季節の変わり目やストレス、外的要因などさまざまな理由でお肌はゆらぐもの。
中でも乾燥肌に悩まされている方は多いのではないでしょうか。
うるおいをお肌にしっかりと閉じ込めてあげるためには、乾燥肌対策に適した化粧水選びが大切です。
「どの化粧水を選べばいいかわからない」
「乾燥もするし敏感肌で肌が弱い!どの化粧水が良いの?」
どのようなタイプの化粧水が自分のお肌に合うのか、迷ってしまいますよね。
この記事では乾燥肌向け化粧水の中でも特におすすめできる化粧水を、ボイスノート会員157人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介します。
ランキング以外にも乾燥肌向け化粧水の選び方や選び方や正しいスキンケアなどをご紹介します。
乾燥肌向け化粧水選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
すぐにおすすめの乾燥肌向け化粧水が知りたいという方は、「03|乾燥肌向け化粧水おすすめランキング!」からご覧ください。


Contents
おすすめの乾燥肌向け化粧水一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめの乾燥肌向け化粧水はこちら。
乾燥肌向け化粧水の選び方
乾燥肌の方はまず、お肌への刺激が少ない化粧品を選びましょう。
となると必然的に、作用の少ないものを選ぶ必要があります。
チェックすべき項目としては、防腐剤・保湿成分・水以外には何も配合されていないシンプル設計なものが理想的です。
具体的な乾燥肌向け化粧水の選び方についてご紹介します。
ノンアルコール化粧水を選ぼう
乾燥肌や敏感肌といった刺激に敏感なお肌の場合、アルコールが含まれていない化粧水を選びましょう。
殺菌効果や清浄効果、消炎効果といったさまざまな機能を持つアルコールは、化粧品には基本原料として頻繁に配合されます。
本来全く問題のない成分ではありますが、敏感だったり乾燥傾向があったりするお肌の場合は違います。
アルコールにはお肌内部にある水分を一緒に蒸発させる揮発性があるため、水分の不足しがちなお肌にとっては不向きな成分なのです。
また揮発の際に刺激を感じることがあります。
表記としてはノンアルコール、アルコールフリー、エチルアルコールフリーなどと書かれていますので、ぜひ表示を目安にしてみてください。

よくある話ですが、手のアルコール消毒で手荒れカサカサよく最近聞きますよね。顔は手より皮膚が薄くデリケートなので、それを考えればノンアルコールを選ぶのは乾燥対策に大切ですよね!
安全性テスト実施済みのものを選ぼう
乾燥肌向け化粧水などの低刺激設計を謳うスキンケアの多くは、安全性テストが実施済みであることが多いです。
代表的な2種類のテストについて細かく見ていきます。
スティンギングテスト
敏感肌化粧品テストなどとも呼ばれるこちらのテスト。
デリケートで敏感なお肌の人を集めて、かゆみ感や一時的なヒリヒリ感がないかなどの感覚刺激についての評価をします。
テストには皮膚科専門医も参加するので、乾燥や敏感さのあるお肌に向いているかどうかについて客観的な評価を得ることができます。
アレルギーテスト
皮膚に対する累積刺激性、それからアレルギー性についての評価がなされるテストとなっています。
化粧品を塗布し続けた経過、および未使用期間を経て再塗布した部位の状況を見て、アレルギーによる皮膚反応があるかどうかをチェックしていきます。
皮膚科専門医も参加して、アレルギー性について診断されます。

パッチテストは顔と同じく、皮膚の柔らかい手の内側がオススメです!それでも顔に使うと合わないものがあるので、顔に使用して違和感やヒリつきなどを感じたらすぐに顔を洗い流すのがオススメです!
根拠がしっかりと示してある化粧水を選ぼう
乾燥肌向け化粧水を選ぶ際には、製品紹介にしっかりと「乾燥肌に適している根拠」が載っていることを確認しましょう。
多くの化粧品メーカーが乾燥肌向けを謳った商品を販売していますが、もちろん各メーカーによってそのコンセプトは異なってきます。
ですのでしっかりと商品ページに記載の乾燥肌向けである根拠や理由について確認、さらには長年の開発・研究および販売実績のある化粧水を選ぶといいでしょう。
まったくの新しい成分だったり新開発商品といった言葉で売っている化粧水の場合、まだ実績が浅いためお肌にもたらされる結果がよくわからないことが多いです。
できるだけしっかりとした実績のある化粧水を、たしかな安心感のもとで使うことをおすすめします。

