「いつまでも若々しくいたい」
「シワやたるみが気になる」
年齢を重ねるとともに、ほうれい線ができたり、メイク乗りが悪くなったり、肌の状態の悪さを感じるようになる方も多いのではないでしょうか。
女性なら誰もが、いつまでも若々しく綺麗でいたいですよね。
いつまでも若々しくいたいなら、エイジングケアのできる化粧品を取り入れるのがおすすめです。
この記事では人気のアンチエイジング化粧品を、ボイスノートの女性会員258人へのアンケート調査から決定したおすすめランキングでご紹介します。
ランキング以外に、アンチエイジング化粧品の選び方や、エイジングケア方法を解説していきます。
アンチエイジング化粧品で、若々しい肌を取り戻しましょう!
すぐにおすすめのアンチエイジング化粧品が知りたいという方は、「03|アンチエイジング化粧品のおすすめ人気ランキング!」からご覧ください。



Contents
おすすめのアンチエイジング化粧品一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめのアンチエイジング化粧品はこちら。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() リンクルショット メディカル セラム |
![]() ビーグレン QuSomeリフト |
![]() |
![]() ブライトエイジ リフトホワイト パーフェクション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンチエイジング化粧品を選ぶ3つのポイント
アンチエイジング化粧品を選ぶ際、なんでもかんでも試せばよいというわけではないですよね。
ある程度まで使いたい商品が絞れても実際に買うとなるとどうやって選べばいいのか、3つのポイントに分けて解説します!
自分の肌質で選ぶ
どんなに口コミがよく価格の高い化粧品を使っていても、自分がどんな肌質かわかっていない状態で合わない化粧品を使っても意味がありません。
特に年齢を重ねた肌は昔と違って特にデリケートですから、スキンケアは丁寧に行いたいですよね。
ここでは一般的な肌質を紹介するので、自分の肌質に合った成分が入っている化粧品を選びましょう!
普通肌
普通肌は、水分量と皮脂量のバランスのとれた肌質です。
肌質はあまり意識せず、年齢を重視したエイジングケア化粧水を選びましょう。
ビタミンC誘導体、ビタミンA誘導体(レチノール、レチノイン酸トコフェリル)など抗酸化作用のあるエイジングケア化粧品成分配合のエイジングケア化粧品を使うこともオススメです。
ただし、肌老化は進んでいくので肌に優しいエイジングケア化粧水を選ぶことをお忘れなく。
乾燥肌
乾燥肌は、水分量、皮脂量とも少ない肌質です。
乾燥肌の改善対策には、規則正しい生活習慣、バランスの取れた食事による身体の内側からの保湿が重要になります。
エイジングケア化粧水ならプロテオグリカンやセラミドなど高保湿のものがオススメ!
特にヒト型セラミドはバリア機能の改善によい保湿成分です。
また、じっくり保湿できる、抗酸化作用がある、ナールスゲンも乾燥肌の対策としておすすめします。
脂性肌(オイリー肌)
脂性肌(オイリー肌)は、水分量、皮脂量とも多い肌質です。
抗酸化成分であるビタミンE誘導体(トコフェロール)、フラーレン、アスタキサンチン、リコピンなど皮脂の過酸化を防ぐものがおすすめです。
ただし、脂性肌は年齢とともに解消されることがあるので、高濃度のビタミンC誘導体化粧水の使用には注意しましょう。
乾燥性脂性肌(インナードライ肌)
基本的には乾燥肌と同じエイジングケア化粧水で対策できますが、Tゾーンなどテカリが気になる部分にはビタミンC誘導体化粧水を使うのが良いでしょう。
表面は皮脂テカリが気になる人もいると思いますが、オイリー肌のためのスキンケアや無理に皮脂を取るためのスキンケアは乾燥肌を悪化させます。
セラミドなどの保湿力の高い成分を含んだ美容液や保湿クリームによる保湿ケアと、紫外線ケアをしっかり行いましょう。

私は脂性肌で、乾燥も原因になるので保湿に気を使うようにしています。今はネットでもカウンセリングシートなどで分析してくれたり、エステに行けば自分はどんな肌なのか教えてくれるので自分に合うものを選ぶのが1番です。
- 普通肌:ビタミンC誘導体、ビタミンA誘導体(レチノール、レチノイン酸トコフェリル)
- 乾燥肌:プロテオグリカン、セラミド
- 脂性肌(オイリー肌):ビタミンE誘導体(トコフェロール)、フラーレン、アスタキサンチン、リコピン
- 乾燥性脂性肌(インナードライ肌):ビタミンC誘導体
自分の目的で選ぶ
自分の肌質を理解できたら、今肌は何を求めているのかを理解しなければいけません。
肌の乾燥だけではなく、シミやくすみ、たるみなどの悩みを複合的に持つ人もたくさんいます。
年齢を重ねたからこそ生まれる肌の悩みをきちんと理解し、その悩みに合った化粧品を選べれば効果があると感じることもできるのです。
小じわ、たるみに効く成分
セラミドはスキンケアとして最も細胞間脂質の保湿能力が優れていると言われています。
まだ浅い小シワである「ちりめんじわ」をケアします。
もともと人間の体内にあるビタミンAの一種で、ハリ・弾力をサポートしています。
乾燥による小じわ対策にはもってこいです。
肌の生まれ変わりを助け、ハリを出します。
刺激が少なく使いやすいので、肌が弱い方でシワ・たるみをケアしたい方におすすめの成分です。
しみ、くすみに効く成分
メラニンの黒化を防ぐことで、シミ・そばかすを防いでくれます。
また、メラニンを薄い色に淡色化する働きもあるため、色素沈着にも効果的とされているのです。
日焼けしやすく、毛穴の開きも気になる、という方にもオススメです。
紫外線が肌に当たった時、「メラニンを作れ!」という命令を阻害し、炎症を防いでくれる成分です。
メラニン予防という点で高い効果がありますが、すでにできてしまったメラニンの改善という点ではハイドロキノンをおすすめします。
乾燥肌・しっとりした使用感が好みの方にオススメです。
シミのもと・メラニンの生成を抑制することで、シミ・そばかすを防ぎます。
チロシナーゼ酵素という、メラニン生成の肝となる酵素の働きを阻害するので、しみのできやすい方にオススメです。
「究極の美白成分」とも言われています。
シミの原因であるチロシナーゼ酵素の活性を抑える効果が非常に高い成分です。
また、できてしまったしみやメラニン色素を薄くする働きがあるので、まさに最強の成分と言えます。

