「なるべく料金を抑えてウイルス消毒を依頼したい」
「陽性者が出たから今すぐにでも消毒してもらいたい」
「信頼できるウイルス消毒業者を探している」
上記のように、ウイルス消毒業者を利用したい方の悩みはさまざまです。
しかし業者の数が多いため、どの業者を選べば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか?
この記事ではウイルス消毒業者の中でも特におすすめできる業者を、ボイスノート会員109人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介します。
ランキング以外にも費用相場や業者の選び方などをご紹介します。
ウイルス消毒業者選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
すぐにおすすめのウイルス消毒業者を知りたい方は、「03|ウイルス消毒業者のおすすめ人気ランキング!」からご覧ください。
Contents
おすすめのウイルス消毒業者一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめのウイルス消毒業者はこちら。
![]() |
消毒110番 |
![]() |
除菌サムライ |
![]() |
クオーレジャパン |
![]() |
ジャパンプロテクト |
![]() |
東日本消毒センター |
![]() |
ペガサス |
![]() |
グリーンキーパーズ |
![]() |
Kurashiの救助隊 |
![]() |
株式会社エイトハウジング |
![]() |
エルファ |
失敗しないウイルス消毒業者の選び方
ここでは、失敗しないウイルス消毒業者の選び方をご紹介します。
選び方を押さえて、業者を利用してから後悔しないようにしましょう。
どのような消毒方法を採用しているのか
どのような消毒方法を採用しているのかは業者によって異なります。
そのため効果にも違いがあり、特に施工後の持続性が異なるのです。
通常であれば、消毒は持続性がありません。
しかし光触媒コーティングを採用している業者であれば、短くても1年以上の持続性があります。
よって、なるべく施工回数を減らしたい場合は、どれくらいの持続性があるのかを確認しましょう。
施工証明書を発行してもらえるか
ウイルス消毒を依頼する場合、施工証明書を発行してもらえる業者を選ぶようにしましょう。
特に商業施設の場合は利用者側から考えると、その建物や施設が消毒されているのか心配になります。
そこで施工証明書があれば、安心して建物や施設を利用してもらうことが可能です。
ただし業者の料金プランによっては、施工証明書を発行してもらえない場合があるので注意しましょう。
営業時間はどうなっているのか
業者を利用するなら、営業時間の長い業者を選ぶのがおすすめです。
特に新型コロナウイルスが蔓延する昨今では、できる限り早く消毒をしてもらったほうが良いと言えます。
そういったときにいつでも柔軟に消毒してもらえる業者であれば安心です。
なるべく24時間365日対応している業者に依頼するようにしましょう。
料金はどのくらい必要になるのか
当然ながら、料金は業者によって異なります。
あまり規模の大きくない建物や施設であれば大差はありませんが、規模が大きくなるほど料金も変わってきます。
そこでなるべく料金を抑えるなら、施工箇所の広さによって1㎡あたりの料金が変動する業者を選ぶのがおすすめです。
広ければ広いほど1㎡あたりの料金が安くなる業者に依頼すれば、料金面での負担を最小限に抑えることができます。
- 各業者の除菌消毒の持続期間はどのくらいか
- 施工証明書を発行してもらえるか
- 営業時間はどうなっているのか
- 料金はどのくらい必要になるのか
ウイルス消毒業者のおすすめ人気ランキング!
