ふと自分の顔を見てみると気になってしまう「たるみ」。
たるみをリフトアップして、いつまでも若々しい女性でいたいですよね。
たるみに効果的な化粧品が、リフトアップ化粧品です。
この記事では人気のリフトアップ化粧品を、ボイスノートの女性会員188人へのアンケート調査から決定したおすすめランキングでご紹介します。
ランキング以外に、たるみの原因やリフトアップ化粧品の選び方なども解説していくので参考にしてくださいね。
リフトアップ化粧品を使って、顔のたるみを改善し、ハリのある若々しい肌を手に入れましょう!
すぐにおすすめのリフトアップ化粧品が知りたい方は、「04|リフトアップ化粧品おすすめランキング」からご覧ください。



Contents
おすすめのリフトアップ化粧品一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめのリフトアップ化粧品はこちら。
肌のたるみはなぜ起こる?3つの原因を解説!
30代を過ぎると、見たことのない目の下のたるみや頬の下がりが…なんて経験はありませんか?
もしかすると、日々のスキンケアだけでなく、たるみやほうれい線に直接ケアする必要があるサインなのかもしれません。
それぞれの原因とその対処法を見ていきましょう。
表情筋の衰え
表情筋は体の筋肉と違い、皮膚に直接くっついている「皮筋」です。
筋肉が弱くなると、皮膚を支えきれなくなります。また加齢そのものでも筋線維は弱くなるのです。
表情筋の衰えこそ、顔のたるみの最大の原因と言えるでしょう。
顔全体や頬やまぶたのたるみ、ほうれい線やおでこのシワなどは、全て筋力の低下が原因です。
本来私たちの体に備わっているアセチルコリンという成分が顔の筋肉を収縮させ、肌のハリをキープしています。
加齢が進むと、このアセチルコリンは減少して行きます。

マスクを長時間している場合には息苦しさが原因となって、ついつい口元が半開きになってしまうことも。そんな時は胸を開くイメージで、背筋を少し伸ばすと呼吸がしやすくなりますよ。
加齢によるコラーゲンの減少
「コラーゲン」「エラスチン」などの、たんぱく質でできた繊維状の組織が網目のように張りめぐらされ、お肌の弾力を保っています。
しかし、25歳をピークに量が減ったり、変質することでハリが奪われます。
肌の老化によるたるみは、コラーゲンの量が減ることが原因です。
コラーゲンは肌の約70%を占める物質で「肌のハリ」に影響を与えています。
例えば空気の抜けた風船はしぼんでしまいます。
肌が風船本体であれば、コラーゲンは空気のようなもの。
コラーゲンの量が減ると肌はしぼんで、たるみが作られるのです。

コラーゲンはスキンケアで補うこともできますが、ドリンクやサプリといった商品もあります。内側からもケアを取り入れて、不足しないようにしましょう。
紫外線のダメージ
肌の老化の80%は紫外線による光老化が原因です。
紫外線のダメージにより、真皮の弾性繊維が破壊されハリや弾力が失われます。
また、ターンオーバーに乱れにも繋がりたるみ・しわが増えてしまいます。
紫外線が肌に与える効果は「肌が焼けてシミができる」だけだと思っている人も多いのではないでしょうか?
厳密には紫外線は活性酸素の発生に影響を与えます。
私たちの身体は紫外線を浴びると身を守るために体内で活性酸素を大量に作り、そして増えた活性酸素によって皮肌の酸化までも進行させてしまうのです。

肌からの日焼け以外に見落としがちなのが、目から入る紫外線です。“紫外線ダメージを受けた”という情報は目から脳へ伝わりますから、サングラスで対策しましょう。
- 表情筋の衰え
- 加齢によるコラーゲンの減少
- 紫外線のダメージ
たるみに効くリフトアップ化粧品の選び方は?
では実際何を重視して化粧品を選べば良いのでしょうか?
リフトアップ効果に効果のある化粧品の選び方を紹介します。
ハリが出る成分を選ぼう
肌のハリに欠かせないのが「コラーゲン」です。
コラーゲンの生成を促す成分など、ハリアップに効果的な成分を紹介していきます。
ビタミンC誘導体
コラーゲンの生成を促進し肌の弾力、ハリを出す効果があります。
またセラミドの合成も促進させ、潤いもアップします。美白効果やニキビ予防にも。
レチノール
コラーゲンの増加サポートを促します。美白効果も抜群です。
レチノールが持っているシワ改善の働きは、厚生労働省からも認められています。
これは、日本で唯一有効成分として純粋レチノールを配合した医薬部外品を製造販売できるメーカーとして認められた資生堂が実験を行い、その結果が確認されたもの。
有効成分レチノールを配合した製品と配合していない商品を比較する使用実験を行い、効果が認められました。
コラーゲン
肌のシワやたるみ改善、また肌の乾燥を予防する効果があります。
コラーゲンは加齢とともに減少しますが、直接食べ物から摂取するより肌に直接つける方が、より効果を発揮するのです。
肌の水分量がアップするので、しっとりとしたうるおいを感じられるようになります。
DMAE(ジメチルエタノールアミン)
たるみもシワも無い、ハリと弾力のある肌をキープするアセチルコリンと同じ効果があります。
筋肉を収縮させることで肌のハリ、たるみを改善できる優れものです。
血行促進の作用や抗酸化作用といったものも期待できるため、健康的な肌を作るのに総合的に役立ってくれる成分だといえるでしょう。

この中で、レチノールは刺激が強めの成分です。デリケート肌の場合はレチノールが多く含まれているアイテムを選んでしまうとトラブルにつながってしまう場合も。事前のパッチテストがおススメです。
- ビタミンC誘導体
- レチノール
- コラーゲン
- DMAE(ジメチルエタノールアミン)
高保湿のものを選ぼう
代表的な保湿成分を3つ紹介していきます。
セラミド
セラミドの「バリア機能」は、外部からのダメージを抑えると同時に内部からの水分蒸発を防いでくれるので、常に潤いのある肌をキープすることができます。
また、セラミドは年齢とともに失われていくコラーゲンやエラスチンの生成を促し、肌のハリ・弾力・ツヤをキープするアンチエイジングに効果的です。
例えば、セラミドを含んでいるジェルを塗布したり、口から取り入れることにより肌の変化を調べた実験があります。
その結果、偽薬を使ったグループに比べて明らかに角層水分量がアップしたとの結果になったのです。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸には非常に高い保水性があります。
肌の本来の水分保持機能やバリア効果を高めてくれるのです。
ヒアルロン酸ナトリウムは1gで約6Lもの水を保持します。
また、温度が低かったり、湿度が高い際にも同じような吸湿性を持つのが特徴です。
ヒアルロン酸は細胞間隙に水を取り込む働きを持っており、潤滑剤としても役立ってくれます。
ふっくらとハリのある肌を作るのに欠かせない成分だといえますね。
油性プラセンタ
従来の水溶性プラセンタより何倍も保湿効果が高い油溶性プラセンタ。
保湿持続時間も長いので、これから大注目の成分といえそうです。

