ワンルームマンションの売却を考えている方は、
「いつ売るのがベストか気になる」
「なるべく高値で売りたい」
「どうやって売ればいいのか分からない」
そんな悩みを抱えているのではないでしょうか。
そこで、この記事ではワンルームマンション売却業者の中でも特におすすめできる5つの業者を、ボイスノート会員708人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介!
ランキング以外にもおすすめの売却タイミングや高く売るコツなども解説!
ワンルームマンション売却業者選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
ワンルームマンション売却の仲介業者おすすめ人気ランキング!
ワンルームマンション売却は大手から中小まで様々な業者が対応しているため、比較を始めた人はその多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、取り扱い物件の範囲やサポートの充実度など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、ワンルームマンション売却業者の人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気があるワンルームマンション売却業者は多くの人にとって外れが少ないものです。
自分なりに比較したいのであれば、上位を比較する事で調べる時間を削減する事が出来ます。
今回は、すでに一定の支持を集めている5つのワンルームマンション売却業者について、ボイスノート会員708人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
早速アンケート調査の結果をグラフで確認してみましょう。
ワンルームマンション売却業者の人気ランキング表
ワンルームマンション売却業者の人気ランキングはいかがでしょうか?
5つのワンルームマンション売却業者の中で第1位となったのは、ウィルプライズでした!
ワンルームマンション売却業者のランキング表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | ウィルプライズ | ランドネット | パートナーズ | GATES | エーシークリエイト |
詳細リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
取り扱い範囲 | 全国(北海道から沖縄まで) | 全国(北海道から沖縄まで) | 全国 | 関東・関西・東海・九州 | 非公開 |
実績 | 成約実績5,000件以上 | 取引実績1万件以上 | 年間1000件超の成約実績 | 年間5,600件の相談実績 | 非公開 |
営業時間 | 10:00~21:00 | 10:00~20:00 | 10:00~21:00 | 記載なし | 記載なし |
電話番号 | 0120-485-999 | 03-3896-3981 | 0800‐100‐7002 | 03-5937-0577 | 03-6812-9339 |
会社概要 | 会社名:株式会社ウィルプライズ 住所:〒143-0023 東京都大田区山王3-27-6 大森ラルタビル7階 | 会社名:株式会社ランドネット 住所:〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋 7階 | 会社名:株式会社パートナーズ 住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田2-8-8 FLEZIO五反田 2F 4F 7F | 会社名:GATES株式会社 住所:〒160-6134 東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー34階 | 会社名:株式会社エーシークリエイト 住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-39-1 北参道サンイーストテラス 8階 |
第1位 ウィルプライズ
第1位のウィルプライズは708人中245人(約34.6%)が支持しています。
ウィルプライズは、全国の区分マンションを幅広く取り扱いしているのが特徴です。
ワンルームマンションの売却実績も豊富で、地域や年代によっても取り扱い物件を選ばずに対応してもらえます。
おすすめポイントPoint1.幅広い条件の物件に対応
Point2.日本全国どこでも取り扱い可能
Point3.5000件以上の仲介実績
ウィルプライズの基本情報
取り扱い範囲 | 全国(北海道から沖縄まで) |
実績 | 成約実績5,000件以上 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 0120-485-999 |
会社概要 | 会社名:株式会社ウィルプライズ 住所:〒143-0023 東京都大田区山王3-27-6 大森ラルタビル7階 |
こんな人におすすめ区分マンション全般を安心して売却したい人
ウィルプライズの詳細情報
・幅広い条件の物件に対応
ウィルプライズの最大の特徴は、様々なタイプの区分マンションと取り扱っていることです。
ワンルームはもちろんのこと、ファミリー層向けのタイプのマンション売却にも対応。
また、北海道から沖縄までの全国の物件を年代問わず、売却完了まで真摯に取り組んでくれます。
初めてマンションを売却するという方でも安心です。
・日本全国どこでも取り扱い可能
地方のワンルームマンションは売れないかもしれないという不安を抱えている方もいるかもしれません。
その点、ウィルプライズは北海道から沖縄までの全国で取り扱いがあります。
そのため、都心のワンルームマンションの売却でなくても問題ありません。
また、気軽に無料査定も申し込めるため、いくらで売れるか気になる方は活用しましょう。
・5000件以上の仲介実績
今までに5000件を超える仲介実績を誇ります。
ホームページ上では取引実績だけでなく、利用者の声も掲載。
リアルな意見が載っているため、安心感を持って申し込めます。
無料相談も受け付けているため、売却したい区分マンションがある方は気軽に問い合わせるのも有り。
様々なニーズに合わせた提案をしてくれるでしょう。
ウィルプライズがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からウィルプライズがおすすめの理由を聞いてみました!
