アイメイクする時のポイントとして欠かせないメイク用品「ペンシルアイライナー」。
ペンシルアイライナーは、ナチュラルな目元にしたい時はインラインとして、ぱっちりとした目を大きく見せたい時など様々な使い方ができます。
また、最近ではカラーペンシルアイライナーなども人気があり、アイメイクをする時にメリハリと華やかさを与えてくれるアイテムです。
この記事ではペンシルアイライナーの中でも特におすすめできるペンシルアイライナーを、女性のボイスノート会員308人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介。
ランキング以外にも、ペンシルアイライナーを選ぶ時のポイントや目の形別ラインの引き方などをご紹介します。
ペンシルアイライナー選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
Contents
おすすめのペンシルアイライナー一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめのペンシルアイライナーはこちら。
ペンシルアイライナーの種類・タイプ別に解説!
ペンシルアイライナーは、主に「鉛筆タイプ」と「カートリッジタイプ」があります。
それぞれどのような使い方なのか、メリット・デメリットなども紹介したいと思います。
ペンシルアイライナー:鉛筆タイプ
「鉛筆タイプ」のペンシルアイライナーは、みなさんが使用したことのあるような鉛筆の形と同じで、専用のシャープナーなどで削って使うアイライナーです。
使っていくうちに芯が減っていくので、ご自身で使いやすい形にすることができます。
芯が柔らかいので目元のラインも描きやすく、初めてペンシルアイライナーを買う人やナチュラル見せたい場合には鉛筆タイプがおすすめです。
また、芯の細さや太さを好みで調節できるので、細いライン・太いラインを描きたい時に自由に使い分けることができます。
・ナチュラル/抜け感メイクができる
・芯が柔らかいからラインが引きやすい
・ラインをぼかしやすい
・メンテナンスする時に毎回シャープナーを使う
ペンシルアイライナー:カートリッジタイプ
「カートリッジタイプ」のペンシルアイライナーは、芯を出す時ためにくるくる回しながら繰り出して使うアイライナーです。
鉛筆タイプとは違い、シャープナーを使わないので毎回芯を削る手間がないです。
なので、削り忘れて芯がなくなってしまった、形が変わってアイラインが引きにくい、という心配もなく使うことができます。
ブランドによっては、カートリッジタイプに専用のシャープナーが内蔵されているものもあるので、鉛筆タイプ同様、いつでも芯の形を整えることができるタイプもあります。
・芯の長さを調節できる
・いつでも手軽にメイク直しできる
・細かい部分も描きやすい
デメリット・物によっては芯を出した後、中に戻らない時がある
ペンシルアイライナーを選ぶ時のポイントを紹介!
ペンシルアイライナーも種類やカラー、ウォータープルーフタイプなどたくさん販売されていますよね。
選ぶ時にどれがいいのか、など迷ってしまうかと思います。
ここでは、ペンシルアイライナーを選ぶ時にチェックしておきたいポイントなどを紹介したいと思います。
種類で選ぶ
先ほど紹介したようにペンシルアイライナーには、「鉛筆タイプ」と「カートリッジ式(繰り出しタイプ)」があります。
いつでも細いアイラインを引きたい、自分好みに細さや太さを調節したいという人には鉛筆タイプを。
鉛筆タイプのペンシルアイライナーは頑丈でもあり、比較的カートリッジ式よりも長く使うことができるので、買い替えを頻繁にしたくない人にもおすすめです。
持ち運びが楽で削る手間が面倒な人には、カートリッジ式のペンシルアイライナーを。
カートリッジ式は、芯を出し過ぎた際に折れてしまったり、中に戻らない場合もあるので、自分にとって使い勝手がいい方を選びましょう。
カラーで選ぶ
アイラインもカラーによって目元の印象が変わってきます。
ブラックであればキリっとしたパッチリとした目に、ブラウンだったらナチュラルに抜け感のある優しい目元に。
上品に見せたい時やイベントやパーティがある時など、普段使いからできるものや休日に使えるカラーなど、使い分けても良いと思います。
また、パールがさりげなくポイントになってくれるアイライナーもあるので、定番メイク用に1本、別に他のカラーをいくつか持っておくとアイメイクを楽しめますよ。
滲まない・落ちにくいタイプを選ぶ
メイク直しする時に鏡を見たらアイラインが滲んでパンダ目に・・なんていうことを経験したことのある女性も多いと思います。
ペンシルアイライナーを選ぶ時、「ウォータープルーフ」か「落ちにくいタイプ」かもチェックしておきましょう。
1日過ごしていると、人は目の涙や汗をかいたりしてアイメイクが落ちることがあります。
ウォータープルーフのペンシルアイライナーは汗・水・皮脂に強く、アイラインのキープ力を高めてくれます。
花粉症や夏の時期や涙が出やすい人は、商品のパッケージに「ウォータープルーフ」記載かどうか見ておきましょう。
芯の形で選ぶ
ペンシルアイライナーにはブランドによって、極細の芯・楕円芯などがあります。
極細の芯は細い部分やまつ毛の埋め込みができ、楕円芯は細さと太さを変える面があるので、細ライン~太ラインを使い分けて引くことができます。
細いライン、細かく埋め込みたい、ナチュラルにラインを引きたいという人には、極細タイプのペンシルアイライナーがおすすめです。
細いラインも太いラインもいろんな使い方をしたい人には楕円芯タイプが良いでしょう。
- 種類で選ぶ
- カラーで選ぶ
- 落ちにくさで選ぶ
- 芯の形で選ぶ
目の形別にペンシルアイライナーおすすめの引き方・使い方を紹介!
一重、奥二重、二重というように人によって目の形も違うし、ラインの引き方や見せ方も変わってきます。
自分の目の形には、どのようにアイラインを書いていいのかわからず、失敗してしまうことも・・。
目の形によってアイメイクを綺麗に見せる方法として、アイラインの引き方をご紹介したいと思います。
一重・奥二重:アイラインの引き方
一重・奥二重の人は、アイラインを太く引いてしまうと、濃く見えてしまったりキツい印象になりがちです。
きっちりラインを描いてしまうと、逆に目を小さく見せてしまうことがあります。
一重・奥二重の人がアイラインを引く時は、全体的にラインを入れるよりも「まつ毛の隙間を埋める」ことで、自然でキツくならない目元にすることができます。
ナチュラルに優しい印象に見せたい時は埋め込みのみ、目尻だけにラインを入れて猫目、切れ長アイメイクなど、見せたい目元によって使い分けてみてください。
一重・奥二重の人には、細めの芯のペンシルアイライナーがおすすめです。
・まつ毛の隙間を埋める
・目尻だけラインを引く
・太く描かない
二重:アイラインの引き方
二重の人はナチュラルからくっきりメイクまで幅広いアイメイクができるところが魅力です。
しかし、一重や奥二重の人と同様、ラインを太く描いてしまうと目を小さく見せてしまうことや、二重ということもあってアイラインがはっきり見えやすいです。
また、二重の人は目がぱっちりしているので印象が強くなりがちです。
ナチュラルで大きい目元にしたい時は、まつ毛の隙間を丁寧に埋めて目尻だけはリキッドアイラインを引くとかも良いでしょう。
また、目のカーブに合わせてしっかり引くことで自然で綺麗なアイラインが描けます。
ペンシルアイライナーで黒目部分だけ太くして、目頭と目尻は細めのラインを描くと、くりっとした可愛い目元に。
ポイント
・丁寧にラインを引く
・しっかり瞼を持ち上げて埋め込む
・芯は柔らかめを選ぶと描きやすい
ペンシルアイライナーおすすめランキング!
ペンシルアイライナーは大手企業から新興企業まで様々なメーカーが商品を用意しているため、比較を始めた人はペンシルアイライナーの多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、他の成分の配合やコストパフォーマンスなど比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、ペンシルアイライナーの人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気があるペンシルアイライナーは多くの人にとって外れが少ないですし、自分なりに比較したいのであれば「上位何位までを比較対象にする」とすれば、ペンシルアイライナーについて調べる時間を削減することができます。
今回は、すでに一定の支持を集めているペンシルアイライナーについて、女性のボイスノート会員308人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル
第1位のTHREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシルは308人中46人(約14.9%)が支持しています。
オーガニックコスメを取り扱っているブランドで、自然なパールが角度によって瞳をキラキラさせてくれるアイライナー。
クリームのような、なめらかで描きやすいテクスチャーで細さや太さを自由自在にライン取りすることができます。
おすすめポイントPoint1.ペンシルエンドに付属のブラシで綺麗にぼかせる
Point2.カラーバリエーションが豊富
THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシルの基本情報
価格 | 4,272円 |
種類 | 鉛筆タイプ・ブラシ付き |
カラー | 全9色 |
内容量 | 1.2g |
成分 | ホホバ油、シアバター、アルガンオイル、イブニングプリムローズオイルなど |
会社 | 株式会社ACRO |
こんな人におすすめブラシ付きのペンシルアイライナーが欲しい人
THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシルの詳細情報
・ペンシルエンドに付属のブラシで綺麗にぼかせる
ペンシルのもう片方の部分にブラシが付属されているのが特徴で、メイクブラシを買い足さなくても、これ1つでぼかし・跳ね上げラインを作れます。
また、ウォータープルーフで汗や水に強い仕様になっているので、1日中綺麗なラインをキープしてくれます。
・カラーバリエーションが豊富
シャンパンピンクやゴールデンブラウン、ミスティベージュ、グレイッシュパープルなど他にも全9種のカラーが揃っています。
ナチュラルから華やかさ、クールに見せてくれる多彩な色がラインナップ。
THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシルがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からTHREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシルがおすすめの理由を聞いてみました!