ニキビを防ぎたい。脂っぽいお肌を改善したい。シミが気になる。ほうれい線が気になる。。など、私が今まで悩んできたことです。年齢を重ねるにつれて、その時によって変わります。自分のコンディションに合わせて選ぶようにしています。
自分の予算や好みで選ぶ
エイジングケアに大切なことが、自分の肌に合った商品を長く使い続けることです。
継続は力なりとも言いますが、ここで長く使い続けるポイントを見ていきましょう。
使い続けられる価格のものを
スキンケアは積み重ねです。肌に一番合ったものを使い続けることが大切です。
そのためにも買い換える際に無理のない価格帯で選びましょう。
化粧水は安いものをふんだんに使いつつ美容液にこだわったり、オールインワンの化粧品を使ったりして工夫してみましょう。
好きな香りやテクスチャーのものを
毎日のスキンケアで大切なのは、日常の中でモチベーションを上げることです。
自分の好きな香りや手触りのものを使うとそれだけで気分が上がりますよね。
スキンケアに対してマイナスのイメージを持たないことが重要です。
口コミにまどわされない
世に出回るあらゆるスキンケア情報…。
いろいろなものを試しているうちに気づけば化粧品難民!なんて経験はありませんか?
大切なのは自分自身の肌で確かめることです。
タッチアップや、サンプルでお試ししてから購入することをおすすめします。

続けれるものを選ぶというのも大事ですね。私がお勧めしたsintoさんは、まずトライヤルセットで試しました。継続するとお得に購入できたりするシステムも気に入っています。
- 買い換える際に無理のない価格帯で選ぶ
- テクスチャーや香りが好みに合う
- 口コミにまどわされずに自分自身の肌との相性で決める
アンチエイジング化粧品のおすすめ人気ランキング!
年齢を重ねて、昔と同じ化粧品を使ってても効果が出てない、シミやシワが食い止められないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
化粧をすればカバーできていてもどんどん厚塗りになってしまってより肌に悪くなってしまう…という悪循環の人もたくさんいると思います。
アンチエイジングに効果のある化粧品を満足度の高いものからランキング形式でご紹介!
こちらではボイスノートの女性会員258人へのアンケート調査によって選ばれたアンチエイジング化粧品を17商品紹介します!
この人気ランキングのアンケート調査について、納得できる人もいれば意外だと感じる人もいるかもしれません。
人によって好ましいと感じるポイントは違いますから、人気ランキングをそのまま鵜呑みにせずにアンチエイジング化粧品についてもしっかり確認しておきましょう。
ここからは人気ランキングの順番で各化粧品を解説していきます!
第1位 アスタリフト ジェリーアクアリスタ/ベーシックトライアルキット
第1位のアスタリフト ジェリーアクアリスタは258人中68人(約26.4%)が支持しています。
水にもオイルにも溶けにくく結晶化しやすいヒト型セラミドを富士フイルムの技術力で高濃度に配合しているジェリーアクアリスタ。
世界最小の20ナノメートルにまで極小化したヒト型セラミドが効率よく肌へ高浸透し、アプローチしてくれます。
また、植物由来成分「アセンヤクエキス」にセラミドを整えて運ぶ機能を高める効果を見出し、良質なセラミドを肌の内部から築きます。
おすすめポイントPoint1.20ナノメートルのWヒト型セラミド
Point2.アスタキサンチンを独自の技術でナノ化
アスタリフト ジェリーアクアリスタの基本情報
価格 | 40g:8,910円(税込) 60g:13,200円(税込) トライアルキット:1,100円(税込) |
内容量 | 通常サイズ:40g、60g トライアルキット:0.5g×10包 |
成分 | 水、グリセリン、ベタイン、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、 BG、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、セラミドEOP、セラミドNPなど |
会社 | 富士フイルム株式会社 |
- 肌にハリが欲しい人
- うるおいが物足りない人
- 化粧ノリが悪くなった人
アスタリフト ジェリーアクアリスタの詳細情報
【20ナノメートルのWヒト型セラミド】
肌への親和性が高い2種類のヒト型セラミドを世界最小の20ナノメートルにナノ化。
セラミドを肌に補うアプローチを効率よく肌のすみずみまで届けます。
【アスタキサンチンを独自の技術でナノ化】
これまでは水に溶けにくく、化粧品への配合が難しいとされていたアスタキサンチンを、独自の技術でナノ化に成功。
コエンザイムQ10の約1,000倍もの抗酸化パワーがあるアスタキサンチンが肌に弾むようなハリを与えてくれます。
アスタリフト ジェリーアクアリスタがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からアスタリフト ジェリーアクアリスタがおすすめの理由を聞いてみました!
アスタリフト ジェリーアクアリスタは、成分が角質層まで浸透し、肌を潤いで満たしてくれます。
あなたもアスタリフト ジェリーアクアリスタで、キメの整った肌を手に入れませんか?
第2位 アヤナス リンクルO/L コンセントレート
第2位のアヤナス リンクルO/L コンセントレートは258人中23人(約8.9%)が支持しています。
敏感肌の人に起こりやすいシワに着目して開発された美容液で、オイル状のテクスチャは塗り拡げるときの摩擦に考慮しています。
顔全体に使用でき、表皮と真皮のどちらにもアプローチして目元や口元、ほうれい線などのシワができやすい部分に効果が期待できます。
荒れて固くなった肌にもやさしく柔軟化し、浸透ルートを確保。
肌のバリア機能を高めてくれるので表情の動きに沿う、しなやかな肌を実現します。
おすすめポイントPoint1.ダブルリンクルレイヤー設計
Point2.敏感肌に配慮したオイル
アヤナス リンクルO/L コンセントレートの基本情報
価格 | 定期初回スペシャルセット:5,720円(税込) 通常価格:7,150円(税込) |
内容量 | 【定期初回スペシャルセット】 薬用・抗シワオイル状美容液:30mL 10日分濃密化粧水:20mL 10日分ハリアップクリーム:10g 【通常サイズ】 30ml |
成分 | ナイアシンアミド、水、グリセリン、ローズ水、BG、ジグリセリン、 PEG(120)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテルなど |
会社 | 株式会社DECENCIA |
- シワが気になる人
- ストレスで肌が荒れやすい人
- 敏感肌の人
アヤナス リンクルO/L コンセントレートの詳細情報
【ダブルリンクルレイヤー設計】
肌のバリア機能が低下した角層が引き起こす表皮エリアの面ジワと真皮エリアの線ジワ、どちらにもアプローチするダブルリンクルレイヤー設計を採用。
固くなりシワによって癖づいてしまった角層に柔軟性と有効成分をしっかり届けるための浸透ルートを確保、実感できるシワ改善を行います。
【敏感肌に配慮したオイル】
伸びのよいオイルを使用しているので、敏感肌の大敵「摩擦」を回避。
伸縮性の高い「リフトアップストレッチヴェール」が肌に馴染むとすぐにハリを与えます。
アヤナス リンクルO/L コンセントレートがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からアヤナス リンクルO/L コンセントレートがおすすめの理由を聞いてみました!
アヤナス リンクルO/L コンセントレートは、敏感肌でも使えて、うるおいやハリが足りなくなった肌にピッタリです。
あなたもアヤナス リンクルO/L コンセントレートで、エイジングケアをはじめませんか?
第3位 SK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカルニューエイジ
第3位のSK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカルニューエイジは258人中19人(約7.4%)が支持しています。
SK-Ⅱの人気エイジングクリームで、20代から下がり始める肌の調子をR.N.A.パワーで補います。
ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類などの50種類を超える有効成分を含むピテラや、肌のバリアに関わる角層を整えるナイアシンアミドなど効果のある成分をたっぷり配合。
肌の内側からみなぎるようなハリのある肌を実現します。
おすすめポイントPoint1.濃縮ピテラを含んだ複合成分R.N.アーキテクト
Point2.今も15年後も続く美しさ
SK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカルニューエイジの基本情報
価格 | 17,109円(税込) |
内容量 | 80g |
成分 | 水、グリセリン、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、イソヘキサデカン、 ナイアシンアミド、イソステアリン酸イソプロピル、BG、シア脂など |
会社 | P&Gプレステージ合同会社 |
- 肌にハリが欲しい人
- 肌にうるおいが欲しい人
- 透明感のある肌を手に入れたい人
SK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカルニューエイジの詳細情報
【濃縮ピテラを含んだ複合成分R.N.アーキテクト】
濃縮ピテラやナイアシンアミド、クロレラエキスなどを含んだ複合成分R.N.アーキテクトが肌にたっぷりと潤いを与えます。
濃縮ピテラは酵母の自然な発酵から生まれる貴重な成分で、肌本来の健やかさを保つ力を最大限引き出してくれます。
【今も15年後も続く美しさ】
使い続けていくとエイジングサインに働きかけて、毛穴や乾燥による小ジワが気になりにくい肌へと整えます。
ふっくらとしたハリとツヤを叶え、15年後もずっと美しさが持続する肌に。
SK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカルニューエイジがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からSK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカルニューエイジがおすすめの理由を聞いてみました!
SK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカルニューエイジは、SK2ピテラ配合でハリツヤのある透明感のあるお肌に導きます。
あなたもSK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカルニューエイジで透明感のある肌を手に入れませんか?

