小学生におすすめのオンライン学習12選【2024】メリットとデメリットも解説!

仕事・学び

「塾に行かせる時間がない・・・」

「子どもでも家でできる学習システムが欲しい!」

「おすすめのオンライン学習はどれ?」

オンライン学習なら自宅で簡単に学習を始めることができます。

授業の形態もさまざまで子どもに合ったものを選ぶる点も魅力的です。

この記事では小学生におすすめのオンライン学習をご紹介します。

そのほかにもオンライン学習を選ぶポイントなどを解説。

オンライン学習選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。

すぐにおすすめのオンライン学習を知りたい方は、「小学生におすすめのオンライン学習12選!」からご覧ください。

小学生におすすめのオンライン学習一覧

今回、紹介するおすすめのオンライン学習はこちら。

東進オンライン学校
Z会
スマイルゼミ
進研ゼミ 小学生講座
すらら
家庭教師の銀河
サブスタ
スタディサプリ小学・中学講座
ONEネット学習
松陰塾
きっずゼミ
SS-1

今すぐ小学生におすすめのオンライン学習を見る▼

小学生におすすめのオンライン学習12選!

小学生向けのオンライン学習講座は大手から中小までさまざまな講座が対応しているため、比較を始めた人は数の多さに驚くと思います。

1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、料金や体験の有無など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。

すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、小学生におすすめのオンライン学習12選を参考にしてください!

小学生におすすめのオンライン学習の比較表を見る▼

PR

カンガエMAX。

カンガエMAX。は、「考える力」を育てることに特化している学習アプリです。

おすすめポイントPoint1.「言語で考える力」を伸ばす教材

Point2.学習時間は週1回、たったの30分

Point3.子どもだけでなく親子で取り組める学習内容

カンガエMAX。の基本情報

料金 ハーフプラン(月2回):月額1,980円(税込)
スタンダードプラン(月4回):月額3,300円(税込)
倍速プラン(月8回):月額4,950円(税込)
学習方法の種類  PC、タブレット
学べる内容 文章理解力、条件整序力、資料分析力、真偽推理力、法則発見力
対象年齢 7〜10歳
体験会・資料請求 あり

こんな人におすすめイレギュラーな問題にも対応できる思考力を身に付けたい人

カンガエMAX。の詳細情報

・「言語で考える力」を伸ばす教材

カンガエMAX。は、一般的な通信教材のような国語、算数、理科、社会といった主要教科を学ぶ教材ではありません。

学習の土台となる「言語で考える力」を伸ばすための教材です。

教育のプロが監修したカリキュラムを通して、初見の問題でも屈しない思考力を身に付けることができます。

解法が分からないからと諦めるのではなく、自ら考え抜いて答えを出すことはどんな教科においても大切です。

・学習時間は週1回、たったの30分

勉強が苦手な子どもにとって、長時間に及ぶ学習はとても苦痛です。

しかし、カンガエMAX。なら週1回、たったの30分(スタンダードプランの場合)で思考力が身に付きます。

そのため、現在通っている塾や通信教育とあわせて、サプリのように利用するのもおすすめです。

専用端末は不要で、申し込み後すぐにお手持ちのPCもしくはタブレットから受講できます。

・子どもだけでなく親子で取り組める学習内容

カンガエMAX。は、子どもに自走してもらう学習形式ではありません。

保護者も子どもの隣に座り、親子二人三脚で学習に取り組むスタイルを採用しています。

指導案を見ながら一緒に取り組むことで、保護者の教える力も成長するのです。

思考力を伸ばすヒントは随所に用意されているので、教え方に不安がある方でも安心して指導できます。

\週1回、たったの30分で身に付く/
公式でカンガエMAX。を見る
初月無料キャンペーン実施中!

東進オンライン学校

東進オンライン学校は、授業がある通信教育学習を提供しています。

おすすめポイントPoint1.東進×四谷大塚の強力タッグ

Point2.授業とテストでさらに身につく

Point3.学ぶことが楽しくなる授業

東進オンライン学校の基本情報

料金例 1年生・2年生(2教科・1ヶ月):2,178円(税込)
3年生~6年生(4教科):3,278円(税込)
授業形態 教材、タブレット配信
媒体・必要機器 PC、タブレット、スマートフォン
対象学年 小学生、中学生
無料体験 あり(14日間)
中学受験対策 不向き
こんな人におすすめ
  • 楽しく学びたい人
  • 理解が深まる授業を受けたい人
  • 実績のある講座を受けたい人

東進オンライン学校の詳細情報

・東進×四谷大塚の強力タッグ

東進オンライン学校は、東進と四谷大塚が融合した通信学習です。

東進の分かりやすくて楽しみながら学べる映像製作技術。

四谷大塚の実力講師陣による指導力や授業のノウハウ。

日本一の東大合格実績を誇る東進と、中学受験シェアNo.1の予習シリーズが有名な四谷大塚が、タッグを組んだからこそできる特別プログラムです。

・授業とテストでさらに身につく

学習の理解度を高めるためには、インプットもアウトプットもどちらも重要です。

東進オンライン学校では、授業と確認テストを繰り返し行っています。

理解を進めるインプットと、理解度を確かめる確認テストのサイクルで、分かったつもりになってしまうことを防ぎます。

さらに月例テストで再確認を行うことで、理解を定着させるという仕組みです。

・学ぶことが楽しくなる授業

東進オンライン学校の授業は、全てオリジナルカリキュラムで行っています。

勉強に興味が湧き、学ぶことがどんどん楽しくなるような仕掛けがたくさんあります。

例えば国語は、2ヶ月で1冊の本をじっくり読み精読する力や文章全体を俯瞰する力を養い、本が好きになるような授業内容。

理科や社会では、身近にある不思議を科学的に解き明かしたり、日常生活の疑問に関係している題材を扱ったりと、探究心を刺激する内容です。

東進オンライン学校のメリット・デメリット

メリット
  • 東進と四谷大塚の融合したプログラム
  • 授業とテストのサイクルで理解度が深まる
  • 勉強が楽しくなる授業が豊富
デメリット
  • 教材を自分で印刷する必要がある
\探究心を養う授業!/
公式で東進オンライン学校を見る
「わからない」を残さない仕組み!

