3DCGデザイン講座おすすめ9選【2024】仕事内容や講座選びのポイントも解説! 

仕事・学び

「3DCGデザインを勉強したい!」

「どこで学べば良いか悩んでいる」

「おすすめの講座はどこ?」

3DCGデザインは初心者さんなら特に独学よりも、プロに教えてもらうことをおすすめします。

疑問点をそのままにすることなく、正しい知識を身に着けられるでしょう。

この記事では3DCGデザインにおすすめできる講座をご紹介します。

その他にも講座選びのポイントなども解説!

講座選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。

すぐにおすすめの講座を知りたい方は、「3DCGデザイン講座おすすめ9選!」からご覧ください。

おすすめの講座一覧

今回、紹介するおすすめの講座はこちら。

デジタルハリウッド
TECH STADIUM
アミューズメントメディア総合学院
ヒューマンアカデミー
Udemy
Alchemyオンライン
CGオンラインアカデミー
Visutor
BrushUP学び

今すぐおすすめの3DCGデザイン講座を見る▼

失敗しない講座の選び方のポイント

失敗しない講座の選びのポイント
ここからは、3DCGデザインを学ぶための講座選びのポイントについて解説していきます。

3DCG講座選びで失敗しないようにするには、以下点について注意しましょう。

入念な情報取集

まずは情報収集をしっかりとおこないましょう。

その際に、自分の生活スタイルを踏まえてどういうカリキュラムなら学習していけそうかも考え、無理なく学習継続がイメージできることが大事です。

各講座内容の比較検討

ネット検索すれば、候補となる講座がいくつかヒットするので自分が受けてみたい講座をピックアップし、講座をある程度絞って検討していきましょう。

資料請求・資料ダウンロードなどができれば、実際に手元に情報が入って視覚化されるので、緊張感も生まれ、モチベーションも上がります。

自分の学ぶ目的

また、将来自分がどのような仕事につくのか、異業種からの転職なのか、現職で必要なスキル習得のためなのか。

あなたがどのような目的で3DCGデザインを学ぶのか、その状況によって選ぶ講座は大分変わってきます。

学ぶ目的が定まっていない人は、情報収集しながら自分が興味ある内容を見つけていくのも一つの方法になるでしょう。

失敗しない講座の選び方のポイント

3DCGデザイン講座おすすめ9選!


3DCGデザインは大手から中小までさまざまな講座で学べるため、比較を始めた人は数の多さに驚くと思います。

1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、料金や授業スタイルなど比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。

すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、3DCGデザイン講座おすすめ9選を参考にしてください!

3DCGデザインのおすすめ講座の比較表を見る▼

デジタルハリウッド


デジタルハリウッドは、VFX(英語ビジュアルエフェクト)の基礎からプロレベルのスキルまで4年で徹底的に学習できます。

おすすめポイントPoint1.企業が講師役となって学内で就業体験が可能

Point2.3DCGデザインの学習に集中できる信頼の学びサポート

Point3.就・転職に強い充実のサポート体制

デジタルハリウッドの基本情報

料金例 3DCG・映像クリエイター講座(全8ヶ月):35万5,300円(税込)
3DCGクリエイター講座 (Maya)(全8ヶ月):32万2,300円(税込)
入会金/月額料 なし
授業スタイル 通信・スクール
無料体験・カウンセリング・資料請求 資料請求あり
こんな人におすすめ
  • 4年間で完璧にCGを学びたい人
  • 映画やゲームの3DCG業界に進みたい人
  • 自宅で映像・映画製作で使用されるCG、VFXを学習したい人

