コロナ禍に伴い、なるべく外に出ずに宅食サービスを利用したいという方も多いのではないでしょうか。
しかし、宅食サービスを利用したことがない方は、
「宅食は美味しいのかな?」
「宅食サービス選びに失敗したくない」
このような悩みがあると思います。
そこで、この記事では人気の宅食サービスを、ボイスノート会員479人へのアンケート調査から決定したおすすめランキングでご紹介します。
ランキング以外に、宅食サービスの選び方や比較ポイントなども解説していきます。
これを読めば、美味しい宅食サービスを選ぶことができますよ!
すぐにおすすめの宅食サービスが知りたいという方は、「04|宅食サービスおすすめランキング!」からご覧ください。
Contents
おすすめの宅食サービス一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめの宅食サービスはこちら。
![]() |
食宅便 |
![]() |
Dr.つるかめ キッチン |
![]() |
わんまいる |
![]() |
ナッシュ |
![]() |
シンプルミール |
![]() |
コープの宅配弁当 |
![]() |
大地を守る会 |
![]() |
パルシステム |
![]() |
ワタミの宅食 |
![]() |
マッスルデリ |
宅食サービスの選び方!比較ポイントも紹介!
忙しくて自宅でなかなか料理ができない時でも、宅食弁当があれば手軽においしく栄養バランスが取れた食事ができます。
宅食は、冷蔵・冷凍どちらのお惣菜やお弁当であっても味のクオリティが高く、自分で料理するよりもおいしいことも珍しくありません。
便利な宅食は、多くの企業がサービスを提供しています。
それぞれの宅食では利用目的やメニューなどが異なるので、自分にピッタリのサービスを選ぶのが上手な利用方法といえます。
では、どのようにベストな宅食サービスを選べばいいのか、以下で詳しく紹介していきます。
メニュー内容
宅食は、各サービスで趣向を凝らしたバラエティ豊かなメニューが楽しめるのがメリットの一つです。
多くの宅食サービスでは、専属の管理栄養士が監修したレシピのメニューを提供しています。
一部のサービスでは糖質カットやカロリーカットなど、栄養バランスに加えて健康やダイエットにも役立つ機能的なメニューも提供しています。
自宅での調理の手間を省きたい、というだけの目的であれば、一般的なメニューで十分です。
一方、塩分摂取を控えていたり、ダイエット中で糖質制限をしていたりする人は、上記のような機能性のあるお弁当やメニューを選択できるサービスがいいでしょう。
また、高齢者など噛んだり飲み込んだりする力が衰えている人には、柔らかく食べやすい介護食を選べる宅食サービスがおすすめです。
価格
宅食は、湯せんやレンジ調理だけでおいしい食事を食べられる利便性の高さが特徴です。
一方で、宅食弁当は自分で食材を準備して調理するよりもコストが高くなるデメリットがあります。
宅食のお惣菜やお弁当の価格はサービスによって幅が広く、安い場合は1食300円台から購入できます。
サービスによって値段はまちまちで、高いものになると1食800円程度と、倍以上の価格差が出る場合もあります。
宅食を利用するなら、利用頻度や回数を考慮して、続けやすい価格帯であることを確認しておきましょう。
調理方法
先述のように、宅食では冷蔵または冷凍の状態で食事が届きます。
いずれも加熱調理だけで食べられ、冷蔵の方が調理時間が短く済みますが、保存期間は冷凍より短めです。
すぐに食べるなら冷蔵でも問題ありませんが、一週間分まとめて保存したい場合などは、冷凍のものがおすすめです。
宅配エリア
宅配サービスは、日本全国へ配送可能なところもあれば、エリア限定のところもあります。
自分の居住地がエリア内かどうかは、利用するうえで確認しておきたいところです。
ごはんの有無
宅食弁当のメニューは、大きく分けておかずだけが届くおかずタイプ、ごはんもセットになったお弁当タイプの2種類があります。
おかずタイプはごはんを自分で用意する必要がありますが、お弁当タイプは1食分の食事になっているので手間が省けます。
ごはんは自宅で炊く、という場合は、おかずタイプのみを頼むとムダも省けるでしょう。
味
どんなに便利で調理しやすい食事でも、味が好みでなければ続けられないでしょう。
味は実際に食べてみないことには判断が付かないので、いきなり注文するのではなく、まずはお試しコースや少量での注文で味を確認してみるのも一つの手段です。
- メニューの内容は合っているか
- 家計の負担にならない価格か
- どのような調理方法なのか
- 宅配エリアは対応しているか
- ごはんはついているか
宅食サービスを利用するメリットとは?
宅食サービスを使って食事を用意することは、毎日自分で料理をするよりもコストがかかってしまうものです。
しかし、コストがかかる分それに見合ったメリットがあるのも確かです。
コストをかけてまで宅食サービスを利用している人は、どのような点にメリットを感じているのでしょうか。
そこで今回、ボイスノート会員493人に「宅食サービスのメリット」についてアンケート調査を行いました!