肌荒れしてから、治すのは大変ですよね。ツイツイ新商品や新成分に興味出てしまいますが何より安心して使える事が、乾燥肌や敏感肌、肌荒れケアには大切ですね!
- アルコールが含まれていない化粧水
- 安全性テスト実施済みのもの
- 乾燥肌に適している根拠が載っているもの
- しっかりとした販売実績のある化粧水
乾燥肌向け化粧水おすすめランキング!
乾燥肌向け化粧水は大手から中小まで様々なブランドが対応しているため、比較を始めた人は乾燥肌向け化粧水の多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、成分や効果など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、乾燥肌向け化粧水の人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気がある乾燥肌向け化粧水は多くの人にとって外れが少ないものです。
自分なりに比較したいのであれば、上位を比較する事で調べる時間を削減する事が出来ます。
今回は、すでに一定の支持を集めている13の乾燥肌向け化粧水について、ボイスノート女性会員157人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 アヤナス ローション コンセントレート
第1位のアヤナス ローション コンセントレートは157人中26人(約16.6%)が支持しています。
アヤナス ローション コンセントレートは、ディセンシアオリジナル複合成分によりお肌のバリア機能を整えて、ゆらぎのないうるおい巡るお肌へと整えるエイジングケアローションです。
おすすめポイントPoint1.保湿成分「セラミドナノスフィア」
Point2.エイジングケア
アヤナス ローション コンセントレートの基本情報
価格 | 5,500円(税込) |
内容量 | 125mL |
成分 | 水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24、セラミド2、 コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Naなど |
会社 | 株式会社DECENCIA |
- 乾燥して肌に潤いがない人
- 同時にエイジングケアもしたい人
- 香りで心も癒されたい人
アヤナス ローション コンセントレートの詳細情報
・保湿成分「セラミドナノスフィア」
ヒト型セラミドをナノカプセル化した保湿成分「セラミドナノスフィア」。
角層へと行き渡り、不足しがちなセラミドを補います。
・エイジングケア
敏感でゆるぎがちなお肌のバリア機能を助けて、うるおい巡るお肌へと整えます。
お肌の上でとろみのあるテクスチャーが弾けてスッと浸透、ラベンダーとゼラニウムの優しい香りとともにエイジングケアが叶います。
アヤナス ローション コンセントレートの良い口コミ
元々乾燥肌の私ですがしかも酷い、乾燥肌なのですが怖くてこれ手放せないです。
引用元:@コスメ
乳液の方が美容成分がたっぷりと言われましたが、個人的にはクリームの方が好きです。
コックリとしていて、つけ心地がとても良いです。
引用元:@コスメ
アヤナス ローション コンセントレートの悪い口コミ
乾いたのか浸透したのか分かりませんが、けっこうな時間ハンドプレスしてようやく次の工程に…って感じなので、スキンケアに時間がかかり過ぎてしまいます。
朝には使いたくないですね。
引用元:@コスメ
アヤナス ローション コンセントレートは、敏感肌の揺らぎやすい肌のバリア機能を高めてくれる化粧水です。
あなたもアヤナス ローション コンセントレートで、乾燥を防いで潤いが続く肌になってみませんか?
第2位 オルビスユー ローション
第2位のオルビスユー ローションは157人中24人(約15.3%)が支持しています。
オルビスユー ローションは、30代からのエイジングケアとして、肌細胞のうるおい環境活性に着目。
超浸透の”とろぱしゃ”化粧水がお肌に触れた瞬間から溶け出してしっかり浸透。
角層の奥へと水の通り道を作ることによりお肌の停滞解消へと働きかけます。
数十億個の水分子がお肌を駆け巡るインナー保湿活性エイジングケアで、年齢に応じたお手入れを叶えます。
おすすめポイントPoint1.濃密ウォータージェリー仕立て
Point2.肌の細胞脱水に着目
オルビスユー ローションの基本情報
価格 | 通常価格:2,970円(税込) 特別セット:980円(税込) |
内容量 | 【通常サイズ】 180mL 【特別セット】 洗顔料:14g 化粧水:20ml 保湿液:9g リンクルホワイトエッセンスサンプル:7回分 ふわふわ抗菌タオル:1枚 |
成分 | 水、BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオール、PPG-24グリセレス-24、 ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、シナノキエキスなど |
会社 | オルビス株式会社 |
- みずみずしいお肌へと整えたい人
- 肌の停滞を感じている人
- ハリのある肌になりたい人
オルビスユー ローションの詳細情報
・濃密ウォータージェリー仕立て
「水環境でこそ美しい肌を引き出せる」との科学的知見に基づいて、水のチカラにこだわって徹底研究を30年以上重ねてきたオルビス。
そしてたどり着いたのが、保湿成分濃厚ジェリーです。
水系の成分でありながらコクのある感触で、たっぷりのうるおいをお肌の角層まで届けます。
・肌の細胞脱水に着目
化粧水を重ね付けしてもお肌が乾いてしまう原因は、30代からの肌環境の停滞化によるお肌の細胞脱水が原因でした。
うるおいの巡りが停滞してワシワになってしまった肌細胞を、数十億個の水分子を駆け巡らせることでハリのあるみずみずしい細胞へと導きます。
内側から保湿を活性化させるエイジングケアです。
オルビスユー ローションの良い口コミ
もう、感動して乳液とクレンジングもオルビスへ乗り替えました!
良い出会いに感謝です。
引用元:@コスメ
肌全層の水の通り道にアプローチして、肌細胞機能の低下を解消するキーポリンブースターも配合されています!
ほんとに肌全体がぷるっぷる!最高の気分です!!
引用元:@コスメ
オルビスユー ローションの悪い口コミ
色々な雑誌やブログで高評価だったので、乾燥が気になる時にトライアルを購入。とろぱしゃ、の質感は私にはパシャパシャしているだけに感じ、うるおい感もあまり感じられなかった。現品購入はないかな。
引用元:@コスメ
ドラッグストアで安い化粧水使っていたときと肌の感じは大差ないですね。
このお値段でこの程度なら他の化粧水でいいかな。
引用元:@コスメ
オルビスユー ローションは、肌の角質層まで潤いを届けて瑞々しい美肌へ導いてくれます。
あなたもオルビスユー ローションで、肌環境を整えてみませんか?
第3位 乳酸菌ローション
第3位の乳酸菌ローションは157人中15人(約9.6%)が支持しています。
乳酸菌ローションは、健康なお肌を育てるために、必要最低限の成分のみで作った乳酸菌ローション。
乳液や美容液いらずで、善玉菌が増殖し自ずと潤うお肌へと導きます。
お肌本来のチカラを引き出して健康的できれいなすっぴん作りを促す育菌ローションです。
おすすめポイントPoint1.乳酸菌をそのまま配合
Point2.優秀な保湿成分
乳酸菌ローションの基本情報
価格 | きれいの定期便:1,650円(税込) 通常価格:3,300円(税込) |
内容量 | 80ml |
成分 | 水、グリセリン、BG、DPG、エタノール、イソノナン酸イソノニル、メチルグルセス-10、 PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、エンテロコッカスフェカリスなど |
会社 | 株式会社鈴木ハーブ研究所 |
- 乳酸菌による乾燥肌ケアがしたい人
- 潤いに満ちた肌になりたい人
- 肌に優しいエイジングケアがしたい人
乳酸菌ローションの詳細情報
・乳酸菌をそのまま配合
1本あたり約4000億個の乳酸菌を配合。
乳酸菌により育てられた善玉菌が皮脂を食べることで、保湿成分であるグリセリンを生み出してうるおいのあるお肌へと導きます。
お肌を弱酸性に保つべく働きかけて、紫外線などの刺激から守るバリア機能をサポートします。
・優秀な保湿成分
うるおいを保ち外敵刺激からお肌を守るセラミドに高い保湿力を持つヒアルロン酸、そしてツヤやハリに欠かせないコラーゲンなど優秀な保湿成分を多く配合で、お肌へとたっぷりのうるおいを与えます。
さらには植物プラセンタ・牛乳由来の美容成分配合で、エイジングケアも叶います。
乳酸菌ローションの良い口コミ
実際に使ってみるとローションテクスチャーですがべたつかないのでとても使いやすくて良かったです。肌が張り付くようにハリのある肌になり使用感にも大満足です。乾燥しやすい季節にもうるおい感がありお気に入り。サイズ感も持ち歩きにもぴったりで嬉しいです。
引用元:@コスメ
かなり伸びが良くて 少量ですごく伸びてくれます!!肌も吸収されたかのようにすごくモチモチになって 乳液などが不必要な理由が使うと分かります!
引用元:@コスメ
乳酸菌ローションは、乳酸菌によって肌本来の機能をアップさせてくれる化粧水です。
あなたも乳酸菌ローションで、ハリと弾力のある若々しい肌質になってみませんか?
第4位 無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
第4位の無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプは157人中14人(約8.9%)が支持しています。
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプは、岩手県釜石、大峰山の天然水を使用して、水へのこだわりを強く持って作られた化粧水。
低刺激なのでパラベンやアルコールなどの刺激に弱い方、また季節の変わり目で敏感になったお肌にも最適なスキンケアとなっています。
おすすめポイントPoint1.主成分である水へのこだわり
Point2.お肌にやさしい低刺激設計
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプの基本情報
価格 | 1,190円(税込) |
内容量 | 400ml |
成分 | 水、DPG、グリセリン、PEG-32、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、 加水分解水添デンプン、ヒアルロン酸Na、アラントイン、グレープフルーツ種子エキスなど |
会社 | 株式会社良品計画 |
- やさしいうるおいが欲しい人
- たっぷり使えてコスパの良い化粧水が欲しい人
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプの詳細情報
・主成分である水へのこだわり
スキンケア用品を主に構成する水へと強くこだわって、日本各地の水を吟味し岩手県釜石にある大峰山の天然水を使用。
清らかな自然が育んだ、スキンケアにぴったりの超軟水です。
外気に触れなることがないよう工場へと運び、うるおい成分を追加して仕上げました。
・お肌にやさしい低刺激設計
うるおい成分グレープフルーツ種子エキス、そして肌保護成分スベリヒユエキスが、お肌を乾燥から守るとともにうるおったみずみずしい状態へと導きます。
刺激の少ない化粧水なので、肌トラブルが起こりがちな季節の変わり目のスキンケアとしても最適です。
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプの良い口コミ
それまでは、値段の張るものを中心に試してきていたのであまりのコスパの良さに驚き。。
かゆみが出たり、赤くなったりするということがないので一年中、肌が荒れ気味の時も使ってます。
引用元:@コスメ
殿堂入りしている同じ無印のホホバオイルを重ねづけするとよりしっとりもち肌を実現してくれると思います。
引用元:@コスメ
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプの悪い口コミ
しばらく休んで治った頃にまたつけてみても、またぶつぶつが出現。
安いし、嫌な臭いもないし、肌に合えば定番にしたかったけれど、残念。
引用元:@コスメ

