「毎日ベビーフードを作るのが大変」
「離乳食に何を食べさせていいのか分からない」
ミルクを飲んでいた赤ちゃんを離乳食へと移行するときに、何を食べさせていいのか悩んでしまいませんか?
また、離乳食を毎日、毎食作るのはとても大変ですよね。
そんな時は、市販の離乳食・ベビーフードが大活躍してくれますよ。
この記事では5ヶ月からおすすめできる離乳食・ベビーフードをご紹介。
そのほかにも離乳食の選び方や注意点などを解説していきます。
家事などと並行して行う育児はとても大変だと思います。安全で美味しい市販の離乳食・ベビーフードを利用して、少しでも負担を減らしてくださいね。
すぐにおすすめの離乳食が知りたいという方は、「04|おすすめ離乳食19選!」からご覧ください。
管理栄養士 / 料理家
中村 美穂さん
オフィシャルサイト:https://syokujikan.com/
インスタグラム :@syokujikan_miho
インスタグラム :@aika_plantbased
料理教室「おいしい楽しい食時間」を主宰するほか、メディア監修やレシピ制作、調理、スタイリングなど幅広く活動。
著書に『1~3歳発達を促す子どもごはん』(日東書院)、『きちんと簡単離乳食』、『3歳からのからだを作るおべんとう』(赤ちゃんとママ社)、『1歳半~5歳子どもと食べたい作りおきおかず』『1歳半~5歳子どもと食べたいレンチンつくりおき』(世界文化社)ほか多数。2児の母。
※紹介している商品は監修者が推奨しているわけではありません
Contents
おすすめの離乳食一覧
今回登場するおすすめの離乳食はこちら。
5ヶ月からおすすめのベビーフードの選び方は?
ベビーフードの一部は7ヶ月以降に対応ですが、多くの場合5ヶ月以降から対応しています。
5ヶ月以降の赤ちゃんに適したベビーフードを選ぶには、以下のポイントをチェックしておきましょう。
パッケージ記載の「月齢」をチェック
先述のように、ベビーフードの多くは5ヶ月以降の赤ちゃんに対応していますが、一部は7ヶ月、9ヶ月以降に対応するものも含まれています。
ベビーフードは、月齢に合わせた味付けや大きさ、柔らかさ、食材の選定が行われています。
月齢とベビーフードの対象月齢が合っているかどうかは、必ず確認しておくべきポイントです。
ベビーフードの形状や味をチェック
ベビーフードには、さまざまなタイプの商品があります。
瓶入りやレトルトタイプ、そのままの状態又はお皿に出して直ぐに食べられる物、水やお湯を加えて手作りの離乳食に活用できる粉末タイプやフリーズドライタイプも販売されています。
すぐに食べられる状態の物かどうか、自分で調理をする時に使える物かどうかで、選ぶべきベビーフードの形状も変わってきます。
ある程度調理をするのであれば、アレンジしやすい形状のベビーフードを、調理せずに食べられるものであれば瓶入りやレトルトタイプを選ぶと良いでしょう。
基本的に薄味のベビーフードですが、中には濃い目の味付けの物も含まれます。
塩分が気になるのであれば、子どもに与える前に味見をしておきましょう。
食材の種類を確認する
食べた事がある食材であればあまり問題はありませんが、過去に食べさせた事がない食材を使ったベビーフードでは、アレルギーが出る可能性があります。
初めて食べる食材が含まれている場合は、少量を食べさせて異変がないか様子をみましょう。
残りのベビーフードは清潔な容器に移し冷凍保存すればまた使用できます。
すでにアレルギーが判明しているのであれば、アレルギーの原因となっている食材を避けるのは基本です。
外出先or自宅かシーン別に選ぶ
離乳食は、お家で食べさせるタイプと外出先でも食べさせやすいタイプのものがあります。
お子さんの発達時期によって外出が多い場合と少ない場合もあるかと思います。
月齢に合わせて離乳食を使う場所によって使い分けて何個か常備して選ぶのも良いでしょう。
外出先に持っていくことが多いのであればカップ、口つきパウチなどがおすすめです。
自宅で食べさせることが多い場合は、保管もきく瓶やパウチタイプ。
食べやすさも含め、家用、お出かけ用など、シーン別にいくつか保管しておいたりすると、買いに行く手間も減りますよ。
ベビーフードは、形状その物だけでは無く、容器の違いが使いやすさに関わってきます。
ベビーフードは外出先へ持ち運びしやすいものが多いですが、とくに容器のままで食べられるタイプのベビーフードは、食器が不要なので外出先でも便利です。
外出先へ持ち出す前提で選ぶなら、重い瓶よりもカップの方が利便性が高くなるでしょう。
原材料をチェック
離乳食に使われている食材は様々で、アレルギーが出てしまうお子さんの場合は原材料をチェックしておく必要があります。
また、保存料などの添加物を気にされるお母さん、お父さんも多いと思います。
無添加などと書かれていて安全だと思って買って、アレルギー反応が現れてしまったら大変ですよね。
なので離乳食を購入する前は、そういった原材料に何が使われているのか、アレルギー表示や成分表などを先に確認しておきましょう。
- パッケージ記載の「月齢」をチェック
- ベビーフードの形状や味をチェック
- 食材の種類を確認する
- 外出先or自宅かシーン別に選ぶ
- 原材料・アレルギー表示をチェック
離乳初期は食べる量も少なく、離乳食作りに不安がある方も多いと思います。そんな時はベビーフードを利用するのもひとつの方法です。必ず味見をして、風味やなめらかさなどを参考にするとよいでしょう。5.6か月頃はあくまで食べる練習をする時期なので、思うように食べてくれなくても大丈夫です。素材の味を覚えてほしいので、ベビーフードも調味料などを使っていないものがおすすめです。
初期~完了期に合った進め方
離乳食は、初期・中期・後期・完了期の4ステップで進めていきます。
初期は生後5~6か月頃、中期は生後7~8か月頃、後期は生後9~11か月頃、完了期は1歳~1歳半頃の時期を指します。
離乳食を購入する際は必ず、お子さんの月齢や発達、食べる様子に合ったものを選びましょう。
初期の時は食べ物を飲み込むことに慣れる時期なので、お水多め、お米少なめの10倍がゆ(米1:水10)や野菜ペーストを試していきます。
中期は初期の時に比べると、少し柔らかいけど舌で潰せるほどの固さの食材を食べることができるようになります。
後期は、手づかみで食べ物が食べられるようになり、手づかみ食べを繰り返すことで歯茎で噛む力を発達させることができます。
お子さんが自分で食べることが楽しくなるようにサポートしていきましょう。
完了期は、1日3食食べることが定着し、スプーンを使って自分で持って食べることができるようになり、固形物を噛んで食べ、栄養のほとんどを食事からとれるようになったら離乳食を卒業することができます。
これらの時期ごとの食べ方はあくまで目安です。
月齢やお子さんの発達状態を見ながら食材の種類を調節してみたり、工夫をしていってみてください。
- 離乳食は初期・中期・後期・完了期の4ステップ(目安)
- 初期:ヨーグルトのようななめらかな食材
- 中期:舌で潰して食べることができる食材
- 後期:歯茎で食べられるバナナのような硬さの食材
- 完了期:軟飯、肉団子などの少し硬さのある食材
離乳食は赤ちゃんの食べる力の発達に合わせて4期に分けていますが、個人差が大きい時期なので、あくまで目安として焦らず無理なくすすめていきましょう。とくに手づかみ食べは自分で食べる力を育むために大切なプロセスなので、市販の離乳食だけではものたりないことも。ソース状のベビーフードも粉を混ぜてお焼きにするなど、手づかみ食べメニューに活用することができます。
おすすめ離乳食19選!
離乳食は、大手から中小まで様々な商品が販売されているため、比較を始めた人はその多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、価格や使用食材など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、おすすめ離乳食19選を参考にしてください!