他の業者と比べて、不動産業に専念できるだけの企業力があるのだという見方で、全体的に安心して任せられそうだと感じた。
第2位 ランドネット
第2位のランドネットは708人中170人(約24%)が支持しています。
ランドネットは、幅広い不動産に関するサービスを展開しています。
全国で1万件以上の取引実績があり、多種多様なニーズにも応えられる不動産売却が強みです。
おすすめポイントPoint1.独自データベースで即日スピート査定
Point2.売却、賃貸管理、リフォーム全てに対応
Point3.売却後も住み続けるリースバックにも対応
ランドネットの基本情報
取り扱い範囲 | 全国(北海道から沖縄まで) |
実績 | 取引実績1万件以上 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
電話番号 | 03-3896-3981 |
会社概要 | 会社名:株式会社ランドネット 住所:〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋 7階 |
こんな人におすすめ売却が難しい訳アリ物件などにも対応してほしい人
ランドネットの詳細情報
・独自データベースで即日スピート査定
創業21年の歴史があり、全国で1万件以上の取引実績を誇ります。
この蓄積された独自データをもとにスピード査定を実現。
買取であれば、契約や手続きの日数も少なく済むため、即日現金化も可能です。
また、売主瑕疵担保責任免責での売却ができる「あんしん保証サービス」も完備。
虫食い物件や事故物件なども売却できるほか、賃貸トラブルも解決してくれます。
・売却、賃貸管理、リフォーム全てに対応
売却だけではなく賃貸管理やリフォームなどにも対応してくれます。
それだけではなく、ランドネットは不動産戦略メディア「リディア」も運営。
総合的な不動産の知識や情報が豊富なので、売却以外の選択肢も視野にいれることができます。
売却するのがベストなのか不安な人は1度相談してみるのも有りです。
・売却後も住み続けるリースバックにも対応
売却に関する様々なニーズにも応えてくれます。
例えば売却後も賃貸物件として住み続けるリーズバックにも対応。
相続関係を身軽にしたい方や、老後の生活費を確保したい方はぜひ検討してみてください。
ランドネットがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からランドネットがおすすめの理由を聞いてみました!
