ふと脱毛しようと思い始めたとき、
「脱毛にはどのような方法があるのだろう」
「しっかりと脱毛効果のある脱毛方法を知りたい」
このような疑問が浮かんでくるでしょう。
しかし特に脱毛初心者にとっては、どのようなメンズの脱毛方法があるのか分からないものです。
そこでこの記事では、メンズの脱毛方法をクリニックとサロン別にご紹介していきます。
その他にも自宅でできるムダ毛処理方法をご紹介します。
どのようなメンズ脱毛方法があるのかを知りたい方は、ぜひご覧ください。
この記事もおすすめ!おすすめのメンズ脱毛クリニックやサロンを知りたい方はこちらもチェックしてください!
メンズ医療脱毛クリニック・サロンの主な脱毛方法
ここでは、メンズ医療脱毛クリニック・サロンで行われる脱毛方法をそれぞれご紹介します。
大きく分けると医療脱毛クリニックでは「レーザー脱毛」、脱毛サロンでは「光脱毛」となります。
メンズ医療脱毛クリニックのレーザー脱毛
医療脱毛クリニックでは、医療レーザーを用いて脱毛することが一般的です。
そして、そんな医療レーザーも1種類だけではなく3種類あるのが特徴として挙げられます。
主に使用される医療レーザーは以下の通りです。
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
アレキサンドライトレーザー
日本の医療脱毛クリニックでは、このアレキサンドライトレーザーを使用することが多いです。
なぜなら、日本人の肌質や毛質との相性が良いと言われているからですね。
そのため基本的にはどのクリニックでも受けられる脱毛方法となります。
また、照射口が高温にならないように冷却装置が取り付けられているのが特徴です。
よって熱による痛みや火傷を負うリスクを減らし、全体的な痛みを軽減してくれます。
VIOやヒゲは痛みを感じやすいデメリットがあるものの、美容効果があるのも特徴の1つです。
レーザーの光が肌のコラーゲン生成を促進するため、毛穴を引き締め、ニキビ跡も薄くしてくれます。
ダイオードレーザー
ダイオードレーザーは、さまざまな毛質に対応している脱毛方法です。
中間に位置する波長を用いたレーザーであることから、産毛や剛毛など、幅広い毛質に対応しています。
また、従来の医療レーザーよりも肌に与えられる刺激の少なさが特徴です。
そのため、敏感肌の方でも問題なく受けられる脱毛方法となっています。
脱毛に特化しているので美容効果はほとんどありませんが、日焼けしている方や地黒の方でも安心です。
なお、ダイオードレーザーには「熱破壊式」「蓄熱式」の2つが存在します。
痛みをより軽減したい場合は、負担の少ない蓄熱式ダイオードレーザーがおすすめです。
ヤグレーザー
ヤグレーザーは、他の医療レーザーよりも肌の奥深いところまで波長が行き届く脱毛方法です。
波長が奥深く行き届くことから、通常よりも高い効果が期待できます。
しかしながら、従来の医療レーザーよりも痛みを伴うのがデメリットです。
冷却装置は搭載されているものの、麻酔を使用しないと痛みに耐えられない方もいます。
そのため痛みに弱い方は、なるべく麻酔を使用するのが良いと言えるでしょう。
とは言ったものの、毛が太くて密集しているVIO周りやヒゲ、ワキなどへの効果は高いです。
その他にもシミやニキビ跡、そばかす、あざ、刺青などの除去もできるメリットがあります。
メンズ脱毛サロンの光脱毛
メンズ脱毛サロンは、医療脱毛クリニックに比べ料金が安く、施術時にほとんど痛みを伴いません。
もちろん永久脱毛は不可能ですが、それでも脱毛したい方に向いています。
ここでは、そんなメンズ脱毛サロンで行われる「3種類の光脱毛」について詳しくご紹介します。
どのような種類の光脱毛方法があるのか、確認しておきましょう。
- IPL脱毛
- SSC脱毛
- SHR脱毛
IPL脱毛
IPL脱毛は、光脱毛の中で最も効果の高い脱毛方法です。
仕組みとして、メラニン色素(黒いもの)に反応し、毛乳頭や毛根にダメージを与えて毛が生えないようにします。
つまり、原理は医療レーザーと同じです。
しかし医療レーザーよりも照射範囲が広く、1回の施術時間が短く済むメリットがあります。
さらに効果が実感できるまで1~2週間ほどと早いため、初心者でも安心です。
効果が高いことから、毛が濃い方にも向いています。
SSC脱毛
SSC脱毛は、抑毛成分が含まれたトレジャービーンズ入りのジェルを塗り、その上から照射して脱毛する方法です。
光とジェルの組み合わせにより肌への負担が少なく、毛の濃さに関係なく効果が期待できる特徴があります。
