「WiMAXの解約金はいくらなのだろうか」
「なるべく安くて回線速度も安定しているWiMAXを使いたい」
「WiMAXを契約した後に損をしたくない」
WiMAXは手軽に持ち運べて便利ではあるものの、契約する上では上記のような悩みが出てくるものです。
そのため、どのサービスを利用すれば良いのか分からない方も多いでしょう。
この記事ではWiMAXの中でも特におすすめできるWiMAXプロバイダを、ボイスノート会員123人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介します。
ランキング以外にもWiMAXのメリットや選び方のポイントなどをご紹介します。
WiMAX選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
すぐにおすすめのWiMAXを知りたい方は、「03|WiMAXおすすめランキング!」からご覧ください。
Contents
おすすめのWiMAX一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめのWiMAXはこちら。
![]() |
GMOとくとくBB |
![]() |
カシモWiMAX |
![]() |
BIGLOBE WiMAX 2+ |
![]() |
DTI WiMAX |
![]() |
UQ WiMAX |
![]() |
So-net |
![]() |
Smafi WiMAX |
![]() |
Broad WiMAX |
![]() |
縛りなしWiFi |
![]() |
EX WiMAX |
損をしないWiMAXプロバイダの選び方のポイント!
WiMAXを扱っているプロバイダは複数ありますが、その特徴やサービスは多岐に渡ります。
ここからWiMAXを選ぶ時に比較しておきたいポイントを紹介!
損をしないように自分に合ったプロバイダを選択するための参考にしてください。
- ギガ放題の料金を比べるのが最適!
- 実施中のキャンペーンを確認!
- 最新機種の端末を取り扱っているか
ギガ放題のプラン料金を比べるのが最適!
基本的にWiMAXを契約している90%以上の方がギガ放題のプランを選択しています。
WiMAXの最大の利点は外でも気にせずにネットを使えることにあり、必要最低限しか使えない7GBのプランでは通信制限も厳しい場合が多いです。
そのため、料金を比較するなら最初からギガ放題のプランで比べるのが最適と言えます。
実施中のキャンペーンを確認しよう!
ギガ放題の月額料金だけではなく、プロバイダごとに実施されているキャンペーンによっては表示価格よりも割引されることがあります。
例えば「GMOとくとくBB」なら、最大で30,500円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施中です。
このように各プロバイダで実質的な利用料が安くなるようなイベントが随時開催されているので、タイミングが合えばお得なキャンペーンを元にWiMAXを選ぶのもおすすめします。
最新機種のWiMAX端末を取り扱っているかどうか
WiMAXのルーターは最新機種であるかどうかで大きく性能に差が生まれまるのが特徴です。
基本的には最新機種の端末を利用するのが、通信速度の観点から見ればおすすめですが、プロバイダによっては契約したいWiMAX端末の在庫がない場合もあります。
それだけではなく、そもそも利用できるルーターの種類を選べないケースもあります。
そのため、利用したい特定の端末がある場合は該当のルーターの在庫があるかどうか、なおかつ選択可能であるかも、公式サイトなどからチェックしておきましょう。
WiMAXおすすめランキング!
WiMAXは大手から中小まで様々なWiMAXが対応しているため、比較を始めた人はWiMAXの多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、料金やサービスなど比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、WiMAXの人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気があるWiMAXのプロバイダは多くの人にとって外れが少ないものです。
自分なりに比較したいのであれば、上位を比較する事で調べる時間を削減する事が出来ます。
今回は、すでに一定の支持を集めている10社のWiMAXについて、ボイスノート会員123人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 GMOとくとくBB
第1位のGMOとくとくBBは123人中20人(約16.3%)が支持しています。
GMOとくとくBBは、GMOインターネットが運営する高額キャッシュバックが魅力のWiMAXプロバイダです。
キャッシュバックを含めると実質的な月額費は業界最安値!