第4位 リンクルショット メディカル セラム
第4位のリンクルショット メディカル セラムは258人中16人(約6.2%)が支持しています。
リンクルショットメディカルセラムの開発にあたり、シワの発生メカニズムを一から見直し原因を発見。
その原因をブロックするべく、ポーラ独自の成分であるシワの原因を抑える医薬部外品有効成分「ニールワン」を配合しました。
真皮成分の分解と生成のバランスを整えて肌が本来持っているシワを改善する力を促進、シワを改善して年齢に負けない若々しいハリ肌に導きます。
おすすめポイントPoint1.ポーラ独自の医薬部外品有効成分「ニールワン」
Point2.誕生まで15年の年月
リンクルショット メディカル セラムの基本情報
価格 | 14,850円(税込) |
内容量 | 20g |
成分 | ジメチコン、メタクリル酸エステル樹脂粉末、架橋型ジメチコン、 トリエチルヘキサン酸グリセリル、セリサイト、など |
会社 | 株式会社ポーラ |
- シワが気になる人
- 見た目の印象を若返らせたい人
リンクルショット メディカル セラムの詳細情報
【ポーラ独自の医薬部外品有効成分「ニールワン」】
「ニールワン」は真皮を分解する酵素の働きを抑える4つのアミノ酸誘導体から成る成分で、シワができる働きをブロック。
ニールワンに合わせて開発された「ニールワン真皮浸透処方」によって、肌につけたときに肌の水分だけで真皮まで浸透してくれます。
【誕生まで15年の年月】
研究から発売までに、15年の年月を費やしたリンクルショットセラム。
ポーラの化粧品開発の歴史のなかでも類を見ない年月が費やされているといいます。
シワ発生のメカニズムを一から見直し、シワを改善する有効成分を探し続けた結果生まれた執念の一本です。
リンクルショット メディカル セラムがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からリンクルショット メディカル セラムがおすすめの理由を聞いてみました!
第5位 ネオわらびはだ ※同率
第5位のネオわらびはだは258人中15人(約5.8%)が支持しています。
最新技術と沖縄の厳選成分を配合したネオわらびはだは、累計販売個数50万個を突破した人気のオールインワンジェル。
アロエやへちま、オクラといった豊富な美容成分を世界初のプラチナポーションに封じこめ、弾けるような肌を実感できます。
定期購入やお試し購入などもあり、定期コースは続ければ続けるほどお得に。
4役をこなすオールインワンジェルなので、忙しい大人の女性にぴったりです。
おすすめポイントPoint1.世界初のプラチナポーション
Point2.7つの成分が同時にサポート
ネオわらびはだの基本情報
料金 | 定期購入:初回2,178円(税込)※1個当たり1,089円 2回目以降:5,478円(税込)※1個当たり2,739円 単品購入:5,489円(税込) |
内容量 | 30g |
成分 | ネオダーミル、アプリシエ、シンエイク、アセロラエキス、 加水分解コラーゲン、ヘチマエキス、アルブチンなど |
会社 | チュラコス株式会社 |
- 肌にうるおいが欲しい人
- オールインワンでケアしたい人
ネオわらびはだの詳細情報
【世界初のプラチナポーション】
ネオわらびはだは、世界で初めてプラチナポーションという美容ナノテクノロジーを採用。
プラチナコロイドという美容成分の膜で、20種類の美容成分を包み込んだ最先端技術は角層まで浸透して肌の奥で弾けて放出します。
【7つの成分が同時にサポート】
アルブチンやソウハクヒエキス、プラセンタエキスなどの7つの成分を配合。
気になる部分には重ね塗りすることで、保湿だけではなくシミケアも同時に行えます。
ネオわらびはだがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からネオわらびはだがおすすめの理由を聞いてみました!
第5位 ヒフミド エッセンスローション ※同率
第5位のヒフミド エッセンスローションは258人中15人(約5.8%)が支持しています。
製薬会社が開発した、乾燥肌用のエタノール不使用の保湿化粧水です。
3種類のセラミドが配合されているので肌に馴染みやすく、べたつかない触り心地が特徴的。
乾燥による小ジワにも効果的なので、シリーズ使いすることでより美肌力を高めることができます。
おすすめポイントPoint1.製薬会社が開発した化粧水
Point2.3種類のセラミドによる潤い効果
ヒフミド エッセンスローションの基本情報
価格 | 3,300円(税込) |
内容量 | 120ml |
成分 | 水、グリセリン、ベタイン、メチルグルセス-20、セラミド2、グリセリルグルコシド、 ポリクオタニウム-51、ナットウガム、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガムなど |
会社 | 小林製薬株式会社 |
- カサツキが気になる人
- 敏感肌の人
ヒフミド エッセンスローションの詳細情報
【製薬会社が開発した化粧水】
製薬会社が開発した化粧品シリーズなので、原料からすべて医薬品に近い品質を保っている化粧水です。
パッチテストやアレルギーテストによる皮膚への安全性試験済みなので、敏感肌の方でも安心して使用できます。
【3種類のセラミドによる潤い効果】
乾燥を防ぐセラミドが3種類配合されているので、より保湿力を高め肌の潤いを持続させることができます。
セラミドの潤い効果により外部刺激から肌を保護することができるので、より健康な肌へと近づくことが可能。
ヒフミド エッセンスローションがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からヒフミド エッセンスローションがおすすめの理由を聞いてみました!