セラミドには“天然セラミド、活性型セラミド、疑似セラミド”の3種類があります。より保湿力を重視するのであれば天然セラミドか活性型セラミドがおススメです。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- 油性プラセンタ
リフトアップ化粧品おすすめランキング
年齢を重ねるとどうしても気になってしまう肌のたるみ。
ケアをしようと調べてみると、リフトアップを謳った商品は多く存在します。
出てくる化粧品を手当たり次第試せたらベストですが、費用や安全性などを考えるとできることではありません。
こういった場合、多くの人に支持されている化粧品の人気ランキングは1つの判断基準になります。
ボイスノートの女性会員188人へのアンケート調査で評価の高いリフトアップ化粧品を人気の化粧品をランキング形式でご紹介します。
【編集部おすすめ】D.U.O.ザ エッセンスセラム
D.U.O.ザ エッセンスセラムはいつものスキンケアにプラスするだけでOKの導入美容液。
高濃度な美容成分を17種類も配合しており、年齢とともに現れてくる複雑な肌の悩みにアプローチします。
使い続ける肌のことを考えて合成着色料・合成香料・鉱物油・パラベン・石油系合成界面活性剤・アルコールの6つの成分の無添加を実現。
忙しい大人の女性にとって嬉しい、手軽に高水準な年齢肌に応じたケアができる理想の美容液といえるでしょう。
おすすめポイントPoint1.デュオ独自のターゲティングカプセル
Point2.スキンケア成分が17種類も配合
D.U.O.ザ エッセンスセラムの基本情報
価格 | 通常価格:6,400円(税別) 定期購入:初回3,200円(税別)、 2回目以降5,120円(税別) |
内容量 | 30ml |
成分 | 水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ソルビトール、 3-O-エチルアスコルビン酸、水溶性プロテオグリカンなど |
会社 | プレミアアンチエイジング株式会社 |
こんな人におすすめ肌の悩みをまとめてケアしたい人
D.U.O.ザ エッセンスセラムの詳細情報
・デュオ独自のターゲティングカプセル
角質層まで届けるドラッグデリバリーシステムを応用して美容成分を超微粒子状のナノカプセルに配置。
肌と同じ構造で作られているナノカプセルの中の成分が時間差で溶け出して、必要な場所に必要な成分を届けてくれます。
つけた瞬間から濃厚な美容成分が複雑な肌の悩みにアプローチして、肌の印象を若々しく導いてくれます。
・スキンケア成分が17種類も配合
ケアが複雑になってくる肌年齢に着目したスキンケア成分を17種類も配合しているエッセンスセラム。
導入美容液と使用できるだけではなく、肌の透明感(※)や乾燥、毛穴などもまとめてケアします。
悩みに特化した美容液で補う必要はなく、肌悩みのひとつひとつに応えつつ肌環境を改善してくれるので、明るさとハリのある素肌へ近づけます。
※うるおいに満ちた透き通るような肌
ボイスノートマガジン編集部のレビュー
ボイスノートマガジンの女性編集部員がD.U.O.ザ エッセンスセラムを実際に使用したレビューもご紹介いたします!
使用前と使用後で肌の触り心地がちがう!
これまでスキンケアは洗顔→化粧水→美容液→乳液という基本的な流れしかしてこなかった私。
今使っているスキンケアに大きな不満はないけれど、そろそろ乾燥や毛穴が気になってきたし、本格的にエイジングケア(※)に手を出さねば!と思っていた矢先にD.U.O.ザ エッセンスセラムとの出会いが…。
※年齢肌に応じたケア
実際に使用してみるとなんだかとってもいい香りがするし(高級ダマスクローズの香りだそう)、スキンケア完了後も「おや?肌の触り心地がいつもと違う」と感じられるんです!
なんでも高純度のビタミンCや高級なプロテオグリカンが高濃度で配合されているんだとか。
導入美容液初体験の私ですが、これはすごく良い!とすぐに実感しちゃいました。
乾燥も毛穴も、そしてハリアップまでケアできてしまうなんて万能すぎる…!使い続けたい…!
ザ エッセンスセラムは1本試して手放してしまうには惜しすぎる、そんな美容液だと思います!
第1位 アスタリフト エッセンス デスティニー
第1位である「アスタリフト エッセンス デスティニー」は188人中49人(約26.1%)が支持しています。
アスタリフトシリーズは、2種類の「ヒト型セラミド」と「ナノアスタキサンチン」、「リコピン」の3つの成分を配合し、肌の潤いとハリを高めることに徹底しているブランドです。
「ヒト型ナノセラミド」は角質層に浸透した後に「ヒト型ナノアシルセラミド」によって閉じ込められるため、肌の中をセラミドで埋め尽くすことができます。
アスタリフトのクリームだけではなく、ジェリー状美容液や化粧水などが試せるお得なトライアルキットがあるので気になる人は試してみてください。
おすすめポイントPoint1.みずみずしいハリをキープ
Point2.肌の表面と角層に働きかける贅沢成分
アスタリフト エッセンス デスティニーの基本情報
価格 | 通常価格:6,600円(税込) トライアルキット:1,100円(税込) |
内容量 | 通常サイズ:30ml 【トライアルキット】 ジェリー アクアリスタ 0.5g×10包 アスタリフト ローション(化粧水) 20mL アスタリフト エッセンス デスティニー(美容液)5mL アスタリフト クリーム(クリーム) 5g |
成分 | 水、BG、グリセリン、PEG-75、ペンチレングリコール、ベタイン、 PCA-Na、ソルビトール、リン酸アスコルビルMgなど |
会社 | 富士フイルム株式会社 |
こんな人におすすめハリと潤い、どちらもキープしながらケアをしたい人
アスタリフト エッセンス デスティニーの詳細情報
・みずみずしいハリをキープ
従来の製品に配合していた保湿成分・レスベラトロールを独自の技術でナノ化に成功。
浸透力を高めたナノレスベラトロールEXを新たに開発し肌のすみずみまで浸透する使用感でハリのある肌をキープしてくれます。
・肌の表面と角層に働きかける贅沢成分
前述のナノレスベラトロールEXに加え、高濃度でリコピン・アスタキサンチンが肌になじんで弾むようなハリを実現。
ナノテクノロジーとコクのあるこだわりのテクスチャーによる浸透力を実感できます。
アスタリフト エッセンス デスティニーがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からアスタリフト エッセンス デスティニーがおすすめの理由を聞いてみました!
肌に密着してくれるから。
第2位 ライスフォース ディープモイスチュアエッセンス
第2位である「ライスフォース ディープモイスチュアエッセンス」は188人中16人(約8.5%)が支持しています。
ただ肌へ潤いを与えるだけではなく、肌自ら潤う力を育むことができる皮膚水分保持能改善を認可された、唯一のエキスであるライスパワーNo.11。
それらを高濃度に配合しているディープモイスチュアエッセンスは、芸能人にも多くの愛用者がいることで話題を集めています。
角質層まで浸透してセラミドの働きをサポートし、潤いをため込むので潤いの持続が可能となっています。
おすすめポイントPoint1.ライスパワーNo.11エキスを配合
Point2.肌に優しく使い続けられる
ディープモイスチュアエッセンスの基本情報
価格 | 通常サイズ価格:10,000円(税別)、ハーフサイズ価格:6,000円(税別) 30日間セット:3,500円(税別) |
内容量 | 通常サイズ:30ml ハーフサイズ:15ml 【30日間セット】 薬用保湿化粧水:60ml 薬用保湿美容液:15ml 薬用保湿クリーム:15g 薬用湿潤クリーム:15g |
成分 | ライスパワーNo.11、水、シクロペンタシロキサン、 ジメチコン、濃グリセリン、エタノール、BG、DPGなど |
会社 | 株式会社 アイム |
こんな人におすすめファンデーションなしでも過ごせる肌を目指したい人
ディープモイスチュアエッセンスの詳細情報
・ライスパワーNo.11エキスを配合
独自の技術で白米からお米のエキスを抽出し、麹菌や酵母などを加えて90日間熟成。
発酵条件によって多くの種類のライスパワーエキスが生成されており、ディープモイスチュアに配合されているNo.11エキスには「水分保持能改善効果」という肌が水分を保つ力を高めて改善する効果が確認されています。
・肌に優しく使い続けられる
ライスパワーエキスは90日の時間をかけて発酵・熟成させたもので、化学物質を一切含んでいません。
製品自体にも香料や着色料、石油系界面活性剤なども不使用。
そのため肌に優しく、毎日のスキンケアで使い続けることができます。
ライスフォース ディープモイスチュアエッセンスがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からライスフォース ディープモイスチュアエッセンスがおすすめの理由を聞いてみました!
第3位 アヤナス クリーム コンセントレート
第3位である「アヤナス クリーム コンセントレート」は188人中15人(約8.0%)が支持しています。
肌にとって最も重要な保湿成分のセラミドがナノ化させて配合されており、通常のセラミドの4倍の浸透力で肌の奥まで潤いを届け、乾燥を感じない肌へ導きます。
肌本来のバリア機能を高めてくれるので、乾燥しにくく、シワ・たるみ・ほうれい線・目元のシワが出来にくい肌へと導いてくれます。
トライアルセットでは安全性・つけ心地・香り・パッケージなど、細部までこだわりぬいた一品がお手頃な価格でお試しできます。
おすすめポイントPoint1.肌荒れの原因、ストレスに対抗
Point2.足りないセラミドを補給
クリーム コンセントレートの基本情報
価格 | 通常価格:6,050円(税込) 10日間トライアルセット:980円(税込) |
内容量 | 通常サイズ:30g 【トライアルセット】 化粧水:20ml 美容液:10g クリーム:9g クリームウォッシュ:1回分 シワ改善オイル状美容液:1回分 |
成分 | シクロペンタシロキサン、水、ジグリセリン、グリセリン、BG、 PEG-10ジメチコン、ジメチコン、リンゴ酸ジイソステアリルなど |
会社 | 株式会社DECENCIA |
こんな人におすすめ敏感肌ケアとエイジングケアのどちらも必須な人
クリーム コンセントレートの詳細情報
・肌荒れの原因、ストレスに対抗
ストレスが引き起こす血行不良は皮膚温を低下させてしまい、健康な角層を生み出せなくなることからお肌のバリア機能を低下させてしまいます。
ストレスによる肌荒れや外部刺激は、肌のハリや弾力を失う原因となり、肌の老化につながる可能性が高まります。
肌荒れやエイジングの元にあるストレスに着目し、敏感肌にアプローチする独自技術とストレスに対抗する成分が贅沢に配合されています。
・足りないセラミドを補給
人が持つセラミドと同じ構造のヒト型セラミドが不足しているセラミドを補給。
ハリと潤いのある肌へ整え、乾燥などの外部刺激から肌を守ります。
クリーム コンセントレートがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からクリーム コンセントレートがおすすめの理由を聞いてみました!
美容成分を閉じ込めながら乾燥などの外部刺激から肌を守ってくれるクリームなので、満足度が高そうだと思いました。
第4位 菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿
第4位の菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿は188人中11人(約5.9%)が支持しています。
一升瓶分のアミノ酸を1本に凝縮し、高い保湿力を誇る日本酒の化粧水。
とろみのあるテクスチャーで、浸透力はバツグン。
顔に身体にとたっぷり使っても大丈夫な大容量サイズなので惜しみなく使えます。
おすすめポイントPoint1.使い方のアレンジが自由
Point2.乳液なしでも潤いが持続
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿の基本情報
価格 | 723円~ |
内容量 | 500ml |
成分 | 水、グリセリン、BG、コメ発酵液、グルタミン酸、アルギニン、 ロイシン、セラミド3、セラミド6Ⅱ、 プラセンタエキスなど |
会社 | 菊正宗酒造株式会社 |
こんな人におすすめ家族みんなで使える高保湿化粧水を探している人
日本酒の化粧水 高保湿の詳細情報
・使い方のアレンジが自由
手に取って顔になじませる通常のスキンケア以外にも、コットンに含ませて簡単なパックにしたり、日焼け後のほてった肌を引き締めたりなど用途に合わせて使い分けが可能。
大容量の化粧水なので、身体にたくさん使ってもOKです。
・乳液なしでも潤いが持続
プラセンタエキスととアルブチンやセラミドといった保湿成分を配合しており、乾燥が気になる部分にコットンなどを沁み込ませて部分的にパックとして使用するとより効果的。
乳液を使わなくてもうるおいが持続して、お肌の調子を整えてくれます。
日本酒の化粧水 高保湿がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から日本酒の化粧水 高保湿がおすすめの理由を聞いてみました!

