その他 | 全国 | 全国 | 不明 | 全国 | 全国各地 | 全国 | 全国 | 全国 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣 | 正社員、契約社員、非常勤・パート、その他 | 正社員、パート | 常勤、非常勤、日勤常勤、夜勤専従 | 契約社員、派遣・パート、紹介予定派遣 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣ほか | 正社員、パート、アルバイト、派遣、契約社員 | 正社員、パート、派遣 | 正社員、契約社員、パート | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣、紹介予定派遣 | 常勤、非常勤、派遣、単発、スポット | 派遣、正社員、契約社員など | 正社員、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣、パート・アルバイト、その他 | 正社員、パート、アルバイト、派遣など | 正社員、パート、アルバイト、派遣など |
アドバイザーの利用 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不明 | 無 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 | 株式会社マイナビ | 株式会社エングラム | 株式会社サクシード | 株式会社ニッソーネット | 株式会社ミラクス | 株式会社ベネッセMCM | 株式会社トライキャリア | ライフワンズ株式会社 | ソースオブイノベーション株式会社 | 株式会社 メディカル・コンシェルジュ | 株式会社ウィルオブ・ワーク | 株式会社プロトメディカルケア | エス・エム・エスキャリア | 株式会社ベストパーソン |
介護求人サイトを利用するメリット・デメリット
介護求人サイトは、日本全国の求人が掲載されていることが多く、ネット環境があればどこででも利用ができるなどさまざまなメリットがあります。
しかし、メリットばかりではなくデメリットがあることも確かです。
メリットとデメリット両方を知り、介護求人サイトを利用しましょう。
介護求人サイトのメリット
まずメリットとして挙げられるのは、求人数の多さです。
各求人サイトでは、常時多数の求人を取り扱っています。
数万件単位という、非常に多くの求人を取り扱っているサイトもあるほどです。
このような多数の求人を、希望の条件を指定して絞り込んで検索できるという利便性が、求人サイトの特徴でしょう。
介護求人サイトは、他の一般的な求人サイトとは異なり、介護職の求人のみを取り扱う専門サイトです。
そのため、詳細な条件を絞りやすいこと、遠方の求人でも探しやすくサイト上で応募もできるのもメリットです。
キャリアアドバイザーによるサポートを利用できるのも、介護求人サイトの大きなメリットです。
転職先の詳細情報を入手できたり、場合によっては職場見学へ同行してもらえたりします。
面接対策などを行うこともあり、入職後もフォローをしてくれるキャリアアドバイザーもいるので、初めての転職でも安心感が違うでしょう。
ヒアリングを元にした最適な求人を紹介してもらえるほか、非公開求人に応募できるチャンスがある点も、キャリアアップにつなげられる期待ができます。
介護求人サイトのデメリット
求人紹介や転職にかかわる手厚いサポートを受けられる大きなメリットがある一方で、メリットと感じる点が反面、デメリットとなってしまう点もいくつか挙げられます。
一つは、求人が少ないと感じる場合がある点です。
大都市圏では求人が多数見受けられる場合でも、地方によっては求人数が少なく、条件に合う求人が見つからないということもあり得ます。
そして、キャリアアドバイザーの存在は転職をする人にとって心強い存在となることが多いものですが、「自分に合わない」と感じることもあります。
たとえ合うキャリアアドバイザーであっても、自分の希望や要望に合わない求人ばかり紹介してくるようでは、ミスマッチが起こってしまいます。
このように、介護求人サイトにはメリットと同時にデメリットと感じてしまう点があります。
利用する際は、これらを踏まえて利用することをおすすめします。
- 求人数が多い
- 希望の条件で探せるから効率が良い
- キャリアアドバイザーの利用ができる
- 地方では求人数が少なく感じる
- キャリアアドバイザーと方針が合わないことがある

やはり求人数が多い事が特徴で働きたい条件がはっきりしている場合条件を絞って気軽に検索できる所がいいところですし、色々相談をしながら探したい場合ですとアドバイザーさんを利用できる点は大きいと思います。
介護職への転職を成功に導く3つのポイント
少子高齢化の影響もあり、介護職は人手不足となっています。
労働人口は減少する一方で高齢者は増え続けることから、これから先も深刻な問題です。