第5位 ライスフォース ディープモイスチュアローション ※同率
第5位のライスフォース ディープモイスチュアローションは157人13人(約8.3%)が支持しています。
ライスフォースに配合されているライスパワーNo.11エキスは、水分保持能改善効果が認められた日本唯一の成分です。
自然の発酵力により低分子へと分解され、お肌の奥の角質層まで浸透。
保湿成分が肌内部でしっかりと働きます。
おすすめポイントPoint1.ライスパワーエキス配合
Point2.水分保持能改善効果
ライスフォース ディープモイスチュアローションの基本情報
価格 | 8,800円(税込) |
内容量 | 120mL |
成分 | 水、エタノール、BG、DPG、濃グリセリン、グリチルリチン酸2K、 DL-PCA・Na液、グリセリン、大豆リゾリン脂質液、ヒアルロン酸Na-2など |
会社 | 株式会社アイム |
- お米の自然のチカラでお肌にうるおいを与えたい人
- 肌の水分量をアップさせたい人
ライスフォース ディープモイスチュアローションの詳細情報
・ライスパワーエキス配合
お米の力に着目して研究開発されたのがこのライスパワーエキスです。
お米のエキスを独自の技術で抽出し、酵母や麹菌、乳酸菌を加えて、90日間かけて発酵・熟成させたものとなります。
化学物質を含まず100%お米からできた成分で、自然のチカラでお肌にうるおいを与えます。
・水分保持能改善効果
ライスパワーNo.11エキスがセラミドを作り出して、お肌の水分保持能を改善へと導きます。
自らうるおいを保つチカラが認められた日本唯一の成分で、お肌の奥までしっかり浸透。
お肌が水分を保つ力をより高め、改善する効果があります。
ライスフォース ディープモイスチュアローションの良い口コミ
ライスフォースを使用しているとキメが整い、デパートのカウンターでの肌測定でも良い数値が出ます。
ちゃんとお手入れされてますね、と毎回言われるようになったのはこちらのおかげです。
引用元:@コスメ
混合肌なので毛穴も目立ちがちなのですが、色が白くなるにつれ気にならなくなっている気がします。
引用元:@コスメ
ライスフォース ディープモイスチュアローションの悪い口コミ
第5位 エトヴォス モイスチャライジングローション ※同率
第5位のエトヴォス モイスチャライジングローションは157人中13人(約8.3%)が支持しています。
エトヴォス モイスチャライジングローションは、肌なじみの良いなめらかなテクスチャーで、べたつかずにお肌へとしっかり浸透。
天然由来の保湿成分がバリア機能の形成を促し、肌の角層までやさしくうるおいを届けます。
たっぷりと配合された高保湿成分が肌表面と角層内を保湿、乾燥からお肌を守ります。
おすすめポイントPoint1.注目成分「POs-Ca」
Point2.高保湿成分をたっぷり配合
エトヴォス モイスチャライジングローションの基本情報
価格 | 通常価格:3,520円(税込) 1ヵ月集中セラミド体験セット:3,190円(税抜) |
内容量 | 【通常サイズ】 150ml 【体験セット】 モイスチャライジングローションS:75ml モイスチャライジングセラムS:30ml |
成分 | 水、グリセリン、ラベンダー花水、BG、1,2-ヘキサンジオール、セラミドEOP、 セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAPなど |
会社 | 株式会社エトヴォス |
- たっぷりの保水力が欲しい人
エトヴォス モイスチャライジングローションの詳細情報
・注目成分「POs-Ca」
天然由来の保湿成分である「POs-Ca(ホスホリルオリゴ糖Ca)」と、ラベンダー花エキスを配合。
ターンオーバーを正常に整えたり乾燥肌のバリア機能を高めたりする効果で、よりうるおいのある健やかなお肌を叶えます。
またバリア機能の一つ「タイトジャンクション」の形成を促進することで、水分を抱えこむみずみずしいお肌へと導きます。
・高保湿成分をたっぷり配合
保湿力サポート成分である「グルコシルセラミド」に、お肌の表面でうるおいを守る「ヒアルロン酸」や「リピジュア」がお肌を乾燥から守ります。
また浸透型ヒアルロン酸が角層に浸透してうるおいを守り、角層内と肌表面をダブルで保湿します。
エトヴォス モイスチャライジングローションの良い口コミ
とにかく乾かない!
敏感肌にも使えて、ここまでしっかり潤うのはこれが初めてでした。
引用元:@コスメ
学生時代から年は取っているにも関わらず当時よりはるかに肌が綺麗になってます。
もう怖くて他の商品が使えません。
化粧品もこちらに変えて、肌質が大きく変わりました。
引用元:@コスメ
エトヴォス モイスチャライジングローションの悪い口コミ
そのためか、いつまでも肌の表面でペタペタする感じ、浸透してなくない?という感じです。
アロマっぽい香りがあり、癒されます。
刺激はないのですが、浸透感がイマイチなので乾燥肌にはちょっと心もとないかなぁ…。
引用元:@コスメ
最初は大丈夫でしたが次第に肌がピリピリし、かゆくなり使用を中止しました。
匂いもアルコールっぽい匂い?がして刺激に感じたので私には合わなかったようです。
引用元:@コスメ
第5位 イハダ 薬用ローション ※同率
第5位のイハダ 薬用ローション は157人中13人(約8.3%)が支持しています。
イハダ 薬用ローション は、2つの抗肌あれ有効成分と高精製ワセリンが、うるおいバリアを作り出して乾燥などの肌トラブルをしっかり予防。
外部刺激から敏感なお肌を保護します。
うるおいを与える成分を厳選して配合、キメを整えてみずみずしいお肌へと導きます。
おすすめポイントPoint1.高精製ワセリン配合
Point2.抗肌あれ有効成分
イハダ 薬用ローション の基本情報
価格 | 1,650円(税込) |
内容量 | 180ml |
成分 | アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、濃グリセリン、1、3-ブチレングリコール、 ジプロピレングリコール、ポリオキシエチレンメチルグルコシドなど |
会社 | 資生堂薬品株式会社 |
- 肌トラブルを改善したい人
イハダ 薬用ローション の詳細情報
・高精製ワセリン配合
イハダのスキンケアには、特別な技術で不純物を限りなく取り除いた「高精製ワセリン」を配合しています。
瞬時にうるおいの保護膜を作り出すことで、お肌を乾燥などの外部刺激から保護。
水分の蒸散を抑えて湿潤状態のお肌を保ちます。
・抗肌あれ有効成分
「アラントイン」と「グリチルリチン酸塩」の抗肌あれ有効成分が、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルを予防します。
また安心の低刺激設計で、敏感肌の方でも毎日使えます。
水分量の低下などで何度も繰り返す肌トラブルへとしっかりアプローチ。
イハダ 薬用ローションの良い口コミ
この商品は素晴らしいです。肌への浸透力も保湿感もとても気に入ってます。
マスクによる肌荒れ、乾燥する季節の乾燥対策にもこの商品はピッタリです。
引用元:@コスメ
いろいろ試したい気持ちもあるから、いつもほかの化粧水と併用して使ってるんだけど、これはないと不安になるから絶対に切らさないようにしてる。
引用元:@コスメ
イハダ 薬用ローションの悪い口コミ
ここのクチコミで期待していましたが、私の肌では重ね付けしてもなんだか乾燥気味です。洗顔もフェイスクリームはいつもと変わらずでなんだか乾燥してるなーと感じるので、コットンパックで贅沢使いして早く新しいの買おうと思います。
引用元:@コスメ