特に産毛に対して効果が高いため、産毛に悩んでいる方におすすめです。
その一方、従来の脱毛方法とは少し異なることから、効果が実感できるまで時間がかかります。
さらに火傷のリスクがあるので、日焼けしている方や地黒肌の方は脱毛できません。
また、他の光脱毛に比べて実施している店舗が少ないのも特徴として挙げられます。
SHR脱毛
SHR脱毛は、毛が生えるように指令を出すバルジ領域へダメージを与えて脱毛する方法です。
蓄熱式とも呼ばれており、従来のメラニン色素に反応して行う脱毛方法とは異なります。
したがって、どんな肌質や毛質の方でも脱毛できるのが特徴です。
また蓄熱式であることから、白髪の方でも脱毛できるようになっています。
実施している脱毛サロンはまだ多くありませんが、ほとんど痛みが伴わないのも魅力的なポイントです。
さらに毛周期に関係なく照射できるため、短期間に脱毛が完了します。
メンズ医療脱毛クリニック・サロンのニードル脱毛を解説
一般的に医療脱毛クリニックやサロンで行われる脱毛方法は、「レーザー脱毛」「光脱毛」です。
しかしこの2つ以外の脱毛方法として、「ニードル脱毛」があります。
レーザー脱毛や光脱毛が普及する前はこのニードル脱毛が主流で、最も永久性の高い脱毛方法です。
今でも採用しているところはあり、自分の肌質や毛質の状況に応じて利用してみるのが良いでしょう。
ここでは、ニードル脱毛について詳しくご紹介します。
美容電気脱毛
美容電気脱毛は、脱毛サロンでのみ行われている施術法です。
医療機関では行われていませんが、主に3種類あります。
- 電気分解法
- 高周波法
- ブレンド法
電気分解法
電気分解法は、毛穴に差し込んだ針に微弱の電流を流してできる永久脱毛方法です。
原組織液を電気分解して、その作用でできるアルカリ液によって発毛組織を破壊する仕組みとなっています。
100年以上前からある施術法であり、長い間採用されてきました。
しかし痛みが強く、火傷のリスクも高いデメリットがあります。
さらに1本当たりの処理に60~80秒ほどかかり、ニードル脱毛の中で一番長いです。
高周波法
高周波法は、差し込んだ針に高周波の電流を流し、発毛組織のタンパク質を凝固させて行う永久脱毛方法です。
別名でフラッシュ法、スーパーフラッシュ法、ショートウェーブ法とも呼ばれています。
また、ニードル脱毛の中で一番痛みが少なく、電気分解法の悪い点が改良されているのが特徴です。
1本の処理時間が1秒以下と短く、スパーフラッシュ法に至っては0.03秒以下となっています。
アルカリアレルギーや金属アレルギーの方でも安心して脱毛可能です。
ブレンド法
ブレンド法は、電気分解法と高周波法を組み合わせ、2つの長所を生かした脱毛方法です。
通電時間は2~30秒のため高周波法より劣りますが、高周波法で広い切れなかった毛をしっかり処理してくれます。
そのためトータルで見るとメリットの多い脱毛方法です。
これまで行われてきたニードルの脱毛の中で、一番採用されていたのがこのブレンド法でもありました。
なお通電時間が長いため、金属アレルギーの方は脱毛できません。
絶縁針脱毛
絶縁針脱毛は、毛穴に差し込んだ針に電流を流し込み、その熱で毛乳頭を破壊して永久的に脱毛する方法です。
医療機関でのみ行われている施術法となります。
美容電気脱毛より料金は高額ですが、医療機関が行うため万が一事故があった際も安心です。
また、針が絶縁されていることから、痛みや火傷などのトラブルがほとんどありません。
1回の施術で永久脱毛したい方や、光脱毛、レーザー脱毛で処理できなかった方に向いています。
自宅で簡単にできるムダ毛処理方法を紹介
クリニックやサロンは料金が高いから自分で脱毛したいという方もいるでしょう。
そこで、自宅でできるムダ毛の処理方法をいくつかご紹介します。
クリニックやサロンへ脱毛しに行く前のシェービングとしても役立ててみてください。
全身の脱毛に向いているブラジリアンワックス
ブラジリアンワックスは、ワックスを薄く塗ってシートを張り、固まった後に一気に剥がす脱毛方法です。
また、ストリップシートを使用する「ソフトワックス」と、使用しない「ハードワックス」に分けられます。
そのため肌の状態に応じて使い分けていくのが一般的です。
毛がしっかりと生えている部位に塗ると効果はてき面で、古い角質や産毛の除去とともに肌がツルツルになります。
しかし効果が高い分、痛みが強く、肌が薄い部分はより痛みを感じるでしょう。
さらに永久脱毛できるわけではないため、2~3週間のペースで手入れが必要です。
- 一度にツルツルにできる
- 古い角質や産毛も除去できる