しかし誰かの大切な家族を預かる仕事のため、誰でも採用されるわけではありません。
今回は、介護職への転職を成功するためのポイントを紹介していきます。
転職理由でネガティブな印象を抱かせない
介護職に限ったことではありませんが、転職する場合はほぼ間違いなく転職の理由を聞かれます。
どんな業界でも長く、意欲を持って働いて欲しいと思うものなので転職の理由でネガティブなイメージを抱かせてはいけません。
嘘をついてはいけませんが、正直に給料面や人間関係などの理由を答えてしまうのもあまりイメージがよくありません。
給料面に不満があった場合はしっかり適正な評価をしてくれる環境で一生懸命働きたい、人間関係に不満があった場合は他の人ともっと協力し合える環境で働きたいなど伝え方で印象は大きく変わるものなので注意しましょう。
人間性で印象をアップさせる
介護の仕事は、対人のサポートなのでまずなによりも人間性が大切です。
見た目の印象やマナー、言葉使いなどで悪い印象を持たれてしまうと転職に失敗してしまいます。
身だしなみやマナー、表情など人柄の良さが出るようにアピールしましょう。
笑顔やハキハキとした話し方などを意識するとい印象も良くなります。
志望動機をはっきりとする
志望動機は転職の際にはたいてい質問されます。
責任のある仕事なのでここをあいまいに答えてしまうと、この人に介護は任せられないなと思われてしまいます。
なぜこの仕事に就きたいのかはしっかりと伝えましょう。
この職場でないといけないという熱意がしっかり伝われば、面接官の評価も良くなります。
この人に働いて欲しいと思ってもらえるようにするためにも、はっきりとした理由を熱意をもって伝えてみましょう。
- 転職理由はネガティブな表現を避ける
- 身だしなみやマナー、表情など人柄の良さが出るようにアピールしよう
- 志望動機は明確にはっきりと伝えよう

志望動機を明確にする事も必要ですが何より未経験の場合でもやる気、本気度合いを示す為にしっかり面接官の目をみてアピールすることが大切だと思います。
介護求人サイトを使用して転職する流れを紹介!
具体的に、介護求人サイトを利用する際はどのような流れで入職まで進めるのでしょうか。
以下では、キャリアアドバイザーを利用して介護求人サイトで転職をする流れを紹介します。
サイトへ登録を行う
どの介護求人サイトでもまず行うべきことが、登録です。
未登録で求人検索ができるサイトもありますが、応募をするには登録が必須です。
登録を済ませればさまざまな特典やキャリアアドバイザーの利用ができるなどのメリットがあるので、転職を考えている人はまず登録を済ませましょう。
キャリアアドバイザーによりヒアリング実施
キャリアアドバイザーによるサポートがあるサイトでは、登録後にキャリアアドバイザーと直接、または電話で面談が行われます。
この際に現在の状況や希望条件などの詳細を聞かれます。
転職に関する不安や悩みがある場合は、この時に相談に乗ってくれることもあります。
求人紹介
ヒアリングで聞き取った内容を元に、キャリアアドバイザーが条件に合った求人情報を提示してくれます。
希望条件に合致した求人であればそのままエントリーへ進められますが、もし合わないと思った場合は、断ることもできます。
必ずしもキャリアアドバイザーが勧める求人が合うとは限らないので、提示された求人情報はしっかりと内容を確認しておきましょう。
面接日時設定、面接対策の実施
キャリアアドバイザーがサポートをしてくれる場合、面接の日時もキャリアアドバイザーが行ってくれます。
パターンによってはアドバイザーが企業に連絡し企業側から連絡が来る事もあるのでその際は直接面接前に確認しておきたいことを聞く事も可能です。
日時の調整だけに限らず、キャリアアドバイザーは面接時に提出する履歴書・職務経歴書の作成や添削などの面接対策を行ってくれるので、何かと不安な転職活動でも安心して進められるでしょう。
面接の実施、条件交渉
設定した日時で、エントリーした施設や事業所で面接を行います。
一部のキャリアアドバイザーは、面接へ同行してくれることもあります。
一人での転職活動では難しいことも多い給与や待遇などの条件交渉も、キャリアアドバイザーが代行してくれるため、良い条件で給与アップも望めます。
内定後
面接を通過して内定したら入職となります。
もし内定を辞退する場合も、キャリアアドバイザーが代行してくれます。
内定後も、一部の介護求人サイトではアフターフォローを行ってくれるところもあるので、入職後も不安なく新たな場で働けます。

キャリアアドバイザーを利用して行う場合はアドバイザーさんからの提案をもらったりいろいろ相談ができる、企業との間に入ってくれる点が安心できますし、早く話を進めたい場合などは自分で条件が合う所をサイトを利用して探し直接企業に連絡して進めていく方法もあります。
【経験者102人に聞く】志望動機を書く時に注意したポイントは?
