医療脱毛クリニックや脱毛サロンを利用すれば、女性からモテたり自己処理の手間が省けたりと、メリットがたくさんあります。
しかしながら、いざ利用しようと思ってもネックになるのが料金です。
「クリニックやサロンによって料金が違いすぎる」
「コスパの高いクリニックやサロンを探している」
このような悩みを抱えている方が多く、なかなか脱毛に踏み出せません。
そこで、この記事ではメンズ向け医療脱毛クリニックと脱毛サロン毎に、全身・ヒゲ・VIO別の料金相場をご紹介します。
医療脱毛クリニックや脱毛サロンの料金について不安がある男性は、ぜひご覧ください。
この記事もおすすめ!おすすめのメンズ脱毛クリニックやサロンを知りたい方はこちらもチェックしてください!
Contents
メンズ医療脱毛クリニックの料金相場!
医療脱毛クリニックを利用すると、脱毛完了するまでに5~8回ほどの施術が必要になります。
しかしながらサロンよりも効率良く、かつ脱毛効果の高さが魅力的です。
ここでは、そんな医療脱毛クリニックの料金相場を全身、ヒゲ、VIOに分けてご紹介します。
全身脱毛(顔・VIOを除く)プランの料金
クリニック名 | 脱毛回数/料金(税込) |
メンズエミナル | 5回:26万1,800円 |
メンズリゼ | 5回:26万9,800円 |
レジーナクリニックナム | 5回:27万2,800円 |
湘南美容クリニック | 6回:29万3,330円 |
ゴリラクリニック | 5回:43万4,800円 |
上記の通り、顔とVIOを除く全身脱毛の料金相場は、5~6回の施術で約26~40万円です。
クリニック毎に料金は大きく異なるものの、大半のクリニックが30万円以内に脱毛できることが分かります。
なお上記で紹介しているクリニックではありませんが、クリニックによっては顔やVIOも込みの料金で掲載されている場合があります。
全身脱毛としか書かれていない場合は、顔やVIOが含まれているかどうかを確認しましょう。
対して顔やVIOも含めた全身脱毛をする場合、さらに12万円ほど高くなります。
相場としては、おおよそ35~50万円になると思っておいてください。
高額であることに変わりありませんが、一括支払いはもちろんのこと、月々6,000~1万円の分割払いができるクリニックが多くを占めます。
ヒゲ脱毛プランの料金
クリニック名 | 脱毛回数/料金(税込) |
湘南美容クリニック (鼻下、あご、あご下) |
6回:3万0,350円 |
メンズエミナル (全6部位から3部位) |
5回:5万9,840円 |
レジーナクリニックオム (鼻下、あご、あご下) |
6回:6万4,680円 |
ゴリラクリニック (鼻下、あご、あご下) |
6回:7万4,800円 |
メンズリゼ (全6部位から3部位) |
5回:7万9,800円 |
上記の通り、ヒゲ脱毛の料金相場は、5~6回の施術で約5~7万円です。
どのクリニックも料金自体に大差はなく、鼻下・あご・あご下を中心に取り扱っています。
他にもほほ・もみあげ・首などもヒゲ脱毛に該当しますが、これら全部位のヒゲ脱毛の料金に関しては約9~13万円前後で可能なところが多いです。
そんな中、クリニックによっては「全身脱毛+ヒゲ脱毛」「顔脱毛」など、ヒゲ脱毛だけでは受けられないところもごく稀に存在します。
したがって、ヒゲ脱毛のみを行いたい場合は、「ヒゲ脱毛」と書かれたサイトのクリニックを利用しましょう。
また大手クリニックであればコース完了後、通常よりもお得に脱毛できることもあります。
VIO脱毛プランの料金
クリニック名 | 脱毛回数/料金(税込) |
湘南美容クリニック | 6回:7万3,330円 |
メンズエミナル | 5回:9万6,800円 |
メンズリゼ | 5回:9万9,800円 |
ゴリラクリニック | 5回:15万3,800円 |
レジーナクリニックオム | 5回:17万3,250円 |
上記の通り、VIO脱毛の料金相場は、5~6回の施術で約7~17万円です。