第2位 シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ
第2位のシャネル スティロ ユー ウォータープルーフは308人中32人(約10.3%)が支持しています。
くっきりしたアイメイクを作れる、湿気にも強いウォータープルーフタイプのペンシルアイライナー。
梅雨の時期やメイクが落ちやすい場面でもキープ力が高く、さらに専用シャープナーが内蔵されているので、芯の形を綺麗に保つことができます。
おすすめポイントPoint1.湿気・皮脂・水に強いから落ちにくい
Point2.豊富なカラーで目元を演出
シャネル スティロ ユー ウォータープルーフの基本情報
価格 | 4,053円 |
種類 | カートリッジタイプ・シャープナー付き |
カラー | 全16色 |
内容量 | 0.3g |
成分 | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、オゾケライト、 ポリエチレン、フェニルトリメチコン、キャンデリラロウなど |
会社 | シャネル株式会社 |
こんな人におすすめくっきりした目元にしたい人
シャネル スティロ ユー ウォータープルーフの詳細情報
・湿気・皮脂・水に強いから落ちにくい
ペンシルアイライナーで滲みにくいタイプはたくさん販売されていますが、ラインが落ちてしまうこともありますよね。
シャネル スティロ ユー ウォータープルーフは湿気にも強いので、梅雨・雨が降っている時でも長時間キープ力があります。
・豊富なカラーで目元を演出
カラー展開が16色もあるので、普段使いからイベントの時など幅広い使い方や選び方ができます。
デイリーで使えるブラックやブラウン、ラメ入りのアイライナーで、目元のポイントとして引き立てる時にもおすすめです。
シャネル スティロ ユー ウォータープルーフがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からシャネル スティロ ユー ウォータープルーフがおすすめの理由を聞いてみました!