第8位 イプサ ザ・タイムR アクア
第8位のイプサ ザ・タイムR アクアは157人中12人(約7.6%)が支持しています。
イプサ ザ・タイムR アクアは、お肌が飲み干すような浸透感で、べたつくことなくたっぷりと水分補給が叶う化粧水。
イプサ独自のメカニズムで乾いた分だけ水分を適切に補給。
水のバリアを作り出すことで肌トラブルを防ぎ、水触感のうるおい肌が持続します。
おすすめポイントPoint1.イプサ独自のメカニズム
Point2.水分補給の研究
イプサ ザ・タイムR アクアの基本情報
価格 | 4,790円(税込) |
内容量 | 200ml |
成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、 dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩など |
会社 | 株式会社イプサ |
- お肌の水分補給をしたい人
イプサ ザ・タイムR アクアの詳細情報
・イプサ独自のメカニズム
お肌が一度に受け入れられる水分量には限りがあるため、イプサ独自のメカニズム 「アクアプレゼンターⅢ」では一度に水分を入れてしまうのではなく、乾いた分だけを補水するという仕組みです。
異なる“3つの水”で、お肌が乾く隙を与えることなくうるおい状態を保ちます。
・水分補給の研究
肌水分技術を進歩させるべく、イプサは悩みのないお肌を目指して20年前から研究をスタート。
心地よくお肌を水分で満たすために、「すばやく肌になじむこと」「水分を肌にとどめ保つこと」「べたつかず、心地よい使用感であること」の3つの技術を研究、よりうるおいキープのできるお肌へと導いていきます。
イプサ ザ・タイムR アクアの良い口コミ
他の化粧水も同じ使い方で何度か試しましたが、毛穴に関しては今のところアクアに勝るものはありません。メイクの崩れ方が全然違います。
引用元:@コスメ
イプサ ザ・タイムR アクアの悪い口コミ
お値段も手頃だし保湿してくれそうだしたっぷり使える!と思って購入。しばらく使っていると顔がぴりぴりしてきました。洗い流してもともと使っていた化粧水をつけるとおさまります。私には合わなかったようです、、。
引用元:@コスメ
他の大人ニキビ用の化粧水をメインに使用し、時々こちらを使用しています。
にきびのできやすい私には、にきび用の化粧水の方が向いているようでした。
引用元:@コスメ