利用するクリニックによって料金に倍以上の違いがあります。
また、大半の場合5回で済みますが、それよりも多く脱毛しておくと自己処理が不要なほどに脱毛可能です。
そして多くのクリニックではVライン、Iライン、Vラインをまとめて行います。
そのため、VIOのいずれかだけ脱毛したい場合は、各部位だけで施術できるクリニックを探す必要があるので覚えておきましょう。
なお、今回比較したクリニックの料金には大きなばらつきはありますが、一般的にVIOは10万円前後で脱毛できます。
- 全身脱毛(顔・VIOを除く):約26~40万円
- 全身脱毛(顔・VIOを含む):約35~50万円
- ヒゲ脱毛(3部位):約5~7万円
- ヒゲ脱毛(全6部位):約9~13万円
- VIO脱毛:約7~17万円
おすすめのメンズ医療脱毛クリニック
料金相場を踏まえた上で、おすすめの医療脱毛クリニックを2つご紹介します。
どのクリニックがおすすめなのか分からない方は、参考にしてみてください。
メンズリゼ
メンズリゼは、月々3,000円から始められるのが魅力的な人気の医療脱毛クリニックです。
特徴として豊富な施術メニューや最大30%の割引きなど、なるべく患者の負担をゼロにすることを強みにしています。
そのため利用しやすく、脱毛初心者でも安心して施術に臨むことが可能です。
さらに2種類の麻酔を使用して痛みを軽減できるので、痛みに弱い方でも問題なく脱毛できます。
- 脱毛が初めての人
- 過去にサロンやクリニックで脱毛経験がある人
- なるべく費用を抑えて脱毛したい人
レジーナクリニックオム
レジーナクリニックオムは、患者の不安を徹底的に解消してくれる医療脱毛クリニックです。
強みとして、90~120分ほどの時間がかかる全身脱毛が60分で済む点が挙げられます。
これはVIO脱毛も含めた時間のため、他のクリニックと比べてもかなり早いです。
さらにコースの数が多くないことから、コース選びに迷う心配もありません。
効率的に脱毛したい方に、ぴったりの医療脱毛クリニックと言えるでしょう。
- 脱毛にあまり時間を割けない人
- 効率的に脱毛したい人
- 仕事終わりに脱毛したい人
メンズ脱毛サロンの料金相場!
メンズ脱毛サロンを利用すると、脱毛が完了するまでに12~18回ほどの施術が必要になります。
医療脱毛クリニックよりも回数は多くなってしまうものの、痛みが少なく料金も安く済むのが特徴です。
ここでは、そんなメンズ脱毛サロンの料金相場を全身、ヒゲ、VIOに分けてご紹介します。
全身脱毛(顔・VIOを除く)プランの料金
サロン名 | 脱毛回数/料金(税込) |
メンズクリア | 3ヶ月通い放題:32万2,478円 3回:19万2,958円 |
レイロール | 3ヶ月通い放題:19万9,980円 |
メンズキレイモ | 通い放題:61万0,500円 8回:55万4,400円 |
リンクス | 通い放題:なし 8回:63万円 |
サロンでの全身脱毛の料金は、店舗ごとにばらつきがあります。
施術回数を8回として見ても、相場は50~60万円ほどかかるものと思っておいた方が良いでしょう。
しかしながら、通い放題プランのあるサロンであれば、クリニックよりも安くなる場合が多いです。
そのため、痛みに弱く少しでも料金を抑えたい方はサロンの通い放題プランがおすすめと言えます。
また、通い放題プランにも3ヶ月といった制限が設けられていることがあります。
したがって長期的に脱毛することを視野に入れている場合、無制限プランのあるサロンの方が安くなるでしょう。
ヒゲ脱毛プランの料金
サロン名 | 脱毛回数/料金(税込) |
メンズキレイモ (全8部位から3部位) |
通い放題:33万円 10回:7万4,250円 |
レイロール (全8部位から3部位) |
3ヶ月通い放題:4万6,980円 10回:8万9,400円 |
リンクス (鼻下、あご、あご下・首) |
通い放題:なし 10回:9万4,000円 |