第3位 デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシル
第3位のデジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシルは308人中26人(約8.4%)が支持しています。
幅1.5mmほどの楕円芯で、細かい部分を埋める時や細いラインや太く存在感のあるアイラインを描くことができます。
皮脂や涙もはじく力があるスーパーウォータープルーフと、ラインをキープしてくれる密着成分を配合。
おすすめポイントPoint1.なめらかに描ける処方で細かい部分も簡単
Point2.ジェルを超えた密着度高めのペンシルアイライナー
デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシルの基本情報
価格 | 1,320円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全6色 |
内容量 | 0.15g |
成分 | トリメチルシロキシケイ酸、メチルトリメチコン、シクロペンタシロキサン、 ポリエチレン、マイカ、キャンデリラロウなど |
会社 | イミュ株式会社 |
こんな人におすすめ滲まないペンシルアイライナーが欲しい人
デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシルの詳細情報
・なめらかに描ける処方で細かい部分も簡単
ペンシルの中でも0.65mmという史上最細で、今まで細く描きにくかった目じりのラインも綺麗に引くことができます。
また、ルースピグメント処方の芯でなめらかに描けるので、従来のペンシルアイライナーで極細ラインが引けなかった悩みを解消。
・ジェルを超えた密着度高めのペンシルアイライナー
ジェルアイライナーよりペンシルアイライナーは滲みやすい、というイメージがなくなるほどの密着キープ力を高めた成分を配合。
瞼に描いたラインをコートして、こすれにも強いスーパーウォータープルーフで滲みを気にせず過ごせます。
デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシルがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からデジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシルがおすすめの理由を聞いてみました!

第4位 ケイト スムースアイライナーペンシル
第4位のケイト スムースアイライナーペンシルは308人中20人(約6.4%)が支持しています。
すべり感がアップされていて、ラインの描きやすさが抜群のペンシルアイライナーです。
色味もナチュラルなブラックなので、アイライナーの主張が強いメイクが苦手な人にも使いやすいカラーになっています。
おすすめポイントPoint1.自然な発色でナチュラルに目力UP
Point2.スルっと描けるのに、こすっても落ちにくい
ケイト スムースアイライナーペンシルの基本情報
価格 | 660円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 1色(ブラック) |
内容量 | 0.1g |
成分 | 酸化鉄、ミネラルオイル、ミツロウ、ワセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルなど |
会社 | 株式会社カネボウ化粧品 |
こんな人におすすめ目元を主張しすぎないブラックのアイライナーが欲しい人
ケイト スムースアイライナーペンシルの詳細情報
・自然な発色でナチュラルに目力UP
ブラックのアイライナーは目元を強い印象にしてくれますが、抜け感がなくなっていまうことも。
しかし、ケイト スムースアイライナーペンシルは自然な色味のブラックなので、パッチリした目にしつつナチュラルなデカ目・目力UPしてくれます。
・スルっと描けるのに、こすっても落ちにくい
柔らかい芯なのでラインを描く時のすべりも良く、難しいテクニックはいらず簡単にアイラインを描くことができます。
また、使用感はなめらかでウォータープルーフ仕様ではないのに、こすっても落ちにくいところが魅力です。
ケイト スムースアイライナーペンシルがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からケイト スムースアイライナーペンシルがおすすめの理由を聞いてみました!

第5位 マジョリカマジョルカ ラインマニア
第5位のマジョリカマジョルカ ラインマニアは308人中20人(約6.4%)が支持しています。
黒目を大きく見せて、パッチリとした目元を演出してくれるペンシルアイライナー。
まつ毛と瞼の隙間の埋め込みラインも簡単に描けて、さらにしっかり密着してくれるので長時間潤んだ可愛い瞳に。
おすすめポイントPoint1.プチプラで大人の女性も選びやすいカラー
Point2.黒目を大きくしてふんわり潤んだ瞳へ
マジョリカマジョルカ ラインマニアの基本情報
価格 | 1,030円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全3色 |
内容量 | 0.1g |
成分 | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、脂肪酸(C18-36)グリコール、ポリエチレンなど |
会社 | 株式会社 資生堂 |
こんな人におすすめプチプラの埋め込みラインが引けるペンシルアイライナーが欲しい人
マジョリカマジョルカ ラインマニアの詳細情報
・プチプラで大人の女性も選びやすいカラー
カラーはブラック・ブラウン・ピンクの3色で、定番色からナチュラルに仕上げることができるペンシルアイライナー。
ピンクは目元に馴染みやすい色味で、自然にふんわりした印象にしてくれるので大人女子にもおすすめです。
・黒目を大きくしてふんわり潤んだ瞳へ
まつ毛の生えぎわをしっかり埋めてくれて、ウォータープルーフなので涙にも強い処方です。
埋め込みラインを長時間密着してくれるので、夜まで潤んだ瞳をキープしてくれます。
マジョリカマジョルカ ラインマニアがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からマジョリカマジョルカ ラインマニアがおすすめの理由を聞いてみました!