第5位 キュレル 乳液 ※同率
第5位のキュレル 乳液は258人中15人(約5.8%)が支持しています。
大人肌と乾燥性敏感肌用に作られた、医薬部外品のプチプラ化粧品として有名な乳液です。
キュレルシリーズの代名詞として語られるのが「ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド」という独自開発のセラミド機能成分です。
大人肌に高い効果をもたらしながらもプチプラコスメとして提供できているのは、この独自で開発したセラミド機能成分があるからでしょう。
おすすめポイントPoint1.潤いを与えるセラミドケア
Point2.消炎剤配合で肌荒れしにくい
キュレル 乳液の基本情報
価格 | 1,980円(税込) |
内容量 | 120ml |
成分 | アラントイン、精製水、グリセリン、ユーカリエキス、スクワラン、 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジメチコンなど |
会社 | 花王株式会社 |
- 乾燥性敏感肌の人
キュレル 乳液の詳細情報
【潤いを与えるセラミドケア】
必須成分セラミドの働きを守って補い、肌荒れとカサつきを繰り返しがちな敏感肌を守ります。
肌のバリア機能を助けながらふっくらとした潤いを与えて荒れにくい肌へ。
【消炎剤配合で肌荒れしにくい】
セラミド機能成分とユーカリエキスが角層の深部まで浸透、消炎剤(有効成分)も配合されているので肌荒れを防いでくれます。
しっとりするのにべたつかない使い心地で、肌になじみやすく使いやすいのが特徴です。
キュレル 乳液がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からキュレル 乳液がおすすめの理由を聞いてみました!

第8位 ブライトエイジ リフトホワイト パーフェクション ※同率
第8位のブライトエイジ リフトホワイト パーフェクションは258人中12人(約4.7%)が支持しています。
ブライトエイジは第一三共ヘルスケアが、製薬会社の技術力で年齢肌の悩みにアプローチしてくれるエイジングケアシリーズです。
なかでもリフトホワイト パーフェクションはハリ・美白・高保湿を一手に引き受けるその名通りパーフェクトな商品。
乳液状の美容液で、化粧水後に乳液やクリームを使う必要がありません。
ブライトエイジシリーズのなかでも最高濃度のリフティングフォース(ハリ保湿成分)を配合しており、弾むようなハリ感を実現します。
おすすめポイントPoint1.3大肌悩みにアプローチ
Point2.角質層の内側まで届ける製薬会社の確かな技術
ブライトエイジ リフトホワイト パーフェクションの基本情報
料金 | 3,780円(税込) |
内容量 | 40g |
成分 | トラネキサム酸、アーティチョークエキス、パンテチン液、 コラーゲン・トリペプチドF、マリンエラスチンなど |
会社 | 第一三共ヘルスケア株式会社 |
- ハリも美白も保湿も全て叶えたい人
ブライトエイジ リフトホワイト パーフェクションの詳細情報
【3大肌悩みにアプローチ】
ハリ・美白・高保湿の3つの肌悩みを、全方位から働きかけることで一挙にケア。
乳液やクリームが不要な高保湿設計で、化粧水のあとにこれ一本使うだけでOKです。
【角質層の内側まで届ける製薬会社の確かな技術】
美容成分で構成されているナノサイズのミセルが角質層の内側まで浸透し、保湿。
製薬会社の技術により潤いを閉じ込めて、肌の表面を引き締めます。
ブライトエイジ リフトホワイト パーフェクションがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からブライトエイジ リフトホワイト パーフェクションがおすすめの理由を聞いてみました!

第8位 無印良品 エイジングケア乳液 ※同率
第8位の無印良品 エイジングケア乳液は258人中12人(約4.7%)が支持しています。
無印良品のエイジングケアシリーズで、乾燥やエイジングサインが気になる肌にハリと潤いを与えます。
美容液のようなとろみのある使用感が特長です。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリーで敏感肌の人も使いやすくなっています。
おすすめポイントPoint1.天然水を使用したスキンケアシリーズ
Point2.10種類の天然美肌成分をたっぷり配合
無印良品 エイジングケア乳液の基本情報
価格 | 1,490円(税込) |
内容量 | 150ml |
成分 | 水、グリセリン、DPG、PEG-32、オリーブ果実油、 シクロペンタシロキサン、ローズ水、エルカ酸オクチルドデシルなど |
会社 | 株式会社 良品計画 |
- エイジングサインが気になりだした人
無印良品 エイジングケア乳液の詳細情報
【天然水を使用したスキンケアシリーズ】
無印良品のエイジングケアシリーズは、全て岩手県釜石の天然水を使用し大人の肌に必要な成分をたっぷり配合。
乳液以外にも豊富なラインナップが揃っており、ライン使いすることでより効果が実感できます。
【天然美肌成分をたっぷり配合】
ざくろ、木苺、ローズなど10種の天然美肌成分と、ヒアルロン酸、コラーゲンなど5種の機能成分配合で、エイジングが気になる肌にぴったり。
毎日の生活で受ける外からの刺激をケアし、しっとりとして透明感のある肌に導きます。
無印良品 エイジングケア乳液がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から無印良品 エイジングケア乳液がおすすめの理由を聞いてみました!

第10位 ちふれ 濃厚 保湿 クリーム
第10位のちふれ 濃厚 保湿 クリームは258人中11人(約4.3%)が支持しています。
こっくりとした感触で、つやのあるしっとり肌になります。
美しい女性に例えられる花「芍薬」の根から抽出したエキス(保湿成分シャクヤク根エキス)と、うるおいを閉じ込めるヒアルロン酸(保湿成分)を配合しています。
乾燥が気になる人には是非試してもらいたい保湿クリームです。
ちふれ 濃厚 保湿 クリームの基本情報
価格 | 990円(税込) |
内容量 | 54g |
成分 | エチルヘキサン酸セチル、セタノール、トリエチルヘキサノイン、 トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2など |
会社 | ちふれ化粧品 |
- ツヤのあるしっとり肌になりたい人
ちふれ 濃厚 保湿 クリームの詳細情報
【はじめてのエイジングケアに】
乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験を済ませているので、プチプラでも実力はバツグン。
手ごろな価格でリッチな使い心地を追求しているちふれの濃厚シリーズははじめてのエイジングケアにぴったりの商品です。
【肌にやさしい無香料・無着色】
誰でも安心して使える製品づくりを貫き、無香料・無着色が基本。
膨大な時間と労力を費やすことになっても肌トラブルが極力起きないよう製品の原料選びから徹底しています。
ちふれ 濃厚 保湿 クリームがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からちふれ 濃厚 保湿 クリームがおすすめの理由を聞いてみました!