第9位 ライース ローション
第9位のライース ローションは157人中10人(約6.4%)が支持しています。
ライース ローションは、ライスパワーNo.1配合の化粧水で、乾燥による肌荒れやトラブルにやさしく働きかけて素肌を健やかに保ちます。
おすすめポイントPoint1.ライスパワーエキスが皮膚をすこやかに保つ
Point2.凝縮されるライスパワーエキス
ライース ローションの基本情報
価格 | RAIZトライアルキット:1,430円(税込) 通常価格:4,620円(税込) |
内容量 | 【RAIZトライアルキット】 ライースリエイジングエッセンス:8mL ライースローション:20mL ライースリエッセンス:8mL ライースクリーム:5g 【通常サイズ】 120mL |
成分 | 水、米抽出液(ライスパワーNo.1)、エタノール、BG、DPG、グリセリン、 メチルパラベン、PEG/PPG‐25/30コポリマー、グリチルリチン酸2Kなど |
会社 | 勇心酒造株式会社 |
- 乾燥や外部刺激に負けないすこやかなおるおい肌を叶えたい人
ライース ローションの詳細情報
・ライスパワーエキスが皮膚をすこやかに保つ
お肌の保水力を助けることで、角質層をすこやかに保ちます。
ふっくらとしたみずみずしい角質層が、乾燥や外部刺激からお肌を守るようやさしく働きかけます。
・凝縮されるライスパワーエキス
独自技術によりお米のエッセンスを抽出。
そして乳酸菌、麹菌、酵母などを組み合わせて、じっくり長時間発酵させます。
様々な微生物同士が互いに影響を与え、複雑な発酵の連鎖が起こり画期的な成分であるライスパワーエキスが生みだされます。
ライース ローションの良い口コミ
値段が高いのが(私には)ちょっと難ですが、効果はあります。べたべた感はありませんが,しっとりします。
つけた直後というより,翌朝洗顔したときすべすべを感じます。
引用元:@コスメ
少しとろみがあって手にとった瞬間、「あっなんかコレ好きな感じかも…」と思いました。肌にしっかり浸透、密着感がすごい!夏場でも頬は乾燥するのでいつもならクリームを塗ってて、やめてみたけれど大丈夫なくらいしっとりしました。旅先で友達にも使ってもらったら絶賛してました。
引用元:@コスメ
ライース ローションの悪い口コミ
第10位 アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
第10位のアルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャルは157人中8人(約5.1%)が支持しています。
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャルは、一人ひとりのお肌に合わせてコンディションを整えて、健やかなお肌へと導く化粧水。
生命力豊かに育てたハトムギから保湿成分を濃密に抽出・配合し、うるおったお肌をサポートします。
乾燥しがちなお肌にハリを与えて、明るくしっとりしたみずみずしい状態へと導きます。
おすすめポイントPoint1.保湿成分 ハトムギエキス配合
Point2.オイルのしっとり効果
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャルの基本情報
価格 | 5,450円(税込) |
内容量 | 165mL |
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、 グルタチオン、ハマメリスエキス、マロニエエキス、ヨクイニンエキスなど |
会社 | 株式会社アルビオン |
- お肌のコンディションを整えたい人
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャルの詳細情報
・保湿成分 ハトムギエキス配合
アジアの温帯から熱帯に生息しているハトムギをあえて寒さの厳しい北海道にて栽培することで、より生命力豊かな品種となった「北のはと」を採用。
農薬をできるだけ使わずに、自然により近い環境で育てられた大地のめぐみから濃密に抽出してできた優秀な保湿成分です。
・オイルのしっとり効果
うるおいを角層のすみずみまで浸透させるために、水と油のどちらとも馴染むオイルを配合。
触れるとサラサラとしてみずみずしいのに、お肌へとうるおいが行きわたりしっとりなめらかに整います。
オイルを超微粒子にして乳化しているため、白色の化粧水となっています。
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャルの良い口コミ
皮膚科にかかっても治らなかった赤ニキビがこのスキコンで治るなんて思ってもみませんでした。
こちらの商品はぜひ試して欲しい商品です!!
引用元:@コスメ
もうずっと愛用していて、たまに浮気しますが必ず戻ってきています。
あと、とにかく香りが好み。
普段スキンケアはめんどくさいタイプですが、これは香りに癒されるのでちゃんとしようと思えます
引用元:@コスメ
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャルの悪い口コミ