第6位 キャンメイク クリーミータッチライナー
第6位のキャンメイク クリーミータッチライナーは308人中19人(約6.1%)が支持しています。
まるでチョコレートのようにクリーミィなタッチで、なめらかにスルスルとラインが描けます。
1.5mmの超極細の芯がまつ毛の隙間を隈なく埋めて、乾いた後は「とにかく落ちない」ペンシルアイライナー。
おすすめポイントPoint1.落ちにくい・滲まない極細ライナー
Point2.1,000円以下のプチプラペンシルアイライナー
キャンメイク クリーミータッチライナーの基本情報
価格 | 715円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全5色 |
内容量 | 0.08g |
成分 | メチルトリメチコン、トリメチルシロキシケイ酸、 (アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマーなど |
会社 | 株式会社 井田ラボラトリーズ |
こんな人におすすめ色違いで使い分けられるプチプラなアイライナーが欲しい人
キャンメイク クリーミータッチライナーの詳細情報
・落ちにくい・滲まない極細ライナー
汗や涙、皮脂にも強いウォータープルーフで落ちずらく、まつ毛の隙間を埋めたラインも長時間滲みません。
ラインを描いた後、少し時間を置いて乾いた後はメイクしたての仕上がりを保ってくれます。
・1,000円以下のプチプラペンシルアイライナー
メイク用品も豊富に取り揃えていて、女性に人気のキャンメイクから出ている1,000円以下というプチプラのペンシルアイライナー。
カラーも5種類あるので、くっきりした目元にしたい時、ナチュラルにしたい時、カラーメイクのポイントとして、というように何本か持つのも良いかもしれませんね。
キャンメイク クリーミータッチライナーがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からキャンメイク クリーミータッチライナーがおすすめの理由を聞いてみました!
また、色展開も豊富でメイクに合わせて使いやすいのも魅力です。
いろんなブランドのを使用しましたが、結果、一番リピートしています。

第7位 ラブライナー ペンシル
第7位のラブライナー ペンシルは308人中19人(約6.1%)が支持しています。
極柔芯で目じりまで細いラインが、ヨレることなく描くことができる楕円芯のペンシルアイライナー。
スクワラン、シア脂、ローズヒップオイルなどの美容成分が配合されているので、同時に目元のケアも行ってくれます。
おすすめポイントPoint1.極柔芯なのに極上のレアタッチ
Point2.アイライナーで目元もケアして美容効果も得られる
ラブライナー ペンシルの基本情報
価格 | 1,210円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全3色 |
内容量 | 0.1g |
成分 | スクワラン、アボガド油、シア脂、ツバキ種子油、ローズヒップオイル、 メチルトリメチコン、トリメチルシロキシケイ酸など |
会社 | msh株式会社 |
こんな人におすすめ目元の美容ケアもできるアイライナーが欲しい人
ラブライナー ペンシルの詳細情報
・極柔芯なのに極上のレアタッチ
極柔芯という細さなのにラインを綺麗に引くことができて、汗・皮脂・水に強いじみにくいWプルーフを設計したアイライナー。
優しいタッチでしっかりメイク、ナチュラルメイク、抜け感のあるアイメイクを作ってくれます。
・アイライナーで目元もケアして美容効果も得られる
ラブライナー ペンシルは存在感のある目元にしてくれるだけでなく、5種類の美容成分を従来品と比べて300%アップして配合しています。
アイメイクを頼しみながら保湿、荒れ防止、しわやくすみを抑制してくれますよ。
ラブライナー ペンシルがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からラブライナー ペンシルがおすすめの理由を聞いてみました!
ぶれにくく皮脂や汗にも強いので使用しやすい

第8位 キャンメイク ニュアンスライナー
第8位のキャンメイク ニュアンスライナーは308人中17人(約5.5%)が支持しています。
芯がやわらかく、水や皮脂にも強いウォータープルーフタイプ。
滲みにくく、だまにならない程簡単にラインが描けて、プチプラだから初心者の人でも買いやすいペンシルアイライナーです。
おすすめポイントPoint1.肌に馴染みやすいカラー
Point2.ぼかし、インラインなど好みで使える
キャンメイク ニュアンスライナーの基本情報
価格 | 440円 |
種類 | 鉛筆タイプ |
カラー | 全2色 |
内容量 | 1.7g |
成分 | 水添ココグリセリル、スクワラン、ポリエチレン、モクロウ、水添ヒマシ油、カルナウバロウなど |
会社 | 株式会社 井田ラボラトリーズ |
こんな人におすすめ描きやすくてプチプラなペンシルアイライナーが欲しい人
キャンメイク ニュアンスライナーの詳細情報
・肌に馴染みやすいカラー
キャンメイク ニュアンスライナーは、ブラック・ブラウンの2色があります。
なめらかに描きやすくてお値段も安いので、ペンシルアイライナーを初めて買う人にも使いやすくなっています。
・ぼかし、インラインなど好みで使える
ぱっちりとした大きな目にしたい、インラインを入れてメリハリを付けたい、などにも対応。
ぼかしを入れれば馴染みやすくなるので、使い方によって様々なラインを描くことができます。
キャンメイク ニュアンスライナーがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からキャンメイク ニュアンスライナーがおすすめの理由を聞いてみました!

第9位 ヴィセ リシェ クレヨン アイカラー
第9位のヴィセ リシェ クレヨン アイカラーは308人中16人(約5.1%)が支持しています。
アイシャドウのアイカラーとして、ポイントメイクのアイラインとして、2つの使い方ができるペンシルアイライナーです。
シリコーンオイルやフィットキープ力のある成分を配合していて密着度が高く、長時間綺麗な状態でアイラインを持続。
おすすめポイントPoint1.フィットキープ成分でヨレの心配なし
Point2.ピュアゴールド配合で立体感のある目元に
ヴィセ リシェ クレヨン アイカラーの基本情報
価格 | 1,310円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全6色 |
内容量 | 1.5g |
成分 | ヒアルロン酸、ミネラルオイル、メチルトリメチコン、トリメチルシロキシケイ酸、 ポリエチレン、パルミチン酸エチルヘキシルなど |
会社 | 株式会社コーセー |
こんな人におすすめアイシャドウ、アイラインとして使えるタイプが欲しい人
ヴィセ リシェ クレヨン アイカラーの詳細情報
・フィットキープ成分でヨレの心配なし
フィットキープ成分が配合されていて瞼への密着度が良く、ウォータープルーフ仕様でアイメイクした時の状態を長時間持続してくれます。
美容成分も配合されていて目元を優しく保湿し、さらにシリコーンオイル効果によってサラっとした使い心地を実現。
・ピュアゴールド配合で立体感のある目元に
ナチュラルに立体感を与えてくれるピュアゴールドが配合さえているので、目元に動きを出してくれます。
また、ツヤも出してくれるので今どきの艶メイクしたい時にも活躍してくれます。
ヴィセ リシェ クレヨン アイカラーがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からヴィセ リシェ クレヨン アイカラーがおすすめの理由を聞いてみました!