第11位 イプサ ホワイトプロセス エッセンス OP
第11位のイプサ ホワイトプロセス エッセンス OPは258人中10人(約3.9%)が支持しています。
すべての女性を、みずみずしく透明感あふれるまっさらな印象の肌へと導く美白美容液。
より透明感の高い肌を目指しながら、いまの肌に最適な美白ケアを見出せないというすべての悩める女性を応援します。
おすすめポイントPoint1.素肌ののびしろに着目
Point2.独自コンプレックス成分「JMコンプレックスⅢ」
イプサ ホワイトプロセス エッセンス OPの基本情報
価格 | 11,800円(税込) |
内容量 | 50ml |
成分 | トラネキサム酸*、4-メトキシサリチル酸カリウム塩*、 2-O-エチル-L-アスコルビン酸、ルムプヤンエキス、ウコンエキスなど |
会社 | 株式会社イプサ |
- 肌の透明感を求めている人
イプサ ホワイトプロセス エッセンス OPの詳細情報
【素肌ののびしろに着目】
素肌の透明感に影響を与える要素へ多角的にアプローチ。
素肌を美白に適した環境に整えてまっさらな肌の印象へ導きます。
【独自コンプレックス成分「JMコンプレックスⅢ」】
ウコンエキスや紅茶エキス濃グリセリンなどを配合した独自コンプレックス成分「JMコンプレックス成分」を配合。
肌全体に潤いを与え、みずみずしく透明感あふれる肌に。
イプサ ホワイトプロセス エッセンス OPがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からイプサ ホワイトプロセス エッセンス OPがおすすめの理由を聞いてみました!

第12位 ビーグレン QuSomeリフト/たるみ・ほうれい線ケア トライアルセット ※同率
第12位のビーグレン QuSomeリフトは258人中8人(約3.1%)が支持しています。
薬学博士が開発したサイエンスコスメとして有名なビーグレンは独自の浸透テクノロジーを利用。
肌トラブルの元へ的確に成分が届かせ、お悩みを解決してくれます。
たるみやリフトアップの効果を検証する、効果効能試験を実施済み。
トライアルセットは手頃な価格で、365日返金保証付きなので安心して試せます。
おすすめポイントPoint1.QuSomeフェイスリフトコンプレックスで年齢に負けない肌へ
Point2.一緒にマッサージすることで支える力を目覚めさせる
ビーグレン QuSomeリフトの基本情報
価格 | 通常購入:8,470円(税込) トライアルセット:1,980円(税込) |
内容量 | 【トライアルセット】 クレイウォッシュ:15g QuSomeローション:20mL QuSomeリフト:10g Cセラム:5mL QuSomeモイスチャーリッチクリーム:7g 【通常サイズ】 60g |
成分 | 水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ジメチコン、メドウフォーム油、セタノール、ジミリスチン酸PEG-12グリセリルなど |
会社 | ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社 |
- 顔のたるみが気になる人
ビーグレン QuSomeリフトの詳細情報
【QuSomeフェイスリフトコンプレックスで年齢に負けない肌へ】
肌に弾力を与える「アセチルジペプチド-1アセル」や肌を引き締める「デコリニル」などバランスよく配合しているので、角層のすみずみまで届けて浸透。
エイジングに負けない肌へ導く5つの美容成分を配合して引き上げと引き締めを可能にしています。
【マッサージすることで支える力を目覚めさせる】
肌のゆるみ・たるみが気になる肌のために開発されたマッサージ美容液なので、1日3分、QuSomeリフトを使って毎日マッサージを続けることで肌を引き締め。
肌の内側から引きあがるような感覚をもたらします。
ビーグレン QuSomeリフトがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からビーグレン QuSomeリフトがおすすめの理由を聞いてみました!
第12位 PG2 ピュアエッセンス
第12位のPG2 ピュアエッセンスは258人中8人(約3.1%)が支持しています。
プロテオグリカンを高濃度に配合した美容液であるPG2 ピュアエッセンス。
プロテオグリカンとは潤いを支えるタンパク質の一種で、人の肌の内側に存在しています。
貴重なプロテオグリカンの成分を損なわないため、製造過程において非加熱で加工して製造されており、お届け時も成分が外気から影響を受けないように真空パッケージを採用。
おすすめポイントPoint1.プロテオグリカンを高濃度・高純度で配合
Point2.シンプルな原材料
PG2 ピュアエッセンスの基本情報
価格 | 通常購入:8,250円(税込) 【特別価格】定期購入:初回2,068円(税込) ※今だけPG2フェイスマスクをプレゼント |
内容量 | 10ml |
成分 | 水、BG、水溶性プロテオグリカン |
会社 | 株式会社ジョイフルライフ |
- 触りたくなるような肌を取り戻したい人
PG2 ピュアエッセンスの詳細情報
【プロテオグリカンを高濃度・高純度で配合】
かつて1g3000万円で取引されていた時代もあったほど高価かつ貴重なプロテオグリカン。
ヒアルロン酸の130%もの保水力を持ち、肌をひきしめるEGF様作用も併せ持ち、奇跡に美容成分と呼ばれるほど。
今もなお生産量に限りがあるプレミアムなプロテオグリカンを高濃度かつ高純度で配合しています。
【シンプルな原材料】
原料は水、BG、プロテオグリカンとなんと3つだけ。
肌に刺激となる香料や防腐剤、パラベンなどが入っていないので、敏感肌の人でも使用できます。
余計なものが一切含まれていないことから、PG2ピュアエッセンスの品質の高さが伺えます。
PG2 ピュアエッセンスがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からPG2 ピュアエッセンスがおすすめの理由を聞いてみました!
第14位 コスメデコルテ AQ ローション ※同率
第14位のコスメデコルテ AQ ローションは258人中7人(約2.7%)が支持しています。
弾力感あふれる、みずみずしい肌にみちびく白樺水を高濃度に配合。
上質なうるおいがすみやかに角層のすみずみまで巡り、透明感の高い肌をかなえます。
月下美人の優美な香気をアクセントにした、心やすらぐ香りです。
おすすめポイントPoint1.白樺水を高濃度で配合
Point2.「肌・感度」を高めるホワイトムクナエキス
コスメデコルテ AQ ローションの基本情報
価格 | 7,980円(税込) |
内容量 | 200ml |
成分 | 水、BG、グリセリン、エタノール、アデノイシン、イブキトラノオ根エキス、 ケイケットウエキス、シラカンバ樹液エキス、ジャニアルベンスエキス、セイヨウノコギリソウエキスなど |
会社 | 株式会社コーセー |
- 弾力感のある、みずみずしい肌を手に入れたい人
コスメデコルテ AQ ローションの詳細情報
【白樺水を高濃度で配合】
冬から春にかけた4週間ほどの雪解けの時期にしかとれない希少な白樺樹液と樹皮を濃縮した白樺水を贅沢に配合。
白樺水(※)には皮膚を保護する効果や保湿作用があり、日焼けによるダメージの軽減に対する働きも認められています。
※白樺水〔シラカンバ樹液・シラカンバ樹皮エキス〕・グリセリン(保湿)
【「肌・感度」を高めるホワイトムクナエキス】
肌がいつでも美しくなれるリラックスした状態、「肌・感度」を高める鍵となるオリジナルのホワイトムクナエキス。
古くから血行促進効果がある生薬として知られるケイケットウのエキスを使用して作られるホワイトムクナエキスは、肌の深層に眠る美の潜在能力を目覚めさせます。
コスメデコルテ AQ ローションがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からコスメデコルテ AQ ローションがおすすめの理由を聞いてみました!