Z会

Z会は、顧客満足度7年連続No.1を誇る高い実績を持ったオンライン学習です。

おすすめポイントPoint1.教材の内容はこだわりの内容を凝縮

Point2.子どもの学力に合わせた個別指導

Point3.子どものやる気を引き出す仕組みが豊富

Z会の基本情報

料金例 小学生コース1年生(「みらい思考力ワーク」なし)
毎月払い:5,300円/月(税込)
6ヵ月払い:5,035円/月(税込)
12ヵ月一活払い:4,505円/月(税込)
授業形態 紙の教材を使った「小学生コース」
タブレットを使った「小学生タブレットコース」
媒体・必要機器 専用タブレット
対象学年 幼児、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人
無料体験 なし
中学受験対策 あり
こんな人におすすめ
  • ハイレベルの勉強をしたい子どもを抱える人
  • 中学受験対策に向けた学習を取り入れたい人
  • 発想力や読解力を養いたいと考える人

Z会の詳細情報

・教材の内容はこだわりの内容を凝縮

Z会の教材内容は、子どもの「考える力」を育むためにシンプル設計。

集中力を散漫させる余計な付録がないから、勉強にしっかり取り組めます。

教材のなかにはイラストや写真、図などがたくさん使われ、ずっと読んでいても飽きの来ない教材です。

・子どもの学力に合わせた個別指導

Z会は学年末まで同じ先生が添削する仕組みを導入しています。

そのため1年間は同じ先生が担当するので、どこができるようになったかを振り返りながら添削し、子どもの「できた」を育てながら学習を進められるでしょう。

できることを当たり前にしない、それまでの紆余曲折を知った「担任指導者制」だからこそできる取り組みと言えます。

・子どものやる気を引き出す仕組みが豊富

Z会では課題提出をすることでポイントがもらえる仕組みになっています。

ポイントを貯めて好きな賞品と交換する「努力賞」や、子どもの「できない」「わからない」に適宜対応してくれる「質問受付」、自分で計画を立てることで自主的に学習する気持ちにさせてくれる「学習カレンダー」など、嬉しい工夫が盛りだくさんです。

Z会のメリット・デメリット

メリット
  • 教材のクオリティが高い
  • 学習への興味を引き立たせる工夫満載
  • 無料でプログラミング学習もできる
デメリット
  • 料金が高い
  • 保護者のサポートが欠かせない
\質の良い学習をするなら/
公式でZ会を見る
勉強に興味が湧く学習スタイル

スマイルゼミ

スマイルゼミは、高感度タブレットによる全6教科の教科書内容を網羅的に学べるオンライン学習です。

おすすめポイントPoint1.タブレットのクオリティが高い

Point2.学校の成績に直結する学習内容

Point3.数あるオンライン学習サービスのなかでも圧倒的な低料金

スマイルゼミの基本情報

料金例 小学1年生の場合
毎月3,278円(税込)~
授業形態 オンライン学習
媒体・必要機器 専用タブレット
対象学年 小学1~6年生
無料体験 なし
中学受験対策 不向き
こんな人におすすめ
  • 気軽に楽しめる教材を探している人
  • 不登校の子どもでも学べる教材を探している人
  • 塾など集団環境で学ぶのが苦手な子どもを抱える人

スマイルゼミの詳細情報

・タブレットのクオリティが高い

スマイルゼミのタブレットはタッチ時の感度が良く、紙に限りなく近い書き心地に人気があります。

「デジタイザー式」と呼ばれる仕組みを導入しているため、他社学習サービスに比べて筆記試験の練習にも適しているでしょう。

記述式問題を多く取り入れているのも特徴の1つです。

・学校の成績に直結する学習内容

スマイルゼミでは授業の成績を上げることによって、受験でも同じような結果を出せる「学校基準の成績」をもとに発想したテキストを活用中。

テキストが教科書基準で作成されているから、学校の授業にイマイチ自信がなかった子でも、めきめきと学習能力を養えます。

・数あるオンライン学習サービスのなかでも圧倒的な低料金

スマイルゼミはあらゆるオンライン学習と比べて圧倒的な低料金で利用できます。

スマイルゼミの標準プランは「国語・数学・英語・理科・社会・漢検」の6科目が入っているにも関わらず、小学1年生なら月々3,600円ほど。

特別に付加しなければならない英語が標準搭載なのもうれしい魅力といえるでしょう。

スマイルゼミのメリット・デメリット

メリット
  • まるごと9教科に対応している
  • 自動丸付け機能搭載だからすぐに答えがわかる
デメリット
  • タブレットで学習するため適当にやっても進んでしまう
\今流行のタブレットで学習/
公式でスマイルゼミを見る
教科書基準でしっかり学べる!

進研ゼミ 小学生講座

進研ゼミ 小学生講座は、赤ペン先生の添削があることが特徴のオンライン学習です。

おすすめポイントPoint1.自分に合った学習スタイル

Point2.赤ペン先生が学習をサポート

Point3.追加受講費なしで色々学べる

進研ゼミ 小学生講座の基本情報

料金例 1~2年生:月額2,980円~3,680円(税込)
3年生:月額3,740~4,490円(税込)
4年生:月額4,430~4,980円(税込)
5年生:月額5,320~5,980円(税込)
6年生:月額5,730~6,440円(税込)
※料金は一括払いの形式や内容に応じて変化します
授業形態 映像授業
媒体・必要機器 専用タブレット
対象学年 年長~小学6年生
無料体験 あり
中学受験対策 あり
こんな人におすすめ
  • 基礎から応用まで学びたい人
  • 継続的にサポートされながら学習を進めたい人
  • プログラミングも学びたい人