デジタルハリウッドの詳細情報

・企業が講師役となって学内で就業体験が可能

学内でインターンシップと同レベルの就業体験ができるデジタルハリウッド独自の就業サポートです。

実施企業の中には、本格的にアウトプットを受講生と共同開発することもあり、実際にリリースされる運びになったことも。

在学中から学内で開発実績が付けられるのは、 企業と距離が近いデジタルハリウッドならではといえるでしょう。

また、企業からの評価が高い受講生は、そのまま企業のインターンシップに採用されるケースがよくあります。

・3DCGデザインの学習に集中できる信頼の学びサポート

デジタルハリウッドでは、オリジナル映像教材を使った「反転授業」を取り入れています。

反転授業とは、eラーニング教材を使用してツールのベースなるスキルを自己学習し、スクールではプロからの直接指導のもと応用課題に取り組むハイブリッド型の教育形式。

忙しい社会人や大学生が、生活スタイルに合わせ“いつでも好きなときに学習でき、1年で確実に目標達成できる内容となっています。

・就・転職に強い充実のサポート体制
デジタルハリウッドは、開校当初からのべ90,000人以上の卒業生をCG業界へ輩出してきました。

幅広い就職実績で積みあげてきたネットワークを活かした就職サポートを準備しています。

こういった実績があるので、在籍生は安心して就職活動をすることができるのです。

デジタルハリウッドのメリット・デメリット

メリット
  • 就職にすぐ役立つスキルが身に付く
  • オン・オフライン講座を選べる
  • 就職サポートが手厚い
デメリット
  • 費用は高め
\自慢のハイブリット型授業/
公式でデジタルハリウッドを見る
90,000人以上の卒業生がCG業界へ

TECH STADIUM


TECH STADIUMは、本場で活躍する現役ベテラン日本人講師からフィードバックを受けながら、3DCG制作を学習できます。

おすすめポイントPoint1.低価格のオンライン受講型

Point2.磐石のサポート体制

Point3.修了後も無償でサポート

TECH STADIUMの基本情報

料金例 UNITYコース:9万9,000円(税込)
3DCGコース:13万2,000円(税込)
入会金/月額料 なし
授業スタイル オンライン講座
無料体験・カウンセリング・資料請求 要問合せ
こんな人におすすめ
  • すぐに就・転職したい人
  • ゲーム開発のためのCGでやりたいことをすでに決めている人
  • 勉強のペースを自己マネジメントできる人

TECH STADIUMの詳細情報

・低価格のオンライン受講型

TECH STADIUMでは、豊富な動画テキストと、勉強に必要なリソースが準備されており、それをもとに講師の指示のもと、学習を進行していきます。

講師は常にSlack(質問ツール)上で受講生の疑問に答えています。

それぞれのコースは、2か月で修了する内容になっており、9万円〜受講できるものもあります。

・磐石のサポート体制
TECH STADIUMの講座では、CG業界の第一線で活躍中のエンジニアやクリエイターが、3名体制で指導。

毎日生徒たちの進捗をSlack上で確認し、やりとりしながら進行していくので、ひとりひとりに適したきめ細かなサポートを受けられます。

同時期にスタートした他受講生の様子もわかり、オンライン学習を続けられるシステムが備わっています。

・修了後も無償でサポート

TECH STADIUMは、IT・ゲーム業界への就職サポートを無料で提供。

見事就職が内定したら祝い金も出されます。

また、コース受講修了後、オリジナルプロダクトやインディーズゲームのチーム開発プロジェクトに参加できる制度を設けています。

TECH STADIUMのメリット・デメリット

メリット
  • 短期習得が可能
  • サポートが適切で手厚い
  • 費用がリーズナブル
デメリット
  • オンライン講座のみ
\最安値でオンライン講座/
公式でTECH STADIUMを見る
短期集中型のあなたに

アミューズメントメディア総合学院


アミューズメントメディア総合学院は、あらゆる分野で活躍するクリエイターの育成を行っている専門学校です。

おすすめポイントPoint1.世界的に認められたカリキュラム

Point2.現役プロ講師が多数在籍

Point3.心強いバックアップで卒業後も安心

アミューズメントメディア総合学院の基本情報

入学金 ゲーム・アニメ3DCG学科:10万円(税込)
授業料 ゲーム・アニメ3DCG学科:90万円(税込)
授業スタイル スクール
無料体験・カウンセリング・資料請求 資料請求あり
こんな人におすすめ
  • 3DCGデザインを実践的に学びたい人
  • 実家を離れて通いたい人
  • 在学中に市販商品をリリースしてみたい人