20日以内なら違約金なしでキャンセル可能なため、お試し利用でも安心です。
おすすめポイントPoint1.最大3万3,200円の高額キャッシュバック
Point2.20日以内なら違約金なしでキャンセルできる
Point3.端末代金0円!最短即日発送で送料も無料
GMOとくとくBBの基本情報
月額基本料 | ギガ放題:1~2ヶ月目3,969円(税込)、3ヶ月目以降4,688円(税込) 7GB:3,969円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャッシュバック | 最大3万3,200円 |
端末代 | 無料 |
解約金 | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |
- 高額キャッシュバックを利用したい人
- 実質的な月額費用を安く抑えたい人
- 端末代が無料のサービスが良い人
GMOとくとくBBの詳細情報
・最大3万3,200円の高額キャッシュバック
GMOとくとくBBはキャッシュバックを含めれば、実質的な月額費用はWiMAX業界の中でもトップクラスの安さを誇るため、費用で比べるなら断然おすすめのWiMAXです。
ただし、キャッシュバックの受け取りは、契約後11ヶ月後に届く「口座情報登録メール」から振込口座を登録する必要があります。
メールが届くのは申し込み時に開設したGMOのメールアドレスになり、若干分かりづらいため、受け取り損ねないようにリマインドを設定するなどして注意しておくのがいいでしょう。
・20日以内なら違約金なしでキャンセルできる
20日以内なら違約金0円でのキャンセルができるため、お試し利用にも適しており、WiMAXのサービスを始めて利用するという方でも不安なく契約ができます。
通信可能なエリアは確認できるものの、実際に使ってみるまでちゃんと電波がつながるか、通信速度がどうなるのか不安だという方でも安心です。
・端末代金0円!最短即日発送で送料も無料
端末代金は最新のもの含め全て0円です。
最短即日発送にも対応しており、平日なら15:30、土日祝日でも14:00まで申し込みを受け付けています。
送料も全国無料なので、今すぐWiMAXを利用したいという方に最適です。
GMOとくとくBBがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からGMOとくとくBBがおすすめの理由を聞いてみました!
GMOとくとくBBは、高額キャッシュバックや端末代金が最新のもの含め全て0円なのが魅力的です。
あなたも満足度No.1のGMOとくとくBBで安心してWiMAXをレンタルしてみませんか?
第2位 カシモWiMAX
第2位のカシモWiMAXは123人中14人(約11.4%)が支持しています。
カシモWiMAXは、1か月目の月額費用が非常に安いのが特徴のWiMAXプロバイダです。
契約者特典に日本最大級の動画サービス「U-NEXT」が初月無料となるなどの特典もあります。
おすすめポイントPoint1.初月費用が抑えられる料金プラン
Point2.1か月目以降ずっと変わらない月額費用
Point3.契約者特典で「U-NEXT」が初月無料
カシモWiMAXの基本情報
月額基本料 | ギガ放題:初月1,518円(税込)、1ヶ月目以降3,971円(税込) ライトプラン:初月1,518円(税込)、1ヶ月目以降3,289円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャッシュバック | なし |
端末代 | 無料 |
解約金 | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | 株式会社MEモバイル |
- 初期費用を抑えたい人
- 長期的に利用したい人
- 明確な料金体系のサービスが良い人
カシモWiMAXの詳細情報
・初月費用が抑えられる料金プラン
カシモWiMAXは、1か月目にかかる初期費用が安く抑えらえるのが特徴です。
基本的な月額費用はもちろんのこと、端末代金や送料も無料のため、WiMAXを初めて利用するのにおすすめのWiMAXプロバイダになります。
・1か月目以降ずっと変わらない月額費用
WiMAX業界では2年目や3年目以降になると月額料金が高くなることも多いですが、カシモWiMAXの場合は、1ヶ月目以降はずっと変わらない月額費用で利用できるというシンプルさも魅力の1つになっています。
1ヶ月目以降の月額費用が変わらないのはギガ放題と7GBのどちらも同じなため、自身の利用状況に応じて好きなプランを選択しましょう。
・契約者特典で「U-NEXT」が初月無料
カシモWiMAXならではの契約者特典として、日本最大級の動画サービスである「U-NEXT」が初月無料で利用できます。
様々なジャンルのエンタメが好きな人には嬉しい特典となっており、オプション保障も充実しています。
カシモWiMAXがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からカシモWiMAXがおすすめの理由を聞いてみました!
カシモWiMAXは、シンプルな料金プランが魅力的です。
あなたもカシモWiMAXでお得にWiMAXを利用してみませんか?