ウイルス消毒は大手から中小まで様々な業者が対応しているため、比較を始めた人は数の多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、料金やサービス内容など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、ウイルス消毒業者の人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気がある業者は多くの人にとって外れが少ないものです。
自分なりに比較したいのであれば、上位を比較する事で調べる時間を削減する事が出来ます。
今回は、すでに一定の支持を集めている10社のウイルス消毒業者について、ボイスノート会員109人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 消毒110番
第1位の消毒110番は109人中21人(約19.3%)が支持しています。
消毒110番は、ウイルス消毒業者紹介サイトです。
おすすめポイントPoint1.様々な建物や施設の消毒に対応
Point2.知識や経験の豊富な業者を紹介してもらえる
Point3.24時間365日受付している
消毒110番の基本情報
料金 | 2万2,000円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 |
電話番号 | 0120-753-029 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
- さまざまな施設の消毒を依頼したい人
- 安心して任せられる業者を探している人
- 業者を利用するのが初めての人
消毒110番の詳細情報
・様々な建物や施設の消毒に対応
消毒110番は、様々な建物や施設の消毒に対応しています。
マンションや一戸建てをはじめ、飲食店、オフィス、商業施設などです。
個人だけでなく、法人も依頼できるようになっています。
なお、アパートやマンション、一戸建てであればサイト内で目安料金を確認可能です。
・知識や経験の豊富な業者を紹介してもらえる
消毒110番は自社施工ではなく、作業は別の業者が請け負います。
しかしながら、消毒110番では知識や経験の豊富な業者を紹介してもらえます。
自社施工ではなくても、丁寧な対応と質の高いサービスを受けられるでしょう。
・24時間365日受付している
消毒110番は24時間365日受付しているサイトです。
そのため、緊急時にウイルス消毒が必要になった場合でも問題ありません。
早朝や深夜など、好きな日時に依頼可能です。
消毒110番のメリット・デメリット
- 幅広い場所の消毒を受付している
- 専門性の高さや経験が豊富な業者を紹介してもらえる
- 24時間365日受付している
- 自社施工ではない
- 一部地域によってはすぐに対応できない
消毒110番は、知識や経験の豊富な提携業者を紹介してもらえます。
あなたも消毒110番で早急にウイルスを消毒してもらいませんか?
第2位 除菌サムライ
第2位の除菌サムライは109人中17人(約15.6%)が支持しています。
除菌サムライは、オフィスや商業施設に強いウイルス消毒業者です。
おすすめポイントPoint1.特許を持つ薬剤を使用している
Point2.上場企業の消毒実績が多数ある
Point3.他社よりも料金が安い
除菌サムライの基本情報
料金 | 1㎡:330円(税込)~ |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、三重県、静岡県、岐阜県 |
電話番号 | 0120-90-5924 |
受付時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
- 消毒効果を長時間持続させたい人
- 食品や精密機械を置いている人
- 定期的に消毒を依頼したい人
除菌サムライの詳細情報
・特許を持つ薬剤を使用している
除菌サムライでは、米国国防総省が特許を持つ薬剤を使用しています。
この薬剤は残留性や持続性が高いものです。
さらに新型コロナウイルスだけではなく、多くの菌やウイルスに作用します。
パソコンや精密機器であっても問題ありません。
・上場企業の消毒実績が多数ある
除菌サムライは、上場企業の消毒実績が多数あります。
企業名は伏せられていますが、法人でウイルス消毒を依頼したい場合は申し込みやすいでしょう。
施設内に新型コロナウイルスの陽性者が出てしまっても、早急に対応してもらえます。
・他社よりも料金が安い
基本的にウイルス消毒業者では、1㎡あたりの料金で記載されているのが特徴です。
おおよそ500~1,000円であることが多いです。
しかし除菌サムライは1㎡あたり330円からと、他社よりも安くなっています。
高品質なサービスを受けながら、費用を抑えて依頼可能と言えるでしょう。
除菌サムライのメリット・デメリット
- 効果が長時間持続する
- PayPayを使用できる
- 定期導入割引がある
- 関東エリアと東海エリアにしか対応していない
除菌サムライは、米国国防総省が特許を持つ薬剤を使用しているのが特徴です。
あなたも除菌サムライで大小規模の施設のウイルスを消毒してもらいませんか?