アミューズメントメディア総合学院の詳細情報

・世界的に認められたカリキュラム

アミューズメントメディア総合学院では、実践的なカリキュラムを採用。

プロの指導のもと、在学中から商用ゲームの開発に携わることができます。

このカリキュラムは世界的にも評価され、アメリカEpic Games, Incによる教育機関向けDEV GRANTで日本初の受賞を果たすほどです。

・現役プロ講師が多数在籍

アミューズメントメディア総合学院には、現役のトップクリエイターが多数在籍しています。

そのため、単に技術だけでなく実際の現場で必要となるスキルを学ぶことが可能です。

日々変化の激しいアニメ・ゲーム業界において、長く活躍できる人材の育成を行っています。

・心強いバックアップで卒業後も安心

多くの卒業生がプロとして活躍しているアミューズメントメディア総合学院。

OB・OGと学院との協力により、産学共同プロジェクトやスキルアップ勉強会などを開催しています。

卒業後でも安心のバックアップがある点もアミューズメントメディア総合学院の強みと言えるでしょう。

アミューズメントメディア総合学院のメリット・デメリット

メリット
  • 現場実践教育が受けられる
  • クリエイターへの就職率が高い
  • 住まいサポートがある
デメリット
  • 授業が厳しめ
\世界的に評価を受けた実践的カリキュラム/
公式でアミューズメントメディア総合学院を見る
商用ゲームを開発するチャンスあり

ヒューマンアカデミー


ヒューマンアカデミーは、ヒューマングループが母体となっている総合教育校です。

おすすめポイントPoint1.ゲーム業界とのコネクション

Point2.プロ講師陣による質の高い授業

Point3.夜間・週末にも対応

ヒューマンアカデミーの基本情報

料金例 3DCGデザイナー養成講座(基礎/応用):35万2,000円(税込)~
入会金/月額料 入学金:3万3,000円
授業スタイル スクール
無料体験・カウンセリング・資料請求 資料請求あり
こんな人におすすめ
  • 日中は忙しい人
  • 経済面で諦めたくない人
  • 年齢問わず挑戦したい人

ヒューマンアカデミーの詳細情報

・ゲーム業界とのコネクション

ヒューマンアカデミーは、ゲーム業界と強い繋がりを持っています。

そのため、CG業界のプロ講師を招いて、有名ゲームの制作秘話などを聞くことができる学内セミナーも多数開催。

CG・映像に特化した情報サイト「CGWORLD」とのコラボゼミが受けられるのもヒューマンアカデミーならではです。

・プロ講師陣による質の高い授業

ヒューマンアカデミーは、講師にもこだわりを持っています。

授業を担当する講師はみな、厳選されたプロ講師です。

現役で活躍するデジタルアーティストによる質の高い授業が受けられます。

・夜間・週末にも対応

3DCGを学びたいと考える方の中には、社会人や大学生、フリーターの方もいるでしょう。

とはいえ日中は仕事や学校があるため、なかなか通うのが難しいと思います。

ヒューマンアカデミーなら、夜間や週末にも開講しているので、忙しい方にもおすすめです。

ヒューマンアカデミーのメリット・デメリット

メリット
  • ゲーム制作の裏側が聞ける
  • 平日・土日夜間でも通える
  • 学費サポートがある
デメリット
  • 勧誘の電話がしつこい
\140万人以上の卒業生を輩出/
公式でヒューマンアカデミーを見る
学費サポート制度あり

Udemy


Udemyは、世界1万500社を超える企業が利用、個人に対する動画学習サービス数は5,000万以上です。

おすすめポイントPoint1.世界5,000万人以上が利用するオンライン動画学習サービス

Point2.期間限定セールにより1講座2,000円以下で学べる

Point3.コースはすべて30日間返金保証付き

Udemyの基本情報

料金例 Blender 3DCGモデリング集中講座:2,440円(税込)
入会金/月額料 要問合せ
授業スタイル 動画+テキスト
無料体験・カウンセリング・資料請求 サンプル動画あり
こんな人におすすめ
  • 世界基準の動画配信サービスを受けたい人
  • 豊富なラインナップからコースを選びたい人
  • 手軽に始めたい人