第5位 ビーグレン QuSomeリフト ※同率
第5位のビーグレン QuSomeリフトは188人中9人(約4.8%)が支持しています。
薬学博士が開発したサイエンスコスメとして有名なビーグレン。
独自の浸透テクノロジーを利用して、肌トラブルの元へ的確に成分が届かせ、お悩みを解決してくれます。
たるみやリフトアップに対する効果を検証する、効果効能試験を実施済み。
トライアルセットは手頃な価格で、365日返金保証付きなので安心です。
ビーグレン QuSomeリフトの基本情報
価格 | 通常購入:7,700円(税込) トライアルセット:1,980円(税込) |
内容量 | 通常サイズ:60g 【トライアルセット】 クレイウォッシュ:15g QuSomeローション:20mL QuSomeリフト:10g Cセラム:5mL QuSomeモイスチャーリッチクリーム:7g |
成分 | 水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ジメチコン、 メドウフォーム油、セタノール、ジミリスチン酸PEG-12グリセリルなど |
会社 | ビバリーグレンラボラトリーズ |
ビーグレン QuSomeリフトがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からビーグレン QuSomeリフトがおすすめの理由を聞いてみました!
第5位 ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX ※同率
第5位のドクターシーラボ アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXは188人中9人(約4.8%)が支持しています。
ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXはこれひとつで化粧水・乳液・美容液・アイクリーム・クリーム・マッサージクリーム・パック・化粧下地の8つの役割を果たす多機能保湿ゲル。
5種のコラーゲンによる独自成分「5 Enrich Collagen」 を新配合。
また、独自成分「金のハリ肌フィルム」も新たに採用。
肌表面に見えないフィルムを張り、ハリのある引き締まった肌に整えます。
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXの基本情報
価格 | 50g:4,730円(税込) 120g:9,130円(税込) 200g:12,760円(税込) |
内容量 | 50g、120g、200g |
成分 | ムクゲカルスエキス、クロレラエキス、オートセルフクリア、キュアパッション、 プロテオグリカン、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解チェリモヤ果実エキスなど |
会社 | 株式会社ドクターシーラボ |
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からアクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXがおすすめの理由を聞いてみました!