第3位 パートナーズ
第3位のパートナーズは708人中106人(約15%)が支持しています。
パートナーズは、総合的な資産運用事業を中心に様々な物件を取り扱っています。
一人ひとりに投資物件のスペシャリストが専属でつくため、面倒な手続きやトラブルの心配もありません。
おすすめポイントPoint1.年間1000件超の成約実績
Point2.納得のスピード感と丁寧さ
Point3.売却後もしっかりアフターフォロー
パートナーズの基本情報
取り扱い範囲 | 全国 |
実績 | 年間1000件超の成約実績 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 0800‐100‐7002 |
会社概要 | 会社名:株式会社パートナーズ 住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田2-8-8 FLEZIO五反田 2F 4F 7F |
こんな人におすすめ売却後もしっかりアフターフォローしてほしい人
パートナーズの詳細情報
・年間1000件超の成約実績
創業以来、投資用物件のスペシャリストとして実績を積んでいるパートナーズ。
売買や賃貸管理のほか、保険や手軽に始められる不動産投資などの充実のサービスを展開しています。
そのため、様々な視点から資産運用をサポート。
年間1000件を超える成約実績があり、取り扱い物件の数も豊富なので、初めて不動産を売却する方も安心です。
・納得のスピード感と丁寧さ
取り扱い物件はもちろん全国に多岐に渡ります。
また、築年数や物件のタイプも問いません。
ワンルームからファミリータイプ、アパート、商業ビルまで様々な物件と買主をつなげます。
複雑な手続きも専属のスペシャリストに任せられるため、スピーディーに売却まで進めることが可能です。
・売却後もしっかりアフターフォロー
売却後の資産運用、買い替え、借り換え、コンサルタント、ポートフォリオの見直しの相談も無料。
パートナーズでは保険も取り扱っているので、リスク管理を含めた具体的な提案が期待できます。
引き続き不動産管理をするならぜひ活用しておきましょう。
パートナーズがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からパートナーズがおすすめの理由を聞いてみました!
第4位 GATES
第4位のGATESは708人中103人(約14.5%)が支持しています。
GATESは、投資用ワンルームマンション売却サービスの「ワンルームEXIT」を展開しています。
利益性の高い取引を実現する独自のビジネスモデル「ワンルームダイレクト」が特徴です。
おすすめポイントPoint1.ワンルームマンションに特化したサービス
Point2.タイミングに合わせた最適な提案
Point3.利益性の高い取引形式
GATESの基本情報
取り扱い範囲 | 関東・関西・東海・九州 |
実績 | 年間5,600件の相談実績 |
営業時間 | 記載なし |
電話番号 | 03-5937-0577 |
会社概要 | 会社名:GATES株式会社 住所:〒160-6134 東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー34階 |
こんな人におすすめコンサルティングも合わせて相談したい人
GATESの詳細情報
・ワンルームマンションに特化したサービス
GATESでは様々な投資事業を展開しているのが特徴です。
その中でも投資用ワンルームマンション売却に特化しているのが「ワンルームEIXT」。
年間を通して5,600件の相談実績があり、関東から九州まで全国の投資用マンションを取り扱っています。
・タイミングに合わせた最適な提案
売却時には不安はつきものですが、コーポレートスローガンは「Only Once in the Life(一期一会)」。
EXITではこのスローガンに思いを込めて、安心と信頼の獲得のために「7つの約束」を掲げてるのが特徴です。
購入してからの年数、運用時期、保有状態などの様々なタイミングに合わせた提案をしてくれるでしょう。
・利益性の高い取引形式
大きな特徴として、EIXTだけのビジネスモデル「ワンルームダイレクトTM」があります。
このシステムにより、物件の仕入れから販売までをワンストップで行えるため、中間マージンをカット。
売主と買主をダイレクトにつなげるため、利益率の高い取引を実現しています。
GATESがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からGATESがおすすめの理由を聞いてみました!