コープデリ
コープデリは、日本最大の生協が子育て中のパパさん・ママさんと一緒に開発した離乳食です。
おすすめポイントPoint1.こだわりの国産素材を使用
おすすめポイントPoint2.月齢に合わせたラインナップ
Point3.アレンジしやすく使いやすい
コープデリの基本情報
価格 | 【すくすく子育てセット】期間限定価格:500円(税込) 通常価格:1,430円(税込) |
商品の種類 | ・ほうれん草と小松菜&おいものペースト ・白かゆ ・やわらかいミニうどん ・たい焼き(大人用) |
使用食材 | ほうれん草、小松菜、じゃがいも、さつまいも など |
形状 | キューブ型ペースト |
内容量 | ほうれん草と小松菜&おいものペースト:120g、白かゆ:260g、やわらかいミニうどん:480g、たい焼き(大人用):300g |
メーカー | コープデリ生活協同組合連合会 |
- 国産食材で作られた離乳食を食べさせたい人
- 離乳食をアレンジしたい人
- 月齢に合わせた離乳食を食べさせたい人
コープデリの詳細情報
・こだわりの国産素材を使用
コープデリの離乳食は、安心安全に徹底的にこだわって作られています。
小さなお子さんにも安心して食べられるよう、添加物はできるだけ使わず、原材料には国産野菜や国産米・国産小麦を使用しています。
製造方法にもこだわり、アレルゲン検査・放射線物質検査などの品質管理を徹底的に強化。
子育て中のパパさん・ママさんの安心を叶える商品です。
・月齢に合わせたラインナップ
お子さんが成長しても長くサービスが利用できるように、月齢に合わせた豊富なラインナップが用意されています。
乳幼児食の悩みを解消し、子育てがより楽しくなるよう開発された、離乳食期向けのきらきらステップfor babyシリーズ・幼児食期向けのきらきらステップfor kidsシリーズ。
歯が生えそろい、新しい食生活やシーンにチャレンジし始める、3歳~6歳向けのきらきらキッズシリーズ。
さらに、妊娠中からお子さんが小学校に入学するまで配達手数料が割引になる制度もあるので、お得に長く利用することができます。
・アレンジしやすく使いやすい
コープデリの離乳食は、子育て中のパパ・ママである組合員の声に寄り添い、一緒に開発された商品です。
そのため、便利で使いやすい工夫がなされている点も嬉しいポイントです。
コープデリの離乳食は、下ごしらえなしで使える素材型が中心なので、すりつぶしたり他の商品と組み合わせたりと、自由にアレンジすることができます。
例えば、白かゆに水を足してすりつぶし10倍かゆにしたり、ほうれん草と小松菜のペーストとうどんを組み合わせたりと、さまざまなアレンジが可能です。
コープデリのメリット・デメリット
- 国産素材を使用している
- 6歳頃まで長く利用できる
- 調理の仕方によってアレンジしやすい
- 冷凍庫に入れておく必要がある
- スーパーに比べると少し割高
コープデリは、安心安全にこだわった離乳食です。
あなたもコープデリで国産素材のこだわり離乳食を試してみませんか?
カインデスト
カインデストは、赤ちゃんに必要な栄養素をカバーできる、添加物不使用のパウチタイプ離乳食です。
おすすめポイントPoint1.安心して食べさせられる、成長に合わせて変わる「成長型離乳食」
おすすめポイントPoint2.常温保存・持ち運びしやすいパウチ入りで使いやすい
Point3.厳しい安全基準をクリア、毎日安心して食べさせられる離乳食
カインデストの基本情報
価格 | 【初回限定】1,078円(税込)
※初回送料無料,初回特典付(おかずパウチ3種+離乳食ガイドブック) 【2週間毎配達コース】6,578円(税込) ※送料別,解約やお休みはいつでも可能(次回お届け日の10日前までに公式LINEで問い合わせ) |
商品の種類 | ・さつまいものピューレ ・かぼちゃのピューレ ・にんじんピューレ ※その他、10種類 |
使用食材 | さつまいも、しらす、枝豆、鰹、トマト、白菜、真鯛、かぶ |
形状 | ペースト |
内容量 | 各50g |
メーカー | 株式会社MiL |
- 栄養の摂れる離乳食を食べさせたい人
- 安心安全に徹底した離乳食を食べさせたい人
- 家事や育児で毎日忙しい人
カインデストの詳細情報
・安心して食べさせられる、成長に合わせて変わる「成長型離乳食」
カインデストは、子どもの月齢や成長に合わせてメニューが変わる、「成長型離乳食」です。
小児科医と管理栄養士が監修し、一流のフレンチシェフが食べやすい味に仕上げており、赤ちゃんに不足しがちな6つの栄養素を離乳食でカバー出来ます。
契約農家の野菜のみを仕様し、添加物一切不使用な点も魅力です。
・常温保存・持ち運びしやすいパウチ入りで使いやすい
カインデストの離乳食は、様々な種類の野菜ペーストが揃っているので、届いてから家庭でアレンジが出来ます。
すべてキャップ付きパウチ入りで、常温保存も可能です。
また、持ち運びもしやすく、使いたい分だけ使えるのも特徴です。
成長に合わせた多彩なメニューが届くので、飽きる事なく、おいしい離乳食を食べてもらえます。
・厳しい安全基準をクリア、毎日安心して食べさせられる離乳食
毎日口にする離乳食は、安全性にこだわりたいものです。
カインデストは、厳しい基準の衛生検査や細菌検査、放射能検査をクリアした、乳児用企画適用食品です。
ポスト受け取りが出来るので、受け取りや離乳食の買い物にかかる手間を削減出来ます。
初回3パウチを食べなかった場合は別の商品を送ってくれる保証付きで、安心して始められるでしょう。
カインデストのメリット・デメリット
- シェフや栄養士が監修しているので栄養面が安心できる
- 手間がかからない
- パウチなので保存も楽
- 定期便になる
- 2回目分から金額が上がる
カインデストは、シェフや栄養士が監修した離乳食です。
忙しいママのために徹底して設計されたカインデストを試してみませんか?
ファーストスプーン はじめての離乳食セット
ファーストスプーン はじめての離乳食セットは、宮城県をはじめとした国産の厳選食材を使用して作られた離乳食です。
おすすめポイントPoint1.厳選した国産食材を使用
おすすめポイントPoint2.徹底した衛生管理
Point3.レトルトではなく冷凍の離乳食
ファーストスプーン はじめての離乳食セットの基本情報
価格 | はじめての離乳食Aセット:4,500円(税込) |
商品の種類 | ・ささ結びのおかゆ ・ほうれん草のペースト ・雪下人参のペースト 他 |
使用食材 | ささ結び、ほうれん草、雪下人参、ブロッコリー、トマト、米粉 |
形状 | ペースト |
内容量 | 各120g×6 36食入り |
メーカー | マルヒ食品株式会社 |
- 国産食材を使用した離乳食を食べさせたい人
- 衛生的な環境で作られた離乳食を食べさせたい人
- 食材そのものの色も楽しみたい人
ファーストスプーン はじめての離乳食セットの詳細情報
・厳選した国産食材を使用
ファーストスプーンの離乳食は、「人生最初の一口は本当にいい食材を使いたい」という思いで作られました。
そのためこの離乳食は、宮城県をはじめとした国産の食材のみを使って、作られています。
栄養価の高い旬の食材を、子どもが安心して食べられるように、一つ一つ丁寧に調理し、100%オーダーメイドで手掛けています。
・徹底した衛生管理
ファーストスプーンを運営しているマルヒ食品は、学校給食食材の製造も行っており、徹底した衛生管理体制が整っています。
製造した食品はすべてその日のうちに検査を実施し、パックに詰めた食品も、もう一度加熱殺菌を行ってから出荷しています。
また、除菌や殺菌には、塩素系の物質は使用せず、オゾンエアーやオゾン水を使用しているので、安心です。
・レトルトではなく冷凍の離乳食
離乳食というと、レトルトで袋詰めや瓶詰めされているものが多いですが、ファーストスプーンの離乳食は、冷凍加工されています。
レトルト加工では、食材本来の鮮やかな色が失われてしまいますが、冷凍加工にすることで、食材そのものの色をそのまま保存することが可能です。
幼い頃から、食材の自然な色を見て味わうことは、食育の第一歩にもなるのではないでしょうか。
ファーストスプーン はじめての離乳食セットのメリット・デメリット
- 厳選された国産食材が食べられる
- レンジで温めるだけなので楽
- 色も楽しめるので食育にも繋がる
- 冷凍なので持ち運びには向かない
ファーストスプーン はじめての離乳食セットは、国産食材を使用した、目でも楽しめる離乳食です。
ファーストスプーン はじめての離乳食セットで、美味しく栄養価の高い離乳食を試してみませんか?