第7位 エトヴォス バイタライジングクリーム ※同率
第7位のエトヴォス バイタライジングクリームは188人中8人(約4.3%)が支持しています。
年齢とともに減少していくセラミドを、外側から補う化粧品です。
配合されているセラミドは独自のバランスで配合された「ヒト型セラミド」などそれぞれ働きの異なるヒト型セラミドを5種類配合。
油分と水分がサンドウィッチ状になった「ラメラ構造」を採用することで、角質層への浸透力を高めています。
5つのセットが一緒になったお試しセットが販売中なので、気になる人は是非試してみてください。
バイタライジングクリームの基本情報
価格 | 通常価格:7,480円(税込) お試しセット:2,200円(税別) |
内容量 | 通常サイズ:50g 【お試しセット】 クリアソープバー:10g スキンピールジェル:10g バイタライジングローション:25ml バイタライジングクリーム:10g |
成分 | 水、グリセリン、プロパンジオール、スクワラン、ホホバ種子油、 シア脂、ペンチレングリコール、ジグリセリン、マカデミア種子油など |
会社 | 株式会社エトヴォス |
エトヴォス バイタライジングクリームがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からエトヴォス バイタライジングクリームがおすすめの理由を聞いてみました!
第7位 オバジ ステムリフトクリーム ※同率
第7位のオバジ ステムリフトクリームは188人中8人(約4.3%)が支持しています。
これまでにないエイジングケア化粧品を目指し、ロート製薬の最先端研究から生まれた独自の処方「ステムビルドコンプレックス」を採用。
保湿効果のあるエキスに対して特殊な抽出方法を発見し、ハリの質と量のどちらにもこだわったアプローチを行います。
濃厚な使い心地の高機能クリームは、年齢肌が求めるあらゆる悩みに肌の内側から対応可能。
ステムリフトクリームの基本情報
価格 | 10,000円(税別) |
内容量 | 50g |
成分 | 水、グリセリン、BG、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 ベヘニルアルコール、シア脂、ステアリン酸ポリグリセリル-10など |
会社 | オバジ・メディカル・プロダクツ |
オバジ ステムリフトクリームがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からオバジ ステムリフトクリームがおすすめの理由を聞いてみました!

第7位 50の恵 コラーゲン養潤クリーム ※同率
第7位の50の恵 コラーゲン養潤クリームは188人中8人(約4.3%)が支持しています。
年齢とともに、いろいろと増えてくるお肌や髪の悩み。
50の恵はそれらの悩みをできるだけシンプルにケアできるようにと考えて生まれました。
どのアイテムにも50種類の養潤成分をギュッとつめこんであるので、シリーズで使うとよりあなたのお肌や髪をいきいきと元気な状態に保ちます。
おすすめポイントPoint1.たくさん使える贅沢なうるおいケア
Point2.毎日のスキンケアが1つで完了
コラーゲン養潤クリームの基本情報
価格 | 918円~ |
内容量 | 90g |
成分 | 水、BG、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 グリセリン、ヒドロキシエチルウレア、ステアリン酸ポリグリセリル-10など |
会社 | ロート製薬株式会社 |
こんな人におすすめ乾燥による小じわや毛穴が気になる人
コラーゲン養潤クリームの詳細情報
・たくさん使える贅沢なうるおいケア
50種類もの成分を安定して配合させるのは困難ですが、ロート製薬独自の技術力でうるおいは保ちつつも、ベタつき感のない使い心地を実現。
コエンザイムQ10や、コラーゲンといった50種類のうるおい成分を詰め込み、肌のハリ不足や乾燥の悩みに応えます。
・毎日のスキンケアが1つで完了
化粧水・乳液・美容液の3役をこなして毎日のスキンケアを1つで完了させる養潤クリーム。
高い保湿感が長時間持続し、乾燥小じわが気になる肌の対策もばっちりです。
コラーゲン養潤クリームがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からコラーゲン養潤クリームがおすすめの理由を聞いてみました!