早速、アンケートの結果を見ていきましょう。
宅食サービスのメリットは?
いちばん多く回答を集めたのは、「食事を配送してくれる」という結果になりました。
自宅から出なくても食事を配達してくれるため、買い物へ行けない時に、とっても便利ですよね。
続いて「食事をつくる必要がない」「バランスの良い食事を摂れる」という回答となりました。
調理済みでレンジで温めてすぐに食べることのできるメニューを取り扱う宅食サービスを利用すれば、栄養バランスの取れたメニューを手軽に摂れることにメリットを感じる人も多いということですね。
それでは、宅食サービスのメリットについて5つのポイントで詳しく説明していきます。
食事を配送してくれる
宅食サービスの大きなメリットは、お弁当やっ食材を配送してくれることにあります。
わざわざ買い物へ行って、食材を購入する必要はありません。
野菜など新鮮で安全な食材を取り扱うサービスや、調理済みの冷凍お弁当やお惣菜を取り扱うサービスまで幅広く存在します。
また、宅食サービスの配送方法はサービスによってスケジュールが異なります。
多くの宅食サービスでは定期的にお弁当やお惣菜を届けるサービスを行っています。
1ヶ月単位で注文できるところもあり、毎食注文しなくても決まったタイミングで決まった量の食事を届けてもらえます。
定期購入するほど利用しない場合でも、必要な分を必要な時に単品購入が可能なサービスもあります。
ライフスタイルや利用頻度に合わせて、配送方法を選べるのでより便利に利用できるでしょう。
食事の用意・片付けの手間が省ける
宅食サービスは、野菜などの食材はもちろんですが、湯せんまたはレンジ加熱という簡単な調理でおいしい食事も揃っています。
毎日作るメニューに悩んでいるという場合、宅食サービスを利用すれば、栄養満点のメニューを食事に取り入れられます。
食べ終わった後は容器を捨てるだけで済むサービスもあるので、食事後の後片付けも最小限で済ませることができます。
栄養バランスの優れた食事が取れる
自分で作る食事で栄養バランスやカロリー計算をするのはなかなか難しいでしょう。
食事の準備の手間を省こうと、栄養が偏ったインスタント食品やコンビニ弁当などで済ませてしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで宅食サービスの食事を利用すれば、自分で料理することなくバランスの良い食事が取れます。
面倒な食事の準備や調理が必要なく、しかもしっかり栄養が取れるのが、宅食で届く食事の魅力です。
また、カロリーが気になる人や糖質制限をしている人にも対応した宅食サービスもあるので、宅食の利用は健康のためにもおすすめできるといえるです。
保存しやすい
宅食サービスのお弁当や食材は、家庭の冷蔵庫で保存しやすい冷蔵または冷凍状態で届けられます。
冷凍の場合は、比較的長期間冷凍庫で保存がきくので、好きなタイミングで食べられます。
また、冷凍宅食の場合はまとめて購入して保存できるので、必要なときに温めて食べられるところが便利なポイントです。
付随サービスを利用できる宅食サービスもある
宅食サービスは、基本的にお弁当またはお惣菜を届けるのみです。
一部の宅食サービスでは、日用品や食品を届けてもらえたり、地域の見守りなどを行っていたりするところもあります。
買い物するには不便な地域や高齢者世帯などでは、食事と一緒に生活用品を届けてもらえるのはうれしいサービスではないでしょうか。
また、高齢者のみ世帯では地域での見守りが重要です。
食事を届ける際に見守りもしてもらえるなら、高齢者やそのご家族の生活も安心感が高まるでしょう。
- 食事を配送してくれる
- 食事の用意・片付けの手間が省ける
- 栄養バランスの優れた食事が取れる
- 保存しやすい
宅食サービスおすすめランキング!