TEDEMOGU(てでもぐ)
TEDEMOGU(てでもぐ)は、手づかみ離乳食を専門とする宅食サービスです。
おすすめポイントPoint1.管理栄養士が監修
おすすめポイントPoint2.レンジで解凍するだけの簡単調理
Point3.自ら食事をする意思の向上
TEDEMOGU(てでもぐ)の基本情報
価格 | つかみ食べスタート2種セット:2,980円(税込) |
商品の種類 | ・ぶた肉と野菜いり豆腐ハンバーグ ・北海道産じゃがいものおやき |
使用食材 | 豆腐、豚肉、玉ねぎ、人参、小松菜、デンプン、豆腐用凝固剤 |
形状 | 冷凍そうざい |
内容量 | 440g(22g×10個×2袋) |
メーカー | マルヒ食品株式会社 |
- 手づかみ食べをさせたい人
- 調理する時間がない人
- 優しい原材料にこだわりたい人
TEDEMOGU(てでもぐ)の詳細情報
・管理栄養士が監修
TEDEMOGUは、管理栄養士が監修したレシピをもとに製造されています。
卵など7大アレルゲンのほか、化学添加物や調味料は使っていません。
肉は脂身を取り胃腸に優しくするなど、小さい体に優しい原材料です。
赤ちゃんが自分で食べやすいように、サイズや素材、水分量にもこだわっています。
・レンジで解凍するだけの簡単調理
赤ちゃんが手づかみ期に入ると、散らかしやイヤイヤに悩まされる親御さんも多いでしょう。
見守りや片付けで手一杯だからこそ、食事の用意だけでも楽したいですよね。
TEDEMOGUなら、レンジに入れて解凍するだけの簡単調理。
手間のかかるつかみ食べレシピも、作りたい時にすぐ調理できてしまいます。
・自ら食事をする意思の向上
TEDEMOGU(てでもぐ)は、手で食べることで赤ちゃんの興味を刺激する狙いがあります。
直接手で食べ物を触ることで、触感や温度などを感じ、自分から食べようという意思を芽生えさせます。
また、指先を動かすことで脳の発達も期待できます。
TEDEMOGU(てでもぐ)のメリット・デメリット
- 解凍するだけなので簡単
- 冷凍保存できる
- 管理栄養士監修のレシピなので安心
- 定期便がない
TEDEMOGU(てでもぐ)は、赤ちゃんが自ら食べ物を口に運ぶ習慣を身に付けられる宅食サービスです。
TEDEMOGU(てでもぐ)で、赤ちゃんの食べ物に対する興味関心を育てませんか?
キューピー ベビーフードハッピーレシピ
7か月、9か月、12か月と分けて種類も豊富で、やさしい味わいに仕上げたレトルトタイプの離乳食です。
おすすめポイントPoint1.レトルトタイプの簡単レシピ
おすすめポイントPoint2.食べる力を育てる豊富なラインナップ
Point3.赤ちゃんの味覚形成を考えた多彩なメニュー
キューピー ベビーフードハッピーレシピの基本情報
価格 | 162円(税込)~ |
商品の種類 | ・白身魚と野菜の雑炊 ・ささみと野菜のリゾット ・ツナとコーンのクリーミィパスタ ※その他、成長別に全27品のラインアップ |
使用食材 | 米、野菜、コーンスターチなど |
形状 | レトルト |
内容量 | 80g |
メーカー | キューピー株式会社 |
- 離乳食を作る手間を省きたい人
- 赤ちゃんの味覚形成を助けたい人
- 段階的に食べれるレシピを増やしたい人
キューピー ベビーフードハッピーレシピの詳細情報
・レトルトタイプで栄養豊富
離乳食を作りたいが中々時間が無い、という人にピッタリなのが、温めるだけでOKのレトルトタイプの離乳食です。
7ヶ月頃からの離乳食として使用でき、子供に摂らせたい栄養もたっぷり含まれています。
多くのラインナップが、卵や乳成分などを含む食物アレルゲン7品目不使用ということも安心できるポイントです。
栄養に関しては裏面に一目で分かる栄養バランスチャートが掲載されていますよ。
・食べる力を育てる豊富なラインナップ
全27品目の豊富なラインナップで、7か月、9か月、12か月と段階的に食べられるレシピを増やしていくことが可能。
赤ちゃんの成長具合に応じて、自由にレシピが選べるため、安心して食べる力を育むことができるでしょう。
メニュー名やコンセプト、アレルギーへの配慮も一目瞭然なので、子供に適したレシピを簡単に食べさせることができますよ。
・赤ちゃんの味覚形成を考えた多彩なメニュー
キューピーのレトルトタイプ離乳食は、赤ちゃんの味覚形成を考えた味づくりと具材感でおいしさを追求しています。
7ヶ月以降は、白身魚と野菜の雑炊に加えてドリアやパスタ、肉じゃが等のご飯ものや、おかずなど多彩なラインナップが揃っています。
いずれも簡単に食べられるので、バリエーションのある離乳食に役立てられます。
キューピー ベビーフードハッピーレシピのメリット・デメリット
- レトルトタイプですぐ食べられる
- メニューの種類が豊富
- 一部食物アレルゲン7品目不使用
- 開封したらその日に使い切る必要がある
キューピー ベビーフードハッピーレシピは、バリエーション豊富なレトルトタイプの離乳食です。
キューピー ベビーフードハッピーレシピで、いろいろな味や食材の離乳食を試してみませんか?
米粉屋 離乳食
米粉屋 離乳食は、産地にこだわった米粉をベースにした、ノンアレルギー、グルテンフリーの離乳食です。
おすすめポイントPoint1.ノンアレルギー、グルテンフリーの無添加離乳食
おすすめポイントPoint2.期間保存可能でストックに便利なレトルトタイプ
Point3.肉や野菜、魚の豊富なバリエーションが揃う
米粉屋 離乳食の基本情報
価格 | 2,778円(税込) ※1個当たり約396円 |
商品の種類 | ・トマト ・白身魚 ・ささみ ※その他、全7品 |
使用食材 | 米粉、ほうれんそう、にんじん、トマトなど |
形状 | レトルト |
内容量 | 100g |
メーカー | 株式会社米粉屋 |
- 子どものアレルギーが気になる人
- 化学調味料未使用の離乳食が良い人
- 毎日離乳食を作るのが大変な人人
米粉屋 離乳食の詳細情報
・ノンアレルギー、グルテンフリーの無添加離乳食
アレルギーがある子どもの食事は、人一倍気をつけたいところです。
赤ちゃんの離乳食でも、アレルギーや安全性にこだわった物を選びたい、という人におすすめなのが、米粉屋 離乳食です。
長崎県産の米粉を主原料に、化学調味料不使用でノンアレルギー、グルテンフリーで、安全性にこだわった離乳食です。
・長期間保存可能でストックに便利なレトルトタイプ
米粉屋 離乳食は、5ヶ月頃からの赤ちゃんが食べやすい、なめらかにすりつぶした状態です。
そのまま食べられるレトルトタイプなので、常温で長期間の保存が可能です。
旅行や外出時の食事として、又は非常時に備えてストックしておくと、いつでも食べられる非常食として安心出来るでしょう。
・肉や野菜、魚の豊富なバリエーションが揃う
バリエーションが豊富な点も、米粉屋 離乳食の魅力です。
米粉と昆布粉、鰹節のみで仕上げたプレーンのほか、ほうれん草やトマト、にんじんなどの産地にこだわった野菜を使ったタイプも用意しています。
7ヶ月以降なら、ささみや白身魚を使ったメニューもあるので、アレルギーフリーで様々な味が楽しめます。
米粉屋 離乳食のメリット・デメリット
- バリエーションが豊富
- 7大アレルギー素材未使用
- 常温で持ち運べる
- ほぼ液体に近いため、少し固形のものを食べさせたい場合は合わない
米粉屋 離乳食は、化学調味料を使わない離乳食です。
安心安全な米粉屋 離乳食で、忙しい育児を乗り越えませんか?