第11位 アクセーヌ モイストバランスローション
第11位のアクセーヌ モイストバランスローションは157人中5人(約3.2%)が支持しています。
アクセーヌ モイストバランスローションは、潤いの「質」のみならず「量」にも徹底的にこだわった、現代女性の抱える乾燥肌の悩みへと応える保湿化粧水です。
べたつきを感じないサラッとしたテクスチャーでありながら、朝も昼も夜も一日中乾きを知らないうるおいのあるお肌へと導きます。
おすすめポイントPoint1.潤い保持成分をナノカプセル化
Point2.セラミドで一日うるおう
アクセーヌ モイストバランスローションの基本情報
価格 | 6,655円(税込) |
内容量 | 360mL |
成分 | 水、グリセリン、BG、PEG-40、ヒアルロン酸Na、 ベタイン|ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)など |
会社 | アクセーヌ株式会社 |
- 一日中うるおいのあるお肌を目指したい人
アクセーヌ モイストバランスローションの詳細情報
・潤い保持成分をナノカプセル化
業界最小レベルにまで潤い保持成分を「超微細ナノカプセル化」する新技術を採用。
角質細胞の隙間にまでしっかりとアプローチして水分と油分が内部に浸透、すみずみまで潤いでたっぷり満たします。
また角質細胞の一つ一つをふっくら潤わせて、お肌が本来持つハリと透明感を引き出します。
・セラミドで一日うるおう
セラミドや油分、水分といった潤い保持成分が超微細ナノカプセルに包まれて、水分をお肌の奥で抱え込んだままキープします。
1回の使用につき12時間、そして朝晩の使用により24時間にわたって心地よい潤い体験が続きます。
アクセーヌ モイストバランスローションの良い口コミ
嬉しいセラミドが入っているので1回の使用で12時間、朝晩の使用で24時間潤いが続きます。
そして角質細胞のひとつひとつをふっくらと潤わせ肌本来の透明感とハリを引き出してくれます。
引用元:@コスメ
メイクもカサついてて、、、なるほど!保湿が足りてなかったのね!!
アクセーヌのモイストバランスローションに変えたら、一気に解決!
メイクは全くカサつかなくなったし、吹き出物は徐々にサヨナラできた。保湿って大事だ!!
引用元:@コスメ
アクセーヌ モイストバランスローションの悪い口コミ
第12位 ノブⅢ フェイスローションEX
第12位のノブⅢ フェイスローションEXは157人中4人(約2.5%)が支持しています。
ノブⅢ フェイスローションEXは、乾燥が気になる敏感なお肌へ皮膚のバリア機能をサポートする高保湿化粧水です。
おすすめポイントPoint1.バリア機能をサポートする3因子
Point2.とろみのあるテクスチャー
ノブⅢ フェイスローションEXの基本情報
価格 | 5,500円(税込) |
内容量 | 120mL |
成分 | 水、濃グリセリン、BG、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ベタイン、セリン、グリシン、 ヒアルロン酸Na-2、グリセリルグルコシド液、N-ステアロイルフィトスフィンゴシンなど |
会社 | 常盤薬品工業株式会社 |
- 敏感な肌をうるおい肌へ導きたい人
ノブⅢ フェイスローションEXの詳細情報
・バリア機能をサポートする3因子
水分を挟みこみうるおいを保つセラミド3に角層をうるおわせる3種類のアミノ酸、そして水分を逃がさないよう閉じ込めるスクワランとバリア機能をサポートする3因子を配合。
ゆらぎがちなお肌を乾燥や肌荒れに負けないすこやかな状態へと導きます。
・とろみのあるテクスチャー
油性成分配合により、とろみのあるテクスチャーが溶け込むようにお肌に浸透。
敏感なお肌をやさしく滑らかに整えます。
ノブⅢ フェイスローションEXの良い口コミ
肌のうるおいは勿論なんですが、私、あごに万年痛いニキビを抱えていたんですが、これに変えてから、見事に無くなったんです。。。これ本当の話です!!!
あごニキビにお悩みの方にも、ぜひおすすめしたい!
引用元:@コスメ
白濁したとろみのある液体で、馴染ませるとすぐにお肌がもちもちになります。翌朝ももちもち、化粧崩れもなく、乾燥せずに1日過ごせた時は感動しました。
引用元:@コスメ
ノブⅢ フェイスローションEXの悪い口コミ
しかし、通っているカウンターで肌チェックしてもらうと、水分量が激減。カラカラになってしまいました。
引用元:@コスメ

乾燥肌向け化粧水の比較ランキング表
今回紹介した乾燥肌向け化粧水を比較表でまとめました!
気になる乾燥肌向け化粧水が複数ある場合は、比較してみてくださいね。
乾燥肌向け化粧水のランキング表
乾燥肌向け化粧水の比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 ※同率 | 第5位 ※同率 | 第5位 ※同率 | 第8位 | 第9位 | 第10位 | 第11位 | 第12位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | アヤナス ローション コンセントレート | オルビスユー ローション | 乳酸菌ローション | 無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ | ライスフォース ディープモイスチュアローション | エトヴォス モイスチャライジングローション | イハダ 薬用ローション | イプサ ザ・タイムR アクア | ライース ローション | アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル | アクセーヌ モイストバランスローション | ノブⅢ フェイスローションEX |
詳細リンク | 公式サイト | 公式サイト![]() | 公式サイト | Amazon 楽天 | 公式サイト | 公式サイト![]() | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | 公式サイト![]() | Amazon 楽天 | 公式サイト![]() | Amazon 楽天 |
価格(例) | 5,500円(税込) | 2,970円(税込) | きれいの定期便:1,650円(税込) 通常価格:3,300円(税込) | 1,190円(税込) | 8,800円(税込) | 3,520円(税込) | 1,650円(税込) | 4,790円(税込) | RAIZトライアルキット:1,430円(税込) 通常価格:4,620円(税込) | 5,450円(税込) | 6,655円(税込) | 5,500円(税込) |
内容量 | 125mL | 180mL | 80ml | 400ml | 120mL | 150ml | 180ml | 200ml | 120mL | 165mL | 360mL | 120mL |
成分 | 水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリンなど | 水、BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオールなど | 水、グリセリン、BG、DPG、エタノールなど | 水、DPG、グリセリン、PEG-32、ジグリセリンなど | 水、エタノール、BG、DPG、濃グリセリンなど | 水、グリセリン、ラベンダー花水、BG、1,2-ヘキサンジオールなど | アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム、精製水など | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウムなど | 水、米抽出液(ライスパワーNo.1)、エタノール、BGなど | グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、エタノールなど | 水、グリセリン、BG、PEG-40、ヒアルロン酸Naなど | 水、濃グリセリン、BG、ポリオキシエチレンメチルグルコシドなど |
会社 | 株式会社DECENCIA | オルビス株式会社 | 株式会社鈴木ハーブ研究所 | 株式会社良品計画 | 株式会社アイム | 株式会社エトヴォス | 資生堂薬品株式会社 | 株式会社イプサ | 勇心酒造株式会社 | 株式会社アルビオン | アクセーヌ株式会社 | 常盤薬品工業株式会社 |
肌が乾燥する原因とは
「ずっと肌が乾燥してる」「保湿しても乾燥が治らない」とお悩みの方も多いと思います。
そもそも何故、肌が乾燥するのか。
乾燥肌になってしまう原因について説明していきたいと思います。
外的要因
肌が乾燥する1つめの原因は、外的要因です。
外的要因というのは、紫外線やエアコンなどの空気による外部からの原因で乾燥を招いてしまうことです。
特に紫外線というのは肌のバリア機能を低下させてしまうので、肌の刺激を受けやすく水分と油分のバランスがうまく取れなくなってしまいます。
それが原因でカサついたり粉が吹いたり、または課乾燥によって痒みが現れたりするのです。
外的要因で肌が乾燥する場合は、日焼け止めを使って紫外線対策を行うのが良いでしょう。
加齢によるもの
肌が乾燥する2つめの原因は、加齢によるものです。
年齢を重ねると細胞の働きが弱まることで、天然保湿因子の働きが低下してきて若い時に比べて水分保持機能の力が下がってきます。
今まで使っていた保湿化粧品を肌に付けても乾燥が治らない、という場合はこの加齢のサインかもしれません。
加齢が原因の乾燥の場合は、今まで使っていた化粧品の見直しと、年齢に合った化粧品を選ぶことが大事になってきます。
間違ったお手入れ方法
みなさんは、洗顔するとき強くこすったり暑いお湯で洗い流してはいませんか。
必要以上に洗顔をしてみたりさっぱり落としたいからと言って、温度の高い状態で洗顔をすると本来持っている肌のセラミドを失ってしまうことになります。
また、洗顔だけではなく普段のスキンケアで強く手で押しあてて化粧水を塗ったりすることも乾燥する原因です。
肌は弱いものなので、過度な圧や刺激を与えると肌荒れしやすくなってしまいます。
乾燥肌の人が洗顔する場合は、ぬるま湯で行うのがベストです。
乾燥肌向け!正しいスキンケア方法
せっかく乾燥肌向け化粧水を使うなら、より効果的な使い方をしたいところ。
乾燥肌を改善してみずみずしい潤み肌へと導くスキンケア方法をご紹介します。
乾燥肌をうるおす効果的なスキンケア
具体的にどのような化粧水の使い方をすべきかについてあげていきます。
まずはじめに適量の半分を掌にとり、手の温度で少し温めます。
次にやさしくお顔全体へと馴染ませていきます。
そしてもう半分を手に取って、今度は目元、口元を中心に重ねていきましょう。
最後、お顔全体がもっちりしたら完了です。
この時注意が必要なのが、お肌に余計な摩擦や刺激が加わってしまうと肌荒れや乾燥悪化の原因となってしまう可能性があります。
ですので、極力お肌をこすらずにやさしく包みこむようにして付けるようにしましょう。