宅食サービスは生協や食品会社などがサービスを用意しているため、比較を始めた人はサービスの多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、お弁当のメニューやコンセプト、料金など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、宅食サービスの人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気があるサービスは多くの人にとって外れが少ないですし、自分なりに比較したいのであれば「上位何位までを比較対象にする」とすれば、サービスについて調べる時間を削減することができます。
今回は、すでに一定の支持を集めている10のサービスについて、ボイスノート会員479人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 食宅便
第1位の食宅便は479人中102人(約21.3%)が支持しています。
「食宅便」は、いろいろなメニューを楽しみたい、健康に気を遣ったメニューにこだわりたいという人におすすめです。
すべての食事は冷凍で届けられ、レンジでチンするだけで好きな時にバラエティ豊かな食事を楽しめます。
おすすめポイントPoint1.種類や頻度に合わせて複数のコースから選べる
Point2.健康に配慮したメニューも充実
Point3.ポイントが貯まって便利
食宅便の基本情報
宅食タイプ | 冷凍おかず、冷凍弁当 |
商品例 | おまかせコースA・B(7食分):3,920円(税込) 低糖質セレクトA~Gコース(7食分):3,920円(税込) 塩分ケアA~Gコース(7食分):4,340円(税込) カロリーケア1600A~Eコース:4,340円(税込) おうちdeヘルシー丼(5食分):3,050円(税込) |
配達エリア | 全国 ※一部離島を除く |
運営 | 日清医療食品株式会社 |
こんな人におすすめ豊富なメニューの中から好きなものを選びたい人
食宅便の詳細情報
・種類や頻度に合わせて複数のコースから選べる
メインとなる「おまかせコース」と「おこのみセレクトコース」では、それぞれ和食のほか洋食や中華などが揃う2種類のセットから選択できます。
食宅便では、週替りの7食分のおかずをまとめて届ける「おまかせコース」が便利です。
その他、好みのメニューを4食以上選択できる「おこのみセレクトコース」などを利用すれば、飽きることがないでしょう。
・健康に配慮したメニューも充実
1食あたり糖質10g以下のメニューを揃えた「低糖質セレクト」、カロリーや塩分など、気になる点それぞれに着目した「ケアシリーズ7食」といったコースが用意されています。
野菜たっぷりのヘルシーな丼と麺類も含む「おうちdeヘルシー丼」といったコースもあります。
・ポイントが貯まって便利
食宅便では利用するたびにポイントが貯まる会員制度があり、貯めたポイントは豪華景品と交換ができます。
自動的に指定の頻度でおかずを届けてもらえる「らくらく定期便」を利用すれば、ポイント2倍の特典も得られるので、利用すればするほどお得になるでしょう。
食宅便がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から食宅便がおすすめの理由を聞いてみました!
第2位 Dr.つるかめ キッチン
第2位のDr.つるかめ キッチンは479人中57人(約11.9%)が支持しています。
Dr.つるかめ キッチンは、カロリー・塩分・糖質などを控えめにした各5種類のコースから毎日違うメニューを楽しむことができる宅食サービスです。
おすすめポイントPoint1.専門医と管理栄養士が監修した宅食
Point2.食事制限したい内容で選ぶ「5種類のコース」
Dr.つるかめ キッチンの基本情報
宅食タイプ | 冷凍弁当 |
商品例 | カロリー制限気づかい御膳:4,800円(税抜)~ 塩分制限気づかい御膳:4,800円(税抜)~ 糖質制限気づかい御膳:4,800円(税抜)~ たんぱく&塩分制限気づかい御膳:5,100円(税抜)~ つるかめバランス栄養御膳:4,600円(税抜)~ |
配達エリア | 全国 |
運営 | 株式会社クロスエッジ |
こんな人におすすめ健康状態に合わせてコースを選びたい人
Dr.つるかめ キッチンの詳細情報
・専門医と管理栄養士が監修した宅食
Dr.つるかめ キッチンの宅食はすべて、各分野のプロがメニュー作りに携わっています。
カロリー制限気づかい御膳であれば、「ダイエット専門医」が監修。
塩分制限気づかい御膳であれば、「高血圧症専門医」がメニュー内容の監修をしています。
その他にも糖尿病専門医・腎臓病専門医・生活習慣病専門医が各メニューの開発に携わっているため、食事制限をする方にとっても嬉しい宅食サービスです。
7日間毎日違うメニューを楽しめるので、途中で味に飽きたりする心配もありません。
・食事制限したい内容で選ぶ「5種類のコース」
宅食のメニューはどこも多く、どれにするか迷いがちですよね。
Dr.つるかめ キッチンであれば食事制限したい内容で「5種類のコース」から選ぶことができます!
カロリー・塩分・糖質を控えめにした各コースの場合、4,800円(税抜)から注文可能です。
- カロリー制限気づかい御膳であれば240kcal
- 塩分制限気づかい御膳であれば塩分2.0g以下
- 糖質制限気づかい御膳であれば糖質15g以下
といった感じに、1食ごとのカロリーや栄養分を簡単に抑えられますよ。
Dr.つるかめ キッチンがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からDr.つるかめ キッチンがおすすめの理由を聞いてみました!