第14位 ルルルン モイストジェルクリーム ※同率
第14位のルルルン モイストジェルクリームは258人中7人(約2.7%)が支持しています。
@cosmeベストコスメアワード2018 上半期新作 ベストクリーム 第1位のモイストジェルクリーム。
ジェルのようにぷるぷるでクリームなのにふわっとかるいテクスチャーを実現。
お肌のうるおいを閉じ込めるマイクロゲル構造と高保湿成分が長時間肌のうるおいを持続します。
おすすめポイントPoint1.潤いを留めてハリとツヤのある肌へ
Point2.とろけるテクスチャ
ルルルン モイストジェルクリームの基本情報
価格 | 1,650円(税込) |
内容量 | 80g |
成分 | 水、グリセリン、スクワラン、プロパンジオール、 ホホバ種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリルなど |
会社 | 株式会社グライド・エンタープライズ |
- 肌の潤いをキープしたい人
ルルルン モイストジェルクリームの詳細情報
【潤いを留めてハリとツヤのある肌へ】
過酷な環境でも水分を蓄え続けられるサボテンをエキス化し、肌の潤いをキープ。
パッションフルーツから抽出したオイルも配合されており、豊富な栄養素で油分を保って健康的なハリとツヤを与えます。
【とろけるテクスチャ】
美容オイルをゲルで包むマイクロゲル構造で、スーッとのびるのにべたつかない使用感に。
ぷるぷるなのに軽い着け心地で、肌を優しく守ります。
ルルルン モイストジェルクリームがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からルルルン モイストジェルクリームがおすすめの理由を聞いてみました!

第16位 肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリーム ※同率
第16位の肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリームは258人中6人(約2.3%)が支持しています。
エイジングケアにこだわった極潤αシリーズから発売されているスペシャルケアのできるクリーム。
低分子化エラスチンや3Dヒアルロン酸を配合し、肌にハリを与えて肌の上でうるおいネットを形成します。
潤いを閉じ込める超濃厚な使い心地で、ピンと弾むような肌に。
毎日のスキンケアの仕上げとして、乾燥が気になる箇所に使っていきましょう。
おすすめポイントPoint1.超濃厚な使い心地でハリ感が続く
Point2.ロート独自の保湿成分「エラスグロウ」
肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリームの基本情報
料金 | 1,200円(税込) |
内容量 | 30g |
成分 | 水、グリセリン、BG、ベヘニルアルコール、メドウフォーム油、 スクワラン、ステアリン酸ポリグリセリル-10、プルランなど |
会社 | ロート製薬株式会社 |
- 目元・口もとの集中ケアをしたい人
肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリームの詳細情報
【超濃厚な使い心地でハリ感が続く】
目元や口もとなど乾燥による小ジワが気になる部分に、塗った瞬間から弾むようなハリ感が。
毎日のスキンケアの仕上げに使うことで、潤いを与え続けてくれます。
【ロート独自の保湿成分「エラスグロウ」】
タンパク質のアミノ酸配列に着目したロート製薬が、化粧成分への応用を目指して独自開発した保湿成分。
肌ラボ 極潤αシリーズの中でも最高濃度配合しており、肌へ密着してしなやかな肌に。
肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリームがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリームがおすすめの理由を聞いてみました!

第16位 なめらか本舗 リンクルジェルクリーム N ※同率
第16位のなめらか本舗 リンクルジェルクリーム Nは258人中6人(約2.3%)が支持しています。
保湿はこれ1つで済ませられるほど濃い、豆乳のリンクルジェルクリーム。
従来の商品に配合していたレチノール誘導体に加えて、ピュアレチノールを配合。
1つで化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック効果でき、時短スキンケアが可能です。
おすすめポイントPoint1.なめらか本舗オリジナルの豆乳発酵液とピュアレチノール配合
Point2.潤いを逃さない「うるおいラップ処方」
なめらか本舗 リンクルジェルクリーム Nの基本情報
価格 | 1,091円(税込) |
内容量 | 100g |
成分 | 水、 グリセリン、 BG、 エタノール、 シクロペンタシロキサン、 エチルヘキサン酸セチル、 ステアリン酸水添ヒマシ油、 豆乳発酵液など |
会社 | 常盤薬品工業 |
- 特に乾燥が気になっている人
なめらか本舗 リンクルジェルクリーム Nの詳細情報
【なめらか本舗オリジナルの豆乳発酵液とピュアレチノール配合】
女性の肌本来の美しさに導くイソフラボン含有の豆乳発酵液とピュアレチノールを配合することで角層に潤いを与え、ふっくらとしたもち肌に。
時短とエイジングケアどちらも叶えられる、多機能なジェルとなっています。
【潤いを逃さない「高保湿うるおいラップ処方」】
潤いを保ち続けるため、高保湿うるおいラップ処方を採用。
ペースト状のオイルを配合したジェルクリームが水分を逃さず、保湿し乾燥小ジワを目立たなくしてくれます。
なめらか本舗 リンクルジェルクリーム Nがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からなめらか本舗 リンクルジェルクリーム Nがおすすめの理由を聞いてみました!