メンズクリア (鼻下、あご、あご下・首) |
3ヶ月通い放題:3万2,438円~ 10回:13万6,500円 |
ヒゲ脱毛プランの料金相場は、10回の施術で約7~13万円です。
クリニックが5回の脱毛に5~7万円であることを考えると、施術回数を除いて同じような料金で受けられます。
さらに上記のような通い放題プランがあるサロンであれば、相場の半分以下で脱毛可能です。
クリニックよりも長く通う必要はあるものの、痛みに弱い方や初心者も利用しやすいでしょう。
VIO脱毛プランの料金
サロン名 | 脱毛回数/料金(税込) |
メンズキレイモ | 3ヶ月通い放題:VIOのみのプランなし 8回:11万8,800円 |
レイロール | 3ヶ月通い放題:6万9,980円 8回:23万9,520円 |
リンクス | 通い放題:なし 8回:27万6,000円 |
メンズクリア | 3ヶ月通い放題:9万4,039円 8回:37万6,000円 |
VIO脱毛プランの料金相場は、サロンごとに料金は異なりますが、8回の施術で約20万円です。
上記のようにセットプランや通い放題プランを利用しなければ、クリニックよりも高くなる傾向にあります。
一方、通い放題プランを利用すると、相場よりも安く脱毛可能です。
そのため、サロンでしっかりと脱毛するなら、通い放題プランを利用するのが良いと言えます。
- 全身脱毛(通い放題):約50~60万円(約20~30万円)
- ヒゲ脱毛(通い放題):約7~13万円(約4~7万円)
- VIO脱毛(通い放題):約20万円(約6~9万円)
気軽に利用できるおすすめの脱毛サロン
料金相場を踏まえた上で、おすすめの脱毛サロンを2つご紹介します。
どちらも脱毛が初めての方でも安心して利用できるサロンです。
メンズクリア
メンズクリアは、お試しで脱毛したい方にぴったりの脱毛サロンです。
初回はヒゲ脱毛や全身脱毛が、1,000円以内で受けることができます。
だた全ヵ所まとめて1,000円以内というわけではなく、該当する部位の一ヵ所のみが対象です。
全てをお試し料金で脱毛できませんが、一度利用してみて本格的に契約するかどうかを決めるのが良いでしょう。
そして、継続して利用したい場合も月々3,000円から始められるのでとてもおすすめです。
- 気軽に脱毛してみたい人
- 予約の取りやすいサロンが良い人
- 返金制度のあるサロンを利用したい人
リンクス
リンクスは、細かな部位ごとに脱毛することができる脱毛サロンです。
まとめて脱毛しようとすると相場よりも料金は少し高めですが、施術中に使用するジェル代なども含まれているので妥当な価格と言えます。
さらに月定額システムを導入しており、脱毛箇所によっては月々300円から支払い可能です。
お財布に優しく、美容室感覚で来店毎に料金を支払うことができる特徴もあります。
脱毛したい箇所が明確に決まっている方や、部分的に脱毛したい方におすすめです。
- 脱毛したい部位が明確な人
- 10~30分の短い施術を希望する人
- バランス良く仕上げたい人
料金が安いクリニック・サロンを利用する際に気を付けるべきポイント
医療脱毛クリニックや脱毛サロンを利用する際、料金が安いからなんとなくここでいいや!と選んでしまうと、後悔する恐れがあります。
なぜなら実際には書かれていない料金が必要だったり、本格的な契約を勧められることが場合によってはあるからです。
ここでは、そうならないために医療脱毛クリニックや脱毛サロンを利用する上で気を付けるべきポイントをご紹介します。
利用した後に失敗しないよう、しっかりとポイントを確認しておきましょう。
安いだけのクリニックやサロンに気を付ける
医療脱毛クリニックや脱毛サロンのサイトを閲覧すると、他よりも安く脱毛できるような記載を見かけることがあります。
理由はさまざまですが、そういった場合、施術のみの料金であることが多いです。
実はよく見ると長期的な契約が必要だったり、別途オプション料金が取られたりと、なにかしらの制約があります。