第3位 わんまいる
第3位のわんまいるは479人中54人(約11.3%)が支持しています。
「わんまいる」は簡単に調理できる美味しい夕食おかずを届けてくれる宅食サービスです。
送ってくれるおかずは旬の手作りメニューが揃っています。
おすすめポイントPoint1.すべて冷凍なので便利
Point2.豊富なメニューが手軽に食べられる
わんまいるの基本情報
宅食タイプ | 冷凍おかず |
コース | 健幸ディナー5食分:3,980円(税込) 旬の手作りおかず5食セット:4,260円 京の老舗女将のおばんざいセット(8品):2,138円(税込) お試し5食セット:3,480円(税込) ペンネとウィンナーと野菜のミネストローネ:498円(税込) |
配達エリア | 全国 |
運営 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
こんな人におすすめ手軽さとメニューの量を重視する人
わんまいるの詳細情報
・すべて冷凍なので便利
わんまいるでは、手作りおかずをすべて冷凍でお届けしています。
おかずは個包装となっているので、食べたい分だけ食べられ、後で食べる分は冷凍庫で保存できる利便性の高さがポイントです。
専属の栄養士とわんまいるの担当者が監修し、栄養バランスはもちろん、カロリーや塩分などをしっかりと計算しています。
・豊富なメニューが手軽に食べられる
届いたおかずは、袋ごと湯せんをして温めてから皿に盛り付けるだけで、本格的な手作りのおかずができる時短調理が魅力です。
メニューは20日間すべて異なる献立で、和食や洋食、中華など、バラエティ豊かな献立を自宅で手軽に味わえます。
使用する食材は国産100%で、四季折々の旬の食材を取り入れたおかずが揃います。
わんまいるがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からわんまいるがおすすめの理由を聞いてみました!
第4位 ナッシュ
第4位のナッシュは479人中53人(約11.1%)が支持しています。
健康やダイエットのために糖質制限を行っている人は近年増えていますが、家庭での普段の食事で糖質制限をするのは簡単ではありません。
そんなときに便利なのが、「nosh – ナッシュ」の宅食です。
おすすめポイントPoint1.シェフが手掛けるバランスのいい健康食
Point2.安全性が高いので安心
ナッシュの基本情報
宅食タイプ | 冷凍食品 |
商品例 | 6食セット:3,880円(税別) 8食セット:4,780円(税別) 10食セット:5,680円(税別) ダイエット:10食セット5,680円(税別) トレーニング:10食セット5,680円(税別) ロングライフ(低塩分メニュー):10食セット5,680円(税別) バランス:10食セット5,680円(税別) |
配達エリア | 全国 |
運営 | ナッシュ株式会社 |
こんな人におすすめ健康的な食事を徹底したい人
ナッシュの詳細情報
・シェフが手掛けるバランスのいい健康食
「糖質30g以下、塩分2.7g以下」の低糖質で塩分控えめ、高タンパク質の食事を冷凍で届けてくれるサービスを提供しています。
自社の管理栄養士がレシピ作成を担当し、板前やフレンチ、イタリアンのシェフが揃う自社のシェフチームが調理を担当、すべて手作りで本格的なおいしいメニューが自宅で味わえるのが特徴です。
糖質カットのメニューもあり、低糖質のデザートも用意されているため、ダイエット中の人にはうれしいでしょう。
・安全性が高いので安心
おいしくて低糖質・高タンパクだけではなく、安全性も重視しています。
材料には新鮮かつ安全な野菜のみを使い、調理した料理はすぐに冷凍、菌検査や抜き取り検査を実施しています。
厳しい基準を設けているので、安心して安全なメニューを楽しめます。
ナッシュがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からナッシュがおすすめの理由を聞いてみました!
自分自身で選べるから。
第5位 シンプルミール
第5位のシンプルミールは479人中42人(約8.8%)が支持しています。
「シンプルミール」は、食材宅配サービスでおなじみの「ヨシケイ」が提供する、ネット限定の宅食サービスです。
冷凍弁当は1人用の3食セットから注文が可能で、レンジで4分温めるだけの簡単調理で火を使うことなく安全に、おいしいお弁当が食べられます。
おすすめポイントPoint1.栄養士監修のバランスのいいメニュー
Point2.急ぎの注文にも対応
シンプルミールの基本情報
宅食タイプ | 冷凍弁当、冷凍食品 |
商品例 | キットde楽!(2人用から):1日分1,500円~2,000円(税込) 日替わりメニュー(2人用から):1日分1,200~1,500円(税込) 冷凍弁当(3日分):1,030円(税込) お試しコース:通常の半額で提供 |
配達エリア | 福島、埼玉、東京、千葉、神奈川、福井、静岡、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、広島、徳島、愛媛 |
運営 | ヨシケイ開発株式会社 |
こんな人におすすめバランスのいい食事を手軽に摂りたい人
シンプルミールの詳細情報
・栄養士監修のバランスのいいメニュー
シンプルミールのお弁当のメニューは栄養士が考えているので、栄養バランスの整ったメニューが揃っています。
和食と洋食、中華など多彩なメニューが日替わりで登場し、毎週メニューも更新されるので、飽きずに食べられます。
素材や製法にもこだわっており、冷凍状態から解凍してもおいしさそのままのお弁当が楽しめるでしょう。
・急ぎの注文にも対応
急ぎの注文にも対応し、前日注文はもちろん、当日朝5時までの注文やキャンセルが可能です。
配達料も無料で、「鍵付きあんしんBOX」の貸し出しも受けられるので不在時でも受け取れます。
シンプルミールは対応エリアが限定されているので、日本全国どこでも利用できるわけではない点がデメリットです。
シンプルミールがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からシンプルミールがおすすめの理由を聞いてみました!