第3位 クオーレジャパン
第3位のクオーレジャパンは109人中13人(約11.9%)が支持しています。
クオーレジャパンは、アフターケアまでしっかりしているウイルス消毒業者です。
おすすめポイントPoint1.人体に無害な光触媒コーティング
Point2.持続期間が2年と長い
Point2.どんな什器備品でも安心
クオーレジャパンの基本情報
料金 | 1㎡:2,000円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 |
電話番号 | 03-4400-6959 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
- 他の業者では消毒できない箇所があった人
クオーレジャパンの詳細情報
・人体に無害な光触媒コーティング
クオーレジャパンでは、人体に無害な光触媒コーティングを用いてウイルス消毒を行います。
効果がとても高く、即効性や持続性の高さが特徴です。
さらには防臭防カビ効果もあり、一度施工を施せばメンテナンスも不要になります。
人体にはもちろんのこと環境にも優しいため安心です。
・持続期間が2年と長い
基本的にウイルス消毒の持続期間は数ヶ月であることが多いです。
施工方法により大きく異なりますが、状況によってはもう一度消毒する必要が出てきます。
しかし、クオーレジャパンの光触媒は2年ととても長いです。
料金は他社よりも高くなりますが、長期間消毒する必要がなくなります。
・どんな什器備品でも安心
クオーレジャパンの光触媒は、どんな什器備品でも施工できます。
備品によって施工できないなんてことはありません。
壁や床含む、全ての什器備品に対応可能となっています。
クオーレジャパンのメリット・デメリット
- 光触媒コーティングの効果が高い
- 持続期間が長い
- どんな什器備品があっても問題ない
- 光触媒コーティングは料金が高い
第4位 ジャパンプロテクト
第4位のジャパンプロテクトは109人中12人(約11.0%)が支持しています。
ジャパンプロテクトは、高い薬剤と技術を有しているウイルス消毒業者です。
おすすめポイントPoint1.10年もの持続効果がある
Point2.安全性が実証されている
Point3.オンライン相談にも対応している
ジャパンプロテクトの基本情報
料金 | 不明 |
対応エリア | 日本全国 |
電話番号 | 電話番号なし(問い合わせフォームのみ) |
受付時間 | 不明 |
- 持続効果の長い消毒を希望する人
ジャパンプロテクトの詳細情報
・10年もの持続効果がある
ジャパンプロテクトのウイルス消毒は、10年もの持続効果があります。
通常は数ヶ月、長くても1~2年なので、これがどれほど長いのか一目瞭然です。
高い技術力で光触媒を最大限に引き出しているからこそ実現できています。
・安全性が実証されている
ジャパンプロテクトのウイルス消毒は、安全性が実証されているのが特徴です。
日本食品分析センターの試験結果から、刺激性・毒性・遺伝子に影響がないことが分かっています。
そのため、心配することなくウイルス消毒を依頼することが可能です。
なお、該当の報告書をサイト内で閲覧できるようになっています。
・オンライン相談にも対応している
ジャパンプロテクトは、オンライン相談にも対応しています。
初めから対面で相談する必要がなく、遠方の場合でも問題ありません。
気軽にウイルス消毒について尋ねることができます。
ジャパンプロテクトのメリット・デメリット
- 持続年数が10年と長い
- 品質や技術力の高い消毒をしてもらえる
- 問い合わせないと料金が分からない
第5位 東日本消毒センター
第5位の東日本消毒センターは109人中11人(約10.1%)が支持しています。
東日本消毒センターは、世界の高い基準をクリアした薬剤を使用するウイルス消毒業者です。
おすすめポイントPoint1.99%殺菌する空間除菌
Point2.ウイルス消毒以外も依頼できる
Point3.濃厚接触者が出ても安心
東日本消毒センターの基本情報
料金 | 不明 |
対応エリア | 東京都から100㎞以内 |
電話番号 | 0120-963-033 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
- 消毒後すぐに施設を利用したい人
東日本消毒センターの詳細情報
・99%殺菌する空間除菌
東日本消毒センターでは、最終仕上げとして赤外線照射による空間除菌を行います。
一般的な最近だけでなくダニやバクテリアを99.9%殺菌してくれるのです。
人の手では行えない空気中のウイルスまで除菌されるため、ほとんどウイルスが残りません。
さらに除菌後もすぐに施工空間を利用できます。
・ウイルス消毒以外も依頼できる
東日本消毒センターでは、ウイルス消毒以外も依頼できるのが特徴です。
エアコン洗浄やコロナフェンス施工、キッチン洗浄、内装全般の施工を請け負っています。
予算に余裕がある場合、合わせて依頼するとより良いでしょう。
・濃厚接触者が出ても安心