Udemyの詳細情報

・世界5,000万人以上が利用するオンライン動画学習サービス

Udemyは、世界5,000万人以上が利用するオンライン動画学習サービス。

3DCGデザイナーのとっての入門コース「AfterFffesモーショングラフィックス「超」入門は、2022年7月現在で6,142人が受講する人気コースです。

たったの1日で動画広告でも使用されるフラットアニメーションテクニックを学べます。

・期間限定セールにより1講座2,000円以下で学べる

Udemyのオンライン動画学習サービスでは、期間限定でキャンペーンを実施しており、人気の動画講座を2,000円以下で受講することもできます。

よって、もし学びたい内容が決まっている人や手軽に始めたい人にとっては狙い目といえるでしょう。

無料動画も配信されているので、一度試してみることをおすすめします。

・コースはすべて30日間返金保証付き

Udemyは、どのコースを受講してもすべて30日間返金保証付きです。

コースに満足できないときは、どんな理由であっても返金申請した上で手続きがオンラインで完結します。

とりわけ、忙しいサラリーマンにとって、ありがたい制度といえるでしょう。

Udemyのメリット・デメリット

メリット
  • 世界規模で優秀な講座を展開
  • 期間限定キャンペーンがお得
  • デザイン系のカテゴリが充実している
デメリット
  • 日本語対応が不確か
\グローバルでNo. 1の動画学習配信サービス/
公式でUdemyを見る
期間限定キャンペーン利用で2,000円以下

Alchemyオンライン


Alchemyオンラインは、「就職・スキル向上・趣味」いずれにも対応した3DCG講座が受けられるオンラインスクールです。

おすすめポイントPoint1.未経験者からプロのレベルまで受講可能

Point2.学割料金で講座を受けられる

Point3.受講中に個別相談を実施している

Alchemyオンラインの基本情報

料金例 3DCGオンラインコース1xxシリーズ(受講期間4ヵ月)一般:19万円(税込)
3DCGオンラインコース1xxシリーズ(受講期間4ヵ月)学生:9万円(税込)
入会金/月額料 要問合せ
授業スタイル オンライン講座
無料体験・カウンセリング・資料請求 要問合せ
こんな人におすすめ
  • オンラインで受講したい人
  • 趣味で学びたい人
  • 学生割引きで受講したい人

Alchemyオンラインの詳細情報

・未経験者からプロのレベルまで受講可能

Alchemyオンラインは、3DCGの基礎技術の講座を未経験レベルからプロレベルなど、受講者の状況に合わせて受けることが可能です。

価格帯も大手オンラインスクールに比べて、低価格。

忙しい社会人であっても、スキマ時間を見つけながら4か月で身につけることができます。

・学割料金で講座を受けられる

Alchemyオンラインの講座には、学生割引き料金があります。

一般料金だと、19万円(税込)かかりますが、学生であれば9万円(税込)で受けることが可能。

費用をあまりかけられない学生にとっては、優しい料金設定といえるでしょう。

・受講中に個別相談を実施している

Alchemyオンラインでは、講座受講中に質問・チェックを無償で受けられるサービスがあります。

しかも、受講期間4か月で何回も個別相談を受けることが可能。

オンライン講座であっても、安心して学習に集中することができるでしょう。

Alchemyオンラインのメリット・デメリット

メリット
  • 学生割引きがある
  • 仕事と両立できる
デメリット
  • サイト情報があまり充実していない
  • 質問やチェックを延長は有料
\オンラインであっても確実なスキルを/
公式でAlchemyオンラインを見る
学割料金は格安

CGオンラインアカデミー


CGオンラインアカデミーは、ディズニー映画にも携わった講師の直接指導が受けられる講座です。

おすすめポイントPoint1.デザイン力や造形力を伸ばせる講座

Point2.入門クラスは無料

Point3.キャンセル時は全額を払い戻し

CGオンラインアカデミーの基本情報

料金例 クラス名:「ローポリ キャラクター制作」3回コース:無料
クラス2「Maya 初級モデリング」 6回コース:1万8,000円(税込)
入会金/月額料 なし
授業スタイル オンライン
無料体験・カウンセリング・資料請求 無料教材あり
こんな人におすすめ
  • 手軽に3DCGを始めたい人
  • 指導者の手厚いフォローを受けたい人
  • スキルだけでなくモノの見方を学びたい人