鍵付き安心BOXが借りれて嬉しい
自分のタイミングでチンして食べれるから
第6位 コープの宅配弁当
第6位のコープの宅配弁当は479人中41人(約8.6%)が支持しています。
スーパーや食材宅配、共同購入などで利用している人も多い「生協」では、「コープの宅配弁当」として宅食も行っています。
おかずやお惣菜、ごはんがセットになったお弁当を届けてもらえる「お弁当コース」と、おかずのみの「おかずコース」から選択できます。
おすすめポイントPoint1.利用者に合わせた安全安心のサービス
Point2.コープの他のサービスと併用できる
コープの宅配弁当の基本情報
宅食タイプ | おかず(冷蔵・冷凍)、弁当(冷蔵・冷凍) |
商品例 | 舞菜おかずコース:1食あたり580円(税抜) 舞菜弁当コース:1食あたり535円(税抜) 舞菜御膳コース:690円(税抜) 舞菜しっかりおかずコース:1食あたり625円(税抜) |
配達エリア | 全国 |
運営 | コープ生活協同組合 |
こんな人におすすめコープの便利なサービスが利用したい人
コープの宅配弁当の詳細情報
・利用者に合わせた安全安心のサービス
宅食は冷凍のものが多いですが、コープの宅配弁当では冷蔵で、日替わりメニューを届けてもらえるのが大きな特徴です。
冷蔵なので電子レンジの加熱時間も短く済み、できたてを冷蔵しているので風味や食感を生かした食事が楽しめます。
また、一部のエリアでは通常メニューに加え「介護食」などの特別メニューも注文できます。
・コープの他のサービスと併用できる
雑貨や日用品、食品などを届ける宅配サービスを併用できるのも、コープの宅配弁当の特徴の一つです。
日常生活で必要なものも、宅配弁当と一緒に届けてもらえるのは、コープならではのメリットではないでしょうか。
コープでは地域の見守りも行っているので、一人暮らしの高齢者などにとっても安心して利用できるサービスでしょう。
コープの宅配弁当がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からコープの宅配弁当がおすすめの理由を聞いてみました!
第7位 大地を守る会
第7位の大地を守る会は479人中39人(約8.1%)が支持しています。
大地を守る会は、食品宅配専門スーパーであるオイシックスを運営しているオイシックス・ラ・大地株式会社による有機野菜などを取り扱うカタログ食品宅配サービスです。
おすすめポイントPoint1.元気で安心安全な野菜を届けてくれる
Point2.毎週野菜や食材を提案してくれる
Point3.定期便でお得に利用できる
大地を守る会の基本情報
宅食タイプ | 食材、冷凍食品、お惣菜 など |
商品例 | 畑まるごと野菜セット・5選:1,549円(税込) 畑まるごと野菜セット・7選:2,154円(税込) 焼き餃子ファミリーパック(30コ入り):1,001円(税込) かつおだし香る たこ焼き:557円(税込) 国産丸大豆醤油が香る焼おにぎり:665円(税込)初回お試しセット:1,980円(税込) |
配達エリア | 全国 ※一部離島を除く |
運営 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
こんな人におすすめ安心安全な野菜をお得に利用したい人
大地を守る会の詳細情報
・元気で安心安全な野菜を届けてくれる
大地を守る会は、有機栽培で無農薬を基本とした野菜を自宅に届けてくれます。
惣菜に関しても、国産原料を優先した無添加の商品を取り扱っていることからも食材へのこだわりが感じられます。
食材を活かしたシンプルな料理にも最適な食材が豊富なので、おいしい料理を作る手助けをしてくれるのもうれしいです。
・毎週野菜や食材を提案してくれる
どんな野菜を頼もうか迷ってしまう人でも、毎週こだわりの食材や旬の野菜・果物を提案してくれるので安心です。
また、野菜をおいしく食べるための栄養士監修レシピが付いているので、メニューに迷う必要もありません。
毎週のお届けですが、スマホや電話で簡単に休止もできるので、ライフスタイルに合わせて調整できます。
・定期便でお得に利用できる
定期便の利用なら、通常価格よりも10%安く購入可能することができます。
200円で1ポイントを貯めることができるポイントプログラムもあるので、使うほどお得に利用できます。
大地を守る会がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から大地を守る会がおすすめの理由を聞いてみました!