進研ゼミ 小学生講座の詳細情報

・自分に合った学習スタイル

進研ゼミ 小学講座では、紙教材の「チャレンジ」とタブレット学習の「チャレンジタッチ」の2種類から、自分に合った学習スタイルを選択可能です。

「チャレンジ」は、しっかり紙に書いて学習が進められるので、自分のペースでじっくりと取り組むことができます。

「チャレンジタッチ」は、動画や音声による授業で、自身で操作して考え方をイメージしながら理解できます。

受講費はどちらも同じで、学習スタイルはいつでも変更可能です。

・赤ペン先生が学習をサポート

進研ゼミ 小学講座では、赤ペン先生が月に1回、添削と指導を行います。

担任制で、毎回同じ先生に提出するため、先月と比較して評価してくれたり褒めてくれたりすることで、やる気につながります。

一人で学習を進めるだけでなく、月の学習の仕上げとして赤ペン先生の添削があることで、より理解を深めることが可能です。

・追加受講費なしで色々学べる

進研ゼミ 小学生では、5教科の学習に加え、追加受講費0円で、さまざまな講座を受けることができます。

全国規模の診断テストや先生の指導のほか、漢検・英検の対策、厳選された約1000冊の電子書籍の閲覧などが可能です。

さらに、小学校で必修化したプログラミングも学ぶことができます。

論理的に考えて課題を解決する力や、情報を安全に活用する力が身に着けられます。

進研ゼミ 小学生講座のメリット・デメリット

メリット
  • 学習スタイルが選べる
  • 5教科以外も学習可能
  • 赤ペン先生による添削・指導がある
デメリット
  • 保護者のサポートが必要
  • 短時間の学習のため後回しになりがち
\月1で赤ペン先生の添削あり!/
公式で進研ゼミを見る
プログラミングや英語も学べる!

すらら

すららは、「無学年式教材」で、自分の子どものペースに合わせて勉強できるオンライン学習です。

おすすめポイントPoint1.現役の塾講師が学習設計をサポートしてくれる

Point2.テストを導入し子どもに合わせたカリキュラムを用意してくれる

Point3.わかりやすい対話型のレクチャーを導入

すららの基本情報

料金例 小学1年生~中学3年生のコースの入会金:7,700円(税込)
毎月支払いコースの場合
3教科(国・数・英/小学1年生~6年生までの範囲):8,800円(税込)
4教科(国・数・理・社/小学1年生~6年生までの範囲):8,800円(税込)
5教科(国・数・理・社・英/小学1年生~6年生までの範囲))10,978円(税込)
4ヵ月継続コースの場合
3教科(国・数・英/小学1年生~6年生までの範囲):7,480円(税込)
4教科(国・数・理・社/小学1年生~6年生までの範囲):7,480円(税込)
5教科(国・数・理・社・英/小学1年生~6年生までの範囲))9,480円(税込)
授業形態 インターネット教材
媒体・必要機器 パソコン・タブレット
対象学年 小学1年生~高校3年生
無料体験 レクチャー機能の一部を無料体験可能
中学受験対策 やや困難(基礎学力の定着には向いている)
こんな人におすすめ
  • 子どもの学力に合わせたオンライン教材を探しているご両親
  • 子どもに合ったカリキュラムを作ってくれる教材を探しているご両親
  • 今流行のタブレットなどを使った教材を探している子ども・ご両親

すららの詳細情報

・現役の塾講師が学習設計をサポートしてくれる

すららでは現役の塾講師が学習設計をサポートし、子どもの目標に向かってどれだけ学習を進めれば良いかなどを提案してくれます。

定期テストで高得点を取りたいといった目標や、学習についていきたいといったそれぞれの目標に対して適切なサポートを実施。

子どもにとっても親にとっても安心したサポートが受けられるでしょう。

・テストを導入し子どもに合わせたカリキュラムを用意してくれる

すららにはテスト機能があり、テスト機能の結果に応じて個別カリキュラムを用意。

子どもそれぞれの学力に合わせた学習が自動的におこなえるようになり、できない問題もできるまで何度も繰り返し学習します。

また、間違っている問題に対してどの単元を中心に勉強すれば良いのかを提示してくれるので、効率よく勉強に取り組めるでしょう。

・わかりやすい対話型のレクチャーを導入

すららではキャラクターを使った対話型レクチャー機能があり、一人で学習する子どもにもわかりやすく進められる工夫が施されています。

キャラクターには声優さんを起用しているので、聞き取りやすく記憶に残りやすいのも魅力です。

紙のテキストでは得られない「聞く」と「見る」を同時に得ながら学べるのはすららの教材の強みといえるでしょう。

すららのメリット・デメリット

メリット
  • 無料学習体験ができため子どもに合うか実際に試すことができる
  • 子どもの学力に合わせられるから途中で諦めにくい
デメリット
  • サーバーのアクセス集中によって操作感が落ちるときがある
\子どもの勉強嫌いに/
公式ですららを見る
「できない」を克服させたいなら

家庭教師の銀河

家庭教師の銀河は、通常指導の家庭教師スタイルとオンライン指導の家庭教師スタイルを選ぶことが可能です。

おすすめポイントPoint1.子どもの学力や授業状況に合わせた学習カリキュラム

Point2.充実したサポート体制

Point3.現役の大学生がしっかり指導

家庭教師の銀河の基本情報

料金例 1コマ30分:1,375円(税込)
授業形態 通常授業・オンライン授業
媒体・必要機器 パソコン
対象学年 小学生高学年から高校生
無料体験 あり
中学受験対策 要問合せ
こんな人におすすめ
  • 一人で学習するのが苦手な子どもを抱えるご両親
  • 勉強のやり方がわからない子どもを抱えるご両親
  • 予習から復習までをしっかりおこないたいと考えるご両親

家庭教師の銀河の詳細情報

・子どもの学力や授業状況に合わせた学習カリキュラム

家庭教師の銀河は開始後にカウンセリングをおこない、子どもの学力や授業状況を確認します。

そのうえで子どもに合わせた学習カリキュラムを組み、学習を進めていくスタイルです。

「この教科の何がわからないのかわからない」といった状況のまま進めることがなく、しっかり理解するまでサポートします。

・充実したサポート体制

子どものやる気に向き合うため、家庭教師の銀河では24時間いつでも視聴できる映像学習を用意。

スキマ時間などを利用して簡単に予習復習ができます。

また、LINEなどを登録していれば、授業外の日でも質問や相談をすることも可能です。

サポートが充実しているからこそ、ご両親も安心して学習する子どもを見守ることができます。

・現役の大学生がしっかり指導

家庭教師の銀河は現役の大学生が講師が担当。

現役の大学生が講師をつとめることによって、子どもの「わからない」にいち早く気付くことができ、「自分のときはこうやって解決していたよ」といった自分の体験談を取り入れて子どもの勉強に寄り添えます。

親しみやすさからわからないところも質問しやすいでしょう。

家庭教師の銀河のメリット・デメリット

メリット
  • LINEを使った講師による手厚いフォローが受けられる
  • 子どもに合わせたカリキュラムが組める
  • 「繰り返し反復する」という基本に忠実
デメリット
  • プロの講師ではない
  • 講師それぞれの評価が不透明
\繰り返し反復する大切さを/
公式で家庭教師の銀河を見る
「わかる」から「できる」へ