サイト内にはしっかりと記載されていないこともあるため、注意が必要です。
もし気になったサイトの料金が異常に安い場合は、注意深くサイト内を確認し、疑問点は直接問い合わせましょう。
実際の総額を確認する
脱毛サロンによく見受けられる点で、サイト内には月額料金しか記載されていないことがあります。
月々○○円といったように、良心的に見えるような工夫をしている店舗がほとんどです。
そのため、実際利用者が負担する料金が明記されておらず、支払う総額が非常に分かりずらくなっています。
目先だけの料金は魅力的ですが、特に脱毛サロンを検討している場合は、総額を知るようにしましょう。
基本的に月額料金×30~40の計算でおおよその総額を導き出すことができます。
完全脱毛したい場合は施術回数が多くなる
なるべく料金を抑えて脱毛したい場合、脱毛サロンを利用するのが一般的です。
医療脱毛クリニックよりも痛みが少なく、さまざまなプランがあるため、自分の生活スタイルに合わせて脱毛できます。
しかし一方で料金が安い分、脱毛サロンは1回の脱毛効果が大きくありません。
最低でも6回は施術を受ける必要があり、完全脱毛するなら12~18回は施術が必要となります。
そのため効率面ではあまり良くなく、2年から4年ほどかかるものと覚えておきましょう。
料金の安さを重視することを除いて総合的なコスパの高さを重視するなら、医療脱毛クリニックがおすすめです。
- 他よりも安いクリニックやサロンはサイト内を注意深く確認すること
- 月額制の料金プランは月額料金×30~40の計算で総額を導き出してみること
- それなりの脱毛で良い場合は脱毛サロンがおすすめ
- 完全脱毛したい場合は総合的なコスパの高さから医療脱毛クリニックがおすすめ
メンズ脱毛で費用を抑える方法!キャンペーンや支払い方法など
メンズ脱毛で費用を抑える方法として、「キャンペーン」や「支払い方法」が挙げられます。
それぞれをうまく活用することで通常よりお得に脱毛可能です。
ここでは、そんなメンズ脱毛で費用を抑える方法をご紹介します。
少しでも安く利用したい方はご覧ください。
キャンペーンを利用する
メンズ脱毛のキャンペーンは多く、弁用が可能なときもあります。
そのため、より費用を抑えて契約できるのが特徴です。
では実際にどのようなキャンペーンがあるのか確認していきましょう。
初回トライアル
初めて利用する方限定のキャンペーンです。
多くのクリニックやサロンで実施されており、初回は50~80%OFFで脱毛できます。
1,000円ほどで試すことができるところもあるため、気軽に利用可能です。
学割
現在有効な学生証を提示することにより、10~20%の学割で脱毛できるキャンペーンです。
学生かつ学生証を提示できれば年齢は問われません。
未成年の場合は保護者の同意があることで、学割が適用された料金で脱毛できます。
乗り換え割
以前に他のクリニックやサロンを利用していた場合に適用されるキャンペーンです。
利用していたクリニックもしくはサロンの会員証や契約書を、初回来店時に提示することで適用されます。
割引きに関しては10%OFFとしているところが多いようです。
ペア割
男女問わず2名以上でカウンセリングを受け、当日中に契約すると適用されるキャンペーンです。
2名以上であれば良いため、家族はもちろんのこと友人でも問題ありません。
一般的に5~10%OFFの割引が適用されますが、契約料金によって割引額が変動することもあります。
同時割
2クリニックやサロン定められた複数のコースを同時に契約した場合に適用されるキャンペーンです。
10%OFFとなりますが、実施しているところは多くありません。
友達紹介特典
紹介された方が該当コースを契約すると適用されるキャンペーンです。
紹介した側と紹介された側の双方に特典が付くメリットがあります。
そして特典内容は、「○○%割引!」「○○円分プレゼント」「1回無料」などのようなものが多いです。