第10位 クリニーク クリーム シェイパー フォー アイ
第10位のクリニーク クリーム シェイパー フォー アイは308人中16人(約5.1%)が支持しています。
テクスチャーはクリーミーなので柔らかい質感で、なめらかにアイラインやインラインを描くことができます。
滲むこともなくアイシャドウとも馴染んでくれて、ラインの濃さを自分で調節して思い通りのアイメイクが作れます。
おすすめポイントPoint1.クリーミーで描きやすさが魅力
Point2.微量のラメが入っていて綺麗な目元に
クリニーク クリーム シェイパー フォー アイの基本情報
価格 | 2,580円 |
種類 | 鉛筆タイプ |
カラー | 全3色 |
内容量 | 1.2g |
成分 | シクロペンタシロキサン、合成ワックス、イソドデカン、ポリブテン、水添綿実油、ホホバ種子油、セレシンなど |
会社 | クリニーク ラボラトリーズ |
こんな人におすすめスルスル綺麗に描きやすいペンシルアイライナーが欲しい人
クリニーク クリーム シェイパー フォー アイの詳細情報
・クリーミーで描きやすさが魅力
「とにかく描きやすい」と評判のペンシルアイライナーで、初心者の方でも加齢によるたるんだ瞼でも綺麗にラインが描けます。
柔らかいクリーミーなテクスチャーなので、瞼に描く際の痛みも軽減してくれます。
・微量のラメが入っていて綺麗な目元に
少しラメが入っているので、自然な華やかさを出してくすんだ目元をナチュラルに明るく見せてくれます。
また、ラインの濃さや薄さを自由自在に描けるので、その日の予定や気分によって使い方を変えることもできます。
クリニーク クリーム シェイパー フォー アイがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からクリニーク クリーム シェイパー フォー アイがおすすめの理由を聞いてみました!

第11位 リンメル エグザジェレート クリーミーアイライナー WP
第11位のリンメル エグザジェレート クリーミーアイライナー WPは308人中15人(約4.8%)が支持しています。
「新クレヨンフォーミュラ」を採用しているので芯が柔らかく、瞼に負担を与えることなく描き心地が良いアイライナーです。
また、ペンシルシャープナーが内蔵されているので、いつでも細いラインが描けるように芯の状態をキープすることができます。
おすすめポイントPoint1.高発色がいつまでも続く
Point2.付属のシャープナーでいつでも極細ラインが描ける
リンメル エグザジェレート クリーミーアイライナー WPの基本情報
価格 | 800円 |
種類 | カートリッジタイプ・シャープナー付き |
カラー | 全2色 |
内容量 | 0.3g |
成分 | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、オゾケライト、ポリエチレン、フェニルトリメチコンなど |
会社 | HFCプレステージジャパン合同会社 |
こんな人におすすめ1日高発色を持続してくれるアイライナーが欲しい人
リンメル エグザジェレート クリーミーアイライナー WPの詳細情報
・高発色がいつまでも続く
まつ毛の生えぎわや目のきわにもしっかり埋め込むことができ、密着度も高いですが瞼に負担をかけることなくラインを引けます。
さらに高発色なので、時間が経過してもしっかり定着して色味も落とさずキープすることができます。
・付属のシャープナーでいつでも極細ラインが描ける
ペンシルを出す反対部分に専用のシャープナーが内蔵されているので、芯の形が変わってしまってもすぐに整えることができます。
メンテナンスがいつでもできるので、使うたびに極細ラインを描けるのでとても便利です。
リンメル エグザジェレート クリーミーアイライナー WPがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からリンメル エグザジェレート クリーミーアイライナー WPがおすすめの理由を聞いてみました!

第12位 エテュセ クリームアイライナー
第12位のエテュセ クリームアイライナーは308人中12人(約3.8%)が支持しています。
クリームタイプのペンシルアイライナーで、細芯なので細かい部分や下瞼も描きやすくなっています。
また、美容成分も配合されているので同時に目元をケアしてくれます。
おすすめポイントPoint1.簡単に描けるけど落ちにくい
Point2.均等に色が付くから仕上がりも綺麗
エテュセ クリームアイライナーの基本情報
価格 | 1,100円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全3色 |
内容量 | 0.1g |
成分 | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、脂肪酸(C18-36)グリコール、ポリエチレンなど |
会社 | 株式会社 エテュセ |
こんな人におすすめ発色と仕上がり重視の人
エテュセ クリームアイライナーの詳細情報
・簡単に描けるけど落ちにくい
肌あたりの良いクリームのようなテクスチャで、1度で綺麗なラインを最後まで描くことができます。
また、オイルコーティングされるので描いたラインの色が落ちにくくなっています。
・均等に色が付くから仕上がりも綺麗
色材粉末がくっつかないようにして、色ムラを防いで乗せた色を均等に仕上げてくれます。
また、ウォータープルーフなのでにじむことなく発色が良いまま持続します。
エテュセ クリームアイライナーがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からエテュセ クリームアイライナーがおすすめの理由を聞いてみました!