第3位 BIGLOBE WiMAX 2+ ※同率
第3位のBIGLOBE WiMAX 2+は123人中13人(約10.6%)が支持しています。
BIGLOBE WiMAX 2+は、短期間での契約が可能な、一定期間だけ利用したい方に適したWiMAXです。
解約料も他のプロバイダと比べると格安の1000円で、1年以降であれば0円で解約できます。
おすすめポイントPoint1.最低利用期間が1年でOK
Point2.圧倒的な安さの解約料
Point3.データ端末の同時申し込みで1万6,500円キャッシュバック
BIGLOBE WiMAX 2+の基本情報
月額基本料 | ギガ放題:4,378円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャッシュバック | データ端末の同時申し込みで1万6,500円(税込) |
端末代 | 2万1,120円(税込) |
解約金 | 1年目:1,100円(税込) |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
- 短期間のみ契約したい人
- キャッシュバックを受けたい人
BIGLOBE WiMAX 2+の詳細情報
・最低利用期間が1年でOK
BIGLOBE WiMAX 2+の最大の特徴としては、最低利用期間が1年であることです。
この期間が3年に設定されていることが多いWiMAX業界では、1年は極端に短く、その分1年単位での月額利用料は非常に安くなっています。
乗り換えもしやすいため、初めてWiMAXを契約する方や短期間での利用をしたい方に適したWiMAXと言えそうです。
・圧倒的な安さの解約料
契約期間中に解約したとしても発生する違約金は1,100円だけで、2年目以降はずっと解約金が発生しないのも大きな特徴です。
これは他社のプロバイダと比べると圧倒的に安い料金のため、単身赴任やテレワークなど、あくまでWiMAX一時利用をしたい方が利用するのに向いています。
・データ端末の同時申し込みで1万6,500円キャッシュバック
データ端末の同時申し込みなら、サービス開始翌月に1万6,500円のキャッシュバックを受け取れます。
そのため、端末代金は2万1,120円かかりますが、実質4,200円で購入可能。
このキャッシュバックが受けられるまでの期間の早さも他社にはない安心できるポイントです。
BIGLOBE WiMAX 2+がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からBIGLOBE WiMAX 2+がおすすめの理由を聞いてみました!
第3位 DTI WiMAX ※同率
第3位のDTI WiMAXは123人中13人(約10.6%)が支持しています。
DTI WiMAXは、通常月額料金が最大2ヶ月無料になり、初期費用が抑えられるWiMAXプロバイダです。
また、DTM会員になると「DTI Club Off」というクーポンサイトが利用できる特典があります。
おすすめポイントPoint1.通常月額料金が最大2ヶ月無料
Point2.クーポンサイト「DTI Club Off」が利用可能
Point3.3年契約ならLTEオプションが無料
DTI WiMAXの基本情報
月額基本料 | ギガ放題:1~2ヶ月目0円(税込)、3ヶ月目2,849円(税込)、4ヶ月目4,136円(税込) モバイルプラン3年:ずっと3,850円(税込) |
事務手数料 | 3,300~6,050円(税込) |
キャッシュバック | NTTグループカード新規入会で毎月500円×12か月 |
端末代 | 無料 |
解約金 | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
- なるべく初期費用を抑えたい人
DTI WiMAXの詳細情報
・通常月額料金が最大2ヶ月無料
DTI WiMAXでは、利用を開始した月から通常月額料金が最大2ヶ月無料になります。
端末代もかからないため、初期費用を非常に安く抑えることができるのが魅力です。
ちなみに無料になるのはギガ放題プラン限定となっており、7GBのモバイルプランでは適応されないので注意しましょう。
・クーポンサイト「DTI Club Off」が利用可能
DTI WiMAX 2+ に申し込みDTI会員になれば、会員限定のクーポンサイト「DTI Club Off」を利用できます。
「DTI Club Off」とは、全国の宿泊施設やレジャー施設、レストランや居酒屋などが特別優待価格で利用できるサービスです。
映画チケットが前売りよりも安く購入できたり、国内ホテルが最大90%OFFになったり、様々な場面で非常にお得に活用できます。
・3年契約ならLTEオプションが無料
3年プランを契約している場合は、月々1,005円かかるLTEオプションが無料で受けられます。
LTEオプションを受けていれば、幅広い範囲でインターネットを楽しめる「ハイスピードエリアモード」を利用可能です。
DTI WiMAXがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からDTI WiMAXがおすすめの理由を聞いてみました!