第5位 エーシークリエイト
第5位のエーシークリエイトは708人中84人(約11.9%)が支持しています。
エーシークリエイトは、一人ひとりの希望に合わせた丁寧な提案が魅力の仲介業者です。
仲介だけではなくアグリ事業やレンタルスペース事業なども手広く展開しています。
おすすめポイントPoint1.根拠に基づいた適切な提案
Point2.専門コンサルタントが査定から引き渡しまで担当
Point3.諸費用のシミュレーションも提示
エーシークリエイトの基本情報
取り扱い範囲 | 非公開 |
実績 | 非公開 |
営業時間 | 記載なし |
電話番号 | 03-6812-9339 |
会社概要 | 会社名:株式会社エーシークリエイト 住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-39-1 北参道サンイーストテラス 8階 |
こんな人におすすめ希望に合った売却の提案がほしい人
エーシークリエイトの詳細情報
・根拠に基づいた適切な提案
エーシークリエイトのモットーは「お客様一人一人に合った提案を行う事」。
いつまでに売りたいかや想定価格、売却理由など、一人ひとりのニーズをしっかりヒアリングします。
そのうえでベストな提案と助言を提示。
根拠に基づいた提案になるため、売却が適切ではないと判断すれば、持ち続けていく提案してくれます。
・専門コンサルタントが査定から引き渡しまで担当
幅広い知識を持つ不動産コンサルタントが徹底的に売却をサポートします。
販売活動はもちろんのこと、査定から引き渡しまでコンサルタントが担当。
購入希望者が見つかり次第、もろもろの調整後、売買契約を締結してくれます。
仲介料は成功報酬になるので、売却までいかなかった場合でも安心です。
・諸費用のシミュレーションも提示
売却にはいろいろな諸費用が発生します。
かかる費用は売りたいワンルームマンションの状態によって変化。
売却後も視野に入れたお客様目線のシミュレーションを提示してくれます。
キャピタルゲインが出る場合は、税法に基づいた想定金額を考慮。
ローン残債が有る場合は、一括返済手数料なども考慮してくれるので、出口戦略もしっかりと定めたい方におすすめです。
エーシークリエイトがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からエーシークリエイトがおすすめの理由を聞いてみました!
ワンルームマンションを売却するための基礎知識
ワンルームマンションおよび中古マンションの売却価格は2013年を境に大きく上昇。
コロナ禍の影響により一時的に値崩れをしたものの、現在は再び上昇傾向に回復しています。
以下のグラフを見ても、それは明らかです。
首都圏中古マンション・中古戸建住宅長期動向グラフ【2010年1月~2020年12月】(PDF)
※東日本不動産流通機構調べ
このような事情から、今現在所有しているワンルームマンションの売却を真剣に考えている方は多いはず。
そこで、ここからはワンルームマンションを売却するために知っておきたい基礎知識を紹介します。
売却を検討している方はぜひ参考にしてください。
- コロナ禍は今後不動産価格に影響してくるのか?
- 売却における「仲介」と「買取」の違い
- 売却時の費用と税金はきちんと把握しておこう
コロナ禍は相場に影響してくるのか?
基本的にワンルームマンションの相場は需要と比例していきます。
そのため、コロナ禍の影響で今後は高く売れないのではないかと懸念している方も多いかもしれません。
結論から言うと、今のところ大きな影響はない可能性が高いです。
一時的にはコロナ禍の影響で値崩れをおこしたものの、すでにコロナ前の水準まで戻っています。
また、延期された東京オリンピックですが、こちらも2021年7月に開催予定。
オリンピック前後はインフラ整備が活発に行われる影響で好景気になり、不動産価格にプラスの影響を及ぼします。
しかしながらオリンピック後は不確定要素もあるので、いずれにせよ定期的にワンルームマンションの相場はチェックしておくのがいいでしょう。
売却における「仲介」と「買取」の違い
不動産の売却は「仲介」と「買取」の2種類に分けられます。