キューピー ベビーフード瓶詰
キューピー ベビーフード瓶詰は、月齢に合わせてバラエティ豊かなメニューが揃う、瓶でそのまま食べられるベビーフードです。
おすすめポイントPoint1.持ち運びがしやすい、そのまま食べられる瓶入りベビーフード
おすすめポイントPoint2.食物アレルゲン7品目不使用、豊富なメニューが揃う
Point3.月以降はさらに豊富なメニューをラインナップ
キューピー ベビーフード瓶詰の基本情報
価格 | 1,685円(税込) ※1個当たり約280円 |
商品の種類 | ・野菜だし仕立てのおかゆ ・かぼちゃとさつまいも ・にんじんとポテト ※その他、成長に合わせた全28品のラインアップ |
使用食材 | 米、もも、りんご、バナナ、さつまいも、かぼちゃ等 |
形状 | ピューレ |
内容量 | 70g |
メーカー | キューピー株式会社 |
- いろいろなメニューを食べさせたい人
- 5カ月頃からの離乳食を探している人
キューピー ベビーフード瓶詰の詳細情報
・持ち運びがしやすい、そのまま食べられる瓶入りベビーフード
キューピー ベビーフード瓶詰は、5ヶ月頃からの離乳食に使える多彩なラインナップが揃う瓶詰めタイプのベビーフードです。
これから離乳食を利用するという人でも使いやすい、瓶を開けてそのまま食べさせられるタイプです。
小さめサイズの瓶入りなので、外出先やレジャーの際に持ち運んでそのまま食べられるのも特徴です。
・食物アレルゲン7品目不使用、豊富なメニューが揃う
キューピー ベビーフードの魅力は、ラインナップが豊富な点です。
5ヶ月から食べられるタイプには、昆布ダシで炊き上げたおかゆやトマトとりんごを合わせたなめらかなピューレ状のデザート等が揃います。
いずれも食物アレルゲン7品目不使用で、安心して食べさせられるでしょう。
・7ヶ月以降はさらに豊富なメニューをラインナップ
7ヶ月、9ヶ月以降の子どもには、炊き込みごはんや煮込みうどん、リゾットなどさらにバリエーション豊富なメニューから選択出来ます。
使用している原料は、すべて独自の基準をクリアしたもので、さらに人の目と検査機で二重のチェックを行っています。
香料や保存料、着色料は一切使っていない、安全にこだわったベビーフードです。
キューピー ベビーフード瓶詰のメリット・デメリット
- いろいろな食べ物と栄養素がとれる
- そのままでも、手作り離乳食の素材としても使える
- 瓶なので保存性が高い
- 5ヶ月前の子は合わない
- ものによっては砂糖が使われている
森永乳業 大満足ごはん
森永乳業 大満足ごはんは、ひじきや青のり等の海藻を粉末状にして、柔らかく焼いたおせんべいです。
おすすめポイントPoint1.ボリューム満点の120g
おすすめポイントPoint2.国産野菜100%
Point3.1食分の鉄分とカルシウムを配合
森永乳業 大満足ごはんの基本情報
価格 | 691円(税込) ※1個当たり172円 |
商品の種類 | ・ごぼうとひき肉のクリームドリア ・豆腐と野菜のあんかけチャーハン ・牛肉と椎茸のすき焼き風ごはん など |
使用食材 | ・にんじん ・ブロッコリー など |
形状 | そのままで食べることも可 |
内容量 | 4種類 各1袋(120g×4袋) |
メーカー | 森永乳業株式会社 |
- 国産にこだわりたい人
森永乳業 大満足ごはんの詳細情報
・ボリューム満点の120g
従来は80gだったのですが、120gにパワーアップした商品です。
9ヶ月児の1食の目安量は125g以上です。
森永乳業 大満足ごはんを食べれば、お子様も満足できる事が期待できそうですね。
・国産野菜100%
使用されている食材の産地も気になるものです。
森永乳業 大満足ごはんでは、選び抜いたこだわりのある食材を使用しています。
お米には、国産コシヒカリを使用しています。
安全性もあり、安心できますよね。
・1食分の鉄分とカルシウムを配合
お子様のいる親御さんならば、栄養素に関しても気になる方が多いと思います。
しかし、栄養素をバランス良く摂取する事は、とても難しい事でもあります。
ですが、森永乳業 大満足ごはんであれば、そのような点も心配ありません。
1パックで1食分の鉄分とカルシウムが取れるのです。
森永乳業 大満足ごはんのメリット・デメリット
- 自立するパウチのためお皿がいらない
- 国産を使用しているから安心
- 鉄分とカルシウムが豊富
- 1歳未満の子には合わない
Ofukuro 有機米とろとろ野菜おじや
Ofukuro 有機米とろとろ野菜おじやは、有機野菜のスープで有機米を煮込んだ、無添加のポタージュタイプのベビーフードです。
おすすめポイントPoint1.有機米を有機野菜スープで煮込んだポタージュタイプのベビーフード
おすすめポイントPoint2.有機JAS認定、無添加で安心して食べさせられる
Point3.品質・衛生管理を徹底した工場で加工した、安全でおいしいおじや
Ofukuro 有機米とろとろ野菜おじやの基本情報
価格 | 4,300円(税込) ※1個当たり約716円 |
商品の種類 | ・有機米つぶつぶ野菜おじや ・有機米つぶつぶ野菜おじや味噌味 ・緑黄色野菜のおじや ※その他、成長別に全12品 |
使用食材 | 有機米、有機キャベツ、有機玉葱、有機大根、有機人参、有機じゃが芋、有機ネギ、有機かぼちゃ、有機ごぼう、有機さつま芋 |
形状 | ポタージュ |
内容量 | 100g |
メーカー | 株式会社味千汐路 |
- ベビーフードの安全性にこだわる人
- 7カ月からの離乳食を探している人
Ofukuro 有機米とろとろ野菜おじやの詳細情報
・有機米を有機野菜スープで煮込んだポタージュタイプのベビーフード
Ofukuro 有機米とろとろ野菜おじやは、国産の有機米を野菜スープのみで煮込んだ、栄養たっぷりのポタージュタイプのベビーフードです。
野菜スープにも有機野菜を使っているので、ベビーフードの素材にこだわる人に最適です。
トロミのあるタイプで、5ヶ月以降の赤ちゃんの離乳食として食べさせられます。
・有機JAS認定、無添加で安心して食べさせられる
Ofukuro 有機米とろとろ野菜おじやは、有機JAS認定のベビーフードです。
食品の安全にこだわる人にも安心して子どもに食べさせられるでしょう。
食品添加物も不使用で、調味料も使っていないので、お米の自然の旨味と野菜その物の甘みが生きています。
調理・殺菌済みで、瓶を開けてそのまま食べられる手軽さも魅力です。
・品質・衛生管理を徹底した工場で加工した、安全でおいしいおじや
Ofukuro 有機米とろとろ野菜おじやは瓶入りなので、未開封の状態であれば常温保存が出来ます。
ストックしておけば、赤ちゃんの食事の用意に便利です。
調理も、品質・衛生管理を徹底した有機JAS認定工場でのみで行っています。
おいしくて身体に良い、安全性にこだわったベビーフードとしておすすめです。
Ofukuro 有機米とろとろ野菜おじやのメリット・デメリット
- 有機野菜を使っている
- 砂糖や甘味料を使っていない
- 7カ月前の子には合わない
- 瓶を捨てるのが少し手間がかかる
和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチ
和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチは、バランスのとれたカップ入りのベビーフードです。
おすすめポイントPoint1.使いやすいスプーン付き
おすすめポイントPoint2.レンジでもそのままでも食べられる