第3位 UQ WiMAX ※同率
第3位のUQ WiMAXは123人中13人(10.6%)が支持しています。
UQ WiMAXは、WiMAXを提供しているUQコミュニケーションが運営しています。
端末保障サービスやエンタメ系のオプションサービスが充実しているのが特徴です。
おすすめポイントPoint1.WiMAXを提供している運営元
Point2.エンタメ系のオプションが充実
Point3.障がい者向けプラン「ハート割」が存在
UQ WiMAXの基本情報
月額基本料 | ギガ放題:4,268円(税込) ハート割:3,848円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャッシュバック | なし |
端末代 | 1万6,500円(税込) |
解約金 | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
- エンタメ系のコンテンツを楽しみたい人
- 5G回線を利用したい人
- 無料でお試しをしたい人
UQ WiMAXの詳細情報
・WiMAXを提供している運営元
UQ WiMAXはWiMAXのサービスを提供している大元となるプロバイダになります。
運営元ということもあり、端末保障サービスなどのサポート面で優れているのが特徴です。
他社と比べると実店舗の数も多いため、スタッフから口頭でも詳しくWiMAXについて聞きたい方には適しています。
・エンタメ系のオプションが充実
UQエンタメマーケット経由で、U-NEXTやmusic.jpなどのエンタメ系オプションが簡単に利用できます。
ネットと同じようにエンタメ系コンテンツも楽しみたいという方は合わせて申し込むのもいいでしょう。
・障がい者向けプラン「ハート割」が存在
UQ WiMAXには、障がい者向けプランの「ハート割」も用意されています。
「障がい者手帳」「療育手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」のいずれかの交付を受けている方が申し込みできる料金プランとなっており、ギガ放題プランが通常よりも安い値段で契約できるのが特徴です。
UQ WiMAXがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からUQ WiMAXがおすすめの理由を聞いてみました!
UQ WiMAXは、エンタメ系のコンテンツも合わせ申し込みたい方におすすめです。
あなたもUQ WiMAXで15日間の無料お試しを活用してみませんか?
第3位 So-net ※同率
第3位のSo-netは123人中13人(約10.6%)が支持しています。
So-netは、1年間の月額費用が大きく割引されるWiMAXプロバイダです。
利用開始月は0円ということもあり、初期費用が抑えられるため安心して利用することができます。
おすすめポイントPoint1.1年間の月額費用がお得
Point2.機器本体と送料が無料
Point3.auスマホとセットで最大月1,000円割引
So-netの基本情報
月額基本料 | ギガ放題プラン:開通月0円(税込)、1~12ヶ月3,700円(税込)、13ヶ月目以降4,817円(税込) 7GBプラン:開通月0円(税込)、1~12ヶ月3,050円(税込)、13ヶ月目以降4,065円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャッシュバック | なし |
端末代 | 無料 |
解約金 | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
- WiMAXを1年間お得に利用したい人
So-netの詳細情報
・1年間の月額費用がお得
So-netは1年間1,100円以上の割引が適応されるため、最初の1年間の費用を抑えることができます。
ギガ放題プランと7Gプランのどちらでも適応できるため、自分の使い方に合わせて好きなプランを選びやすいのも力です。
・機器本体と送料が無料
端末のタイプが「モバイルルーター」と「ホームルーター」と好きなほうを選べます。
通信速度が優れた最新機種である「Wo6」と「LO2」も選択可能です。
本体機器、送料共に無料というのも嬉しいポイントになります。
・auスマホとセットで最大月1,100円割引
auスマホかauケータイを利用している場合はスマホなどの月額利用料が付最大1,100円/月割引されます。
年間で最大1万3,200円もお得になるほか、LTEオプション利用料も無料!
ハイスピードプラスエリアモードをよく使う場合にはおすすめです。
So-netがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からSo-netがおすすめの理由を聞いてみました!
第7位 Smafi WiMAX
第7位のSmafi WiMAXは123人中12人(約9.8%)が支持しています。
Smafi WiMAXは、月額料金が3年間変わらない分かりやすいプランが魅力のWiMAXプロバイダになります。
GMOインターネットが運営している「Smafi byGMO」のプロバイダなので、GMOとくとくBBと同様に20日以内なら違約金が発生しないでキャンセルできるのも特徴です。
おすすめポイントPoint1.シンプルで分かりやすいプランが魅力
Point2.申し込み後20日までキャンセルOK
Point3.年中無休の無料サポート窓口
Smafi WiMAXの基本情報
月額基本料 | ギガ放題:0ヶ月目0円(税込)1ヶ月以降3,590円(税込) 7GB:0ヶ月目0円(税込)1ヶ月以降3,017円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャッシュバック | なし |
端末代 | 無料 |
解約金 | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |
- シンプルなプランでWiMAXを利用したい人
Smafi WiMAXの詳細情報
・シンプルで分かりやすいプランが魅力
Smafi WiMAXは利用開始日や端末代金が無料で、必要となるのは月額料金だけというのが特徴です。
他社のプロバイダと比べても非常にシンプルで分かりやすいプランになっており、一定の金額のみを支払うという形式にしたい方には適しています。
2年8か月以降はルーターの機種変更もできるため、長期利用でも安心です。
・申し込み後20日までキャンセルOK
申し込みから20日以内ならキャンセルしても違約金が発生しません。
そのため、室内での通信速度が気になる方や、WiMAXを初めて利用する方でも安心して使うことができます。
・年中無休の無料サポート窓口
Smafi WiMAXでは、365日無料のサポート窓口が開設されています。
土日祝日を含む10:00~19:00まで年中無休で問い合わせできるため、急なトラブルや聞きたいことがある場合でも安心です。
Smafi WiMAXがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からSmafi WiMAXがおすすめの理由を聞いてみました!