もし建物内や施設内で濃厚接触者が出ても、東日本消毒センターであれば安心です。
最短1~24時間以内に現場へ駆けつけてくれて、消毒を行ってくれます。
さらにさまざまな店舗や施設に対応可能です。
東京都100km以内であれば、問題なく依頼できます。
東日本消毒センターのメリット・デメリット
- 遅くとも1日以内に駆けつけてくれる
- 内装工事やエアコン洗浄も依頼できる
- 使用できる支払い方法が多い
- 東京から100㎞以内にしか対応していない
- 問い合わせないと料金が分からない
- 持続効果は期待できない
第6位 ペガサス
第6位のペガサスは109人中10人(約9.2%)が支持しています。
ペガサスは、長期間の抗菌効果が期待できるウイルス消毒業者です。
おすすめポイントPoint1.最短2時間で駆けつけてくれる
Point2.全国で2,000件以上の豊富な実績がある
Point3.メディア取材の実績もある
ペガサスの基本情報
料金 | 1㎡:550円(税込)~ スポット消毒:3万3,000円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 |
電話番号 | 0120-394-294 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
- 今すぐにでも消毒を依頼したい人
- 実績のある業者を利用したい人
- なるべく長く効果を持続させたい人
ペガサスの詳細情報
・最短2時間で駆けつけてくれる
ペガサスは、日本全国に最短2時間で駆けつけてくれます。
即座にウイルス消毒を依頼したい場合は、ペガサスがおすすめと言えるでしょう。
24時間365日対応しているため、いつでも駆けつけてくれます。
ただし、状況や施工場所によっては時間がかかります。
・全国で2,000件以上の豊富な実績がある
ペガサスは全国で2,000件以上の豊富な実績がある業者です。
これは他の業者と比べても多い部類に入ります。
よって何よりも実績を重視する場合は、安心できる業者と言えます。
個人から法人まで、特別な知識と技術で消毒してもらえるでしょう。
・メディア取材の実績もある
ペガサスはメディア取材の実績もあります。
産経新聞や毎日新聞、ニュースショー、他にも多数のメディア取材の実績があるのです。
安心安全な作業を行っているからこそ、多くのメディアで取り上げられたと言えます。
ペガサスのメリット・デメリット
- メディア取材の実績がある
- 1~3年以上の持続効果がある
- 最短2時間で駆けつけてくれる
- 夜間は10%料金が上乗せされる
- 交通費や車両費がかかる
ペガサスは、日本全国どこでも最短2時間で現場へ駆けつけてくれる点が魅力的です。
あなたもペガサスで今すぐにウイルス消毒を依頼してみませんか?
第7位 グリーンキーパーズ
第7位のグリーンキーパーズは109人中8人(約7.3%)が支持しています。
グリーンキーパーズは、新型コロナウイルス消毒の対応地域数が業界1位の業者です。
おすすめポイントPoint1.新型コロナウイルスの消毒を専門にしている
Point2.数値化して徹底的に駆除する
Point3.完全駆除のプラチナプラン
グリーンキーパーズの基本情報
料金 | プラチナプラン1㎡:7,150円(税込)~ ゴールドプラン1㎡:3,850円(税込)~ シルバープラン1㎡:1,100円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 |
電話番号 | 0120-505-982 |
受付時間 | 7:00~21:00 |
- 対応スピードの速い業者を利用したい人
- 新型コロナウイルスの消毒を依頼したい人
グリーンキーパーズの詳細情報
・新型コロナウイルスの消毒を専門にしている
グリーンキーパーズは、新型コロナウイルスの消毒を専門に行っているのが特徴です。
よって新型コロナウイルスの除菌をしたい場合、グリーンキーパーズに依頼すると失敗もないと言えます。
厚生労働省推奨の専門家が駆けつけてくれます。
陽性者が出ても最短24時間以内に消毒してもらえるため安心です。
・数値化して徹底的に駆除する
グリーンキーパーズでは、新型コロナウイルスを数値化して駆除します。
具体的には人間の目でも見えない生物の源を感知するATPを用いています。
このATPの数値が多ければ多いほど、生物の痕跡が存在するということです。
すなわち、菌のエサが存在する環境である可能性が高いのです。
グリーンキーパーズではその数値を減らし、菌が繁殖しないようにします。
・完全駆除のプラチナプラン
グリーンキーパーズには3つのプランがあり、その中でも一番上のプラチナプランがおすすめです。
完全駆除のフルパッケージプランとなっており、感染者が滞在した施設に向いています。
また、WHOや厚生労働省に認定された作業方法で駆除を行ってくれます。
グリーンキーパーズのメリット・デメリット
- 24時間以内に消毒してもらえる
- 新型コロナウイルスの消毒を専門にしている
- 日本全国に対応している