Point3.軽くて持ち運びも便利
和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチの基本情報
価格 | 742円(税込) ※1個当たり247円 |
商品の種類 | ・和風ベビーランチ ・彩り野菜のベビーランチ ・鶏とおさかなのベビーランチ など |
使用食材 | にんじん、かぼちゃ、さつまいも など |
形状 | おかゆ |
内容量 | 80g×2パック |
メーカー | アサヒグループ食品株式会社 |
- 離乳食を作る手間を省きたい人
和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチの詳細情報
・使いやすいスプーン付き
和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチには、使いやすいスプーン付きの商品です。
スプーンの形にもこだわりがあり、お子様の口に合わせた細さで、食べこぼしも防いでくれます。
また、長い柄で手が汚れる事も軽減させ、幅が広い持ち手なので疲れにくくもなっています。
親御さんだけでなく、お子様目線でも使いやすいサービスが詰まっていますね。
・レンジでもそのままでも食べられる
小さなお子様は、外出する機会も多くあるかと思います。
そのような時にも役立つのが、和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチでしょう。
お皿も不要なカップタイプで、そのまま食べる事が出来るのは大きな魅力でしょう。
お出かけ時に上手く活用できそうですね。
・軽くて持ち運びも便利
和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチは、持ち運びが可能なだけではなく、持ち運びのしやすい軽い商品です。
小さなお子様を連れた親御さんの荷物は、季節や天気によっても変わり、荷物へ負担はとても大きいです。
少しでも荷物を減らし、身動きを軽くしたい、と思われる方は多いと思います。
そんな方の味方になってくれるのが、和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチでしょう。
和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチのメリット・デメリット
- 7大アレルゲン不使用
- 容器はそのまま食器として使える
- 使い捨てのスプーン付き
- 米酢が入っており、やや酸味がある
- 砂糖や食塩を使っている
和光堂 はじめての離乳食 裏ごしおさかな
和光堂 はじめての離乳食 裏ごしおさかなは、お湯を加えるだけで使える、フリーズドライタイプの白身魚です。
おすすめポイントPoint1.離乳食作リに便利なフリーズドライタイプの白身魚
おすすめポイントPoint2.1個がひとさじ分で使いやすい
Point3.おかゆやスープと組み合わせて多彩なメニューに使える
和光堂 はじめての離乳食 裏ごしおさかなの基本情報
価格 | 720円(税込) ※1個当たり120円 |
商品の種類 | ・裏ごしさつまいも ・裏ごしとうもろこし ・裏ごしほうれんそう ※その他、成長別で全8品 |
使用食材 | たら |
形状 | フリーズドライ |
内容量 | 2.6gx6個 |
メーカー | アサヒグループ食品株式会社 |
- 手軽に使える離乳食の材料が欲しい人
- 子供に魚の栄養を摂らせたい人
和光堂 はじめての離乳食 裏ごしおさかなの詳細情報
・離乳食作リに便利なフリーズドライタイプの白身魚
できるだけ自分で離乳食を作りたいけれど、下ごしらえ等の準備がかかって中々作れない、という時に便利なのが、和光堂 はじめての離乳食 裏ごしおさかなです。
なめらかな裏ごしに、した茹でた白身魚をフリーズドライに加工しており、お湯を加えるだけで面倒な下ごしらえ不要で、白身魚を使って離乳食が手軽に作れます。
・1個がひとさじ分で使いやすい
和光堂 はじめての離乳食 裏ごしおさかなは、砂糖や食塩不使用です。
白身魚を生かした離乳食が作れます。
フリーズドライの白身魚が6個パックになっており、1個あたりが、ひとさじ分の量です。
使う際にも計量する事なく、必要な分だけ使いやすい工夫がされています。
5ヶ月頃から幼児期まで、子どもの食事に便利に使えます。
・おかゆやスープと組み合わせて多彩なメニューに使える
和光堂の「はじめての離乳食」シリーズには、こちらの白身魚の他に、かぼちゃやトウモロコシなどの野菜、鶏ささみと野菜を組み合わせたタイプ等が豊富に揃っています。
お湯で溶かす以外にも、スープに入れて具として、又はおかゆ等と組み合わせて多彩なメニューに活用できるフリーズドライの離乳食です。
和光堂 はじめての離乳食 裏ごしおさかなのメリット・デメリット
- 食塩や砂糖を使ってない
- 料理にも使いやすい
- 1個ひとさじ分なので適量が分かりやすい
- タラが使われており、アレルギーが気になる人は注意
ビーンスターク ひじきと青のりおせんべい
ビーンスターク ひじきと青のりおせんべいは、ひじきや青のり等の海藻を粉末状にして、柔らかく焼いたおせんべいです。
おすすめポイントPoint1.カルシウムもたっぷり
おすすめポイントPoint2.ソフトな食感で食べやすい
Point3.個包装されている
ビーンスターク ひじきと青のりおせんべいの基本情報
価格 | 216円(税込) |
商品の種類 | ・6つの野菜おせんべい ・小魚おせんべい など |
使用食材 | ・米(国産) ・青のり など |
形状 | おせんべい |
内容量 | 20g(2枚×5袋) |
メーカー | 雪印ビーンスターク株式会社 |
- おでかけのおやつを探している人
ビーンスターク ひじきと青のりおせんべいの詳細情報
・カルシウムもたっぷり
ビーンスターク ひじきと青のりおせんべいは、6ヶ月ごろのお子様から食べられる商品です。
親御さんにとって、お子様に与える食べ物は、とても気を遣うものだと思います。
成分には、特に注意されることでしょう。
ビーンスターク ひじきと青のりおせんべいには、発育に重要なカルシウムも多く入っているので、安心できるでしょう。
・ソフトな食感で食べやすい
お子様への食べ物を選ぶ上では、食べやすさもとても重要になります。
ビーンスターク ひじきと青のりおせんべいは、くちどけの良い、柔らかいおせんべいです。
持ちやすく、食べやすい形に作られています。
お子様に楽しく食べてもられる事が期待できそうです。
・個包装されている
お子様への食べ物を選ぶ際には、持ち運びのしやすさも大切なポイントになります。
おでかけや、外出先でのちょっとした時にも、おやつは必要なアイテムになります。
そんな時にも、ビーンスターク ひじきと青のりおせんべいなら安心です。
個包装になっているため、便利に活用できるでしょう。
ビーンスターク ひじきと青のりおせんべいのメリット・デメリット
- 個包装になっている
- カルシウムがとれる
- 手軽に食べさせられる
- えび、かに、大豆アレルギーがある場合は注意する
和光堂 グーグーキッチン
和光堂 グーグーキッチンは、ベビーフードレトルトパウチ売り上げナンバーワンの商品です。
おすすめポイントPoint1.こだわりの赤ちゃん品質
おすすめポイントPoint2.成長に合わせて食べられる全75品
Point3.準備が大変な料理も簡単に
和光堂 グーグーキッチンの基本情報