第8位 Broad WiMAX
第10位のBroad WiMAXは123人中11人(約8.9%)が支持しています。
Broad WiMAXは、他社のネット回線から乗り換えるのに利用するのにお得なWiMAXプロバイダになります。
キャッシュバックはもらい忘れる心配のない「月額料金から割引されるタイプ」というのも魅力です。
おすすめポイントPoint1.乗り換えキャンペーンを実施
Point2.もらい忘れの心配がない月額料金割引
Point3.口座振替での支払いにも対応
Broad WiMAXの基本情報
月額基本料 | ギガ放題プラン:1~2ヶ月目2,999円(税込)、3~24ヶ月目3,751円(税込)、25ヶ月目以降4,413円(税込) ライトプラン:1~24ヶ月目2,999円(税込)、25ヶ月目以降3,659円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) 初期費用2万0,743円(税込) ※初期費用は「Web割キャンペーン」適用で0円 |
キャッシュバック | なし |
端末代 | 無料 |
解約金 | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | 株式会社 Link Life |
- 他社のネット回線から乗り換えようとしてる人
- 使いやすいサービスが良い人
Broad WiMAXの詳細情報
・乗り換えキャンペーンを実施
違約金が発生してしまうため、料金プランは不満でも現在使用しているネット回線から乗り換えられないという方も多いと思います。
その点、Broad WiMAXでは、他社のネット回線から乗り換える際に違約金を負担してくれるキャンペーンを実施中です。
最大19,000円まで負担してくれるため、WiMAXのプロバイダの中では他社からの乗り換えがしやすいのが大きな魅力になります。
・もらい忘れの心配がない月額料金割引
高額なキャッシュバックなどは実施していないものの、その代わり月額費用が24ヶ月目まで値引きされるという特徴があります。
自動で値引きされるため、キャッシュバックなどで良くあるもらい忘れを防ぐことが可能です。
・口座振替での支払いにも対応
クレジットカードだけではなく、WiMAX業界では珍しい口座振替での支払いにも対応。
申し込み後に料金プランの変更もできるのも特徴で、初心者でも安心して利用することができます。
Broad WiMAXがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からBroad WiMAXがおすすめの理由を聞いてみました!
第9位 縛りなしWiFi ※同率
第9位の縛りなしWiFiは123人中7人(約5.7%)が支持しています。
縛りなしWiFiは、その名前の通り、契約期間の縛りがなく利用したい人向けのWiFiサービスを展開しています。
WiMAX回線だけではなくSoftbank回線と生活圏に合った回線を使うことができるのが特徴です。
おすすめポイントPoint1.契約期間の縛りなく利用可能
Point2.Softbank回線とWiMAXの2種類の回線を提供
Point3.生活スタイルに合ったプランを選べる
縛りなしWiFiの基本情報
月額基本料 | 縛りなし通常プラン:3,025円~3,360円(税込) 縛っちゃう通常プラン:2,200円~3,300円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) |
キャッシュバック | なし |
端末代 | 無料 ※端末選択不可 |
解約金 | 縛りなしプラン:0円 縛っちゃうプラン:1年目:3万3,000円(税込) 2年目:2万7,500円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | フォン・ジャパン株式会社 |
- 契約期間に縛られずにネットを利用したい人
縛りなしWiFiの詳細情報
・契約期間の縛りなく利用可能
縛りなしWiFiは、契約期間の縛りなくネットを利用できるプランがあるのが特徴です。
縛りなしのプランを契約すれば、いつ解約しても違約金を支払う必要がないため、一時利用に適しています。
長く利用するつもりなら月額費用が安い縛りありプランを選ぶのもいいでしょう。
・Softbank回線とWiMAXの2種類の回線を提供
回線はWiMAXとSoftbankの2種類を提供しています。
住んでいる地域や利用するエリアに適したWiFiを使うことができるのが特徴です。
ただし利用できる端末はこちらで選ぶことはできないので注意が必要です。
・生活スタイルに合ったプランを選べる
通常プラン(2G/1日を超えると速度制限)、20Gプラン、50GBプランとプランによって容量が選べます。
土日だけ使いたい場合は50GBなど、自分の使い方に合ったプランを自由に選択可能です。
縛りなしWiFiがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から縛りなしWiFiがおすすめの理由を聞いてみました!