サブスタ

サブスタは、本格的な家庭学習を手軽に始めることのできるオンライン学習です。

おすすめポイントPoint1.自分だけの学習計画表を作成

Point2.有名予備校講師の授業が見放題

Point3.学年をまたいだ学習が可能

サブスタの基本情報

料金例 月々7,800円(税込)
授業形態 映像授業
媒体・必要機器 PC、タブレット、スマートフォン
対象学年 小学4年生~小学6年生
無料体験 あり
中学受験対策 要問合せ
こんな人におすすめ
  • 自分のスケジュールに合わせて学習を進めたい人
  • 短時間で授業を受けたい人
  • ほかの学年の範囲も学習したい人

サブスタの詳細情報

・自分だけの学習計画表を作成

サブスタではおうち学習指導のプロが、LINE公式アカウントを使って、月に1回ヒアリングを行っています。

そのヒアリングで得た情報をもとに、一人一人の目標や苦手教科、テスト日程などに合わせて、計画表を作成します。

習い事や部活動などの、日々のスケジュールにも合わせてくれるので、無理なく学習が進められます。

・有名予備校講師の授業が見放題

サブスタの授業動画は、有名予備校の講師が、各学年のレベルや目的に合わせて、分かりやすく解説しています。

1000本以上の授業動画が、24時間いつでも見放題で、まるで目の前で授業が繰り広げられているような感覚で、学習することが可能です。

さらに、サブスタの授業動画は、約1週間分の授業が10分程度にまとめられているので、集中力を切らすことなく学べます。

・学年をまたいだ学習が可能

サブスタの授業では、小学4年生~小学6年生までの、全範囲を学ぶことができます。

そのため、学年をまたいで苦手な範囲を学び直す戻り学習や、学年を飛び級して予習する先取り学習も可能です。

予習や復習が、ワンタッチでできる機能がついているので、学習したい範囲をすぐに学べます。

サブスタのメリット・デメリット

メリット
  • 計画に沿って学習が進められる
  • 他学年の学習範囲も学べる
デメリット
  • 24時間見れるので深夜に学習してしまう可能性がある
\自分専用の学習計画表に沿って学ぶ!/
公式でサブスタを見る
学年をまたいだ授業が受けられる!

スタディサプリ小学・中学講座

スタディサプリ小学・中学講座は、スマホやタブレット自分のペースで学習できるオンライン学習講座です。

おすすめポイントPoint1.低価格でプロ講師の授業が受けられる

Point2.自分のペースで学習できる

Point3.教材やテキストは無料でダウンロード可能

スタディサプリ小学・中学講座の基本情報

料金例 月々プラン:2,178円
12ヵ月プラン:2万1,780円
授業形態 映像授業、スマホアプリ
媒体・必要機器 タブレット、スマホ、パソコン
対象学年 小学生、中学生
無料体験 あり
中学受験対策 あり
こんな人におすすめ
  • 塾や学校で質問できない単元を再度勉強し直したい子どもを抱えるご両親
  • プロ講師の授業を低価格で受講したいご両親
  • 中学生の先取り学習をさせたいご両親

スタディサプリ小学・中学講座の詳細情報

・低価格でプロ講師の授業が受けられる

スタディサプリ小学・中学講座では、月額2,178円でプロ講師による丁寧な授業を受けることが可能です。

そのため口コミなどでもそのコスパの良さに定評があります。

小学講座は小学4年生~6年生が対象となっているものの、小学低学年かもでもスタートOK!

早い段階から先取り学習をさせたい人におすすめです。

・自分のペースで学習できる

スタディアプリ小学・中学講座は、スマホやタブレット、パソコンなどをのデバイスを使って、子どもが「勉強したい」と思ったときに勉強に取りかかれる手軽さが魅力です。

そのため外出先の移動時間や、塾の行き来の時間、親戚の家へ出掛けたときなど、あらゆるタイミングで自由に学習できます。

・教材やテキストは無料でダウンロード可能

スタディサプリ小学・中学講座では2種類の学習方法の選択が可能です。

テキストベースの勉強をする場合は、1冊1,320円を要しますが、スマホやタブレットにダウンロードして使う方法も選べます。

ダウンロード教材の場合は無料で利用することが可能なので、教材費をなるべく抑えたい家庭にぴったりな教材です。

スタディサプリ小学・中学講座のメリット・デメリット

メリット
  • 低価格で質の高い学習ができる
  • 学年に囚われることなくどんどん学習を進められる
  • 子どもの進捗がわかるレポートがメールで送られてくる
デメリット
  • 2,178円のプランでは映像授業の質問ができない
  • 動画を使用するためWi-Fi環境を安定させる必要がある
\低価格で質の高い授業が受けられる/
公式でスタディサプリ小学・中学講座を見る
飛び級学習もスタサプで!

ONEネット学習

ONEネット学習は、インターネットと端末があればいつでもどこでも学習できるオンライン学習です。

おすすめポイントPoint1.いつでも「勉強しよう」が実現できる学習スタイル

Point2.苦手を徹底的に克服可能

Point3.基本をわかりやすく学べる授業内容

ONEネット学習の基本情報

料金例 月額3,300円(税込)
授業形態 映像授業
媒体・必要機器 タブレット、スマホ、パソコン
対象学年 小学4~6年生
中学1~中学3年生
高校1~高校3年生
無料体験 要問合せ
中学受験対策 なし
こんな人におすすめ
  • 飽きずに続けられるオンライン学習サービスを探している人
  • 予習復習をしっかりできる学習スタイルを探している人
  • 不登校でも学習できる内容が豊富な教材を探している人