価格 | 1,645円(税込) ※1個当たり約137円 |
商品の種類 | ・鶏肉と里芋の煮っころがし ・ホワイトシチュー ・すき焼き など |
使用食材 | 商品により異なる |
形状 | レトルトパウチ |
内容量 | 80g,100g,130g |
メーカー | アサヒグループ食品株式会社 |
- >
- 離乳食のバリエーションが欲しい人
和光堂 グーグーキッチンの詳細情報
・こだわりの赤ちゃん品質
和光堂 グーグーキッチンのメーカーである、和光堂は、日本で最初に小児科を開設した弘田長博士によって創られた会社です。
育児用ミルクやベビーフードも国産で初めて開発しています。
100年以上に渡り、歴史のある会社です。
原材料や製造工程でも品質を大切にしています。
・成長に合わせて食べられる全75品
和光堂 グーグーキッチンは、成長に合わせて食べられる商品です。
噛む力に合わせて、最大7段階の大きさや固さに作られています。
食べやすい触感と年齢に合わせた味付けは、多くのお子様に満足して頂けることでしょう。
・準備が大変な料理も簡単に
ベビーフードを毎日、全て手作りする事は、ストレスや大きな負担になります。
そのような時は、レトルトパウチの力を借りるのが良いでしょう。
和光堂 グーグーキッチンでは、1日分の野菜が取れる商品もあります。
レトルトパウチを上手に活用していきましょう。
和光堂 グーグーキッチンのメリット・デメリット
- そのままで食べられる
- 具材の大きさと固さを月齢に合わしている
- 賞味期限が長い
- 固形物が少なめで水分がやや多め
はくばく ベビーそうめん
はくばく ベビーそうめんは、食塩を使わずに小麦粉のみで作られた、調理しやすい離乳食向けのそうめんです。
おすすめポイントPoint1.不使用、小麦粉だけで作られたそうめん
おすすめポイントPoint2.カット済みで水洗いの必要なく、茹でればそのまま食べられる
Point3.レンジ調理も可能。用途に合わせてアレンジできる
はくばく ベビーそうめんの基本情報
価格 | 2,066円(税込) ※1個当たり約206円 |
商品の種類 | ・ベビーうどん ・ベビースパゲッティ |
使用食材 | 小麦粉 |
形状 | 乾麺 |
内容量 | 100g |
メーカー | 株式会社はくばく |
- 麺を離乳食に使いたい人
はくばく ベビーそうめんの詳細情報
・食塩不使用、小麦粉だけで作られたそうめん
子どもに麺を食べさせたいが、塩分が心配、という事はないでしょうか。
そんな時におすすめなのが、はくばく ベビーそうめんです。
こちらは食塩不使用の子ども用そうめんで、小麦粉だけで作られています。
5ヶ月以降の子どもに適したそうめんは、好みの具やダシと一緒に煮込むだけで、おいしくいただけます。
・カット済みで水洗いの必要なく、茹でればそのまま食べられる
はくばく ベビーそうめんは、離乳食として使いやすい2.5cmサイズにカットされています。
食塩不使用なので、茹でた後に水洗いをする必要もありません。
4分半煮込むだけで、鍋ひとつだけでそのまま離乳食として使えるのが便利なポイントです。
アレンジ次第で、様々な味で楽しめるそうめんです。
・レンジ調理も可能。用途に合わせてアレンジできる
鍋で茹でるだけではなく、はくばく ベビーそうめんはレンジ調理も可能です。
水と一緒に500Wのレンジで5分加熱すれば、さらに手軽に離乳食が作れます。
開封後に袋の空気を抜いてから再度閉め、袋ごと麺を揉むと簡単に麺を細かく出来ます。
用途やメニューに合わせて麺の長さを調整しやすく、簡単調理で食べられるそうめんです。
はくばく ベビーそうめんのメリット・デメリット
- レンジで調理可能で簡単
- 食塩不使用
- 賞味期限が長い
- レンジで温める場合は深めの皿に入れないと吹きこぼれる可能性がある
手作り応援 和風だし
手作り応援 和風だしは、国産のかつお節と昆布からとった出汁を使っているベビーフードです。
おすすめポイントPoint1.お湯を注ぐだけですぐ使える
おすすめポイントPoint2.安心安全の国産100%
Point3.不足しがちな鉄分サポート
手作り応援 和風だしの基本情報
価格 | 598円(税込) |
商品の種類 | ・和風だし ・野菜スープ ・コンソメ など |
使用食材 | かつおエキス、かつお節エキス、昆布エキス など |
形状 | 粉末 |
内容量 | 2.5g×10袋 |
メーカー | アサヒグループ食品株式会社 |
- 簡単に使えるだしが欲しい人
手作り応援 和風だしの詳細情報
・お湯を注ぐだけですぐ使える
だしを1から手作りするのは、忙しいパパさん・ママさんにとっては大変ですよね。
手作り応援 和風だしは粉末タイプのベビーフードなので、手間なく簡単に使うことができます。
お湯を注いで混ぜるだけで、赤ちゃんが食べやすい優しい味のだしが完成します。
お子さんの月齢によって、他に野菜を加えたり、柔らかくしてすりつぶした魚を加えたりと、アレンジは自由自在です。
・安心安全の国産100%
手作り応援 和風だしは、赤ちゃんのことを考えて作られています。
国産のかつお節と国産の昆布からとっただしを使用。
味付けも、未成熟な赤ちゃんの身体に配慮して、素材の味を活かした優しい風味にこだわっています。
着色料、保存料、香料なども一切使用していないので、安心して食べることができます。
・不足しがちな鉄分サポート
さまざまな栄養素をバランスよく取り入れて離乳食を作るのは、手間もかかり難しいですよね。
手作り応援 和風だしには、不足しがちな鉄分が入っています。
乳幼児は脳が急激に発達し活動量も増えるため、多くの酸素が必要と言われています。
鉄は酸素を脳に運ぶヘモグロビンの材料となる大切な栄養素なので、手軽に補えるのは嬉しいポイントでしょう。
手作り応援 和風だしのメリット・デメリット
-
- 鉄分が取れる
- 7大アレルゲン不使用
<li大容量パックもある
- 食塩が入っている
- 1袋の量が少し多い
ピジョン 緑黄色野菜&りんご100
ピジョン 緑黄色野菜&りんご100は、りんごと緑黄色野菜をブレンドした、無添加の子ども向けジュースです。
おすすめポイントPoint1.飲みやすいりんごと緑黄色野菜ブレンドのジュース
おすすめポイントPoint2.持ち運びに便利な紙パック入り
Point3.曲がるストロー付属で子どもでも飲みやすい
ピジョン 緑黄色野菜&りんご100の基本情報
価格 | 776円(税込) ※1個(3パック)当たり194円 |
商品の種類 | 1種類 |
使用食材 | りんご、トマト、にんじん、アスパラガス、ほうれん草、ブロッコリー |
形状 | 液体 |
内容量 | 125mlx3個 |
メーカー | ピジョン株式会社 |
- 子どもに野菜ジュースを飲ませたい人
- 野菜の栄養を摂らせたい人
ピジョン 緑黄色野菜&りんご100の詳細情報
・飲みやすいりんごと緑黄色野菜ブレンドのジュース
5ヶ月頃からの赤ちゃん向けの飲み物としておすすめするのは、ピジョン 緑黄色野菜&りんご100です。
信州産のりんごにトマトやにんじんなど5種類の緑黄色野菜をブレンドし、赤ちゃんでも飲みやすい味に仕上げています。
5~6ヶ月の赤ちゃんには、湯ざましで2倍ほどに薄めて飲ませるのに適したジュースです。
・持ち運びに便利な紙パック入り
ピジョン 緑黄色野菜&りんご100は、りんご果汁と野菜汁を計100%使用しています。
砂糖や食塩は不使用、着色料や保存料なども無添加なので、素材そのままの味が楽しめます。