- 新型コロナウイルス以外の消毒は請け負っていない
- 電話の受付時間は24時間ではない
第8位 Kurashiの救助隊 ※同率
第8位のKurashiの救助隊は109人中7人(約6.4%)が支持しています。
Kurashiの救助隊は、30都道府県以上に対応するウイルス消毒業者です。
おすすめポイントPoint1.除菌作業とコーティングを行う
Point2.800件以上の実績がある
Point3.施工範囲が広いほど1㎡あたりの料金が安くなる
Kurashiの救助隊の基本情報
料金 | 1㎡:660~1,100円(税込) 1LDK:3万9,600円(税込) |
対応エリア | 日本全国(東北エリア、他一部エリアを除く) |
電話番号 | 0120-921-859 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
- 広い空間のウイルス消毒を依頼したい人
- 徹底的にウイルスを除菌消毒してもらいたい人
Kurashiの救助隊の詳細情報
・除菌作業とコーティングを行う
Kurashiの救助隊では主に、「ウイルス駆除作業」と「無光触媒コーティング」を行うのが特徴です。
まずはメディカルアドバイザーの指導の元、ウイルス駆除作業を行います。
そして専用のスプレーを使用し、無光触媒コーティングを施します。
これら2つの施工によって効果の高い除菌消毒を実現しているのです。
・800件以上の実績がある
Kurashiの救助隊は、800件以上の施工実績があります。
上場企業はもちろんのこと、中小企業、商業施設など、ありとあらゆる場所での実績があるため、柔軟に対応可能です。
24時間365日対応しているので、緊急時でも安心と言えます。
・施工範囲が広いほど1㎡あたりの料金が安くなる
Kurashiの救助隊では、施工範囲が広いほど1㎡あたりの料金が安くなります。
ウイルス除菌作業の場合1㎡1,000円ですが、101㎡以上だと1㎡あたり800円です。
さらに501㎡以上の場合はより安くなり、1㎡あたり600円になります。
したがって、規模の大きな建物や施設のウイルス消毒を依頼したい場合におすすめです。
Kurashiの救助隊のメリット・デメリット
- 後払いも可能
- ウイルスの増殖阻止コーティングをしてくれる
- <li使用できる支払い方法が少ない
- 東北エリアや一部エリアには対応していない
第8位 株式会社エイトハウジング ※同率
第8位の株式会社エイトハウジングは109人中7人(約6.4%)が支持しています。
株式会社エイトハウジングは、自社で受付から施工までを行うウイルス消毒業者です。
おすすめポイントPoint1.リフォームのノウハウを活用した施工
Point2.品質の高い安定型の薬剤を使用
Point3.インフルエンザウイルスを瞬時に除菌
株式会社エイトハウジングの基本情報
料金 | 100㎡:3万円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 |
電話番号 | 0120-969-345 |
受付時間 | 9:00~18:00(日曜日を除く) |
- 品質の高い薬剤を使用する業者に依頼したい人
株式会社エイトハウジングの詳細情報
・リフォームのノウハウを活用した施工
株式会社エイトハウジングは、リフォーム事業を展開しています。
そのため、その技術を活用したウイルス消毒を行ってもらえます。
効率よく施工が行われるため、1時間~1時間半で作業が完了するのです。
隅々までしっかりとウイルスを消毒してもらえるでしょう。
・品質の高い安定型の薬剤を使用
株式会社エイトハウジングでは、品質の高い「安定型」の薬剤を使用しているのが特徴です。
持続効果が2年と長く、なかなか品質が落ちません。
安全性や環境への負担も低く、多くの項目で従来の薬剤よりも品質が高いです。
子供やペットがいる方でも安心して申し込むことができます。
・インフルエンザウイルスを瞬時に除菌
株式会社エイトハウジングで使用される薬剤は、インフルエンザウイルスを瞬時に99.72%除菌します。
たったの15秒で強力な抗菌効果を発揮するのです。
さらに臭いのきついタバコや加齢臭などの有機臭の消臭に向いています。
環境省が指定する、8大悪臭のなかなか消しにくい臭いも瞬間的に消臭します。
株式会社エイトハウジングのメリット・デメリット
- 消毒液を購入することができる
- リフォーム事業を展開しているため建物や施設に精通している
- 全ての除菌までを保証するものではない
- サイト内には最低限のことしか載っていない
第10位 エルファ
第10位のエルファは109人中3人(約2.8%)が支持しています。
エルファは、料金が明確で安心のウイルス消毒業者です。
おすすめポイントPoint1.1㎡あたりの料金が他よりも圧倒的に安い
Point2.全額返金制度がある
Point3.ウイルス安全測定サービスが今なら安く依頼できる
エルファの基本情報
料金 | 1㎡:330円(税込)~ |
対応エリア | 関東エリア中心 |