アンチエイジング化粧品の比較ランキング表
今回紹介したアンチエイジング化粧品を比較表でまとめました!
気になる化粧品が複数ある場合は、比較してみてくださいね。
最も満足度の高いアンチエイジング化粧品は?
アンチエイジング化粧品の比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位(同率) | 第5位(同率) | 第5位(同率) | 第8位(同率) | 第8位(同率) | 10位 | 第11位 | 第12位(同率) | 第12位(同率) | 第14位(同率) | 第14位(同率) | 第16位(同率) | 第16位(同率) |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | アスタリフト ジェリーアクアリスタ | アヤナス リンクルO/L コンセントレート | SK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカル ニューエイジ | リンクルショット メディカル セラム | ネオわらびはだ | ヒフミド エッセンス ローション | キュレル 乳液 | ブライトエイジ リフトホワイト パーフェクション | 無印良品 エイジングケア乳液 | ちふれ 濃厚 保湿 クリーム | イプサ ホワイトプロセス エッセンス OP | ビーグレン QuSomeリフト | PG2 ピュアエッセンス | コスメデコルテ AQ ローション | ルルルン モイストジェルクリーム | 肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリーム | なめらか本舗 リンクルジェルクリーム N |
詳細リンク | 公式サイト![]() | 公式サイト | Amazon 楽天 | 公式サイト | 公式サイト | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | 公式サイト | 公式サイト![]() | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 |
価格(例) | 40g:8,910円(税込) 60g:13,200円(税込) トライアルキット:1,100円(税込) | 7,150円(税込) | 17,109円(税込) | 14,850円(税込) | 定期購入:初回2,178円(税込)※1個当たり1,089円 2回目以降:5,478円(税込)※1個当たり2,739円 単品購入:5,489円(税込) | 3,300円(税込) | 1,980円(税込) | 3,780円(税込) | 1,490円(税込) | 990円(税込) | 11,800円(税込) | 通常購入:8,470円(税込) トライアルセット:1,980円(税込) | 通常購入:8,250円(税込) 【特別価格】定期購入:初回2,068円(税込) | 7,980円(税込) | 1,650円(税込) | 1,200円(税込) | 1,091円(税込) |
内容量 | 通常サイズ:40g、60g トライアルキット:0.5g×10包 | 30ml | 50g、80g | 20g | 30g | 120mL | 120ml | 40g | 150ml | 54g | 20ml、50ml | 通常サイズ:60g トライアルセット:10g | 10ml | 200ml | 80g | 30g | 100g |
成分 | 水、グリセリン、ベタイン、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマーなど | ナイアシンアミド、水、グリセリン、ローズ水、BGなど | 水、グリセリン、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、イソヘキサデカンなど | ジメチコン、メタクリル酸エステル樹脂粉末、架橋型ジメチコンなど | ネオダーミル、アプリシエ、シンエイク、アセロラエキスなど | 水、BG、グリセリン、ジグリセリン、ベタインなど | アラントイン、精製水、グリセリン、ユーカリエキスなど | トラネキサム酸、アーティチョークエキス、パンテチン液など | 水、グリセリン、DPG、PEG-32、オリーブ果実油など | エチルヘキサン酸セチル、セタノール、トリエチルヘキサノインなど | トラネキサム酸*、4-メトキシサリチル酸カリウム塩など | 水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ジメチコンなど | 水、BG、水溶性プロテオグリカン | 水、BG、グリセリン、エタノール、アデノイシンなど | 水、グリセリン、スクワラン、プロパンジオール、 ホホバ種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリルなど | 水、グリセリン、BG、ベヘニルアルコール、メドウフォーム油、 スクワラン、ステアリン酸ポリグリセリル-10、プルランなど | 水、 グリセリン、 BG、 エタノール、 シクロペンタシロキサンなど |
アンチエイジング化粧品ライン使いのメリットとデメリット
スキンケアやメイク用品を同じブランドのもので揃えて使うことをライン使いと言います。
しかし、すべて揃えるには予算が厳しいなと感じる人もいると思います。
ライン使いのメリットやデメリットを理解して、お気に入りの一つを見つけましょう。
エイジングケア化粧品をライン使いするメリット
ライン使いの最大のメリットは、同一ブランドで使うことで相乗効果が期待できることです。
成分や目的などから考えても相性が良いので、化粧水は良いけど乳液の相性が悪いなどというトラブルがないこともメリットの1つです。
シワや美白などピンポイントでケアができるので、自分の利用目的と合えば効果が発揮されやすくなります。
単品のクリームだけでなく美容液もつくので美容効果の近道ともいえるでしょう。
エイジングケア化粧品をライン使いするデメリット
良い化粧品同士でも、効果を打ち消しあったりする可能性があります。
肌の乾燥を悪化させてしまったり、美白やシミ消しなどの効果が十分に発揮されないことがあります。
全てのラインが自分の肌に合っているとは限りません。
ライン使いが絶対ではないので、自分に合ったものをおススメします。
全ての基礎化粧品が揃っているので、化粧水は保湿、美容液は美白などと、好みに合わせて選ぶことができません。
なので、保湿なら保湿、美白なら美白と1つの目的に集中して選ぶしかなくなってしまうのです。
まずはトライアルセットなどで試してみるのが安心です。

ライン使いはメリットが多いと思います。私自身が体験したデメリットは今まで特にないですが、デリケートなお肌の方は注意された方が良いかもしれませんね。
見直したいエイジングケア方法
高い化粧品を買って、スキンケアをなんとなく自己流でやっていないでしょうか?
間違ったスキンケアは、さらなる小じわやシミの原因になってしまうので注意が必要です。
基本的なクレンジングからスキンケアの流れや運動などの生活習慣についても説明していきます!
クレンジングからスキンケアの流れ
クレンジング&洗顔のコツ
クレンジングは、間違ったやり方をしてしまうとさらなるお肌の乾燥を招いてしまうので注意が必要です。
洗浄力の優しいミルク・クリーム・バームタイプを選び、はじめにTゾーンから優しくくるくると落としてパパッと30~40秒で流します。
洗顔はたっぷり泡をクルクルなじませ、ぬるま湯(32℃前後)で優しくすすぎます。
洗顔のしすぎには注意です。朝はぬるま湯のみのほうが、刺激が少なくおすすめです。
化粧水&美容液のコツ
洗顔後は急速に水分が蒸発するため、すぐに化粧水と乳液をパッティングを。
化粧水はけちらずたっぷり使うことで肌になじみやすく、浸透しやすくなります。
手のひらで、優しく染み込ませるのがコツです。
たっぷりとって余った化粧水は、忘れがちな首筋に使用するとよいでしょう。
乳液&クリームのコツ
手のひらにとり軽く温めることが大切です。
叩き込むのではなく優しくなじませる程度に塗っていきます。
乾燥する目元・口元には重ねづけると効果があがります。

化粧水でしっかり水分を取り入れて、浸透しやすくなったところに美容液。そしてクリームなど油分の高いもので最後に閉じ込めるケアが基本。正しくスキンケアをして下さい。
- クレンジング&洗顔:ぬるま湯(32℃前後)で優しくすすぐ
- 化粧水&美容液:けちらずたっぷり使う
- 乳液&クリーム:目元・口元には重ねづけする
生活習慣を見直す
年齢を重ねていくと、努力をしなければどんどん見た目の年齢も上がってしまいます。
そこで、効果的なエイジングケアの方法についてチェックしてみましょう。
気軽に自宅でできる方法について解説します。
適度な運動
若い頃に比べて運動量が減ったことを実感している方も多いのではないでしょうか。
ですが、運動不足は様々な病気を招いてしまいます。
アンチエイジングといえば「抗老化」を意味するわけですが、若々しい体を作るためにも運動は非常に大切だといえるでしょう。
実際に自発的な運動させたラットは10%も寿命が延長したとのデータもあり、運動することの重要性がわかります。
運動というと外で行うものばかりを想像しがちですが、踏み台昇降や動きを意識してみた掃除といったものもおすすめ。
本格的に家の中でできる運動を実践したいのなら、ストッパーやエアロバイクを購入してみるのもおすすめです。
食事で体に良いものを取り入れる
アンチエイジングのためには、体に良いものをしっかり食べるように心がけましょう。
特におすすめなのが、健康だけでなく美容にも悪影響をもたらす活性酸素と戦う働きがある抗酸化作用を持つ成分を取り入れていくということ。
様々な抗酸化成分がありますが、中でも強力なのがビタミンEです。
ビタミンEは細胞にダメージを与えてしまう化合物である「フリーラジカル」を抑える働きがあります。
更に免疫機能を高めてくれるので、アンチエイジングに欠かせないともいえるでしょう。
ビタミンEが豊富に含まれる食材といえば、次のようなものが挙げられます。
これらは毎日の食生活の中でバランス良く取り入れていくことが大切です。