第9位 EX WiMAX ※同率
第9位のEX WiMAXは123人中7人(約5.7%)が支持しています。
EX WiMAXは、2020年にサービスを開始した新しいWiMAXを扱うプロバイダになります。
3ヶ月目まで月額費用が業界最安値となっており、キャッシュバックがない分、そこに還元されているのが特徴です。
おすすめポイントPoint1.3ヶ月目までの月額費用が業界最安
Point2.オプション加入で初期費用が無料
Point3.最新端末が無料で利用可能
EX WiMAXの基本情報
月額基本料 | ギガ放題:0ヶ月目3,905円(税込)、1ヶ月目以降3,905円(税込) 7G:0ヶ月目3,278円(税込)、1ヶ月目以降3,278円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) 初期費用1万9,250円(税込) ※Web割適用時は初期費用無料 |
キャッシュバック | NTTグループカード新規入会で毎月500円×12か月 |
端末代 | 無料 |
解約金 | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | 株式会社エクスゲート |
- 初期の月額費用を安く抑えたい人
EX WiMAXの詳細情報
・3ヶ月目までの月額費用が業界最安
EX WiMAXは月額3,278円(税込)からWiMAXを契約できます。
3ヶ月目までの料金では業界トップクラスの最安値で、初期費用がかさむのが心配という方におすすめです。
できるだけ費用を抑えてWiMAXを始めたい方はぜひチェックしておきましょう。
・オプション加入で初期費用が無料
通常なら初期費用が19,250円かかるところがクレジットカード払い、Web申し込み、オプション加入で無料になります。
オプションは契約後に外すことができるため、必要ない場合はすぐに解除してしまうのも有りです。
・最新端末が無料で利用可能
人気の「W06」や「WX06」などの端末も無料で利用できます。
もちろん「L02」や「02」などのホームルーターも選べるため、自身の使いたい用途に合わせてレンタルしましょう。
EX WiMAXがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からEX WiMAXがおすすめの理由を聞いてみました!
WiMAXの比較ランキング表
今回紹介したWiMAXを比較表でまとめました!
気になるWiMAXが複数ある場合は、比較してみてくださいね。
WiMAXの人気ランキング表
WiMAXの比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位※同率 | 第3位※同率 | 第3位※同率 | 第3位※同率 | 第7位 | 第8位 | 第9位※同率 | 第9位※同率 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | GMOとくとくBB | カシモWiMAX | BIGLOBE WiMAX 2+ | DTI WiMAX | UQ WiMAX | So-net | Smafi WiMAX | Broad WiMAX | 縛りなしWiF | EX WiMAX |
詳細リンク | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
|
月額基本料 | ギガ放題:1~2ヶ月目3,969円(税込)、3ヶ月目以降4,688円(税込) 7GB:3,969円(税込) | ギガ放題:初月1,518円(税込)、1ヶ月目以降3,971円(税込) ライトプラン:初月1,518円(税込)、1ヶ月目以降3,289円(税込) | ギガ放題:4,378円(税込) | ギガ放題:1~2ヶ月目0円(税込)、3ヶ月目2,849円(税込)、4ヶ月目4,136円(税込) モバイルプラン3年:ずっと3,850円(税込) | ギガ放題:4,268円(税込) ハート割:3,848円(税込) | ギガ放題プラン:開通月0円(税込)、1~12ヶ月3,700円(税込)、13ヶ月目以降4,817円(税込) 7GBプラン:開通月0円(税込)、1~12ヶ月3,050円(税込)、13ヶ月目以降4,065円(税込) | ギガ放題:0ヶ月目0円(税込)1ヶ月以降3,590円(税込) 7GB:0ヶ月目0円(税込)1ヶ月以降3,017円(税込) | ギガ放題プラン:1~2ヶ月目2,999円(税込)、3~24ヶ月目3,751円(税込)、25ヶ月目以降4,413円(税込) ライトプラン:1~24ヶ月目2,999円(税込)、25ヶ月目以降3,659円(税込) | 縛りなし通常プラン:3,025円~3,360円(税込) 縛っちゃう通常プラン:2,200円~3,300円(税込) | ギガ放題:0ヶ月目3,905円(税込)、1ヶ月目以降3,905円(税込) 7G:0ヶ月目3,278円(税込)、1ヶ月目以降3,278円(税込) |
事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) | 3,300~6,050円(税込) | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) 初期費用2万0,743円(税込) ※初期費用は「Web割キャンペーン」適用で0円 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) 初期費用1万9,250円(税込) ※Web割適用時は初期費用無料 |