1個あたり125ml入りの紙パックは軽くて持ち運びがしやすく、自宅でのおやつ等のほか、お出かけ先にも持ち運んで水分補給にも利用出来ます。
・曲がるストロー付属で子どもでも飲みやすい
紙パック入りのピジョン 緑黄色野菜&りんご100には、曲がるストローも付属。
子どもが飲みやすい角度で飲めるのも特徴です。
赤ちゃんのおやつや水分補給で栄養も補給したいなら、こちらの野菜ブレンドジュースがおすすめです。
同シリーズには果物ジュースや麦茶などもあるので、併せて揃えると飽きずに飲んでもらえるでしょう。
ピジョン 緑黄色野菜&りんご100のメリット・デメリット
- 野菜がリンゴとブレンドされて飲みやすい
- 食塩や砂糖が入っていない
- 5種類の緑黄色野菜で栄養が豊富
- リンゴよりもトマトの味が強い
無添加・無着色の北海道産野菜フレーク
無添加・無着色の北海道産野菜フレークは、北海道産野菜100%で作られた、料理にも活用できるフレーク状の野菜です。
おすすめポイントPoint1.北海道産野菜のみで作られた無添加・無着色の野菜フレーク
おすすめポイントPoint2.生野菜と同等の栄養価で料理にも活用できる
Point3.初めての人におすすめのミニサイズ4種類をセット
無添加・無着色の北海道産野菜フレークの基本情報
価格 | 1,650円(税込) ※1個当たり412円 |
商品の種類 | ・かぼちゃ ・とうもろこし ・じゃがいも ※その他、全4種類 |
使用食材 | かぼちゃ,とうもろこし,じゃがいも,にんじん |
形状 | フレーク |
内容量 | 各40g |
メーカー | 株式会社大望 |
- 北海道野菜を離乳食に取り入れたい人
無添加・無着色の北海道産野菜フレークの詳細情報
・北海道産野菜のみで作られた無添加・無着色の野菜フレーク
無添加・無着色の北海道産野菜フレークは、北海道で採れた新鮮な野菜を茹でて裏ごしをした物を乾燥させて作ったフレーク状の野菜です。
100%北海道産の野菜のみを使用しており、添加物不使用、無着色なので野菜そのままの味わいが楽しめます。
便利なフレーク状なので、約1年の長期保存が出来るのもメリットです。
・生野菜と同等の栄養価で料理にも活用できる
無添加・無着色の北海道産野菜フレークの使い方は簡単です。
水またはお湯をフレークと混ぜるだけで、簡単に野菜ペーストが出来上がります。
水やお湯の量を調整するだけで硬さを調整でき、離乳食作りに役立てられます。
栄養価は生野菜と変わらないため、普段の料理に気軽に北海道の野菜を活用出来るのが魅力です。
・初めての人におすすめのミニサイズ4種類をセット
こちらの野菜フレークは、4種類が使いやすいミニサイズになったお試しセットです。
少しずつ野菜フレークを試せるので、特に初めて野菜フレークを使う人におすすめです。
生のままでは失われやすい各野菜に含まれる栄養価も、そのまま残った状態で調理出来る野菜フレークは、栄養満点の離乳食におすすめです。
無添加・無着色の北海道産野菜フレークのメリット・デメリット
- 小分けになっているので使いやすい
- 無添加、無着色の野菜を使用しているので安心
- 賞味期限が長い
- お湯で溶く手間がかかる
和光堂 白身魚と緑黄色野菜
和光堂 白身魚と緑黄色野菜は、手作り離乳食に便利な、パウダーを溶かすだけで使える離乳食です。
おすすめポイントPoint1.離乳食作りに便利なパウダータイプの離乳食
おすすめポイントPoint2.下ごしらえ不要なので時短手作り離乳食作りにおすすめ
Point3.混ぜたりかけたりアレンジ自在で離乳食メニューの幅が広がる
和光堂 白身魚と緑黄色野菜の基本情報
価格 | 1,224円(税込) ※1個(8包)当たり204円 |
商品の種類 | 1種類 |
使用食材 | マッシュポテトフレーク、たら、にんじん、ほうれんそう、こまつな、たまねぎ |
形状 | 粉末 |
内容量 | 2.3gx8包 |
メーカー | アサヒグループ食品株式会社 |
- 手作り離乳食の幅を広げたい人
和光堂 白身魚と緑黄色野菜の詳細情報
・離乳食作りに便利なパウダータイプの離乳食
和光堂 白身魚と緑黄色野菜は、白身魚とほうれん草やにんじん、玉ねぎ等の国産の緑黄色野菜を使った、パウダータイプの離乳食です。
1包2.3gの個包装タイプのパッケージは使いやすく、量の調整がしやすいのが特徴です。
時短にもなるので、赤ちゃんの離乳食を作りたい時に重宝するでしょう。
・下ごしらえ不要なので時短手作り離乳食作りにおすすめ
通常、魚や野菜を使った離乳食を作るには下ごしらえなどの作業が大変です。
和光堂 白身魚と緑黄色野菜なら下ごしらえ不要で、パウダーとお湯を加えるだけで、なめらかなペーストが作れます。
こちらを使えば、手軽に魚と野菜を使った手作りの離乳食が短時間で作れるでしょう。
手作りの離乳食にこだわる人にも便利に使えます。
・混ぜたりかけたりアレンジ自在で離乳食メニューの幅が広がる
和光堂 白身魚と緑黄色野菜は、5ヶ月頃~幼児期向けに適した、なめらかにすりつぶした状態の白身魚と野菜のペーストに仕上がります。
おかゆ等のメニューに混ぜたり、他のメニューにかけたりする等、様々な食べ方で使用出来ます。
同シリーズはその他の食材のラインナップも豊富なので、多彩なメニューの離乳食作りに重宝するでしょう。
和光堂 白身魚と緑黄色野菜のメリット・デメリット
- 白身魚と野菜をバランスよく摂れる
- 時短料理に適している
- 砂糖と食塩を使っていない
- お湯で溶く手間がかかる
ピジョン 管理栄養士の食育ステップレシピ
ピジョン 管理栄養士の食育ステップレシピは、管理栄養士監修のベビーレトルト商品です。
おすすめポイントPoint1.管理栄養士監修した離乳食
おすすめポイントPoint2.安心できる品質
Point3.アレンジがしやすく飽きない
ピジョン 管理栄養士の食育ステップレシピの基本情報
価格 | 760円(税込) ※1個当たり95円 |
商品の種類 | ・いわしつみれの和風煮 ・やわらかチキンポトフ など |
使用食材 | 商品により異なる |
形状 | レトルト |
内容量 | 80g,100g,120g |
メーカー | ピジョン株式会社 |
- 管理栄養士が監修した離乳食が良い人
ピジョン 管理栄養士の食育ステップレシピの詳細情報
・管理栄養士監修した離乳食
お子様への食事には、気を使われる方が多いと思います。
しかし、食事についての知識が深い方は、あまり多くないかもしれません。
ピジョン 管理栄養士の食育ステップレシピなら、管理栄養士が監修をしているため安心です。
レーダーチャートも付いているのため、栄養バランスもわかりやすいです。
・安心できる品質
食事の品質は、重要なポイントです。
ピジョン 管理栄養士の食育ステップレシピでは、着色料、香料、保存料は使用していません。
また、素材の味を活かした薄味になっています。
安全性も高く、安心できるでしょう。
・アレンジがしやすく飽きない
「買った商品をそのまま提供するのではなく、少しアレンジをしてみたい」と思われる方も居るかと思います。
ピジョン 管理栄養士の食育ステップレシピなら、アレンジも可能です。
公式サイトには、簡単で楽しく、見た目もかわいいアレンジレシピが沢山紹介されています。
お子様と楽しい食事時間が作れるかもしれませんね。
ピジョン 管理栄養士の食育ステップレシピのメリット・デメリット
- 器にうつしてすぐに食べられる
- アレンジもしやすい
- 管理栄養士のこだわりが詰まってる
- 9カ月未満の子にはあわない
離乳食の比較表
今回紹介した離乳食を比較表でまとめました!