ONEネット学習の詳細情報

・いつでも「勉強しよう」が実現できる学習スタイル

ONEネット学習の動画は1本12分~18分程度。

学校の授業よりも短く、それでいてあらゆるスキマ時間に取り入れられる時間であることから、どんなライフスタイルの子どもにも合わせやすい学習スタイルです。

タブレットはもちろん、スマホからでも24時間繰り返し学習できるため、環境に合わせやすいのも強みといえるでしょう。

・苦手を徹底的に克服可能

ONEネット学習では子どもの苦手とする分野や問題に徹底的に向き合います。

なぜなら前学年の講義動画も視聴できるようになっているからです。

また、現在の学年の勉強がしっかりでき、基礎が養われていれば、次学年の動画も視聴できるようになっています。

過去を遡って克服することも、先に進んで学力をアップさせることも可能なのです。

・基本をわかりやすく学べる授業内容

ONEネット学習の授業内容は教科書や学校の授業など、基本に忠実な内容がメインです。

学力によっては基本をしっかり学べておらず、どこをどうすれば解決するのか、それすら学べていない子どももいます。

そういった状況を克服させるため、基本に忠実な内容を盛り込み、学校の授業についていける工夫が盛りだくさんです。

ONEネット学習のメリット・デメリット

メリット
  • 短時間で勉強できる
  • 出費を抑えて学習できる
デメリット
  • 動画視聴が主なためWi-Fi環境を整える必要がある
\12分~18分で学べる学習動画/
公式でONEネット学習を見る
家にあるもので学習可能

松陰塾

松陰塾は、どこにいても子どもの「勉強したい」を叶えられるオンライン学習サービスです。

おすすめポイントPoint1.プロ講師がサポートしてくれる

Point2.専用のノートを用いて成績アップを狙える

Point3.自立学習教材による飽きない勉強法

松陰塾の基本情報

料金例 入会金:2万2,000円(税込)/月謝:1万6,170円(税込)~
授業形態 オンライン学習
媒体・必要機器 タブレット、スマホ、パソコン
対象学年 小学生~中学生
無料体験 あり
中学受験対策 不向き
こんな人におすすめ
  • とにかく勉強が苦手な子どもを抱えるご両親
  • 楽しく勉強に取り掛かりたいと考える子どもを抱えるご両親
  • 経験豊富なオンライン家庭教師を選びたいと考えるご両親

松陰塾の詳細情報

・プロ講師がサポートしてくれる

ネット松陰塾では小学生を指導する講師に経験豊富な社会人コーチがついて子どもひとりひとりをサポートします。

サポート内容は主に「褒めて伸ばす」こと。

できたことをしっかりと褒め、子どもの学習における「自信」を付けることで、良いところを伸ばし、できたことをさらに得意となるよう心掛けています。

・専用のノートを用いて成績アップを狙える

ネット松陰塾では専用のノートを用いて成績アップをはかります。

専用ノートは記憶した学習内容をアウトプットできる内容に。

そうすることで、今日学んだことをしっかり身につけられ成績アップ狙うことも可能です。

勉強が楽しくなること、「わかる」が「楽しい」になることを専用ノートを通じて理解することができるでしょう。

・自立学習教材による飽きない勉強法

ネット松陰塾では自立学習教材として「Showinシステム」を開発・導入。

わかるまで繰り返し問題を解くことができるため、やや理解しているといった不透明な子どもの理解度に対して、100%理解できるまで学べるしくみになっています。

コインシステムも導入しているので、勉強するだけコインが貯まるのもうれしいシステムです。

松陰塾のメリット・デメリット

メリット
  • 褒めることに重きを置いているので子どもに自信がつく
  • 目標を持って学習に取り組める
デメリット
  • 受験対策を目的とした利用には不向き
\子どものやる気をうながす/
公式で松陰塾を見る
不登校でもできるオンライン学習

きっずゼミ

きっずゼミは、運営歴20年以上、卒業生は1,000人を超える実績を持ったオンライン学習です。

おすすめポイントPoint1.添削スタッフは元教師を積極採用

Point2.Skype通話での添削にも対応

Point3.子どもの習慣に合わせた学習プラン

きっずゼミの基本情報

料金例 月額:4,400円(税込)~
授業形態 個別指導、通信教育・オンライン学習
媒体・必要機器 タブレット、スマホ、パソコン
対象学年 幼稚園、小学1年生~6年生、中学1年生~~3年生
無料体験 あり
中学受験対策 要問合せ
こんな人におすすめ
  • 学習を習慣化させたい人
  • 不明な学習内容はすぐに相談できる環境を希望する人
  • 学力に合わせたレベルアップを希望する人

きっずゼミの詳細情報

・添削スタッフは元教師を積極採用

きっずゼミの添削スタッフは、すべて元教師という高い実績を持った人たちが担当。

そういった経験のあるスタッフを添削スタッフにすることで、テスト添削時、どうして間違ってしまったかを細かく解説できます。

また、子どもの指導法にも長けた元教師だからこそ、ご両親も安心して自宅学習をさせられると言えるでしょう。

・Skype通話での添削にも対応

きっずゼミは基本テキストのみの学習スタイル。

ただし、どうしてもわからない問題があったり、問題を解くためのヒントがほしいと子どもが感じた場合は、Skype通話を使った添削も可能です。

オンライン家庭教師のようにSkypeで通話しながら添削可能なため、即座に子どもの「なぜ?」に答えることができます。

・子どもの習慣に合わせた学習プラン

きっずゼミは1日1ページという、小学生にはちょうど良い学習プラン。

どれだけやりたくない日や忙しかった日があったとしても、1日1ページだけでいいので、1時間ほどで毎日の学習時間を確保できます。

そういった日々の積み重ねをひたすら繰り返すことにより、子どもの学習習慣をしっかりと身につけられるでしょう。

きっずゼミのメリット・デメリット

メリット
  • 自然と身につく子どもの学習習慣
  • 子どもの学力に合った指導を受けられる
  • どんなときでも好きな場所で個別指導が受けられる
デメリット
  • 子どもが幼いと自分でメールを送信できない
  • 先生との相性が悪いとうまく続かない
\学習習慣が身につく/
公式できっずゼミを見る
好きなときに勉強できる

SS-1

SS-1は、子どもに合わせた学習プランの提案&プロ講師によるマンツーマン個別指導塾です。

おすすめポイントPoint1.成績を挙げるための学習カウンセリングを導入

Point2.プロ講師によるマンツーマンレッスンで目標到達

Point3.他塾の良さも合わせて身につけられる

SS-1の基本情報

料金例 80分:3,300円(税込)
授業形態 個別指導、少人数制集団授業、映像授業、オンライン授業
媒体・必要機器 タブレット・パソコン
対象学年 小学生(1年生~6年生)
無料体験 無料学習相談あり
中学受験対策 中堅レベル、難関レベルあり(要相談)
こんな人におすすめ
  • 学習計画を見直し、家庭学習や宿題の進め方についてアドバイスを求める人
  • プロ講師による授業を受けさせたい人
  • 受験対策や、ハイレベルな勉強をさせたいと考える人