第10位 クレ・ド・ポー ボーテ セラムラフェルミサンS ※同率
第10位のクレ・ド・ポー ボーテ セラムラフェルミサンSは188人中7人(約3.7%)が支持しています。
塗って瞬時に手応えを感じさせる4Dハリ美容液。
ハリのある肌の見え方に着目し、引き締まった印象の肌に整えます。
シルクのようになめらかなテクスチャーの美容液が肌の均一感・透明感・毛穴の目立ちにアプローチして、触れずとも跳ね返りがわかるような若々しい印象の肌に。
セラムラフェルミサンSの基本情報
価格 | 33,000円(税込) |
内容量 | 40g |
成分 | トラネキサム酸、酢酸DL-α-トコフェロール、加水分解コンキオリン液、 加水分解シルク液、L-テアニン、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウムなど |
会社 | 株式会社資生堂 |
クレ・ド・ポー ボーテ セラムラフェルミサンSがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からクレ・ド・ポー ボーテ セラムラフェルミサンSがおすすめの理由を聞いてみました!

第10位 肌ラボ 極潤α リフトクリーム ※同率
第10位である肌ラボ 極潤α リフトクリームは188人中7人(約3.7%)が支持しています。
肌の弾力や伸縮を支えるエラスチンと肌の上でうるおいネットを形成する3Dヒアルロン酸を配合。
肌の基礎を支える細胞レベルに働きかけ、肌の奥から持ち上げます。
ケアするたびにバウンドするような、ピンとハリのある弾力肌を実現できます。
おすすめポイントPoint1.ヒアルロン酸がもたらすうるおいベール
Point2.独自に開発した保湿成分
極潤α リフトクリームの基本情報
価格 | 1,212円~ |
内容量 | 50g |
成分 | 水、グリセリン、BG、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、DPGなど |
会社 | ロート製薬株式会社 |
こんな人におすすめエラスチンやヒアルロン酸などの保湿を優先する人
極潤α リフトクリームの詳細情報
・ヒアルロン酸がもたらすうるおいベール
うるおいを角質層深くまで届けるため、4つのヒアルロン酸を配合。
通常のヒアルロン酸に加え、3Dヒアルロン酸・ナノ化ヒアルロン酸・スーパーヒアルロン酸といったそれだけでも高い効果を持つヒアルロン酸を贅沢配合することでうるおいからハリや弾力が生まれます。
・独自に開発した保湿成分
年齢とともに皮脂が不足すると、肌の保水機能も低下。
タンパク質のアミノ酸配列に着目した研究グループが独自の保湿成分「エラスグロウ」を開発。
肌の奥から跳ね返りがくるようなハリを実現します。
極潤α リフトクリームがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から極潤α リフトクリームがおすすめの理由を聞いてみました!

第10位 ナチュリエ ハトムギ化粧水 ※同率
第10位のナチュリエ ハトムギ化粧水は188人中7人(約3.7%)が支持しています。
大容量なのでたっぷり使えて、肌の水分補給ができる大人気化粧水。
天然保湿成分ハトムギエキスが肌の保湿成分をサポートし、水分の満ちた肌へと導きます。
さっぱりした使用感で重ね付けしてもベタつかないので、スキンケアだけでなくボディケアにも使えます。
無香料・無着色・低刺激性・オイルフリー・界面活性剤フリーで肌に優しく、子どもと一緒に使ってもOK。
おすすめポイントPoint1.毎日たっぷり惜しみなく使える
Point2.目的に合わせて使い分けできる
ナチュリエ ハトムギ化粧水の基本情報
価格 | 609円~ |
内容量 | 500ml |
成分 | 水、DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、 (スチレン/アクリレーツ)コポリマー、エタノールなど |
会社 | イミュ株式会社 |
こんな人におすすめ家族と共有で使いたい人
ナチュリエ ハトムギ化粧水の詳細情報
・毎日たっぷり惜しみなく使える
大容量500mlの化粧水がプチプラで手に入るので、毎日たっぷり使えて肌にみずみずしい潤いを与えます。
香料や着色料などは使用していないので、低刺激性で肌に優しく安心して使い続けられます。
・目的に合わせて使い分けできる
たっぷり使える化粧水としての用途以外にもコットンやフェイスマスクにたっぷり含ませればパックとして使えたり、入浴後や日差しを浴びた後にボディケアとしても使えたりするなど使用方法は様々。
浸透力に優れた処方なので、重ねるほどにどんどん肌に馴染んでいきます。
ナチュリエ ハトムギ化粧水がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からナチュリエ ハトムギ化粧水がおすすめの理由を聞いてみました!

第10位 ちふれ 濃厚 保湿クリーム ※同率
第10位であるちふれ 濃厚 保湿クリームは188人中7人(約3.7%)が支持しています。
乾燥による小ジワを目立たなくします。
「芍薬」の根から抽出したエキス(保湿成分シャクヤク根エキス)と、うるおいを閉じ込めるヒアルロン酸(保湿成分)を配合。
乾燥しがちな肌に心づよく寄り添う、濃厚な使い心地です。
触った瞬間からコクを感じ、使った後はハリとつやのあるしっとり肌に導きます。
おすすめポイントPoint1.はじめてのエイジングケアに
Point2.無香料・無着色で肌にやさしい
濃厚 保湿クリームの基本情報
価格 | 990円~ |
内容量 | 54g |
成分 | エチルヘキサン酸セチル、セタノール、トリエチルヘキサノイン、 トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2など |
会社 | ちふれ化粧品 |
こんな人におすすめ何からケアを始めればよいか迷っている人
濃厚 保湿クリームの詳細情報
・はじめてのエイジングケアに
エイジングケアを始めるにも、何から始めればよいのかわからないという人を応援する濃厚シリーズ。
シリーズの商品すべてが乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験を済ませ、手ごろな価格でリッチな使い心地を追求。
・無香料・無着色で肌にやさしい
ちふれの製品は無香料・無着色が基本。
誰でも安心して使える製品づくりを貫き、膨大な時間と労力を費やすことになっても妥協しません。
肌トラブルが極力起きないよう製品の原料選びから徹底しています。
濃厚 保湿クリームがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から濃厚 保湿クリームがおすすめの理由を聞いてみました!