第13位 ちふれ アイライナー ペンシル くり出し式
第13位のちふれ アイライナー ペンシル くり出し式は308人中11人(約3.5%)が支持しています。
メイク直しの時でも持ち運びが簡単な、繰り出し式のペンシルアイライナー。
チップが付属されているので、描いたラインをぼかすこともできナチュラルなアイメイクができます。
おすすめポイントPoint1.プチプラでチップ付属のアイライナー
Point2.1本あればその場でメイク直し
ちふれ アイライナー ペンシル くり出し式の基本情報
価格 | 780円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全2色 |
内容量 | 記載なし |
成分 | 酸化鉄、マイカ、コンジョウ、タルク、酸化チタン、ワセリンなど |
会社 | 株式会社ちふれ化粧品 |
こんな人におすすめメイク直しが簡単にできるアイライナーが欲しい人
ちふれ アイライナー ペンシル くり出し式の詳細情報
・プチプラでチップ付属のアイライナー
ちふれ アイライナー ペンシル くり出し式は、チップが付属されています。
ラインがくっきり濃くなってしまった時やナチュラルに見せたい時は、チップでぼかすことで馴染みやすくなります。
・1本あればその場でメイク直し
外でアイラインのメイク直しをしたい時もポーチに入れておくことで簡単に行えるので、便利で鵜。
また、描いたアイラインが長時間キープしてくれるので、メイクをいつでも綺麗な状態を保つことができます。
ちふれ アイライナー ペンシル くり出し式がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からちふれ アイライナー ペンシル くり出し式がおすすめの理由を聞いてみました!

第14位 M・A・C パワーポイント アイ ペンシル エングレイブド
第14位のM・A・C パワーポイント アイ ペンシル エングレイブドは308人中11人(約3.5%)が支持しています。
シアー感のあるマットなアイラインが描けて、色移りしにくいアイライナー。
ロングウェアリングタイプなので、モチもよく発色が良いまま目元を演出してくれます。
おすすめポイントPoint1.マットな仕上がり
Point2.滲まない、落ちにくいが特徴
M・A・C パワーポイント アイ ペンシル エングレイブドの基本情報
価格 | 2,400円 |
種類 | 鉛筆タイプ |
カラー | 全2色 |
内容量 | 1.2g |
成分 | 記載なし |
会社 | ELCジャパン株式会社 |
こんな人におすすめインパクトのある目元にしたい人
M・A・C パワーポイント アイ ペンシル エングレイブドの詳細情報
・マットすぎない仕上がり
M・A・Cのアイライナーはマット感が出るのが特徴でもあります。
パワーポイント アイ ペンシル エングレイブドは、マット過ぎずシアー感も出して鮮やかな目元になれます。
・滲まない、落ちにくいが特徴
長時間付けていても落ちにくいロングウェアリングで、アイメイクでインパクトを出したい時にもおすすめです。
また、汗や皮脂にも強い処方なので、色落ちを防いで目力キープすることができます。
M・A・C パワーポイント アイ ペンシル エングレイブドがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からM・A・C パワーポイント アイ ペンシル エングレイブドがおすすめの理由を聞いてみました!

第15位 ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ アイライナーペンシル
第15位のネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ アイライナーペンシルは308人中8人(約2.5%)が支持しています。
敏感である目元に皮膚を守って保護してくれる成分を配合しています。
また、肌に刺激がいく余分な成分を含んでいないので敏感肌の人も安心して使えます。
おすすめポイントPoint1.保湿、肌荒れ防止する成分を配合
Point2.ナノ粒子フリーで低刺激
ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ アイライナーペンシルの基本情報
価格 | 3,080円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全2色 |
内容量 | 0.14g |
成分 | 水添ヤシ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアリン酸、シリカ、水添ヒマシ油、モクロウなど |
会社 | 株式会社ネイチャーズウェイ |
こんな人におすすめとにかく低刺激なものを使いたい人
ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ アイライナーペンシルの詳細情報
・保湿、肌荒れ防止する成分を配合
目の皮膚はとても薄いので、毎日のアイメイクから肌を保護してくれるアルガンとトウキンセンカを配合。
肌の柔軟をアップ、保湿、肌荒れ防止、ツヤを出してくれます。
・ナノ粒子フリーで低刺激
化粧品に含まれているナノ粒子によって、肌荒れや刺激を感じてしまうことがあります。
こちらのアイライナーはナノ粒子フリーで石油系界面活性剤、鉱物油、パラベンなどが不使用なので、低刺激処方になっています。
ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ アイライナーペンシルがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ アイライナーペンシルがおすすめの理由を聞いてみました!

第16位 WHOMEE マルチライナー
第16位のWHOMEE マルチライナーは308人中8人(約2.5%)が支持しています。
目元にツヤを出して血色感をアップさせてくれるペンシルアイライナー。
ラインを描いた30秒以内にぼかすことで、アイシャドウとしても使うことができる万能はアイテムです。
おすすめポイントPoint1.血色感が出て明るい目元に
Point2.色っぽさも可愛さも出せるアイライナー
WHOMEE マルチライナーの基本情報
価格 | 2,580円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全5色 |
内容量 | 0.2g |
成分 | ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、マカデミア種子油、スクワランなど |
会社 | 株式会社Polite |
こんな人におすすめ大人可愛いメイクを楽しみたい人
WHOMEE マルチライナーの詳細情報
・血色感が出て明るい目元に
パールが入っているアイライナーなので、目元のくすみ感を飛ばして、明るい印象に見せてくれます。
ツヤも出て血色感がアップし、さらにチップなどでぼかすことでアイシャドウとしても使うことができます。
・色っぽさも可愛さも出せるアイライナー
女性らしいメイク、大人メイクの両方が叶ってしまうペンシルアイライナー。
キュートな目元から色っぽさのある目元になれるカラーが揃っているので、アイメイクをアレンジしてみたり楽しむことができます。
WHOMEE マルチライナーがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からWHOMEE マルチライナーがおすすめの理由を聞いてみました!