CGオンラインアカデミーの詳細情報

・デザイン力や造形力を伸ばせる講座

CGオンラインアカデミーは、単なるモデリング技術だけでなく、本質的なデザイン・造形力を伸ばせる講座です。

個人指導による懇切丁寧な指導に定評のある同アカデミーは、受講価格以上の付加価値がついてくる点も魅力の一つ。

アフターフォローも手厚く、ひとりひとりの受講者にメールやFBで受講者の疑問に答えてくれるでしょう。

・入門クラスは無料

CGオンラインアカデミーでは、入門クラスが無料で受けられます。

3DCGを学ぼうか迷っている人にとっては、ありがたい制度といえるでしょう。

差し当たり、無料受講をしてみて合わないと思えばやめることができます。

・キャンセル時は全額を払い戻し

CGオンラインアカデミーの講座は、クラスの3回目までは返金されます。

トライアルとして、3回だけ受講してみるのもいいかもしれません。

ただ、有料クラスであっても高額ではないので大手に比べれば痛い出費とはならないでしょう。

CGオンラインアカデミーのメリット・デメリット

メリット
  • ディズニー仕込みの直接指導が受けられる
  • 入門クラスは無料
  • 直接フォローが手厚い
デメリット
  • 指導者との相性が合うかどうか人による
\Disney仕込みの3DCG/
公式でCGオンラインアカデミーを見る
入門クラスは無料

Visutor


Visutorは、海外業界最先端で活躍する現役アーティストのVFX/CGオンラインチュートリアルとチューターサービスです。

おすすめポイントPoint1.現場で活かせるスキルを現役講師から学べる

Point2.海外英語のみの学習内容を日本語でわかりやすく学べる

Point3.初心者からコアな内容までどこでも好きな時間に学べる受講スタイル

Visutorの基本情報

料金例 VisutorMonthlyコース(月額):4,900円(税込)
入会金/月額料 月額料4,900円(税込)
授業スタイル 通信講座
無料体験・カウンセリング・資料請求 要問合せ
こんな人におすすめ
  • 気軽に月額で始めたい人
  • 海外の情勢を踏まえて受講したい人
  • 忙しいビジネスマンの人

Visutorの詳細情報

・現場で活かせるスキルを現役講師から学べる

Visutorの指導者は、すべて海外業界最先端で活躍する現役アーティストです。

現場ですぐに活かせるスキルを現役講師から学べるというのは、大きなメリット。

知識ではなく、本物の3DCGスキルを身につけることができるのです。

・海外英語のみの学習内容を日本語でわかりやすく学べる

3DCGスキルを習得するときに、深掘りして学ぼうとすると必ず英語の情報に行き当たります。

もともと、海外で開発されたソフトがほとんどだからです。

その点、同講座では、講師が日本語にわかりやすく訳したチュートリアルを用意しているので、英語が苦手という人にとって学習の助けとなるでしょう。

・初心者からコアな内容までどこでも好きな時間に学べる受講スタイル

Visutorの講師はバンクーバー在住の人がほとんどです。

したがって、授業は配信型となるので受講者も場所を選ばずいつでも受講が可能となります。

ちなみに、直接アドバイスをもらえるマンツーマン授業も開講中なのでもっと詳しく学んでいきたい人には、こちらのコースがおすすめといえるでしょう。

Visutorのメリット・デメリット

メリット
  • 海外の本場スキルを習得できる
  • 安心の月額制
デメリット
  • 英語教材なので強いモチベーションが必要
  • オンライン授業がメインではない
\海外の現場スキルを習得/
公式でVisutorを見る
月額4,900円(税込)〜

BrushUP学び


BrushUP学びは、さまざまな資格取得のためのプラットフォームで、CG-ARTS協会が主催するCGクリエイター検定にも精通しています。

おすすめポイントPoint1.CGデザインに関する幅広い資格取得が可能

Point2.細かな情報も掲載

Point3.受講ニーズに応じた講座見つけることができる

BrushUP学びの基本情報

料金例 総合学園ヒューマンアカデミー/ゲームカレッジ(CGデザイナー専攻)(36か月):76万5,000円(税込)
東京デザインプレックス研究所/建築3DCGパースデザイン総合コース(約8か月):47万8,500円(税込)
入会金/月額料 要問合せ
授業スタイル 通信・スクール
無料体験・カウンセリング・資料請求 資料請求あり
こんな人におすすめ
  • 3DCGデザインを体系的に学びたい人
  • 短期間でスキルをつけたい人
  • 幅広い選択肢から講座を選びたい人