仲介は、一から買主を探すため、売却するまでに時間がかかる分、買取よりも高く売れるのが特徴です。
買取は、業者がそのまま物件を買取するため、仲介よりも圧倒的に早く手続きを完了できます。
そのため、より高く売りたい方は仲介、より早く現金が欲しいという方は買取を選ぶのがおすすめです。
売却時の費用と税金はきちんと把握しておこう
購入時だけではなく売却時にも税金はかかります。
売却前には得か損かも含めて、不要なトラブルを回避するためにも発生する税金は把握するようにしましょう。
その際は使える控除があるかどうかも合わせてチェックするのがおすすめです。
基本的には、まず譲渡価格から所得費と譲渡費用を引いた「譲渡所得」を調べておきましょう。
所得税などの税金は譲渡所得がプラスなら発生し、マイナスなら発生しません。
短期か長期かでも税率は変化してくるので注意。
難しくて不安だという方はスタッフや専門の税理士などに相談しながら進めると安心です。
また、投資ワンルームマンションの売却する際は確定申告の申請も忘れないようにしましょう。
ワンルームマンションを高く売る5つのポイント
土地の価格が高い時に売るというのは当たり前ですが、それ以外にも高く売却するためのコツは多くあります。
ここからはワンルームマンションを高く売るタイミングやコツについて紹介します。
- 低金利の時に売る
- 長期譲渡所得になる前に売る
- リフォームする
- 入居者を埋めてから売る
- 複数の不動産会社に査定を依頼する
低金利の時に売る
ワンルームマンションの価格は金利の状態に大きく影響されると言われています。
金利とは、お金を借りた時の利息のこと。
この金利が低いと買主が見つかりやすく、比例してワンルームマンションの価格も上がっていきます。
そして2013年以降、日本は超低金利政策を実施中。
2021年の現在も超低金利と言える状態が継続しているため、金利的に見れば今が売り時と言えそうです。
長期譲渡所得になる時期に売る
基本的にワンルームマンションに関わらず物件は、購入から5年を過ぎるまでは売らないのがおすすめです。
なぜかと言うと、「長期譲渡所得」か「短期譲渡所得」になるかで税率軽減が大きく異なるからです。
具体的には以下の通り。
長期譲渡所得 | 税額=課税長期譲渡所得金額×15%(住民税5%) |
短期譲渡所得 | 税額=課税短期譲渡所得金額×30%(住民税9%) |
このように長期譲渡所得のほうが支払う税金が低く抑えられます。
短期譲渡所得になると、長期譲渡所得と比べて約20%ほど税額が高くなってしまうので注意しましょう。
リフォームする
浴槽を取り替えたり、部屋の内装を改善するようなリフォームをするのもいいでしょう。
リフォームにより賃料をあげられるほか、修繕費なども抑えられるため、比例して物件も高値になります。
ただしリフォーム費用によってはプラスになるとは限らないので、売却価格と比較して慎重に判断してください。
また、リフォームするなら過去の修繕・改善履歴をまとめておくのもおすすめです。
基本的に購入者はリフォームの情報がある物件に注目しています。
そのため、買主を見つけやすくさせるためにも、どこをいつリフォームしたかの記録は残しておきましょう。
入居者を埋めてから売る
投資用のワンルームマンションの場合は、賃料が期待できる物件ほど高値になります。
そのため、入居者を埋めてから売却するのは珍しくありません。
空室ならフリートレントを活用するのも有り。
フリートレントとは、はじめの1~2ヶ月の賃料を免除する特約のことを言います。
売りたいワンルームが空室の場合は、ぜひこれを活用して物件の価値を高めましょう。
多くの不動産会社に査定を依頼する
1社だけではなく、複数の不動産会社に査定をお願いするといいでしょう。
会社によって得意なエリアは違うので、どこで売るかは非常に重要。
また、その際は投資物件専門の不動産に査定を依頼するのがおすすめです。
普通の不動産会社でも構いませんが、投資用マンションを取り扱う業者は買主のニーズも的確に理解しています。
そのため、仲介だけでなく買取に関しても、適正価格で査定してもらいやすいのが特徴です。
ワンルームマンション売却業者の選び方は?