支払い方法を工夫する
どんな支払い方法を選ぶかにもよって、かかってくる費用は変わります。
医療脱毛クリニックと脱毛サロンでは、主に「現金一括払い」「分割払い」「都度払い」が利用可能です。
総額を抑えたいなら現金一括払い
まとまったお金がある場合は、現金一括払いがおすすめです。
契約金額以上の分割手数料が一切必要ないため、最低限の総額を支払いだけで済みます。
月々の出費を抑えたいなら分割払い
月々の出費を抑えたい場合は、分割払いがおすすめです。
利用者は月に数百円から1万円程度の料金を支払うだけで済みます。
支払い方法として、クレジットカード、デビットカード、医療ローンが利用可能です。
しかしながら、分割手数料がかかる点はデメリットになります。
数回だけ利用したいなら都度払い
脱毛を数回だけ行いたいという場合は、来店した時に支払う都度払いがおすすめです。
クリニックやサロンではそういった、1回だけ脱毛するためのプランがあります。
しかしながら全体的な料金が割高に設定されているため、都度払いで何度も通う場合は注意が必要です。
メンズ脱毛で発生する追加料金
医療脱毛クリニックや脱毛サロンを利用すると、施術費用とは別に追加料金が発生することがあります。
そのため安く脱毛できると思っても、カウンセリングへ行くと他に料金がかかることを知らされる場合があるのです。
ここでは、そういった実際に追加料金が発生するケースをご紹介します。
確認しておくことで、クリニックやサロンへ行った際に聞いていた話と違うということは避けられるでしょう。
入会金
利用するクリニックやサロンによっては、脱毛料金とは別に数万円の入会金が必要な場合があります。
サイト内に入会金の有無について書かれていないことがあるので注意してください。
シェービング代
クリニックやサロンで脱毛する際、剃り残しがあると別途シェービング代が発生することがあります。
しかしながら、一ヵ所500~1,000円ほどで済むため、大きな負担にはなりません。
無料で行ってもらえるクリニックやサロンも多いです。
麻酔代
主に医療脱毛クリニックを利用すると、麻酔代が必要になります。
相場としては2,000~3,000円となっており、患者自身で使用するかどうかを決めることが可能です。
クリニックによっては無料の場合もありますが、基本的には有料で使用できると思っておきましょう。
キャンセル料
当日突然用事ができて行けなくなったという場合、予約をキャンセルすることになります。
しかし、クリニックやサロンごとにキャンセル料が発生するかどうかは異なります。
キャンセル料が発生する場合、数千円で済むこともあればコース1回分の料金を取られることもあるので注意が必要です。
再診料や薬代
再診料や薬代が必要かどうかは、クリニックによってさまざま。
相場よりも高いところだとコース料金の中に含まれていることが多いため問題ありません。
一方、相場よりもかなり安いと再診料や薬代が別途必要になることがあります。
中途解約金
脱毛を始めると、途中で辞めたいと思うことが出てくる場合があります。
その際は支払った金額の一部を返金してもらえるようになっていますが、基本的には約2~5万円の中途解約金が発生します。
- 数万円の入会金が必要になる
- 500円~1,000円のシェービング代が発生する
- 数千円の麻酔代が必要になる
- キャンセル料が発生する
- 再診料や薬代が必要になる
- 2~5万円の中途解約金が発生する
追加料金は必ず発生するわけではないため、各クリニックとサロンのサイトを確認してください。
まとめ
医療脱毛クリニックの脱毛は、料金が高い分、永続的な脱毛が可能です。
一方、脱毛サロンの脱毛はクリニックよりも安く、痛みに弱い方や料金を重視する方に向いています。
特にサロンを利用するのであれば、通い放題コースで契約するとより安くなるでしょう。
今回ご紹介したキャンペーンや支払い方法なども活用して、お得に脱毛してみてください!