第17位 NARSハイピグメント ロングウェアアイライナー
第17位のNARSハイピグメント ロングウェアアイライナーは308人中6人(約1.9%)が支持しています。
NARS独自の方式に基づいて、鮮やかで高発色のペンシルアイライナー。
ペンシルなのにジェルのようなテクスチャで、マットからメタリックなどの多彩でなめらかなラインを引くことができます。
おすすめポイントPoint1.スムースなテクスチャでスルスル描ける
Point2.湿気や汗にも強くモチが良い
NARSハイピグメント ロングウェアアイライナーの基本情報
価格 | 4,272円 |
種類 | 鉛筆タイプ |
カラー | 全16色 |
内容量 | 1.1g |
成分 | ジメチコン、合成ワックス、トリメチルシロキシケイ酸、アルキル(C20-24)ジメチコンなど |
会社 | 資生堂ジャパン株式会社 |
こんな人におすすめ描きやすく、モチの良いアイライナーを探している人
NARSハイピグメント ロングウェアアイライナーの詳細情報
・スムースなテクスチャでスルスル描ける
ラインを引くときに、引っ掛かりを感じてうまく描けない時がりますよね。
こちらのペンシルアイライナーは、ラインを描く芯がスムースとクリーミーなテクスチャになっているので、ラインがスーっと綺麗に引けます。
・湿気や汗にも強くモチが良い
水や汗にも強い処方になっているので、ラインの状態や発色が持続します。
ジェルアイライナーのように肌に密着して、崩れににくいので長時間綺麗な状態をキープしてくれます。
NARSハイピグメント ロングウェアアイライナーがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からNARSハイピグメント ロングウェアアイライナーがおすすめの理由を聞いてみました!

第18位 アディクション ザ カラーシック アイライナー
第18位のアディクション ザ カラーシック アイライナーは308人中6人(約1.9%)が支持しています。
定番カラーの他に、深みのある大人カラーも揃っていてアイメイクを楽しむことができます。
シックなメイクができて、クールで鮮やかなスモーキーアイも作れます。
おすすめポイントPoint1.アレンジがききやすいテクスチャ
Point2.見たまま発色
アディクション ザ カラーシック アイライナーの基本情報
価格 | 3,512円 |
種類 | カートリッジタイプ |
カラー | 全10色 |
内容量 | 0.3g |
成分 | トリメチルシロキシケイ酸、メチルトリメチコン、ポリエチレン、 キャンデリラロウ、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2など |
会社 | 株式会社コーセー |
こんな人におすすめ深みのあるカラーのペンシルアイライナーを探している人
アディクション ザ カラーシック アイライナーの詳細情報
・アレンジがききやすいテクスチャ
使いやすさを重点的にしていて、芯をやわらかくしてなめらかにラインが描けます。
黒やグレーではなく、深みのあるシックな色を楽しみたいという方にもおすすめです。
・見たまま発色
目元を鮮やかな状態に作るには、選んだカラーをそのまま引き出したいものです。
アディクション ザ カラーシック アイライナーは、見たまま発色なので印象的な目元を長時間保ってくれます。
アディクション ザ カラーシック アイライナーがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からアディクション ザ カラーシック アイライナーがおすすめの理由を聞いてみました!