ワンルームマンションを売却に対応している業者は多岐に渡ります。
中には、過剰な営業トークを繰り広げる悪質な業者も存在しているので注意が必要です。
そんな業者を選ばないためにもワンルームマンション売却業者の比較ポイントを紹介します。
ぜひあなた自身のニーズに応えられる誠実な売却業者を選んでください。
- 取り扱う物件の得意不得意を把握
- サポートの充実度
- きちんと内訳を明かしているか
取り扱う物件の得意不得意を把握
自身の売りたい物件のニーズに応えられる業者に依頼することは大前提です。
先にも書いた通り、不動産会社によって苦手なエリアも少なからず存在しています。
複数の不動産に査定を行うことで、まずは自分の売りたい物件がどのくらいで売れるのかを把握。
また、平均的な相場なども分かるというのも大きなメリットになります。
査定の相談に関しては各社無料で行ってくれるので、気軽に相談してみましょう。
サポートの充実度
ワンルームマンションと言えど、売却すれば全て完了というわけではありません。
発生する税金や管理会社とのやりとり含め、その後も様々な工程が残っています。
ほとんどの方は、こういった部分にこそ面倒に感じてしまうはず。
そのため、業者にはそこまで含めたアフターフォローまでしっかりやってくれるところを選ぶのがおすすめ。
なおかつ、資産運用の知識に長けている業者であれば、売却後であっても的確なアドバイスがもらいやすいです。
総合的なコンサルティングを行ってくれるなら、売却後の資産運用について相談するのもいいでしょう。
きちんと内訳を明かしているか
誠実な業者かどうか確かめる判断材料として、担当者と実際に対面で会うことも重要です。
その際は、どういう工程を経て、どういう内約になるのかきちんと説明してくれる業者を選びましょう。
当たり前ですが、耳当たりのいい言葉だけ言って丸め込もうとしてくる担当者は信用できません。
逆にリスク等含めて、しっかり説明してくれる業者はむしろ信頼できます。
担当者が誠実に対応してくれるか判断するためにも、踏み込んだ相談は対面でやりとりするようにしましょう。
ワンルームマンション売却業者に関するよくある質問
ワンルームマンションの売却は、手続きやかかる費用など難解な部分が多いのが特徴です。
少しでも疑問点があったり、詳細が分からずに売却を迷っているようであれば、まずは気軽に希望の業者に無料相談してみるのがいいでしょう。
譲渡費用(仲介手数料など)、印紙税、固定資産税などがかかります。
これらの費用は譲渡価額、短期譲渡所得か長期譲渡所得かによって変化します。
場合によっては特別控除や繰越控除の特例があるので、見積もりと合わせて確認しておくのがおすすめです。
物件売却に関しての税金の詳細は国税庁のホームページにも記載してあります。
無理に売却を決める必要はありません。
今後のライフプランや家族の状況によって、売却以外の選択肢もあります。
売却のタイミングで悩むのは当たり前ですので、きちんと実態を理解したうえで判断しましょう。
投資用マンションの場合は、管理変更や借り換えなどで収支が改善される可能性もあります。
いずれにせよ悩んでいる方は専門家に相談してみることをおすすめします。
基本的には「相談」→「調査・査定」→「媒介契約締結」→「販売発動」→「金額交渉」→「売買契約締結」→「決済」の順番になります。
ちなみに相談や査定は無料で行ってくれるところがほとんどです。
詳細が気になる方は、その際に今後の流れについて説明を受けるのがいいでしょう。
まとめ
この記事ではワンルームマンション売却業者ランキングや比較ポイントについて紹介しました。
また、ワンルームマンションを売るための流れや注意点も解説しました。
何から始めればいいか分からないという方は、しっかりとサポートしてくれる業者を選択しましょう!
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2020年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の男女(ボイスノート会員)
■調査期間
2021年1月28日~1月29日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に会社情報があるワンルームマンション売却業者のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した5ブランド
■調査結果
全国の男女に対して調査を実施、708名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思うワンルームマンション売却業者を選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
ウィルプライズ | 245 | 34.6% |
ランドネット | 170 | 24% |
パートナーズ | 106 | 15% |
GATES | 103 | 14.5% |
エーシークリエイト | 84 | 11.9% |
(n=708)
今回の調査の結果、「最も満足度が高いワンルームマンション売却業者」は「ウィルプライズ」となった。