電話番号 | 0120-648-094 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
- 料金の安い業者を利用したい人
エルファの詳細情報
・1㎡あたりの料金が他よりも圧倒的に安い
エルファの最大の特徴は、1㎡あたりの料金が他よりも圧倒的に安い点です。
通常であれば500~1,000円が相場の中、なんとエルファは330円から消毒できます。
できる限り費用を抑えたい方にぴったりの業者と言えるでしょう。
・全額返金制度がある
エルファには返金制度があり、万が一施工に満足できなかった場合、施工代金を全額返金してもらえます。
ただし条件は、施工から1週間以内であることや500㎡以内なことです。
501㎡を超える場合は、半額返金となります。
・ウイルス安全測定サービスが今なら安く依頼できる
ウイルス消毒をしようか迷っている場合であれば、エルファのイルス安全測定サービスを利用しましょう。
専用の装置を使用し、ウイルス消毒が必要かどうかを2分でチェックしてもらえます。
さらに通常1万5,000円のところ、今なら出張費や交通費込みで3,000円です。
エルファを利用する人の86%が、このウイルス安全測定サービスを活用しています。
エルファのメリット・デメリット
- 料金が高い
- 緊急時も対応してくれる
- 全額返金保証もある
- 基本的に関東エリア以外には対応していない
ウイルス消毒業者の比較ランキング表
今回紹介したウイルス消毒業者を比較表でまとめました!
気になるウイルス消毒業者が複数ある場合は、比較してみてくださいね。
ウイルス消毒業者の人気ランキング表
ウイルス消毒業者の比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 | 第7位 | 第8位 ※同率 | 第8位 ※同率 | 第10位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | 消毒110番 | 除菌サムライ | クオーレ・ジャパン | ジャパンプロテクト | 東日本消毒センター | ペガサス | グリーンキーパーズ | Kurashiの救助隊 | 株式会社エイトハウジング | エルファ |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
料金 | 2万2,000円(税込)~ | 1㎡:330円(税込)~ | 1㎡:2,000円(税込)~ | 不明 | 不明 | 1㎡:550円(税込)~ スポット消毒:3万3,000円(税込)~ | プラチナプラン1㎡:7,150円(税込)~ ゴールドプラン1㎡:3,850円(税込)~ シルバープラン1㎡:1,100円(税込)~ | 1㎡:660~1,100円(税込) 1LDK:3万9,600円(税込) | 100㎡:3万円(税込)~ | 1㎡:330円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、三重県、静岡県、岐阜県 | 日本全国 | 日本全国 | 東京都から100㎞以内 | 日本全国 | 日本全国 | 日本全国(東北エリア、他一部エリアを除く) | 日本全国 | 関東エリア中心 |
電話番号 | 0120-753-029 | 0120-90-5924 | 03-4400-6959 | 電話番号なし(問い合わせフォームのみ) | 0120-963-033 | 0120-394-294 | 0120-505-982 | 0120-921-859 | 0120-969-345 | 0120-648-094 |
受付時間 | 24時間(年中無休) | 10:00~19:00(年中無休) | 24時間(年中無休) | 不明 | 24時間(年中無休) | 24時間(年中無休) | 7:00~21:00 | 24時間(年中無休) | 9:00~18:00(日曜日を除く) | 24時間(年中無休) |
ウイルス消毒業者を利用するメリット
ウイルス消毒業者であれば、自分で消毒するよりも遥かにおすすめです。
さまざまな観点からメリットがあると言えるでしょう。
ここでは、そんなウイルス消毒業者を利用するメリットを4つご紹介します。
専門の薬剤を使用しているため高い消毒効果が期待できる
ウイルス消毒業者では、専門の薬剤を使用しています。
高い消毒効果が期待できることから、行き届きにくい場所までしっかり消毒してもらえるのです。
また、精密機械が置いてあったとしても消毒可能となっています。
ただし絶対とは限らないため、建物内に精密機械を置いている場合は、消毒できるかどうか業者に確認することが大切です。
対応スピードが早い
ウイルス業者は対応スピードが早く、最短1~24時間以内に現場へ駆けつけてくれます。
そして到着して準備が整えば、早急に除菌消毒してもらえます。
地域によっては到着まで時間はかかりますが、全国に対応した業者が多いためあまり問題にはならないでしょう。
数時間ほどで作業が完了する
ウイルス消毒業者は、専門知識や経験が豊富なスタッフが作業にあたります。