BrushUP学びの詳細情報

・CGデザインに関する幅広い資格取得が可能

BrushUP学びは、全国各地のスクール情報が一挙に集まるプラットフォームです。

そのため、自分が受けたいと思った講座に行き着くことができるのが特徴。

まだ具体的にどのような講座を受ければいいか決まっておらず、考えあぐねている人にとっては、手っ取り早く情報をつかめていいです。

・細かな情報も掲載

BrushUP学びは、講座学習費用や開講スケジュールの掲載だけでなく、スクールに問い合わせすべきことなど、さまざまアドバイスを提供。

全国の統計データをもとにした掲載情報は、必読といえるでしょう。

・受講ニーズに応じた講座見つけることができる

BrushUP学びの検索機能は非常に幅広く網羅しているので、さまざまな受講ニーズに対応しています。

それぞれのスクール講座の「いいとこ取り」できる検索機能は時間をかけたくないユーザーにとってはありがたいでしょう。

時短で資料請求から比較検討できるのが最大のメリットといえます。

BrushUP学びのメリット・デメリット

メリット
  • 各講座をスピード比較できる
  • 手堅く資格が取れる
  • 選択肢の広い検索機能
デメリット
  • 希望講座の具体的な問い合わせはできない
\スピード検索で見つける/
公式でBrushUP学びを見る
資格取得を目指すなら

もう一度おすすめの3DCGデザイン講座を見る▼

3DCGデザインのおすすめ講座比較表

今回紹介した講座を比較表でまとめました!

気になる講座が複数ある場合は、比較してみてくださいね。

3DCGデザインのおすすめ講座の比較表

イメージ
名称デジタルハリウッドTECH STADIUMアミューズメントメディア総合学院ヒューマンアカデミーUdemyAlchemyオンラインCGオンラインアカデミーVisutorBrushUP学び
詳細リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
料金例3DCG・映像クリエイター講座(全8ヶ月):35万5,300円(税込)
3DCGクリエイター講座 (Maya)(全8ヶ月):32万2,300円(税込)
UNITYコース:9万9,000円(税込)
3DCGコース:13万2,000円(税込)
ゲーム・アニメ3DCG学科:授業料90万円(税込)3DCGデザイナー養成講座(基礎/応用):35万2,000円(税込)~Blender 3DCGモデリング集中講座:2,440円(税込)3DCGオンラインコース1xxシリーズ(受講期間4ヵ月)一般:19万円(税込)
3DCGオンラインコース1xxシリーズ(受講期間4ヵ月)学生:9万円(税込)
クラス名:「ローポリ キャラクター制作」3回コース:無料
クラス2「Maya 初級モデリング」 6回コース:1万8,000円(税込)
VisutorMonthlyコース(月額):4,900円(税込)総合学園ヒューマンアカデミー/ゲームカレッジ(CGデザイナー専攻)(36か月):76万5,000円(税込)
東京デザインプレックス研究所/建築3DCGパースデザイン総合コース(約8か月):47万8,500円(税込)
入会金/月額料なしなしゲーム・アニメ3DCG学科:入学金10万円(税込)入学金:3万3,000円要問合せ要問合せなし月額料4,900円(税込)要問合せ
授業スタイル通信・スクールオンライン講座スクールスクール動画+テキストオンライン講座オンライン通信講座通信・スクール
無料体験・カウンセリング・資料請求資料請求あり要問合せ資料請求あり資料請求ありサンプル動画あり要問合せ無料教材あり要問合せ資料請求あり

3DCGとは?

3DCGとは
3DCGとは、Three Dimensional Computer Graphics=3次元空間のコンピューターグラフィックスの略称です。

2次元CGは縦と横の空間、つまり「面」しか存在していないのに対して、3DCGは「縦」「横」「奥行き」(x軸、y軸、z軸を使った3次元空間)の3方向が存在する空間で物体を作成したり、色をつけて質感を表現したり、アニメーションで動作させたり、光を生成して照明、陰影を作り出します。

ただし、最終的には映像(または画像)にするため2次元に変換するレンダリングという作業をする必要があります。

3DCGの作り方

では、「3DCGってどのようにつくる?」と考えている方も多いのではないでしょうか。

CG制作は端的にいうと、PC上で物体を作り出し、色をつけて動作させて光をあてながら撮影すること。

下記の①~⑨のj順番で制作していきます。

3DCGとは?