キャッシュバック | 最大3万3,200円 | なし | データ端末の同時申し込みで1万6,500円(税込) | NTTグループカード新規入会で毎月500円×12か月 | なし | なし | なし | なし | なし | NTTグループカード新規入会で毎月500円×12か月 |
端末代 | 無料 | 無料 | 2万1,120円(税込) | 無料 | 1万6,500円(税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 ※端末選択不可 | 無料 |
解約金 | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) | 1年目:1,100円(税込) | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) | 縛りなしプラン:0円 縛っちゃうプラン:1年目:3万3,000円(税込) 2年目:2万7,500円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) | 1年目:2万0,900円(税込) 2年目:1万5,400円(税込) 3年目以降:1万0,450円(税込) |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 | 株式会社MEモバイル | ビッグローブ株式会社 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット | UQコミュニケーションズ株式会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 | GMOインターネット株式会社 | 株式会社 Link Life | フォン・ジャパン株式会社 | 株式会社エクスゲート |
外でもネットが使い放題!「WiMAX」とは?
WiMAX(ワイマックス)とは何か、まだ実態が良く分かっていない方も多いと思います。
簡潔に説明すると、WiMAXとは家や外出先などでもインターネットに接続ができる通信端末のことを言います。
光回線などの固定回線とは違い、配線工事を必要とせず、料金も安いのが特徴です。
また、モバイルルーターであれば持ち運びも簡単にできるほか、スマートフォンや携帯ゲーム機などの様々な機器につながるため、外出先でも気軽にネットを使いやすくなるといった大きな魅力があります。
すでに日本各地の幅広い地域で使えますが、年々さらに利用できるエリアが拡大していることでも注目を集めています。
下記のエリアマップに該当する地域であればWiMAXを利用できるので、この機会に契約を検討している方はぜひ一度チェックしてみてください。
ポケットWi-Fiと何が違うの?
WiMAXはポケットWi-Fiと同じものに感じる方もいるかもしれませんが、厳密に区別するならば同じではありません。
ポケットWi-Fiとは、一般的にモバイルWi-Fiルーターの総称として使われる言葉ではありますが、正確にはY!mobileの提供しているモバイルWi-Fiルーターのみを指す名称になります。
その点、WiMAXとはUQコミュニケーションズが管理している回線になるため、正確にモバイルWi-Fiルーターに関して調べるならポケットWi-Fiだけでは不十分です。
モバイルWi-Fiルーターの総称という意味でぼ認識に違いはありませんが、WiMAXとポケットWi-Fiでは対象機種や使えるエリアなどは若干異なるため、利用者の用途に合わせてサービスを選択するのがいいでしょう。
WiMAXがおすすめなのはどんな人?
インターネットを利用している全ての方が必ずしもWiMAXを利用するのが適しているとは限りません。
それぞれの利用する用途に応じて、契約するかどうかを決めるのがいいでしょう。
ここからはWiMAXを利用したほうがいい方の特徴を紹介します。
- 外でも気軽にネットを使いたい人
- 家の配線工事ができない人
- 月額のネット利用料を安くしたい人
外でも気軽にネットを使いたい人
WiMAXの最大のメリットは外でも気軽にデータ通信容量を気にせずにネットが使えることになります。
オプションサービスにはカフェや駅などの無料Wi-Fiが利用できたりするため、よく外出したり、外で仕事することが多いという方におすすめです。
また、スマホを安いプランで契約しているという方なら、月々のデータ通信量の節約にも役立つでしょう。
自宅の配線工事ができない人
WiMAXは配線を繋ぐ開通工事をする必要がなく、コンセントを指すだけで利用できるのが特徴です。
モバイルルーターであれば充電して持ち運ぶことも可能です。
そのため、固定回線との契約や様々な事情から自宅の配線工事ができない方に適しています。
工事がない分の費用が浮くほか、即日で利用できるようになるのも大きな魅力の1つです。
月額のネット利用料を安くしたい人
WiMAXは、なるべく実質的な月額費用を抑えてインターネットを利用したい方にも向いています。
基本料金が安くなるのはもちろんのこと、WiMAXを提供している各プロバイダによっては、月額料金の割引やキャッシュバックなどのお得なキャンペーンが実施中です。
これらのキャンペーンも併用することで、さらに安い料金でネットが使い放題になります。
そのため、契約する前に気になるWiMAXのプロバイダがあれば、実施しているキャンペーンは事前にチェックしておくのがおすすめです。
おすすめのルーターは?