第8位 パルシステム
第8位のパルシステムは479人中38人(約7.9%)が支持しています。
パルシステムは、食品から日用品まで、高品質で安心な価格の商品が豊富にそろっている宅食サービスです。
おすすめポイントPoint1.簡単に作れる本格的ミールキット
Point2.赤ちゃんのご飯も一緒に注文できる
Point3.まずはお試しセットから利用できる
パルシステムの基本情報
宅食タイプ | 食材、冷凍弁当、料理セット、お惣菜、冷凍食品 など |
商品例 | 寄せ鍋セット:1,166円(税込) 回鍋肉セット:883円(税込) グリーンボックス(野菜8品):1,024円(税込) 冷凍さつまいものうらごし:338円(税込) ハンバーグと野菜の冷凍弁当:484円(税込) |
配達エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟 |
運営 | パルシステム生活協同組合連合会 |
こんな人におすすめ手軽に本格的料理を作りたい人
パルシステムの詳細情報
・簡単に作れる本格的ミールキット
パルシステムの優れている点は、忙しい人や料理が苦手な人でも簡単に作ることができるミールキットを取り扱っていることです。
カットされた野菜やたれ、レシピがついているので下準備の必要もなく、そのまま炒めたり、レンジで温めるだけで本格的な家庭料理を味わうことができます。
商品も豊富で回鍋肉やチンジャオロース、煮物やスープまで取り揃えられています。
・赤ちゃんのご飯も一緒に注文できる
パルシステムには、赤ちゃん用の離乳食のラインナップが豊富で、何をどうやって食べさせたらいいかわからないという悩みも解決してくれます。
ジャガイモやコーン、ニンジンをはじめとした裏ごし野菜シリーズや、おやつにうれしいホットケーキミックスなど離乳食に役立つアイテムが揃っています。
また、パルシステムの公式アプリ「きほんの離乳食」では、年齢別レシピや離乳食の記録ができるメモ機能が利用できるので、新米ママパパの救世主になるでしょう。
・まずはお試しセットから利用できる
まだ、パルシステムを利用したことがない人限定で、お試しセットを利用することができます。
定番セット、有機野菜セット、赤ちゃんセットが用意されているので、食卓に合ったセットを選べます。
どれも1,000円とお得に食材を購入できるので、すでに利用しようと考えている人もまずはお試しセットからの注文がおすすめです。
パルシステムがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からパルシステムがおすすめの理由を聞いてみました!
第9位 ワタミの宅食
第9位のワタミの宅食は479人中29人(約6.1%)が支持しています。
「ワタミの宅食」は、おかずやお弁当を届けてもらえるサービスです。
宅食以外にもカット済み食材を宅配してくれるお料理キットなどのサービスもあって便利です。
おすすめポイントPoint1.コースが選べて便利
Point2.メニューが豊富で美味しい
ワタミの宅食の基本情報
宅食タイプ | 冷凍お惣菜、冷蔵弁当 |
商品例 | まごころおかず(5日間):3,080円(税込) まごころ手鞠(5日間):2,450円(税込) いきいき珠彩(5日間):3,200円(税込) まごころ御膳(5日間):2,900円(税込) 惣菜プラス(5日間):2,300円(税込) |
配達エリア | 全国 ※一部エリアを除く |
運営 | ワタミ株式会社 |
こんな人におすすめ宅食の種類を選びたい人
ワタミの宅食の詳細情報
・コースが選べて便利
ワタミの宅食では、冷凍したおかずを届けてもらえる冷凍惣菜宅配「ワタミの宅食ダイレクト」があります。
他にも日替わりメニューの夕食を届けてもらえる「お弁当・お惣菜宅配」を使うと便利です。
九州エリア限定では届いたらすぐに調理できるカット・下ごしらえ済みの食材を届ける「お料理キット」の提供も行っています。
・メニューが豊富で美味しい
すべてのおかずは、管理栄養士による栄養バランスがとれたメニューです。
おかずのみの宅食では、多彩なメニューを楽しめる「おまかせコース」の他、塩分やカロリーが気になる人におすすめの「塩分カロリーケアコース」も用意されています。
これらに加えて、もう1品プラスしたい時に便利な、アラカルトの単品メニューとして麺類や丼の具なども購入可能です。
ワタミの宅食がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からワタミの宅食がおすすめの理由を聞いてみました!
第10位 マッスルデリ
第10位のマッスルデリは479人中24人(約5.0%)が支持しています。
マッスルデリは、カラダを鍛えている人に嬉しい栄養素が詰まった弁当を届けてくれる宅食サービスです。
おすすめポイントPoint1.カラダ作りに適した栄養バランス弁当
Point2.温めるだけですぐに食べられる
マッスルデリの基本情報
宅食タイプ | 冷凍弁当 |
商品例 | 減量用10食:9,400円(税別) 維持用10食:1万0,400円(税別) 増量用10食:1万2,400円(税別) ※40種類のメニューからお届け |
配達エリア | 全国 |
運営 | 株式会社Muscle Deli |
こんな人におすすめボディメイクをしている人
マッスルデリの詳細情報
・カラダ作りに適した栄養バランス弁当
高たんぱくで、低カロリーなメニューが揃っているのがマッスルデリの特徴です。
ボディメイク中は、何を食べたらいいのかわからない、つい同じメニューになってしまうという悩みを解決してくれます。
管理栄養士が監修した、カラダ作りも健康も考慮された40種類以上のバランス食を宅配してくれます。
・温めるだけですぐに食べられる
冷凍庫から取り出して、温めるだけで簡単に食べることができます。
そのため、料理を作る時間や食器を洗う必要はありません。
短縮された時間をエクササイズや筋トレに充てられるので、時間を有効に使うことができます。
マッスルデリがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からマッスルデリがおすすめの理由を聞いてみました!