ペンシルアイライナーの比較ランキング表
今回紹介したペンシルアイライナーを比較表でまとめました!
気になるペンシルアイライナーが複数ある場合は、比較してみてくださいね。
ペンシルアイライナーの比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 | 第7位 | 第8位 | 第9位 | 第10位 | 第11位 | 第12位 | 第13位 | 第14位 | 第15位 | 第16位 | 第17位 | 第18位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル | シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ | デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシル | ケイト スムースアイライナーペンシル | マジョリカマジョルカ ラインマニア | キャンメイク クリーミータッチライナー | ラブライナー ペンシル | キャンメイク ニュアンスライナー | ヴィセ リシェ クレヨン アイカラー | クリニーク クリーム シェイパー フォー アイ | リンメル エグザジェレート クリーミーアイライナー WP | エテュセ クリームアイライナー | ちふれ アイライナー ペンシル くり出し式 | M・A・C パワーポイント アイ ペンシル エングレイブド | ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ アイライナーペンシル | WHOMEE マルチライナー | NARSハイピグメント ロングウェアアイライナー | アディクション ザ カラーシック アイライナー |
詳細リンク | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 |
価格 | 4,272円 | 4,053円 | 1,320円 | 660円 | 1,030円 | 715円 | 1,210円 | 440円 | 1,310円 | 2,580円 | 800円 | 1,100円 | 780円 | 2,400円 | 3,080円 | 2,580円 | 4,272円 | 3,512円 |
種類 | 鉛筆タイプ・ブラシ付き | カートリッジタイプ・シャープナー付き | カートリッジタイプ | カートリッジタイプ | カートリッジタイプ | カートリッジタイプ | カートリッジタイプ | 鉛筆タイプ | カートリッジタイプ | 鉛筆タイプ | カートリッジタイプ・シャープナー付き | カートリッジタイプ | カートリッジタイプ | 鉛筆タイプ | カートリッジタイプ | カートリッジタイプ | 鉛筆タイプ | カートリッジタイプ |
カラー | 全9色 | 全16色 | 全6色 | 1色(ブラック) | 全3色 | 全5色 | 全3色 | 全2色 | 全6色 | 全3色 | 全2色 | 全3色 | 全2色 | 全2色 | 全2色 | 全5色 | 全16色 | 全10色 |
内容量 | 1.2g | 0.3g | 0.15g | 0.1g | 0.1g | 0.08g | 0.1g | 1.7g | 1.5g | 1.2g | 0.3g | 0.1g | 記載なし | 1.2g | 0.14g | 0.2g | 1.1g | 0.3g |
成分 | ホホバ油、シアバター、アルガンオイル、イブニングプリムローズオイルなど | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、オゾケライト、ポリエチレンなど | トリメチルシロキシケイ酸、メチルトリメチコン、シクロペンタシロキサン、ポリエチレンなど | 酸化鉄、ミネラルオイル、ミツロウ、ワセリンなど | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、脂肪酸(C18-36)グリコール、ポリエチレンなど | メチルトリメチコン、トリメチルシロキシケイ酸、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマーなど | スクワラン、アボガド油、シア脂、ツバキ種子油など | 水添ココグリセリル、スクワラン、ポリエチレン、モクロウなど | ヒアルロン酸、ミネラルオイル、メチルトリメチコン、トリメチルシロキシケイ酸など | シクロペンタシロキサン、合成ワックス、イソドデカン、ポリブテンなど | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、オゾケライト、ポリエチレンなど | シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、脂肪酸(C18-36)グリコール、ポリエチレンなど | 酸化鉄、マイカ、コンジョウ、タルクなど | 記載なし | 水添ヤシ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアリン酸、シリカなど | ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、マカデミア種子油など | ジメチコン、合成ワックス、トリメチルシロキシケイ酸、アルキル(C20-24)ジメチコンなど | トリメチルシロキシケイ酸、メチルトリメチコン、ポリエチレン、キャンデリラロウなど |
会社 | 株式会社ACRO | シャネル株式会社 | イミュ株式会社 | 株式会社カネボウ化粧品 | 株式会社 資生堂 | 株式会社 井田ラボラトリーズ | msh株式会社 | 株式会社 井田ラボラトリーズ | 株式会社コーセー | クリニーク ラボラトリーズ | HFCプレステージジャパン合同会社 | 株式会社 エテュセ | 株式会社ちふれ化粧品 | ELCジャパン株式会社 | 株式会社ネイチャーズウェイ | 株式会社Polite | 資生堂ジャパン株式会社 | 株式会社コーセー |
ペンシルアイライナーに関するよくある質問
「ペンシルアイライナー」は、リキッドアイライナーよりもぼかしをきかせたりふんわりとした目元にしてくれるので、インラインに使えたりナチュラルに見せることができます。
「リキッドアイライナー」は、ラインを描く部分が筆のようになっていて、ペンシルアイライナーよりもはっきりとした目元に仕上がります。
初心者でも手軽に使えるのはペンシルアイライナー、はっきりした目元やアレンジをきかせたい場合はリキッドアイライナーがおすすめです。
描いたアイラインが落ちてしまう、または滲んでしまう原因は汗・水・皮脂・摩擦によるものです。
メイク用品の油分によって落ちてしまうこともあります。
アイラインを落ちないようにするには、アイラインを描く場所の油分を綿棒などで優しく除去してから描くと落ちにくいです。
あとは、ウォータープルーフタイプ、湿気、摩擦や皮脂に強いタイプのものを選びましょう。
メイクオフした時に、クレンジングやリムーバーを使ってもアイラインがちゃんと落ちていないままいしておくと、肌トラブルを招いてしまいます。
石鹸やお湯で落とせるタイプのアイライナーは、肌への負担を軽減してくれるので、敏感肌の人やメイク落としを簡単に済ましたいと思っている方にもおすすめです。
まとめ
アイメイクにメリハリを出してくれるアイライナー。
ペンシルアイライナーは初心者の方でも使いやすく、リキッドアイライナーやジェルアイライナーよりもナチュラル寄りで馴染みやすいのが特徴です。
リキッド並みのくっきり感を出せるものや、発色が良いものもたくさんあるので、ぜひお気に入りのペンシルアイライナーを見つけてみてくださいね。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
ペンシルアイライナーに関するアンケート
2020年9月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の女性(ボイスノート会員)
■調査期間
2020年9月3日~8日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に商品情報または商品購入ページのあるペンシルアイライナーの商品のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した18ブランド
【調査結果】
全国の女性に対して調査を実施、308名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思うペンシルアイライナーを選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル | 46 | 14.9% |
シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ | 32 | 10.3% |
デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシル | 26 | 8.4% |
ケイト スムースアイライナーペンシル | 20 | 6.4% |
マジョリカマジョルカ ラインマニア | 20 | 6.4% |
キャンメイク クリーミータッチライナー | 19 | 6.1% |
ラブライナー ペンシル | 19 | 6.1% |
キャンメイク ニュアンスライナー | 17 | 5.5% |
ヴィセ リシェ クレヨン アイカラー | 16 | 5.1% |
クリニーク クリーム シェイパー フォー アイ | 16 | 5.1% |
リンメル エグザジェレート クリーミーアイライナー WP | 15 | 4.8% |
エテュセ クリームアイライナー | 12 | 3.8% |
ちふれ アイライナー ペンシル くり出し式 | 11 | 3.5% |
M・A・C パワーポイント アイ ペンシル エングレイブド | 11 | 3.5% |
ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ アイライナーペンシル | 8 | 2.5% |
WHOMEE マルチライナー | 8 | 2.5% |
NARSハイピグメント ロングウェアアイライナー | 6 | 1.9% |
アディクション ザ カラーシック アイライナー | 6 | 1.9% |
(n=308)
今回の調査の結果、
「最も満足度が高いペンシルアイライナー」は「THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル」
となった。
※新型コロナウイルス感染症について政府から発表される情報等により、情報の変更なども予測されます。
新型コロナウイルス感染症についての最新情報は、「厚生労働省」「内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室」など公的機関の情報も合わせてご確認ください。
※本記事の作成には下記のサイトも参考にしています。
@コスメ – ペンシルアイライナーのおすすめ商品・人気ランキング