① モデリング(形を出す)

三面図を基準にして動作させたいモデルをつくりだします。

三面図とは、物体を前面、側面、後方から見た図のことで、全方面から見て正確な形を作成。

モデルを作るスペシャリストをモデラーといいます。

② マテリアル

現実感ある質感を表現するためにテクスチャを作り、モデルに貼り付けます。

金属が及ぼす光の反射なども設定します。

③ リギング

モデルを動かすためにリグ(骨)をいれ、関節部分が曲げられるように設定します。

④ アニメーション

骨の動作に合わせてモデルがスムーズに動作するように設定。

モデルにアニメーションを付ける専門の人をアニメーターといいます。

⑤ レイアウト

カメラの画角やアングル・レンズを設定します。

⑥ ライティング

モデルに光を当てて陰影を作り出し、立体感を表現します。

⑦ レンダリング

3Dデータを基準に計算によって画像を生み出します。

画像の連続が動画になります。

⑧ 合成

作り出したキャラクターや背景のリソースを重ね合わせます。

⑨ エフェクト

炎や煙、爆発などの特殊効果を付け加えます。

おすすめの3DCGデザイン講座を見る▼

3DCGデザイナーの仕事内容

3DCGデザイナーの仕事内容
3DCGデザイナーとは、3Dグラフィックスを使ってデザインする職種をいいます。

モデラーやアニメーター、その他、エフェクト、照明、カメラなど、さまざまな工程の役目を担うポジションの総称のことです。

モデラーは形状そのものを組み立てる作業やテクスチャ作成マッピングをし、アニメーターは、手付けアニメーションやモーションキャプチャなど実際の動作(アニメーション)を設定していきます。

また、さまざまな表現を可能にするために、エフェクトや照明の設置、カメラ設定もします。

わかりやすい例をあげると、プラモデルを作る行程です。

  • 形態を組み立てる
  • 表面を塗装
  • 別で作った背景セットにレイアウト
  • 照明を設置
  • カメラで写真を撮影

といった流れです。

そして、ゲームにおける3DCGデザイナーのケースは「動作させる(アニメーションさせる)」作業も、プラスされるイメージです。

モデラーの仕事

立体の作成、プラモデルに置き換えると形そのもの組み立て作業をおこないます。

ただし、3DCGデザイナーの場合は、プラモデルのようにできているパーツを組み合わせて形状を組み立てていくのではなく、パーツ自体の作成からしなければなりません。

アニメーターの仕事

現実の動作(アニメーション)の設定をする作業をおこないます。

プラモデルに置き換えると、各関節が自由に動作するロボットのプラモデルを使用して、ストップモーション・アニメ(コマ撮りアニメ)を作るのに近いです。

コマ撮りアニメのケースでは、1コマずつ各関節を微妙に動作させて撮影していきます。

それに比べて、デジタル作業の3DCGデザイナーのケースはある程度一丸となった動作を付けられる上に、動作のコピーアンドペーストもできます。

さらに、やり直しもきくので、作業自体は慣れればかなり能率アップできます。

その他の仕事

・エフェクト

攻撃するときのキャラクターが出す光線やダメージを受けたときの衝撃波や爆発の表現を3DCGでデザインします。

これにより、表現が多方向からのカメラアングルになっていきます。

・照明

照明の設置です。

プラモデルを撮影するときと同じく照明の位置や数、明かりの強さを工夫可能。

また、それを調節して質をあげたり、表現を変えたりできますが、ゲーム制作における3DCGデザインのケースも同様です

・カメラ

カメラ視点の設定、つまり表示される画角を設定します。

完成済みプラモデルを別で作った背景に配置してジオラマを作成し、それを撮影するのをイメージするといいでしょう。

3DCGデザイナーの仕事内容

おすすめの3DCGデザイン講座を見る▼

3DCGデザイナーに必要となる基礎スキル

3DCGデザイナーに必要となる基礎スキル
3DCGを完成させるためにはいくつもの工程があり、それぞれに異なる技術が求められます。
作りたいものや目指すポジションにどんなスキルが必要なのか、把握しておきましょう。

3DCGデザイナーに必要となる基礎スキル

CGソフト・グラフィックソフト

まず欠かせないのは、CGソフトを扱う技術
専門用語も多く独学で学ぼうと思うと時間がかかるため、3DCGデザイン講座で学ぶのが効率的です。

代表的なソフトは、「Maya」「3ds Max」など。
モデリングからテクスチャー、ライティングなど3DCGを制作する上で必要な過程は、ソフトの使い方と共に学ぶことができます。