食生活は大事ですね。普段から気を付けています。年齢を重ねるにつれて運動不足が気になっていたので最近は筋トレを取り入れています。筋トレは美肌に効果的なんですよ!プロテインなどでタンパク質も意識的に摂取しています。
実はお風呂の入り方も大切
毎日家事に仕事に忙しくてお風呂をシャワーで簡単に済ませている人も多いのではないでしょうか。
とくに夏場は、お風呂のあとに汗をかいてしまうのが嫌で、ささっとバスタイムを終わらせてしまいがち。
ですが、バスタイムはリラックスしてスムーズで心地よい睡眠へ導いてくれる大切な時間。
アンチエイジングを目指すなら、シャワーだけで済ませるのはNG。
ゆったりとバスタイムを過ごすことが美と若さにつながっていくのです。
また、シャワーで化粧を落とす際にクレンジング剤を洗い流すために顔に直接シャワーを当ててしまう人もいるかと思います。
実はこれも、水流や温度で顔の皮膚に強い刺戟を与えてしまうためNGなんです。
クレンジングは肌を強くこするのではなく、やさしくなじませて洗い流しましょう。
人肌ほどのぬるま湯で、手ですくって洗うのが顔の皮膚に刺激を与えないよい方法です。

冷えは美容に良くないので、お風呂でゆっくりするのも大切ですよね。デトックスできるような入浴剤を入れて汗を出すのも効果的です。実は私もついついシャワーの熱いお湯で顔を洗ってしまうこともあるので、気を付けたいと思いました!
【462人に聞いた!】エイジングケアにかけている費用は?
あなたはエイジングケアを行っていますか?
エイジングケアを日頃から行っている人は462人中167人で、全体の約36%でした。
4割近くの人が年齢に応じた肌のお手入れを行っていることが分かりますね。
行っていると答えた167人が、エイジングケアにどのくらい費用をかけているのか見てみましょう!
エイジングケアにかけている費用はいくらですか?
1000円以上4000円未満と回答した人が167人中62人と、全体の約37%と最も多い割合となっています。
また、全体の約79%の133人が、エイジングケアにかけている費用は1万円以内におさめていることがわかりました!
低価格でも効果のある商品が多く存在しているのも事実。経済的に負担のない範囲で、継続している人が多いのかもしれませんね。
エイジングケアに1万円以上かけている人は、全体の約20%の34人いることもわかりました。
シミやシワを改善する有効成分を多く含む化粧品は、高価格の商品によく見られます。
美容外科でシミを1つ消すのも安く金額ではありませんので、エイジングサインが出てくる前にしっかりとしたケアをすることが長い目で見ると安くすむコツかもしれません。
人それぞれの年齢や悩みによってエイジングケアも様々ですが、「お肌の曲がり角」は20代後半から迎えるといわれています。
早めの対策で、いくつになっても美しい姿を保ちたいですね!

お顔の中で1番の老け見えポイントは「シワ」です。シワがひどくなって手遅れになっては大変なので、ひどくなる前から少しでもお金と手間をかけて努力したいですね。
美容アドバイザーが答える!アンチエイジング化粧品についてのQ&A
美容系インスタグラマーとして活躍し、化粧品モニター歴は10年以上と豊富な知識と経験を持つ美容アドバイザーのさなみんさん。
アンチエイジング化粧品に関する疑問を答えていただきました。
いつからというのはないですが、おそらくアラサーと言われる28歳くらいから色々と気になってくるのではないでしょうか?子供を出産後に気になり出す方もおられると思います。若いからといって適当にしていたら後々に良くないので、25歳くらいからアンチエイジングに気をつけ出したら素晴らしいのではないでしょうか?早く気づけるということは良いことです。
ずっと同じでも良いし、変えても良いです。気に入っているなら使い続けてもらって良いのではないでしょうか。その時のお肌の悩みに合わせたり、良いものに出会えたらそちらに切り替えたら良いと思います。
美容情報としては、たまに化粧品を変えることでお肌が強くなるとは言われています。
感じられます。実際私がお勧めしている化粧品もまずはトライアルセットから始めました。効果を感じられたので使い続けています。一回分のサンプルだと、使い心地はわかりますが効果はわかりにくいかもしれないので、まずは1〜2週間試せるものがあると嬉しいですね。
まとめ
化粧品ランキングと解説はいかがだったでしょうか。
アンチエイジングは毎日のケアの積み重ねで効果が現れます。
1週間や2週間ですぐに効果が出るものではありません。
肌に合わない・荒れるといった場合はもちろん使用を中止すべきですが、そういった問題が見られない場合は最低でも1ヶ月は続けていくと良いでしょう。
このランキング・解説がアンチエイジングに悩んでいる全ての女性の役に立てていると幸いです。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2021年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の女性(ボイスノート会員)
■調査期間
2021年1月8日~12日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に商品情報または購入ページのあるアンチエイジング化粧品のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した17商品
■調査結果
全国の女性に対して調査を実施、258 名から回答を得た。質問: 最も満足度が高いと思うアンチエイジング化粧品を選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
アスタリフト ジェリーアクアリスタ | 68 | 26.4% |
アヤナス リンクルO/L コンセントレート | 23 | 8.9% |
SK-Ⅱ R.N.A.パワーラディカルニューエイジ | 19 | 7.4% |
ポーラ リンクルショット メディカル セラム | 16 | 6.2% |
ネオわらびはだ | 15 | 5.8% |
ヒフミド エッセンスローション | 15 | 5.8% |
キュレル 乳液 | 15 | 5.8% |
ブライトエイジ リフトホワイト パーフェクション | 12 | 4.7% |
無印良品 エイジングケア乳液 | 12 | 4.7% |
ちふれ 濃厚 保湿 クリーム | 11 | 4.3% |
イプサ ホワイトプロセス エッセンス OP | 10 | 3.9% |
ビーグレン QuSomeリフト | 8 | 3.1% |
PG2ピュアエッセンス | 8 | 3.1% |
コスメデコルテ AQ ローション | 7 | 2.7% |
ルルルン モイストジェルクリーム | 7 | 2.7% |
肌ラボ 極潤α スペシャルリンクルクリーム | 6 | 2.3% |
なめらか本舗 リンクルジェルクリーム N | 6 | 2.3% |
(n=258)
今回の調査の結果、「最も満足度が高いアンチエイジング化粧品」は「アスタリフト ジェリーアクアリスタ」となった。