具体的な価格もすぐ目に入り魅力的に感じた
宅食サービスの比較ランキング表
今回紹介した宅食サービスを比較表でまとめました!
気になる宅食サービスが複数ある場合は、比較してみてくださいね。
宅食サービスのランキング表
宅食サービスの比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 | 第7位 | 第8位(※同率) | 第8位(※同率) | 第10位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | 食宅便 | ナッシュ | 大地を守る会 | Dr.つるかめ キッチン | シンプルミール | パルシステム | マッスルデリ | コープの宅配弁当 | ワタミの宅食 | わんまいる |
リンク | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト![]() |
宅食タイプ | 冷凍おかず、冷凍弁当 | 冷凍食品 | 食材、冷凍食品、お惣菜 など | 冷凍弁当 | 冷凍弁当、冷凍食品 | 食材、冷凍弁当、料理セット、お惣菜、冷凍食品 など | 冷凍弁当 | おかず(冷蔵・冷凍)、弁当(冷蔵・冷凍) | 冷凍お惣菜、冷蔵弁当 | 冷凍おかず |
配達エリア | 全国 ※一部離島を除く | 全国 | 全国 ※一部離島を除く | 全国 | 福島、埼玉、東京、千葉、神奈川、福井、静岡、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、広島、徳島、愛媛 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟 | 全国 | 全国 | 全国 ※一部エリアを除く | 全国 |
運営 | 日清医療食品株式会社 | ナッシュ株式会社 | オイシックス・ラ・大地株式会社 | 株式会社クロスエッジ | ヨシケイ開発株式会社 | パルシステム生活協同組合連合会 | 株式会社Muscle Deli | コープ生活協同組合 | ワタミ株式会社 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
宅食サービスを利用する際の注意点
宅食サービスのメリットはいかがでしたか?
次に宅食サービスを利用する上での注意点をご紹介します。
これから紹介する4つのポイントに注意して宅食を利用しましょう。
注文後、届くまで時間がかかる場合も
宅食サービスを行っている業者により異なりますが、希望のお弁当や食材を注文した後、自宅に届くまで2~5日ほどかかってしまいます。
そのため、すぐに食べたいという人に宅食サービスは向きません。
出前やUber Eatsなどと異なり、日にちに余裕をもって早めに注文しておく必要があります。
冷凍庫を埋めてしまう
宅食サービスで届くお弁当やお惣菜の多くが、冷蔵か冷凍で保管をしなければいけません。
便利な宅食サービスですが、つい注文しすぎてしまうと冷蔵庫や冷凍庫がいっぱいになり保管できないことも。
注文するときは、保管のことも考え適量を注文するようにしましょう。
お弁当の期限に注意
宅食弁当には、消費期限が定められています。
配達時、常温であるほど期限が短く、大量に注文してしまうと、期限切れになってしまうことがあります。
予め、注文する商品の消費期限はどのくらいなのか確認しておくとよいでしょう。
また、毎回注文が面倒だと感じる人は、定期便の宅食サービスを利用すれば期限の管理がしやすくなります。
送料がかかる場合がある
注文する宅食サービスによっては、送料がかかることがあります。
毎回の注文で高額な送料を取られてしまうと食費が膨れてしまいます。
中には、送料無料な宅食サービスも多く存在しているので、なるべく食費を節約したいという人は、送料にも注意してあらかじめ確認しておきましょう。
魅力的なメニューが揃っていてつい食べ過ぎてしまう
宅食サービスでは、魅力的でおいしいお弁当やお惣菜を好きなだけ注文することができます。
あれもこれもおいしそうに見え、つい予定より多く注文してしまうことも。
さらに、調理の手間がかからないため食べ過ぎてしまうことも考えられます。
宅食サービスを利用する際は、自己管理にも注意するようにしましょう。
- 注文後、届くまで時間がかかることがある
- 注文しすぎて冷凍庫がパンパンに
- お弁当の期限は確認しておこう
- 送料がかかる場合がある
- ついつい食べ過ぎてしまう
宅食サービスの上手な利用の仕方を解説!目的に合わせて使い分けよう!