SS-1の詳細情報

・成績を上げるための学習カウンセリングを導入

SS-1では子どもの成績を上げるため、あらゆる情報を学習カウンセリングをもって共有し、それぞれの子どもに合わせた授業を提案しています。

さらに毎月、毎週、毎授業で学習カウンセリングを実施中!子どもの学力についてだけでなく、サポートの仕方や不安な部分も相談することができます。

・プロ講師によるマンツーマンレッスンで目標到達

SS-1では、子どもひとりに対して一人の講師を付けて学習します。

途中で変わったり、人数が増えたりすることがありません。そのため子どもと講師の間で信頼関係を築きながら、学習に取り組むことができます。

・他塾の良さも合わせて身につけられる

SS-1では大手進学塾の指導技術やその内容について研究を続けています。

そのため現在通っている塾でしか教えてもらえない解法なども、子どものカリキュラム進行を邪魔のない範囲で指導。

このように、他塾の教え方などにもしっかりとした理解を持ち、研究していることから、満遍なく基礎を身につけ、実力アップにつなげられるのです。

SS-1のメリット・デメリット

メリット
  • 覚えたい教科や強みにしたい単元のみを学ぶこともできる
  • 進学塾で教えていない解法もプロ講師にから学ぶことができる
デメリット
  • 料金が高い
\プロ講師から学びたい/
公式でSS-1を見る
マンツーマンで学びたいならSS-1

もう一度小学生におすすめのオンライン学習を見る▼

小学生におすすめのオンライン学習比較表

今回紹介したオンライン学習を比較表でまとめました!

気になるオンライン学習が複数ある場合は、比較してみてくださいね。

小学生におすすめのオンライン学習の比較表

イメージ
名称東進オンライン学校Z会スマイルゼミ進研ゼミすらら家庭教師の銀河サブスタスタディサプリ 小学・中学講座ONEネット学習松陰塾きっずゼミSS-1
詳細リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
料金例1年生・2年生(2教科・1ヶ月):2,178円(税込)
3年生~6年生(4教科):3,278円(税込)
小学生コース1年生(「みらい思考力ワーク」なし)
毎月払い:5,300円/月(税込)
6ヵ月払い:5,035円/月(税込)
12ヵ月一活払い:4,505円/月(税込)
小学1年生の場合
毎月3,278円(税込)~
1~2年生:月額2,980円~3,680円(税込)
3年生:月額3,740~4,490円(税込)
4年生:月額4,430~4,980円(税込)
5年生:月額5,320~5,980円(税込)
6年生:月額5,730~6,440円(税込)
※料金は一括払いの形式や内容に応じて変化します
小学1年生~中学3年生のコースの入会金:7,700円(税込)
毎月支払いコースの場合
3教科(国・数・英/小学1年生~6年生までの範囲):8,800円(税込)
4教科(国・数・理・社/小学1年生~6年生までの範囲):8,800円(税込)
5教科(国・数・理・社・英/小学1年生~6年生までの範囲))10,978円(税込)
4ヵ月継続コースの場合
3教科(国・数・英/小学1年生~6年生までの範囲):7,480円(税込)
4教科(国・数・理・社/小学1年生~6年生までの範囲):7,480円(税込)
5教科(国・数・理・社・英/小学1年生~6年生までの範囲))9,480円(税込)
1コマ30分:1,375円(税込)月々7,800円(税込)月々プラン:2,178円
12ヵ月プラン:2万1,780円
月額3,300円(税込)入会金:2万2,000円(税込)/月謝:1万6,170円(税込)~月額:4,400円(税込)~80分:3,300円(税込)
授業形態教材、タブレット配信紙の教材を使った「小学生コース」
タブレットを使った「小学生タブレットコース」
オンライン学習映像授業インターネット教材通常授業・オンライン授業映像授業映像授業、スマホアプリ映像授業オンライン学習個別指導、通信教育・オンライン学習個別指導、少人数制集団授業、映像授業、オンライン授業
媒体・必要機材PC、タブレット、スマートフォン専用タブレット専用タブレット専用タブレットパソコン・タブレットパソコンPC、タブレット、スマートフォンタブレット、スマホ、パソコンタブレット、スマホ、パソコンタブレット、スマホ、パソコンタブレット、スマホ、パソコンタブレット・パソコン
対象学年小学生、中学生幼児、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人小学1~6年生年長~小学6年生小学1年生~高校3年生小学生高学年から高校生小学4年生~小学6年生小学生、中学生小学4~6年生
中学1~中学3年生
高校1~高校3年生
小学生~中学生幼稚園、小学1年生~6年生、中学1年生~~3年生小学生(1年生~6年生)
無料体験あり(14日間)なしなしありレクチャー機能の一部を無料体験可能ありありあり要問合せありあり無料学習相談あり
中学受験対策不向きあり不向きありやや困難(基礎学力の定着には向いている)要問合せ要問合せありなし不向き要問合せ中堅レベル、難関レベルあり(要相談)

小学生のオンライン学習を選ぶポイント


子どもに正しくオンライン学習活用させられる講座とはどんな特徴があるのでしょう。

ここからはオンライン学習を選ぶポイントをご紹介します。

学習スタイルをチェック

気になるオンライン学習を見つけたら、どういった学習スタイルなのかを確認しましょうか。

子どもの性格や家庭のライフスタイルを考慮したうえで、どういった学習スタイルがマッチしているのか考えてみてください。

類似サービスとの料金を比較

オンライン学習の料金は科目数や目的などによって変動します。

苦手科目を集中的に学習したいのか、トータル的に学習したいのか、まずは学習科目を決めて目的に沿ったオンライン学習を探しましょう。

そこから似たオンライン学習の料金を比べると、効率よく適切な講座が見つかりますよ。

受験対策などの難易度をリサーチ

学校の授業に遅れることなくついていくための勉強なら、教科書に掲載されたレベルの内容を取り扱うサービスが適しています。対して、中学入試を目標にしている場合は受験勉強などに特化した教材が最適です。