第14位 ドクターソワ モイスト リフト プリュス セラム ※同率
第14位であるドクターソワ モイスト リフト プリュス セラムは188人中6人(約3.2%)が支持しています。
たるみやくすみなど、気になる部分をケアする美容液です。
DMAE(酒石酸ジメチルエタノールアミン)を高濃度で配合。
DMAEはエイジングケア効果があり、お肌を健康的な状態に保ち、引き締まった明るい肌に。
他にも厳選した美容成分配合で、フレッシュな肌を演出します。
おすすめポイントPoint1.皮膚科学の専門家との共同開発
モイスト リフト プリュス セラムの基本情報
価格 | 10,000円(税別) |
内容量 | 30ml |
成分 | 水、グリセリン、スクワラン、BG、酒石酸ジメチルエタノールアミン、カルノシン、 ポリアクリルアミド、水添ポリイソブテン、アセチルヒアルロン酸Naなど |
会社 | 株式会社ドクターソワ |
こんな人におすすめ敏感肌で化粧品選びに苦戦している人
モイスト リフト プリュス セラムの詳細情報
・皮膚科医との共同開発
肌に悩みを持つ全ての人の肌をキレイにしたいという思いから開発された製品たちは皮膚科医と共同で開発している製品なので、敏感肌の人でも安心して使用できます。
肌に届くアプローチを実現するため速攻成分を高濃度に配合したオリジナル処方なので年齢肌のケアに最適。
モイスト リフト プリュス セラムがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からモイスト リフト プリュス セラムがおすすめの理由を聞いてみました!

第14位 アンプルール ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームV ※同率
第14位であるアンプルール ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームVは188人中6人(約3.2%)が支持しています。
重力に負けない理想のハリとつやへ導く濃密リフティングクリームです。
美容成分を凝縮した濃密なヴェールが、心地よく肌を包み込み、つけてすぐにリフトアップ感を実感。
肌全体を力強く支え、すっきり引き締まった理想のハリつや肌をかなえてくれます。
今なら1人1点限りで化粧水・美容液・クリームなどがセットになったトライアルキットも販売中なので、気になる人は要チェック。
おすすめポイントPoint1.重力に負けない濃密なリフティングクリーム
Point2.「Vリフター・コンプレックス」でゆるみがちな肌をリフトアップ
ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームVの基本情報
価格 | 通常価格13,200円(税込) トライアルキット:1,800円(税込) |
内容量 | 通常サイズ:30g 【トライアルキット】 化粧水:20ml エイジングケア美容液:10ml クリーム:8g 目元用クリーム:パウチ2包 ナイトマスク:パウチ1包 |
成分 | 水、グリセリン、セテアリルアルコール、シクロペンタシロキサン、 BG、ペンチレングリコール、トリエチルヘキサノイン、ラフィノースなど |
会社 | 株式会社ハイサイド |
こんな人におすすめ肌全体を力強く支えたい人
ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームVの詳細情報
・重力に負けない濃密なリフティングクリーム
スクワランやアルガンオイルをベースにしたクリームが乾燥のダメージから肌を包み込むように保護。
加齢やダメージなどで機能が低下してしまったら肌の構造を再生し、重力に負けない力強い肌を呼び起こします。
・「Vリフター・コンプレックス」でゆるみがちな肌をリフトアップ
3種のリフトケア成分を組み合わせて開発した独自の「Vリフター・コンプレックス」が肌の表面に見えない膜を形成。
力強いハリ感を与えて肌の引き上げをサポートしてくれます。
ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームVがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームVがおすすめの理由を聞いてみました!
第14位 素肌しずく 濃密しずく化粧水 ※同率
第14位の素肌しずく 濃密しずく化粧水は188人中6人(約3.2%)が支持しています。
スーパープラセンタと全11種類の美容液成分(保湿成分)を配合した、高保湿化粧水です。
プラセンタ高配合でもっちりとしたやわらかハリ肌へと導きます。
出雲の精製水使用、無香料、無着色、無鉱物油で安心。
またアサヒオリジナル成分「乳酸菌エキス」を配合し、保湿とハリ・弾力をサポートします。
濃密しずく化粧水の基本情報
価格 | 980円(税込) |
内容量 | 170ml |
成分 | 水、グリセリン、BG、トリエチルヘキサノイン、ジグリセリン、 ミリスチン酸ポリグリセリル-10、プラセンタエキスなど |
会社 | アサヒグループ食品株式会社 |
濃密しずく化粧水がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から濃密しずく化粧水がおすすめの理由を聞いてみました!

第17位 クラランス V コントア セラム
第17位のクラランス V コントア セラムは188人中5人(約2.7%)が支持しています。
アジア人女性のために開発された乳液状の美容液で、正面・フェイスラインやネックラインなどのあらゆる角度から見てもすっきりした美しい肌へ整えます。
弱い土壌でも茎を地面と平行に張り巡らせ成長する「シバムギ」の力に、肌の弾力を支えるネットワーク構造のインスピレーションを得てクラランス製品として初めて「シバムギエキス」を配合。
シバムギエキスの他にもカラスムギやグリーンコーヒーなど植物エキスをふんだんに配合した、他にはない贅沢な美容液に仕上がっています。
V コントア セラムの基本情報
価格 | 10,010円 |
内容量 | 50ml |
成分 | カラスムギ、グリーンコーヒー、ワイルドジンジャー、マロニエなど |
会社 | クラランス |
V コントア セラムがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からV コントア セラムがおすすめの理由を聞いてみました!