また3Dモデルを作成する上で、2Dグラフィックの技術が必要になることも。
Photoshopやillustratorなどのグラフィックソフトが扱えると、出来ることがさらに広がりますよ。

映像編集・VFX

3DCGを使ってアニメーションやゲームを作りたい場合、映像編集やVFXの技術も必要。
カメラアングルやライティングなど、作ったCGをどう見せるか学ぶことでより魅力的な作品に仕上がります。

VFX技術は、実際の映像と3DCGを合わせるときに必要です。
実写では表現できないエフェクトも3DCGを使って表現できるため、アニメやゲーム以外の作品でも3DCGは活用できますよ。

デッサン力・表現力

思い描いたイメージを的確に3DCGとして再現するためには、デッサン力を磨きましょう。
画力を上げるために見たものをそのまま描く練習を繰り返すように、3DCGデザインも建築物や植物などをリアルに作れるようになれば自然とデッサン力も磨かれていきます。

表現したい世界観によっては、少ない情報量でデザインした方が魅力的に見えることも。
作品によって見せ方を変える表現力も、3DCGデザイナーには欠かせないスキルのひとつです。

ビジネススキル

3DCGデザイナーが一人で活躍する現場は少なく、ほとんどの場合でディレクターやプロデューサー、エンジニアなど他職種の人と連携して一つの作品を作り上げます。

そのためどんなデザインが要求されているのか企画書や打ち合わせの段階で汲み取ったり、自分が作ったものにどんな意図が込められているかプレゼンする能力があるとスムーズに仕事が進むでしょう。

クリエイターにビジネススキルは必要ないと思われがちですが、プロの世界でキャリアを積むためにはむしろ必須です。

おすすめの3DCGデザイン講座を見る▼

社会人からでも勉強は間に合う?


仕事が始まってより生活が忙しくなる社会人。

転職やキャリアアップを考える際に、資格や技術の勉強が今から間に合うのか不安になる人は多いでしょう。

ですが、今回社会人や主婦になってから講座で資格や技能の勉強をした人にアンケートをとったところ、意外な結果となりました。

なんと勉強をを始めたのが一番多い年齢は25歳〜29歳、次に30歳〜34歳と社会人真っ只中の年齢に!

最近では自宅で勉強が始められるオンライン講座や通信講座も充実しており、社会人でも資格を取りやすい環境が整っています。

隙間時間を利用して新たな技能を身に付けたい人や、転職を目指している人はぜひ検討してみてくださいね。

もう一度おすすめの3DCGデザイン講座を見る▼

3DCGデザイン講座に関するよくある質問

初心者でも受講できますか?

可能です。
多くのスクールでは初心者でも受講できる講座を用意しています。
ただ、上級者用のコースもあるので、自分が受けるコースの内容を調べておき、わからない部分は問い合わせをして確認しておきましょう。

Mayaの無償版は利用できますか

無料でダウンロードできることがほとんどです。
講座によっては、自分であらかじめダウンロードして学習しておくように指示されるケースもあります。
公式サイトでも確認しておきましょう。

育児中でも受講可能ですか?

できます。
オンライン講座であればスキマ時間を活用できるので、なおさら受講しやすいでしょう。
講座によっては、配信型で何度も授業内容を復習できたり、メールやチャットツールなどで質問できることがほとんどです。

まとめ

今回は、3DCGデザインのおすすめ講座について解説してきました。

授業内容はもちろん、料金体系もさまざまです。

資料請求などを利用しながら「無理なく継続できる講座」を探してみてくださいね!

今回の記事が、今後の講座選びの参考にしてもらえれば。

もう一度おすすめの3DCGデザイン講座を見る▼

資格講座に関するアンケート
調査期間:2023/12/15~2023/12/19
質問内容:
質問1:以下は資格講座に関するアンケートです。
社会人、主婦(夫)になってからなんらかの講座で資格や技能の勉強をしたことはありますか?
(資格の種類や内容は問いません)
質問2:はいと答えた人に質問です。
何歳の時から勉強を始めましたか?
集計対象人数:884人
調査対象者:ボイスノート会員

編集部員R元ゲームライター。家電や学びについての情報を発信していきます。