簡単調理で食べられる料理を自宅まで届けてくれる宅食サービスは、毎日健康的な食生活を送りたい人に最適です。
では、具体的に宅食サービスをどのように活用すればいいのか、利用方法を紹介します。
時間がない人の食事の準備に利用
食事の準備は、メニューを考え、食材をスーパーなどに買い出しに行ってから、調理するまで時間がかかるものです。
日々忙しく過ごしている人にとっては、食事の準備に時間をかける余裕がないことも多いでしょう。
働いている人をはじめとして、子育て中の女性でも、買い物へ行く余裕もなく忙しいこともあるはずです。
そんな食事の準備にかける時間が足りない時に、宅食サービスを利用してみましょう。
調理にかかる時間は数分で、本格的でおいしい栄養バランスの良い食事が食べられます。
子供が喜ぶメニューも多く、栄養の偏りもないので、育ち盛りの子供にも適した食事内容になります。
スーパーやコンビニのお弁当やインスタント食品を購入するよりも健康的で、メニューの幅も広く食べる楽しみも感じられるでしょう。
高齢者がいる家庭では介護食も利用してみよう
高齢者がいる家庭では、食事にも気を遣わなければなりません。
胃腸が衰えた高齢者では、若い人と同じ食事メニューを食べられないということもあるでしょう。
そんな時にも、宅食が活躍します。
宅食サービスでは、高齢者でも食べやすい介護食を用意しているところもあります。
普段の食事と高齢者向けの食事を分けて作るには手間がかかる、介護食の作り方がよくわからないという場合は、介護食の宅食を利用するのも一つの活用方法でしょう。
見守りを兼ねた宅食サービスの利用も
離れて暮らす高齢の家族がいる場合、元気かどうか不安になってしまうこともあるでしょう。
そんな高齢の家族へ、宅食を届けてみてはいかがでしょうか。
定期的に食事が届くように手配すれば、栄養バランスに優れた食事を毎日食べてもらえます。
また、見守りを兼ねているサービスなら、定期的に安否確認もしてもらえるので一石二鳥でしょう。
食事制限中の食事として
ダイエットで糖質制限中、または病気を理由により塩分摂取量を控えている、食事療法を行っているという場合もあるでしょう。
食事制限があると、どうしても味気くて食べごたえのない食事になってしまいがちです。
思うように好きなものも食べられず、ストレスが溜まることも多いでしょう。
理由は様々ですが、食事制限には宅食サービスの活用がおすすめです。
ダイエットに最適な低カロリー食や低糖質食を提供しているところもあるので、食事制限の必要な人も利用できます。
これらの宅食サービスのメニューは、低糖質または塩分控えめにもかかわらず、おいしく食べられます。
低糖質のスイーツを用意しているところもあるので、食事制限をしながらおいしく満足できる食事を取れるでしょう。
宅食サービスに関するよくある質問
長持ちしやすい冷凍タイプがおすすめです。
レンジで温めたり湯せんを行うことが難しい方の場合は、常温タイプがおすすめです。
利用する方の生活状況に合わせて選ぶようにしましょう。
宅食弁当は冷凍の場合が多いため、基本的に宅配BOXの利用はしません。
宅配業者が不在票をポストに投函してくれるので、再配達の依頼をします。
また、不在時に利用可能な鍵付きBOXを貸し出しているシンプルミールのような宅食サービスもあります。
まとめ
宅食サービスの人気ランキングはいかがだったでしょうか?
どの宅食サービスにもそれぞれ特徴はありますが、最終的にはどの部分に魅力を感じるか?という所が重要になってきます。
宅食サービスは、普段の食事の負担を減らすために利用するのもいいですし、栄養バランスを整えるためやダイエットのために利用できるものです。
目的に合った宅食サービスをぜひ見つけてみてくださいね。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2021年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の男女(ボイスノート会員)
■調査期間
2021年1月2日~1月5日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に宅食サービス申し込みページがある業者うち、ボイスノートマガジン編集部が選出した10ブランド
【調査結果】
全国の男女に対して調査を実施、479名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思う宅食サービスを選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
食宅便 | 102 | 21.3% |
Dr.つるかめ キッチン | 57 | 11.9% |
わんまいる | 54 | 11.3% |
ナッシュ | 53 | 11.1% |
シンプルミール | 42 | 8.8% |
コープの宅配弁当 | 41 | 8.6% |
大地を守る会 | 39 | 8.1% |
パルシステム | 38 | 7.9% |
ワタミの宅食 | 29 | 6.1% |
マッスルデリ | 24 | 5.0% |
(n=479)
今回の調査の結果、
「最も満足度が高い宅食サービス」は「食宅便」となった。
対象条件:ボイスノート会員
有効回答者:493人
(調査日:2020/4/17~2020/4/23)
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症について政府から発表される情報等により、情報の変更なども予測されます。
新型コロナウイルス感染症についての最新情報は、「厚生労働省」「内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室」など公的機関の情報も合わせてご確認ください。
※本記事の作成には下記のサイトも参考にしています。
宅配冷凍弁当サービス比較ランキングの冷凍弁当.jp