第18位 なめらか本舗 リンクルジェルクリーム
第18位のなめらか本舗 リンクルジェルクリームは188人中4人(約2.1%)が支持しています。
洗顔後、これでひとつで保湿ができるリンクルジェルクリームです。
1個で5役(化粧水・乳液・クリーム・美容液・パック効果)の働きがあります。エイジングサインが気になる肌に。
レチノール誘導体配合でうるおいを角層まで届け、ハリのあるお肌へ導きます。
リンクルジェルクリームの基本情報
価格 | 1,650円(税込) |
内容量 | 100g |
成分 | 水、 グリセリン、 BG、 エタノール、 シクロペンタシロキサン、 エチルヘキサン酸セチル、 ステアリン酸水添ヒマシ油、 豆乳発酵液など |
会社 | 常盤薬品工業株式会社 |
リンクルジェルクリームがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からリンクルジェルクリームがおすすめの理由を聞いてみました!

リフトアップ化粧品の比較表
今回紹介したリフトアップ化粧品を比較表でまとめました!
気になるリフトアップ化粧品が複数ある場合は、比較してみてくださいね。
リフトアップ化粧品の比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位(同率) | 第5位(同率) | 第7位(同率) | 第7位(同率) | 第7位(同率) | 第10位(同率) | 第10位(同率) | 第10位(同率) | 第10位(同率) | 第14位(同率) | 第14位(同率) | 第14位(同率) | 第17位 | 第18位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | アスタリフト エッセンス デスティニー | ライスフォース ディープモイスチュア エッセンス | アヤナス クリーム コンセントレート | 菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 | ビーグレン QuSomeリフト | アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX | エトヴォス バイタライジングクリーム | オバジ ステムリフトクリーム | 50の恵 コラーゲン養潤クリーム | クレ・ド・ポー ボーテ セラムラフェルミサンS | 肌ラボ 極潤α リフトクリーム | ナチュリエ ハトムギ化粧水 | ちふれ 濃厚 保湿クリーム | ドクターソワ モイスト リフト プリュス セラム | アンプルール ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームV | 素肌しずく 濃密しずく化粧水 | クラランス V コントア セラム | なめらか本舗 リンクルジェルクリーム |
詳細リンク | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | Amazon楽天 | 公式サイト | Amazon 楽天 | 公式サイト![]() | Amazon 楽天 | Amazon楽天 | Amazon 楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | 公式サイト![]() | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 |
価格 | 通常価格:6,600円(税込) トライアルキット:1,100円(税込) | 通常サイズ価格:10,000円(税別)、 ハーフサイズ価格:6,000円(税別) 30日間セット:3,500円(税別) | 通常価格:6,050円(税込) 10日間トライアルセット:980円(税込) | 723円~ | 通常購入:7,700円(税込) トライアルセット:1,980円(税込) | 50g:4,730円(税込) 120g:9,130円(税込) 200g:12,760円(税込) | 通常価格:7,480円(税込) お試しセット:2,200円(税別) | 10,000円(税別) | 918円~ | 33,000円(税込) | 1,212円~ | 609円~ | 990円~ | 10,000円(税別) | 通常価格13,200円(税込) トライアルキット:1,800円(税込) | 980円(税込) | 10,010円 | 1,650円(税込) |
内容量 | 通常サイズ:30ml 【トライアルキット】 ジェリー アクアリスタ 0.5g×10包 アスタリフト ローション(化粧水) 20mL アスタリフト エッセンス デスティニー(美容液)5mL アスタリフト クリーム(クリーム) 5g | 通常サイズ:30ml ハーフサイズ:15ml 【30日間セット】 薬用保湿化粧水:60ml 薬用保湿美容液:15ml 薬用保湿クリーム:15g 薬用湿潤クリーム:15g | 通常サイズ:30g 【トライアルセット】 化粧水:20ml 美容液:10g クリーム:9g クリームウォッシュ:1回分 シワ改善オイル状美容液:1回分 | 500ml | 通常サイズ:60g 【トライアルセット】 クレイウォッシュ:15g QuSomeローション:20mL QuSomeリフト:10g Cセラム:5mL QuSomeモイスチャーリッチクリーム:7g | 50g、120g、200g | 通常サイズ:50g 【お試しセット】 クリアソープバー:10g スキンピールジェル:10g バイタライジングローション:25ml バイタライジングクリーム:10g | 50g | 90g | 40g | 50g | 500ml | 54g | 30ml | 通常サイズ:30g 【トライアルキット】 化粧水:20ml エイジングケア美容液:10ml クリーム:8g 目元用クリーム:パウチ2包 ナイトマスク:パウチ1包 | 170ml | 50ml | 100g |
成分 | 水、BG、グリセリン、PEG-75、ペンチレングリコールなど | ライスパワーNo.11、水、シクロペンタシロキサンなど | シクロペンタシロキサン、水、ジグリセリン、グリセリン、BGなど | 水、グリセリン、BG、コメ発酵液、グルタミン酸など | 水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ジメチコンなど | ムクゲカルスエキス、クロレラエキス、オートセルフクリアなど | 水、グリセリン、プロパンジオール、スクワランなど | 水、グリセリン、BG、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルなど | 水、BG、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルなど | トラネキサム酸、酢酸DL-α-トコフェロール、加水分解コンキオリン液など | 水、グリセリン、BG、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルなど | 水、DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキスなど | エチルヘキサン酸セチル、セタノール、トリエチルヘキサノインなど | 水、グリセリン、スクワラン、BGなど | 水、グリセリン、セテアリルアルコールなど | 水、グリセリン、BG、トリエチルヘキサノイン、ジグリセリンなど | カラスムギ、グリーンコーヒー、ワイルドジンジャー、マロニエなど | 水、 グリセリン、 BG、 エタノール、 シクロペンタシロキサンなど |
リフトアップを気にしている人はどんなケアをしている?
エイジングケアは必要とわかっていても、なかなか聞くことができないケア方法。
今回はリフトアップに焦点を当て、化粧品でリフトアップを行っていると答えた163人のボイスノート会員を対象に、化粧品以外にどんなケアを行っているかアンケートを行いました!
リフトアップのために化粧品以外で行っているケアはありますか?
163人中113人、全体の約69%の人が化粧品以外でもケアをしていると答えてくれました。
化粧品でのケアはもちろん重要なポイントですが、プラスアルファでケアをしている人が多いようです。
化粧品以外で行っているケアは?
1位は、71人が選ぶマッサージによるリフトアップケア。
スキンケアを行うタイミングで手軽にできることから、リフトアップのために行っている人が多いようです。
最近はYoutubeやTwitterなどでも簡単にできるマッサージ方法は取り上げられています。
いつも使っている化粧品にマッサージを取り入れて、すっきりとしたフェイスラインを目指していきましょう。