またこれからの時代を考慮し、パソコンでの学習やプログラミング、英語などが同時に学べるかを重視するのも良いでしょう。

使いやすいサポートがあるかを確認

オンライン学習をはじめるうえで、使いやすいサポートがあるかどうかを確認するのも重要です。

子どもの学習面で疑問に思ったことや不安に感じたことなどを質問できたり、繰り返し学習が振り替えたりと、オンライン学習ごとにさまざまなサポート制度が設けられています。

事前にこれらを調べておけば、オンライン学習をスタートさせても不安なく進められます。

ただし、サポートが充実していればいるほど料金にも変動があるため、料金や学習スタイルなどと照らし合わせて考えることが重要です。

口コミを参考にする

はじめてオンライン学習を利用する方は、気になるサービスの口コミや評判について調べてみることをおすすめします。

実際に利用した人の口コミや評判をチェックすることで、サービスを深く理解したうえで、子どもや自分にマッチしているかを選びやすくなるでしょう。

オンライン学習を選ぶポイント
  • 子どもに合う学習スタイルを選ぶ
  • 類似サービスの価格を比較する
  • 子どもも親も使いやすいと感じるサポートの有無を確認
  • 経験者の口コミを参考にする
佐々木恵さん

「こんなはずじゃなかった!」とならないために。目的を明確にした上でサービスを選びましょう。また、オンライン学習はコースや料金体系が複雑なものもあるので、事前に情報を集めて、よく調べてみてください。

小学生におすすめのオンライン学習を見る▼

小学生オンライン学習の種類

オンライン学習の種類
オンライン学習と一口に言っても、学習講座には多くの種類があります。

そのため選びにくさを感じている方も少なくないでしょう。

ここではオンライン学習の種類について解説します。

お子様に必要な学習内容をもとに、オンライン学習の決め手として役立てて下さい。

無料・有料タイプがある

小学生向けのオンライン学習の種類には、NHKやNPO法人などが提供する無料の教材と、通信教育と同等の申し込み方法や受講スタイルでおこなう有料の教材の2パターンあります。

無料の学習教材では、各単元について講師が解説している動画などを視聴するタイプが主流です。

なお、一部では勉強がしっかり身についたかどうかをチェックする確認テストや、各単元のチェックテストなどを受けられることも。

定型スタイルはあっても、より充実した機能のあるオンライン学習サービスを探すべきでしょう。

一方で、有料の学習スタイル(オンライン学習)は、提供する企業ごとにかなり授業スタイルが異なります。

タブレットなどを使用して、各科目を配信、子どもの理解度に合わせて進んでいく学習調整タイプや、映像、冊子テキスト、問題集がセットになっているタイプ、講師がオンライン上で直接指導してくれる対応などさまざまです。

子どもの性格に合ったオンライン学習を選ぶ

無料と有料、どちらを選ぶにしても子どもにはどういった学習方法が合っているのか、しっかり考える必要があります。

無理に押し付けることなく、子どもの性格に合わせた学習スタイルを選ぶことが長続きの秘訣です。

自発的に学習を進められるのであれば、授業を繰り返して見ることのできる学習スタイルが向いているでしょう。

反対に自発的に勉強を始めるのが苦手な子には、マンツーマンでの個別指導を受けられる学習スタイルがおすすめ。

あらかじめ予定を埋めておくことで学習が習慣化され、学習にも向き合いやすいと考えられます。

自分で適度に勉強を進めていきたいマイペースな子であれば、子どもに合わせた問題が出される学習スタイルが良いでしょう。

まずは子どもと対話してどんなタイプなのか探ってみるのも良いかもしれません。

オンライン学習の種類
  • オンライン学習は無料・有料タイプの2種類に分けられる
  • 無料のオンライン学習は各単元について講師が解説している動画などを視聴するタイプが主流
  • 有料タイプは授業スタイルの種類と幅が広い
  • 子どもの性格に合ったオンライン学習を選ぶことが重要
佐々木恵さん

お子さんにあった教材を選ぶ上で、お子さんのタイプを考慮するのはとても重要なことです。体験講座が用意されているのであれば、お子さんと一緒に試聴してみて決めるのもいいですね。

小学生におすすめのオンライン学習を見る▼

小学生オンライン学習のメリットとデメリット

オンライン学習のメリットとデメリット
オンライン学習をさせるうえで、前もってメリットとデメリットを知っておきましょう。

メリットとデメリットの両方を知ることで、子どもに対しての学習方法をあらゆる角度から見つめることができます。

オンライン学習のメリット

オンライン学習にはあらゆるメリットがあります。

子どもの学習には塾などの選択肢もありますが、オンラインならではのメリットはどんなことなのでしょう。

場所や時間を選ばずすぐに取りかかれる

オンライン学習の最大のメリットは、いつでもどんな場所でも勉強したいときに勉強ができることです。

タブレットやパソコンさえあればすぐに取りかかれるため、子どもの「勉強したい」という気持ちに合わせて気軽に取り組めます。

ちょっとしたスキマ時間や、外出先の車の移動時間などでも勉強に取り組めるため、クラブや習い事で忙しい子にもぴったり。

時間を有効に使ってメリハリのある学習になることでしょう。

また、授業時間を気にする必要がないため、子どもが飽きるまで勉強を進められるのもメリットの1つです。

その場で採点して理解できる

オンライン学習なら子どもが学習して、その場で採点と解説をおこなってもらえます。

学校や塾のように採点を待つ時間がないので、勉強時間の短縮に!