よく、聞く力の加減ですが、生卵を潰さない程度がいいと聞きます!ついつい力を入れてしまう方は人差し指を使わないケアをするだけで手の力が抜けますよ!
乾燥肌のための洗顔
皮膚の汚れを取り除くための洗顔ですが、実はお肌にとって必要なものまで落としてしまう可能性が。
皮膚のバリア機能を維持するために必要な皮脂や細胞間脂質などが取り除かれてしまうと、お肌は乾燥しやすくなります。
このような隠れた乾燥肌リスクを避けるべく、洗顔における大切なポイントをご紹介します。

ついつい洗い方に気がいきがちですが、暑いお湯で洗うのは乾燥をまねきます!シャワーで直接洗うのも良くないので、ぬる目のお湯でしっかり20回くらい洗い流していますよ!
お肌へのやさしさを考えた洗顔を
乾燥肌向け洗顔は、適度な洗浄力がありながらもお肌への負担がないように設計されています。
ですので洗顔を選ぶときは皮膚バリア機能を低下させることなくお肌のうるおいを維持しながら洗浄ができる乾燥肌向けのものを選ぶようにしましょう。
以下、よりお肌に優しい洗顔のポイントについてご紹介します。

専用を選ぶのはもちろんですが、自分に合う成分を買うようにしています。いつもスキンケアを買うときは成分をみてから納得して購入しています。身体の乾燥にはベビーソープもオススメです!
使用量をしっかり守りましょう
洗顔料の使用量が少ないと、汚れをちゃんとと落とすことができないばかりかお肌に余計な摩擦をあたえてしまう可能性があります。
製品に記載された使用量を正しく守って洗顔を行うようにしましょう。
クリームタイプの洗顔料の場合、一般的に1~2cmほどの使用が目安となっています。

私の場合はバスルームで使う際は、少し多めに使用してついでにデコルテまで優しく洗っています!とにかく肌に負担をかけない事擦らない事が1番ですね!
よく泡立てましょう
よりやさしくお肌の汚れを落とすために、洗顔料をしっかりと泡立てから洗顔するようにしましょう。
また泡立てネットを使うことによりキメの細かい大きな泡を簡単に作ることができますよ。

100円コーナーでも泡を作るためのグッズが色々売っているので、自分が使用している洗顔の形状に合わせて購入するといいですよ!使用後は清潔に乾燥させて保管オススメです!
- 乾燥肌向けの洗顔料を選ぶ
- 製品に記載された使用量を正しく守って洗顔を行う
- 洗顔料をしっかりと泡立てから洗顔する
内側から気を付けるポイントは?
様々な要因により傾きがちになってしまう敏感なお肌。
特に乾燥については、季節的の変わり目や室内の環境など、原因となる事柄はいろいろあります。
今回はそんな乾燥肌対策として内面、つまり食事から気を付けるべきポイントについてご紹介していきたいと思います。
バランスの良い食事を摂る
お肌のみずみずしさは、日々の食事が非常に大切になります。
もちろんサプリメントなどで気軽に栄養を摂ることも可能ではありますが、最も重要なのは日々の食事内容です。
ジャンクフードや脂っこいもの、糖分があまりにも多く含まれているものなどを過剰に摂取してしまうと、多くの人は肌荒れを起こしてしまいます。
まずは内面から肌環境を正常に整えるために、バランスのとれた食事、さらには含まれる栄養素にも注目してみるといいでしょう。
特に大切な栄養素をあげていきますので参考にしてみてくださいね。
タンパク質
お肌のバリア機能を果たす角質層内にある天然保湿因子は、角質層内の水分を保つという役割を担っています。
この天然保湿因子の半分ほどを占めるのが、タンパク質を構成するアミノ酸です。
肌細胞の生成に不可欠なタンパク質の不足、そして天然保湿因子が減ることにより、うるおいを失くした乾燥状態のお肌となってしまうわけです。
またタンパク質はコラーゲンのもとでもあるため、不足するとハリやツヤのないお肌を招いてしまうことになります。
タンパク質は主にお肉や魚、大豆などから摂取することができますので、お肌にハリツヤが減ったと感じたらタンパク質不足を疑ってみてくださいね。