転職をする際に、ほぼ必ず必要になってくる必要書類が履歴書です。
そして、その履歴書の中で書かなくてはならないのが、「志望動機」の項目です。
書く際には、頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。
どのような事を書いたら正しいのか、採用してもらえるのか、と考えると履歴書に費やす時間はとてもストレスになることでしょう。
そこで今回は、実際に介護職に転職をした経験のある102人に対してアンケート調査を行い、志望動機を書く時に注意したポイントについて調べました!
さっそくアンケート結果をチェックしてみましょう!
志望動機を書く時に注意したポイントは? ※複数回答可
実際に介護職に転職をした経験のある方の中で、最も多くの人が注意したポイントは、102人中49人(約48.0%)が答えた「転職した理由をポジティブに伝える」でした!
やはり、職種を問わず、新たに仕事をはじめる際に自身の仕事に対するポジティブな気持ちをアピールすることは大切であると言えますよね。
実際に介護職に転職をした経験のある方の中で、2番目に多くの人が注意したポイントは、102人中40人(約39.2%)が答えた「長期に渡って働きたいという意思をアピールする」でした!
採用者側の気持ちをくみ、長期に渡って働きたいという意思を見せることは大切となるでしょう。
実際に介護職に転職をした経験のある方の中で、3番目に多くの人が注意したポイントは、102人中27人(約26.5%)が答えた「転職希望先の情報を盛り込む」でした!
検索を行えば、インターネットでなんでも調べる事が可能な時代です。
あらかじめ希望する企業の最低限の情報は把握して、自分のアピールポイントに繋げてみましょう。
悩みを解決できそうな情報は、ありましたでしょうか。
介護職は、職場によって利用者様の介護度にも差があり、施設の形態によっても職員の疲労度や負担には大きな差があります。
そして何より、人の命を預かる仕事であるため、自分の心と体の健康維持も重要です。
突然の体調不良等にも代わりの職員が出勤できるシステムは整っているのか、など細かい点にも注目して転職活動を行いましょう。
自分にとって最もふさわしい求人サイトを見つけて、自分らしく楽しく働きましょう!
【1,500人が選ぶ!】介護系のおすすめ資格は?仕事内容や年収についても解説!
介護業界への転職を考えている場合や、資格なしで働いている場合、資格の取得を考えている方が多いのではないでしょうか。
資格を取ることを考えたときに、どれがおすすめなのか気になるところです。
おすすめの介護系の資格について、ボイスノート会員1,500人にアンケート調査をしたので、さっそくアンケート結果を見てみましょう。
おすすめの介護系の資格は?
おすすめの介護系の資格として最も多かったのが、1,500人中344人(約22.9%)が答えた「介護福祉士」でした!