子どもが飽きる前に学習を進められるので、無理なく続けられるでしょう。

塾に通うよりも経済的・身体的負担が少ない

オンライン学習は塾に通うよりも比較的費用を抑えられます。

なお、学習がすべて自宅で済むため、子どもの送り迎えする必要もありません。

もちろん、授業の質も高いため安心です。子どもが飽きることなく学習できるように、学習サポートの手厚く、両親が勉強を促すことなくゲーム感覚で続けられるでしょう。

オンライン学習のデメリット

オンライン学習にはメリットだけでなく、注意しておきたいデメリットもあります。

意識して防げるデメリットもあるのでここで知っておきましょう。

拘束がないためダラダラしてしまう

大人の制限がなく、自分主体で進めやすいオンライン学習には、苦手なところを放置しやすい落とし穴も。

タブレットや教材があればいつでもできるという気持ちのゆとりから、苦手な部分を先延ばしにしてしまう可能性があります。

さらに時間の拘束がないために、ついダラダラしてしまいがちです。

子どもの集中力はかなり短く、大体年齢+1分ほどが限界と言われています。

オンライン学習には子どもを飽きさせない工夫がたくさんされていますが、ちょっとでも気が散ってしまう環境にあると勉強がうまく進まなくなってしまうでしょう。

また、オンライン学習事態に飽きてしまうと、そもそもオンライン学習を始めるのも面倒になってしまいます。

おうち学習にぴったりの静かで誘惑の少ない環境を作り、子どもと学習目標を決めておきましょう。

「何時から何時までオンライン学習をするのか」「どこまで終わったら見せてほしいのか」など子どもとの約束事を決め、こまめに学習状況をチェックしてください。

紙と鉛筆を使う機会が減る

オンライン学習はタブレットやパソコンで完結するものがほとんどです。

そのため、実際のテストのように紙と鉛筆を使う機会は減ってしまいます。

オンライン学習のなかには、テキストと映像によって授業を進めるものもあるので、どうしても筆記の練習をさせたい人はそちらを選びましょう。

インターネット環境が必要

オンライン学習は、基本的にインターネット上でおこないます。

そのためインターネットの使える環境がなければ、学習が始められません。

選んだオンライン学習講座に何が必要なのか事前に調べておきましょう。

メリット
  • 場所や時間を選ばずすぐに取りかかれる
  • その場で採点して理解できる
  • 塾に通うよりも経済的・身体的負担が少ない
デメリット
  • ある程度の拘束がないためダラダラしてしまう
  • 紙と鉛筆を使う機会が減る
  • インターネット環境が必要
佐々木恵さん

気楽かつ自由に学べるオンライン学習だからこそ、だらけてしまったり、書く練習を怠ってしまうこともありえます。「○分で休憩ね」とか、終わった後のごほうびを決めておくとか、おうちでの取り組みでサポートしてあげましょう。

小学生におすすめのオンライン学習を見る▼

小学生がオンライン学習をする上での注意点


小学生のお子さんを持つ親御さんにとっては、色々と心配なこともあるでしょう。

ここでは、オンライン学習をする上での注意点についてご紹介したいと思います。

サポートする気持ちで見守る

小学生の子供というのは、まだ遊びたい盛りですし、親の立場からするとされこれと口を出してしまいがちです。

しかし、そうしてしまうと勉強に対しての意欲も下がり、学習が続かなくなってしまう可能性があります。

まずは、楽しく勉強できるという気持ちにさせてあげることが大事でもあるので、頑張った分褒めてあげるのが良いです。

子供は褒められるとモチベーションも上がりますし、少しのサポートをすることで学習するのを自分から進んでやるようになるでしょう。

勉強に集中できる環境を整えてあげる

オンライン学習はタブレットを使用することも増えてくるので、視力低下にならないことも考えてなるべく明るくて見やすい部屋で勉強させてあげましょう。

勉強する机を整理したり、子供が集中してできる環境つくりも大事です。

集中が切れてしまうと勉強も手につかなくなってしまったりと、マイナスになってしまう可能性もあります。

メリハリを付けさせてあげられる環境を整えることで、子供も勉強がはかどるようになりますよ。

もう一度小学生におすすめのオンライン学習を見る▼

小学生のお子様の苦手教科は?


皆さんは子どもの頃苦手だった教科はありますか?

人によって得意教科が違うように苦手な教科異なります。

5教科のうちどれが一番苦手教科になりやすいのでしょうか。

今回は小学生以上のお子様がいるご家庭に、お子様の苦手教科を聞いてみました!

苦手教科第一位は「算数」でした。

算数は公式を使って計算していく都合上、初めで躓くとずっと苦手意識があるままになってしまいます。

基礎からしっかりと知識をつけていくことが大切です。

学校の授業だけではわからなかった部分は、家庭学習で補う必要があります。

人見知りの子や塾に通う時間がないという子には、オンライン学習もおすすめです。

小学生におすすめのオンライン学習を見る▼

小学生オンライン学習に関するよくある質問

プロ家庭教師の佐々木恵さんに、オンライン学習に関するよくある質問を答えていただきました。

学力に自信がない子どもでもついていける?

各サービスによってはあらかじめテストやヒアリングをしたうえで学習範囲を決めたり進めたりするカリキュラム作成を実施するところもあります。
子どもの学力に不安がある場合は、あらかじめカリキュラムを導入したサービスを探すと良いでしょう。

同じ授業は何度も受けることができる?

わからない問題をそのままにしておけば、わからないまま成長してしまいます。
そういったことがないように、サービスによってはいつでもどこでも視聴できる講義動画などを用意しているところもあります。登録する前に、あらかじめどういった学習内容であるかを調べると良いでしょう。

タブレットやパソコンに詳しくなくても大丈夫?

通信機器の知識に自信がないご両親や子どもでも、簡単に教材をダウンロードできるサービスがたくさんあります。
不安な場合はあらかじめどういった学習スタイルであるか、また、どういった方法で教材をインストールするかを知っておくと不安なく始められます。

無料体験はできる?

はい、無料体験入学も用意されています。
体験入学をして、どのような雰囲気で授業をするのか、どのくらいの費用がかかるのか、なども把握するためにおすすめではあります。
また、お子さんがやりたいと思ったオンライン学習を見つけることもできますので、迷っている場合は体験入学をしてみてから決めるのでも良いかと思います。

まとめ

オンライン学習には複数の学習スタイルがあるため、子どもの性格や学力、サポートするご家族に合ったタイプを選ぶことが重要です。

そのうえで料金やサポートの充実さなどを比較して決めることで、家族全員が安心できるオンライン学習を導入できるようになります。

ぜひこの記事を参考にしてもらいつつ、自分にも子どもにも合うオンライン学習講座を探してみてくださいね!

もう一度小学生におすすめのオンライン学習を見る▼

子どもの学習に関するアンケート
調査期間:2023/12/15~2023/12/19
質問内容:
質問1:以下は子どもの学習に関するアンケートです。
小学生以上のお子様は家族にいますか?
質問2:はいと答えた人に質問です。
お子様の苦手強化を教えてください。
集計対象人数:863人
調査対象者:ボイスノート会員

ボイスノートマガジン編集部アンケート調査で商品やサービスの人気を徹底調査!多くの人から認められた価値あるものを多くの人にお届けします!