まず最初に、WiMAXのルーターには「モバイルルーター」「ホームルーター」の2種類が存在します。
モバイルルーターは、外に持っていくのに便利なモバイルWi-Fiルーターになっており、場所を選ばずにネットを利用したい時に便利です。
ホームルーターは主に自宅で使うWi-Fiルーターで、モバイルルーターよりも接続性に優れているのが特徴です。
ここからはそれぞれパターンからおすすめルーターを紹介しますの。
ぜひ自身の生活環境に合ったルーターを選びましょう。
- モバイルルーターなら「W06」
- ホームルーターなら「HOME L02」
モバイルルーターなら「W06」が断然おすすめ!
モバイルルーターを選ぶなら、最新機種にあたる「W06」が断然おすすめです。
他のモバイルルーターと比べると最も通信速度が速く、下りの最大通信速度においてはホームルーター以上の性能を誇ります。
下りの通信速度はWebサイトの表示スピードや動画の読み込みなどに影響が出てくる項目で、基本的にはこの通信速度の速さで選んでおけば失敗はしないでしょう。
ホームルーターなら「HOME L02」
固定回線の契約をしたくなかったり、回線工事が行えないという場合に重宝するのがホームルーターです。
コンセント接続なのでバッテリーを気にしなくていいことから、モバイルルーターを持ち運びたくないという方は、こちらのホームルーターのほうが便利かもしれません。
おすすめのホームルーターとしては、他のと比べても通信速度が優れている「HOME L02」を選ぶといいでしょう。
WiMAXに関するよくある質問
家電量販店で契約をすると月額費用の面で割高のため、金銭面を気にするようであればおすすめはしません。
契約時に詳しく説明を受けられるメリットはあるものの、契約後は他社のプロバイダのサービスと比較してもあまり変わらないため、月額費用を安く抑えたい場合は家電量販店で契約はしないほうがいいでしょう。
基本的に契約期間の解約の場合、違約金が発生します。
WiMAXの中には一定の期間までに解約すれば違約金が発生しない場合もありますが、基本的には3年契約の後の更新月に解約をしない以外は違約金が発生。
そのため解約したい場合は、更新月を把握したうえで早めに準備をしておくのがおすすめです。
はい、速度制限はあります。
具体的には3日間のデータ通信容量が10GBを超えた場合のみ、翌日の18:00から約8時間は約1Mbpsに制限されます。
ただし10GBを超えるのはレアケースで、例え1Mbpsに制限されたとしても、YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度は維持できるため、通常使いをする分には問題ありません。
まとめ
WiMAXの人気ランキングはいかがだったでしょうか?
この記事では、様々な特徴を持つWiMAXのプロバイダと契約する際のポイントなどを紹介してきました。
ぜひランキングを参考にしつつ、お好きなWiMAXのプロバイダを利用してみてください。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2023年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の男女(ボイスノート会員)
■調査期間
2023年1月21日~24日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に商品情報または申し込みページのあるのWiMAXのうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した10ブランド
■調査結果
全国の男女に対して調査を実施、123名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思うWiMAXを選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
GMOとくとくBB | 20 | 16.3% |
カシモWiMAX | 14 | 11.4% |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 13 | 10.6% |
DTI WiMAX | 13 | 10.6% |
UQ WiMAX | 13 | 10.6% |
So-net | 13 | 10.6% |
Smafi WiMAX | 12 | 9.8% |
BroadWiMAX | 11 | 8.9% |
縛りなしWiF | 7 | 5.7% |
EX WiMAX | 7 | 5.7% |
(n=123)
今回の調査の結果、「最も満足度が高いWiMAX」は「GMOとくとくBB」となった。