頭皮と顔は1枚の皮膚でつながっているので、フェイスリフトには頭皮マッサージも非常に効果的です。
頭皮を指の腹で強めに押してあげるだけで輪郭がスッキリしてきますよ。
リフトアップ化粧品の使い方は?セルフケアの方法も紹介!
最近では、即効性のあるリフトアップクリームが多く売られていますが、もちろん効果には個人差があります。
少しでもはやく効果を感じるためにも、正しい使用方法を学びましょう!
リフトアップ化粧品の使い方
リフトアップ化粧品の使い方は下記です。
- 肌を下から持ち上げる
- クリームを手のひらで温めてから使用する
解説していきます。
肌を下から持ち上げる
リフトアップクリームを使う時には、肌の下から上に持ち上げるようにして使うことで、ほうれい線や深いしわを改善しやすくなります。
また、肌の繊維や筋肉に刺激を与えることなく肌にハリを取り戻すことができます。
クリームを手のひらで温めてから使用する
肌ケアを行うときには、お肌に刺激を与えないことが一番大事です。
温めないままで使用してしまうと、肌に対する刺激も強く老化を引き起こしてしまいます。
手に広げ、肌を撫でるように優しく塗っていきましょう。

クリームは温めてから塗る方が肌への浸透が良くなります。
また、温めることでクリームが柔らかくなるので馴染ませやすいですしマッサージもしやすくなります。
自宅でできる簡単セルフケアをご紹介
リフトアップ化粧品を調べている人のなかには、「とにかくマッサージだ!」とぐりぐりフェイスラインをいじってみたという人も多いのではないでしょうか。
確かに顔のマッサージはリフトアップとは切っても切れない関係。
エステや美容整形などが受けられるセレブリティな環境ならまだしも、できれば費用をかけずに自分でできることは自分でやりたいですよね。
とはいえ、自己流でやって方法を間違えるとただ痛いだけどころかたるみを増長させてしまうかもしれません。
きちんと方法を確認し、引き締まったフェイスラインを目指しましょう!
まずは動画で確認!
①皮膚をはがす
頬骨の上から耳の斜め後ろの側頭部の皮膚まで、軽くつまむようにしてほぐしていく
②筋肉をほぐす
親指を立てた状態でグーの形にし、第二関節を使って皮膚をはがした側頭部をマッサージ
この時反対側の手は抑えておく
③側頭筋をストレッチ
親指を立てたグーの状態のまま、ほうれい線が伸びるのを確認しながら側頭筋を後ろに伸ばしていく
伸びているのを確認できたらそのまま15秒伸ばす
以上をワンセットとし、左右両方行う

ちょっとした時間を使ってできるセルフマッサージは手軽ですが地味に効果があるのでおススメです。専門のサロンに行かなくてもできるので、隙間時間を見つけてこまめに取り組みたいですね。
美容アドバイザーが答える!リフトアップ化粧品についてのQ&A
化粧品検定1級や化粧品成分検定1級を取得し、美容ライターとしてスキンケアからサプリメントまで豊富な知識を持つ美容アドバイザーのえり丸さん。
リフトアップ化粧品に関する疑問を答えていただきました。
既にたるみきった肌を持ち上げるのは化粧品の力だけでは不可能に近いので、未来の若々しさにつながるリフトアップケアを始める時期は早ければ早い程いいですね。
若い時に比べてハリがなくなった…と悩んでいる方はすぐに対策を始めましょう。
肌細胞の入れ替わり期間である「ターンオーバー」は、20代なら28日程ですが、40代・50代以降になるとその倍にもなると言われています。
よって、すぐに結果が出なくとも、焦らずにまず3か月位はじっくりと使ってみるのがおススメです。
高価なリフトアップ化粧品には塗るだけで効果を感じられる場合も。でも続けられなければ意味がありませんので、継続できるアイテムを選びましょう。
また、サプリメントやセルフマッサージなども組み合わせて、様々な方向からアプローチするとさらに効果的ですよ。
まとめ
今回はたるみの原因や、たるみに効果的なリフトアップ化粧品の選び方、おすすめのリフトアップ化粧品などを紹介してきました。
自分の見た目の印象を左右する化粧品は、手あたり次第試せるものではないからこそ慎重に選びたいですよね。
いつまでも美しくありたい、若く見られたいと思うのは女性にとって何も不思議なことではありません。
特に高い化粧品の場合は自分の肌に合うかどうかはとても重要。
お試しできる商品も増えているので、試してみるといいかもしれません。
化粧品を使って毎日少しずつケアをしていくことで、たるみによる老け顔の進行を遅らせていきましょう。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2021年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の女性(ボイスノート会員)
■調査期間
2021年1月1日~5日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に商品情報または購入ページのあるリフトアップ化粧品のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した18商品
■調査結果
全国の女性に対して調査を実施、188 名から回答を得た。質問: 最も満足度が高いと思うリフトアップ化粧品を選んでください。
得られた回答は以下の通り。
アスタリフト エッセンス デスティニー | 49 | 26.1% |
ライスフォース ディープモイスチュアエッセンス | 16 | 8.5% |
アヤナス クリーム コンセントレート | 15 | 8.0% |
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 | 11 | 5.9% |
ビーグレン QuSomeリフト | 9 | 4.8% |
ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX | 9 | 4.8% |
エトヴォス バイタライジングクリーム | 8 | 4.3% |
オバジ リフトクリーム | 8 | 4.3% |
50の恵 コラーゲン養潤クリーム | 8 | 4.3% |
クレ・ド・ポー ボーテ セラムラフェルミサンS | 7 | 3.7% |
肌ラボ 極潤α リフトクリーム | 7 | 3.7% |
ナチュリエ ハトムギ化粧水 | 7 | 3.7% |
ちふれ 濃厚 保湿クリーム | 7 | 3.7% |
ドクターソワ モイスト リフト プリュス セラム | 6 | 3.2% |
アンプルール ラグジュアリー・デ・エイジ リフティングクリームV | 6 | 3.2% |
素肌しずく 濃密しずく化粧水 | 6 | 3.2% |
クラランス V コントア セラム | 5 | 2.7% |
なめらか本舗 リンクルジェルクリーム | 4 | 2.1% |
(n=188)
今回の調査の結果、「最も満足度が高いリフトアップ化粧品」は「アスタリフト エッセンス デスティニー」となった。