効率よく消毒してもらえるので、数時間ほどで作業が完了します。
アパートやマンションなど作業箇所が少ない場合は、1時間もかからないことが多いです。
消毒後は数十分から数時間ほど経つと入室できる
業者にウイルスを消毒してもらったら、基本的には数十分から数時間ほど経つと入室できるようになります。
施工箇所や施工方法によっては、すぐに入室できることもあります。
その反面、完全に乾燥しきるまでには2~3時間ほどかかる場合もあるようなので、覚えておきましょう。
- 専門の薬剤を使用するため高い消毒効果が期待できる
- 対応スピードが早く最短1~24時間以内に現場へ駆けつけてくれる
- 1~3間ほどで作業が完了する
- 数十分から数時間ほどで入室できる
ウイルス消毒の費用相場を1㎡あたりで紹介
ウイルス消毒業者の料金は、施工箇所の広さによって変動することが大半を占めます。
さらにサイト内では、1㎡あたりの料金で記載されていることが多いです。
ここでは施工箇所の広さごとに、1㎡あたりの費用相場をご紹介します。
初めて業者に依頼する方は1つの目安にしてみてください。
100㎡以内の相場
100㎡以内の相場は、1㎡あたりで約800~1,000円です。
アパートやマンションであれば、100㎡以内で済ませられます。
しかし規模が小さい分、全体的な料金が高い傾向にあります。
そのため、1㎡あたりの料金体系を設けている業者よりも固定制を設けている業者の方が安いです。
数万円ほどで依頼できるでしょう。
101㎡~500㎡以内の相場
101㎡~500㎡以内の相場は、1㎡あたりで約600~800円です。
ぱっとした広さは分かりにくいですが、25mプールがおおよそ300㎡となります。
したがって、25mプールを基準に考えてみると良いでしょう。
なお料金に関しては比較的にどの業者でも大差ありません。
施工方法にもよりますが、相場よりも高くなることはあまりないため安心です。
501㎡以上の相場
501㎡以上の相場は、1㎡あたりで約300~500円です。
おおよそテニスコート2面分の広さとなります。
また多くの業者で、501㎡以上の料金を最も安く設定しているのが特徴です。
そのため501㎡以上の建物や施設のウイルス消毒を依頼したい場合、料金面で迷うことはないでしょう。
費用相場に関しての補足
費用相場はあくまで目安です。
業者の使用する消毒方法によっては、相場以上になることを覚えておきましょう。
また特殊施工の場合、1㎡あたり2,000円以上と高額です。
しかしその分、通常のウイルス消毒よりも効果は期待できます。
ウイルス消毒業者に関するよくある質問
消毒する建物や施設の規模によって異なります。
規模が小さければ30分~1時間ほどで完了しますが、大きければ2~4時間ほど必要です。
また、作業完了後も数時間は施工した箇所を使用できないことが多いでしょう。
どちらも菌などを減らすことで、薬機法で定義しているか食品衛生法で定義しているかで呼称が変わります。
基本的には持続しません。
しかし、1年以上の持続効果を発揮する施工方法もあります。
まとめ
昨今では新型コロナウイルスが蔓延していることもあり、業者に依頼が殺到しています。
よって気になった業者でも、すぐには対応してもらえないことがあるでしょう。
もし即日対応してもらいたい場合は、サイト内にすぐに対応できるかどうかが記載されている業者を選ぶのもおすすめです。
信頼できそうな業者を選び、清潔な空間で安全に過ごしましょう!
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2023年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の男女(ボイスノート会員)
■調査期間
2023年1月19日~22日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に情報または問い合わせページのあるウイルス消毒業者のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した10社
【調査結果】
全国の男女に対して調査を実施、109名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思うウイルス消毒業者を選んでください。
得られた回答は以下の通り。
業者名 | 回答数 | 割合 |
消毒110番 | 21 | 19.3% |
除菌サムライ | 17 | 15.6% |
クオーレジャパン | 13 | 11.9% |
ジャパンプロテクト | 12 | 11.0% |
東日本消毒センター | 11 | 10.1% |
ペガサス | 10 | 9.2% |
グリーンキーパーズ | 8 | 7.3% |
Kurashiの救助隊 | 7 | 6.4% |
株式会社エイトハウジング | 7 | 6.4% |
エルファ | 3 | 2.8% |
(n=109)
今回の調査の結果、「最も満足度が高いと思うウイルス消毒業者」は「消毒110番」となった。