介護福祉士は、身体介護や家事といった身の回りの世話、利用者の家族からの相談に乗るといった、介護全般の仕事を行います。
介護福祉士は国家資格のため信頼性が高く、転職に有利になるといえるでしょう。
介護福祉士の平均年収は約350万円です。
介護系のおすすめ資格として2番目に多かったのが、1,500人中240人(約16%)が答えた「ケアマネージャー(介護支援専門員)」でした。
ケアマネージャーは、利用者が適切な介護サービスを受けるための計画書の作成や、サービス事業者と調整を行う仕事です。
ケアマネージャーは国家資格ではないものの、合格率が20%を下回る難関資格なことから、転職に有利になるといえます。
ケアマネージャーの平均年収は約410万円です。
介護系のおすすめ資格として3番目に多かったのが、1,500人中208人(約13.9%)が答えた「社会福祉士」でした。
社会福祉士は、さまざまな理由で生活に困難を感じている人たちの相談に乗り、相談者が抱えている問題を解決する仕事です。
社会福祉士は、国家資格であることと活躍できる場が幅広いため、転職に有利になるといえます。
社会福祉士の平均年収は約380万円です。
介護業界は資格を持っていても、働く地域や職場によって年収が変動します。
そのため、介護職専門の求人サイトを使って、仕事を見つけてみてはいかがでしょうか。
介護職専門の求人サイトについては、当記事の人気ランキングを参考にして、自分に合った求人サイトを見つけてみてください!
介護求人サイトに関するよくある質問
介護福祉士の荒尾 真理さんに、介護求人サイトに関するよくある質問を答えていただきました。
老人ホームやデイサービスなどの施設は無資格でも働くことが可能です。
しかし実務経験や資格があった方が有利になる場合が多く、採用後に資格所得の必要がある場合も多いです。
訪問介護の仕事は、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)以上の資格が必要なので注意してください。
老人ホームやデイサービスなどの施設は長時間の方が多いですが、非常勤や短時間での求人が全くないわけではありません。
訪問介護は比較的短時間での求人も多いので、検討してみてください。
介護職は人手不足ということもあり、常に人材を求めています。
多少のブランクがあっても、実務経験がある人は重宝される傾向があります。
そのため全く問題ありません。
基本的には職場の見学希望は可能です。
職場見学は今後就職するうえで、職場環境などを事前に確認ができる機会でもあります。
見学を希望している場合は、担当者に一言伝えておきましょう。
まとめ
今回は、介護求人サイトについて選び方やメリット・デメリットなどを紹介してきました。
介護専門の求人サイトは意外と多くあるので、求人サイトのタイプや勤務形態、未経験者の求人を取り扱っているかなど自分に合った介護求人サイトを選びましょう。
求人サイトを使うと多くの求人から自分の希望に沿って選べるだけではなく、キャリアアドバイザーによるサポートも受けることができます。
一方で、都市部には多い求人も地方では少ない場合もあったりとデメリットも存在します。
あくまで介護求人サイトはサポートなので、うまく利用しながら転職活動を進めていきましょう。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2023年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の男女(ボイスノート会員)
■調査期間
2023年1月13日~16日
■調査対象企業選定条件
インターネット上にホームページのあるの求人サイトのうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した15サイト
■調査結果
全国の男女に対して調査を実施、113名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思う介護求人サイトを選んでください。
得られた回答は以下の通り。
サイト名 | 回答数 | 割合 |
きらケア | 17 | 15.0% |
マイナビ介護職 | 16 | 14.2% |
ココカイゴ転職 | 11 | 9.7% |
しろくま介護ナビ | 10 | 8.8% |
介護かいご畑 | 8 | 7.1% |
ミラクス介護 | 8 | 7.1% |
ベネッセMCM | 8 | 7.1% |
介護ワーカー | 6 | 5.3% |
クリックジョブ | 6 | 5.3% |
リッチマン介護 | 6 | 5.3% |
MC介護のお仕事 | 6 | 5.3% |
介護ワーク | 6 | 5.3% |
介護求人ナビ | 3 | 2.7% |
カイゴジョブ | 1 | 0.9% |
e介護転職 | 1 | 0.9% |
(n=113)
今回の調査の結果、「最も満足度が高い介護の求人サイト」は「きらケア」となった。
対象条件:介護職経験のあるボイスノート会員
有効回答者:102人
(調査日:2020/5/18~2020/5/22)
対象条件:ボイスノート会員
有効回答者:1,500人
(調査日:2020/5/8~2020/5/11)