- 全身の脱毛に使用できる
- 脱毛効果が長い
- 痛みや肌への刺激が強い
- 2~3週間ごとに手入れが必要になる
- ある程度毛が長くないと効果がない
- 毎回塗るのが手間になる
すね毛、ワキ毛、胸毛に向いている除毛クリーム
除毛クリームは、ムダ毛を除去したい部位に塗布して、肌表面に生えている毛を溶かして除毛する方法です。
「脱毛クリーム」と呼ばれてもいますが、あくまで除毛する役割のため正確には脱毛ではありません。
しかし除毛したい部位に塗布し、数分待つだけで生えている毛を処理できます。
刃を使用しないことからも肌を傷つけず、手の届きにくい部位も除毛可能です。
Amazonや楽天、ドラックストアなど、数千円ほどで購入できるため、手に取りやすいのもメリットと言えます。
そういったメリットの多い反面、除毛クリームは肌への刺激がとても強いです。
他の自己処理方法よりも肌が弱い方や敏感肌の方は、かゆみや肌荒れを起こす可能性があります。
また、除毛クリームは「除毛」であるため、定期的に手入れが必要です。
- 行き届きにくい部位も除毛できる
- 数分待つだけで除毛できる
- 肌がツルツルになる
- 肌が傷つかない
- 肌が弱い人は肌荒れを起こす可能性がある
- 除毛効果が3~7日と短い
- ヒゲやVIOの手入れには使用できないものもある
ヒゲ、すね毛、ワキ毛に向いている電気シェーバー
電気シェーバーは、刃が直接肌に触れることなく、ムダ毛を処理できる方法です。
刃が肌に触れないことから、肌に負担をかけたり、傷つけるリスクがほとんどありません。
一般的にヒゲやすね毛に利用することが多く、持ち運びやすい点が特徴です。
一方、刃が直接肌に触れないため、深剃りできない点がデメリットになります。
したがって部位によっては、剃ったその日の内からムダ毛が気になることもあるでしょう。
さらに電気シェーバー本体の価格が全体的に高額です。
5,000円弱で購入できるものもありますが、機能面を重視する場合は数万円ほど必要になります。
- 場所を選ばずに処理できる
- 肌を傷つけにくい
- 刃の交換頻度が少ない
- 短時間で剃ることができます
- 本体の価格が高い
- 毎日手入れが必要になる
- 深剃りできない
利用者の多いカミソリ
自宅でできるムダ毛処理方法と言えば、カミソリを思い浮かべる方が多いでしょう。
実際にムダ毛処理に使用するものとして、このカミソリである人が過半数を占めます。
市場の流通が多いため、顔用とボディ用で分けて販売されていたりもします。
また正しい方法で剃ることができれば、肌へのダメージを最小限に抑えることが可能です。
しかしその反面、剃り方を間違えてしまうと、肌へのダメージが増えホルモンバランスが乱れます。
何も付けずに剃ったり、毛の方向に逆らって剃らないように注意しましょう。
剃る時は肌を温めてからシェービングジェルを塗り、剃った後もしっかりと保湿することが大切です。
- コスパが良い
- 種類が豊富で部位別に使い分けできる
- 素早く処理できる
- 剃る前後はしっかりケアする必要がある
- ホルモンバランスが乱れる恐れがある
- カミソリ負けしやすい
- すぐに毛が生えてくる
気軽に脱毛できる毛抜き
毛抜きは、100円ショップなどに売られているピンセットを使用して脱毛するムダ毛処理方法です。
ワンコインで購入できることから、この毛抜きを使用する方もいるでしょう。
1本1本確実に脱毛できるので、なかなか次の毛が生えてこない特徴があります。
しかし一見するとメリットのある毛抜きですが、あまりおすすめできない方法です。
なぜなら毛抜きを使用して脱毛すると、皮膚組織が一緒に剝がれてしまうことがあるからです。
肌へのダメージが大きく、ヒゲなどの濃い毛を抜くと出血することもあります。
さらに毛穴が広がってそこから菌が入る恐れがあり、埋没毛になることも多いので注意が必要です。
- 費用がほとんどかからない
- なかなか次の毛が生えてこない
- 安いわりに壊れにくい
- 1本1本抜くのに時間がかかる
- 肌へのダメージが大きい
- 出血したり菌が入り炎症を起こすことがある
- 埋没毛の恐れがある
まとめ
こうして見ると、メンズ脱毛にはいろいろな方法があることが分かりました。
もし自己処理が面倒だと感じる場合は、やはり医療脱毛クリニックや脱毛サロンを利用しましょう。
さらに本格的な脱毛を考えているなら、医療クリックがおすすめです。
料金は他の脱毛方法より高くなりますが、高い効果が得られ、自己処理もほとんど必要ありません。
今回の記事を参考に脱毛を行い、毛に悩まされない日々を送りましょう!