私のオススメは、豆乳青汁を飲むです!スムージーに挑戦したいけど中々始められない方も簡単に始められますし、タンパク質は勿論!女性に嬉しい大豆イソフラボンもとれちゃいます
ビタミン類
日々の食事の中でビタミンが不足すると次第にお肌に不調を感じるようになることが多いかと思います。
なかでもビタミンA、ビタミンB群、ビタミンEは、お肌のターンオーバーを正常に保つ役割をします。
偏った食生活を送り続けてビタミンが不足してしまうと、お肌のバリア機能の低下を招いて乾燥肌などの肌トランブルを引き起こす可能性があります。
ビタミンAは牛レバーやにんじん、うなぎなどから、ビタミンCは柑橘類、ブロッコリー、キウイなどから。
そしてビタミンB2、B6はたまごや納豆などから摂取することが可能ですので、最近食べてないなと思うものがあったらこの機会にぜひチェックしてみてくださいね。

ストレスを受けやすい環境にいるとビタミンCが不足しやすいそうです。
私は簡単にいつも飲む水にレモンを入れて簡単に定期的に取ってます。紫外線浴びる時期にもオススメですよ!
- 栄養価の高い食材、バランスの良い食事を心がける
- タンパク質:角質層内の水分を保つ
- ビタミン類:肌のターンオーバーを正常に保つ
【259人に聞いた】乾燥肌向け化粧水を使ってみて感じた効果は?
お肌に乾燥やトラブルを感じたことのある方は、乾燥肌向け化粧水の購入を考えたことがあるかもしれません。
気になるのは乾燥肌向け化粧水を使用した際に得られる効果についてですよね。
そこで実際に乾燥肌向け化粧水を使用したことがある259名に、乾燥肌向け化粧水を使用して、どれくらいの期間で効果を感じたか、また実際に感じた効果はどのようなものかアンケート調査を行いました。
効果を感じるようになった期間と、実際に感じられた効果についてご紹介します。
乾燥肌向け化粧水を使用したことにより効果を得られた期間として最も多かった回答は、259人中人89人(34.3%)が答えた「1週間程度」でした!
お肌の乾燥やカサつきに対してしっかり効果を感じられるのはうれしいですよね。
2番目に多かったのが、259人中74人(33.3%)が答えた「3日以内」でした!
乾燥肌向け化粧水を使い始めてすぐに結果が出ることも多いようです。
同じく2番目に多かったのが、259人中74人(33.3%)が答えた「1か月」でした!
化粧水によってはお肌に刺激を感じる場合も。
刺激のない優しいつくりの化粧水なら安心して使うことができますね。
また乾燥肌向け化粧水は低刺激性の優しい処方で作られているので、肌に刺激となるものが入っておらず赤みを防ぐことが可能です。
4番目に多かったのが、259人中12人(4.6%)が答えた「半年以上」でした!
保湿効果に秀でたものが多くあるので、じっくりと日々うるおいケアをしてあげることで、肌環境が整ってうるおいのあるもちもち肌へと導いてあげることが可能です。
5番目に多かったのが、259人中10人(3.8%)が答えた「半年」でした!
保湿成分や美容液成分を配合した乾燥肌向け化粧水を使うと、お肌本来の状態が整ってメイク崩れを防ぐことが可能です。
お肌が整うことによって日々のメイクノリが良くなるのは非常にうれしいですよね。
そして乾燥肌向け化粧水は肌荒れの元となる成分を極力排除して作られているので、肌荒れを防ぎながら保湿が叶います。
乾燥肌向け化粧水にはさまざまな効果が期待できそうですね。
製品によって成分も特徴も異なってきますので、ぜひ見比べてみて自分に合った乾燥肌向け化粧水を見つけてみてください。
美容アドバイザーが答える!乾燥肌向け化粧水についてのQ&A
美容やサプリなどのモニターを年間1000件近くこなし、Instagramで美容の情報発信を行っているゆかママさん。
乾燥肌向け化粧水に関する疑問を答えていただきました。
どちらも使用しますが、コットンは素材にこだわった方がいいなと感じています。
自分に合う合わないがあるので少し高級な物や口コミがいいものを使用するのがオススメです!
これは、せっかくの化粧水で潤した肌から水分が蒸発するのでもったいないです!
ベタつきや、コッテリのクリームが苦手な方は、仕上げにオールインワンゲルいいですよ!
私はしないです。
その代わりにベビーオイルやクリームを優しく擦らないように手で包み込むように塗っていますが、あまりに酷いようなら医者を頼るように自分で無理しないようにしてますよ!
まとめ
季節の変わり目やエアコンによる影響など、さまざまな事柄が引き金となり乾燥肌を引き起こします。
お肌にカサつきや乾燥を感じ始めたら、乾燥肌向け化粧水でうるおいを補ってあげることが大切です。
乾燥肌向け化粧水は低刺激性のマイルド処方なものが多いので、化粧水でお肌に刺激を感じたことがある方でも安心して使うことができますよ。
ぜひ乾燥肌向け化粧水で乾燥に負けないうるおいバランスの整ったお肌へと導いてげてくださいね。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2022年3月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の女性(ボイスノート会員)
■調査期間
2022年3月6日~10日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に商品情報または商品購入ページのある乾燥肌向け化粧水の商品のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した13ブランド
【調査結果】
全国の女性に対して調査を実施、157名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思う乾燥肌向け化粧水を選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
アヤナス ローション コンセントレート | 26 | 16.6% |
オルビスユー ローション | 24 | 15.3% |
乳酸菌ローション | 15 | 9.6% |
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ | 14 | 8.9% |
ライスフォース ディープモイスチュアローション | 13 | 8.3% |
エトヴォス モイスチャライジングローション | 13 | 8.3% |
イハダ 薬用ローション | 13 | 8.3% |
イプサ ザ・タイムR アクア | 12 | 7.6% |
ライース ローション | 10 | 6.4% |
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル | 8 | 5.1% |
アクセーヌ モイストバランスローション | 5 | 3.2% |
ノブⅢ フェイスローションEX | 4 | 2.5% |
(n=157)
回の調査の結果、
「最も満足度が高い乾燥肌向け化粧水」は「アヤナス ローション コンセントレート」
となった。