気になる離乳食がある場合は、比較してみてくださいね。
離乳食の比較表
イメージ | |||||||||||||||||||
名称 | コープデリ | カインデスト | ファーストスプーン はじめての離乳食セット | TEDEMOGU(てでもぐ) | キューピー ベビーフードハッピーレシピ | 米粉屋 離乳食 | キューピー ベビーフード瓶詰 | 森永乳業 大満足ごはん | Ofukuro 有機米とろとろ野菜おじや | 和光堂 栄養マルシェ 洋風ベビーランチ | 和光堂 はじめての離乳食 裏ごしおさかな | ビーンスターク ひじきと青のりおせんべい | 和光堂 グーグーキッチン | はくばく ベビーそうめん | 手作り応援 和風だし | ピジョン 緑黄色野菜&りんご100 | 無添加・無着色の北海道産野菜フレーク | 和光堂 白身魚と緑黄色野菜 | ピジョン 管理栄養士の食育ステップレシピ |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | 楽天 | Amazon 楽天 | 楽天 | Amazon | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 |
価格 | 【すくすく子育てセット】期間限定価格:500円(税込) 通常価格:1,430円(税込) | 【初回限定】 1,078円(税込) 【2週間毎配送コース】 6,578円(税込) | はじめての離乳食Aセット:4,500円(税込) | つかみ食べスタート2種セット:2,980円(税込) | 162円(税込)~ | 2,778円(税込) ※1個当たり約396円 | 1,685円(税込) ※1個当たり約280円 | 691円(税込) ※1個当たり172円 | 4,300円(税込) ※1個当たり約716円 | 742円(税込) ※1個当たり247円 | 720円(税込) ※1個当たり120円 | 216円(税込) | 1,645円(税込) ※1個当たり約137円 | 2,066円(税込) ※1個当たり約206円 | 598円(税込) | 776円(税込) ※1個(3パック)当たり194円 | 1,650円(税込) ※1個当たり412円 | 1,224円(税込) ※1個(8包)当たり204円 | 760円(税込) ※1個当たり95円 |
商品の種類 | ・ほうれん草と小松菜&おいものペースト ・白かゆ ・やわらかいミニうどん ・たい焼き(大人用) | ・さつまいものピューレ ・かぼちゃのピューレ ・にんじんピューレ ※その他、10種類 | ・ささ結びのおかゆ ・ほうれん草のペースト ・雪下人参のペースト 他 | ・ぶた肉と野菜いり豆腐ハンバーグ ・北海道産じゃがいものおやき | ・白身魚と野菜の雑炊 ・ささみと野菜のリゾット ・ツナとコーンのクリーミィパスタ ※その他、成長別に全27品のラインアップ | ・トマト ・白身魚 ・ささみ ※その他、全7品 | ・野菜だし仕立てのおかゆ ・かぼちゃとさつまいも ・にんじんとポテト ※その他、成長に合わせた全28品のラインアップ | ・ごぼうとひき肉のクリームドリア ・豆腐と野菜のあんかけチャーハン ・牛肉と椎茸のすき焼き風ごはん など | ・有機米つぶつぶ野菜おじや ・有機米つぶつぶ野菜おじや味噌味 ・緑黄色野菜のおじや ※その他、成長別に全12品 | ・和風ベビーランチ ・彩り野菜のベビーランチ ・鶏とおさかなのベビーランチ など | ・裏ごしさつまいも ・裏ごしとうもろこし ・裏ごしほうれんそう ※その他、成長別で全8品 | ・6つの野菜おせんべい ・小魚おせんべい など | ・鶏肉と里芋の煮っころがし ・ホワイトシチュー ・すき焼き など | ・ベビーうどん ・ベビースパゲッティ | ・和風だし ・野菜スープ ・コンソメ など | 1種類 | ・かぼちゃ ・とうもろこし ・じゃがいも ※その他、全4種類 | 1種類 | ・いわしつみれの和風煮 ・やわらかチキンポトフ など |
使用食材 | ほうれん草、小松菜、じゃがいも、さつまいも、コーン、たまねぎなど | さつまいも、しらす、枝豆、鰹、トマト、白菜、真鯛、かぶ | ささ結び、ほうれん草、雪下人参、ブロッコリー、トマト、米粉 | 豆腐、豚肉、玉ねぎ、人参、小松菜、デンプン、豆腐用凝固剤 | 米、野菜、コーンスターチなど | 米粉、ほうれんそう、にんじん、トマトなど | 米、もも、りんご、バナナ、さつまいも、かぼちゃ等 | ・にんじん ・ブロッコリー など | 有機米、有機キャベツ、有機玉葱、有機大根、有機人参、有機じゃが芋、有機ネギ、有機かぼちゃ、有機ごぼう、有機さつま芋 | にんじん、かぼちゃ、さつまいも など | たら | ・米(国産) ・青のり など | 商品により異なる | 小麦粉 | かつおエキス、かつお節エキス、昆布エキス など | りんご、トマト、にんじん、アスパラガス、ほうれん草、ブロッコリー | かぼちゃ,とうもろこし,じゃがいも,にんじん | マッシュポテトフレーク、たら、にんじん、ほうれんそう、こまつな、たまねぎ | 商品により異なる |
形状 | キューブ型ペースト | ペースト | ペースト | 冷凍そうざい | レトルト | レトルト | ピューレ | そのままで食べることも可 | ポタージュ | おかゆ | フリーズドライ | おせんべい | レトルトパウチ | 乾麺 | 粉末 | 液体 | フレーク | 粉末 | レトルト |
内容量 | ほうれん草と小松菜&おいものペースト:120g、白かゆ:260g、やわらかいミニうどん:480g、たい焼き(大人用):300g | 各50g | 各120g×6 36食入り | 440g(22g×10個×2袋) | 80~120g | 100g | 70g | 4種類 各1袋(120g×4袋) | 100g | 80g×2パック | 2.6gx6個 | 20g(2枚×5袋) | 80g,100g,130g | 100g | 2.5g×10袋 | 125mlx3個 | 各40g | 2.3gx8包 | 80g,100g,120g |
メーカー | コープデリ生活協同組合連合会 | 株式会社MiL | マルヒ食品株式会社 | マルヒ食品株式会社 | キューピー株式会社 | 株式会社米粉屋 | キューピー株式会社 | 森永乳業株式会社 | 株式会社味千汐路 | アサヒグループ食品株式会社 | アサヒグループ食品株式会社 | 雪印ビーンスターク株式会社 | アサヒグループ食品株式会社 | 株式会社はくばく | アサヒグループ食品株式会社 | ピジョン株式会社 | 株式会社大望 | アサヒグループ食品株式会社 | ピジョン株式会社 |
離乳食のメリット・デメリット
離乳食は、赤ちゃんが母乳やミルクの次に初めて口にする食べ物です。
できるだけ素材にこだわって手作りしたいと考える人も多いでしょうが、実際に毎日離乳食を作るのは大変です。
そこで便利なのが、市販の離乳食です。
しかし、市販の離乳食にはメリットばかりでは無く、いくつかのデメリットもあります。
離乳食のメリット
離乳食のメリットとしてまず挙げられるのは、なんと言っても利便性が高い点でしょう。
封を開ければすぐに食べられるタイプも多いので、手間をかけずに離乳食を食べさせられます。
毎日自分で作るとなると難しい、たくさんのメニューから選択ができ、自分で作る時よりもメニューに悩む必要もなくなります。
また、レトルトタイプや粉末、フリーズドライなどさまざまなタイプの商品が揃っており、用途によって選べるのもポイントです。
多くの商品は日持ちするので長期保存ができ、ストックしておけるのも離乳食のメリットです。
また、月齢などによって分かれているタイプの離乳食もあります。
月齢に合わせて簡単にメニューを変えられるほか、自分で離乳食を作る際の参考にもできます。
そして、一部の離乳食は食材にもこだわっているので、安心できる食材を使った離乳食を用意できるのも、便利な点です。
離乳食のデメリット
多くのメリットがある離乳食ですが、デメリットとしては、やはり市販品となるためコストがかかる点です。
比較的リーズナブルな離乳食も販売されていますが、毎日食べさせる離乳食を全て市販の物にすると、自分で離乳食を作るよりもトータルコストが高くなってしまいます。
また、食品添加物不使用の離乳食も多いですが、必ずしも全ての離乳食に食品添加物が使われていない訳ではありません。
原材料で添加物の有無は確認は出来るものの、使用している全ての添加物の記載義務が無い為、記載されていない添加物が使用されている可能性もあります。
また、アレルギーがある子どもの場合、食べられる離乳食に制限が出てくるため、アレルギーに対応する離乳食を選ぶ必要が出てきます。
離乳食は便利なものですが、デメリットも知った上で上手に使用するのがベストといえるでしょう。
- 手間をかけずにごはんを食べさせることができる
- メニューに悩む必要がない
- 長期保存が可能
- 自分出る来る際の参考にもなる
- コストがかかる
- 内容物を確認する必要がある
- アレルギーに対応しにくい
ベビーフードを食べさせる時の3つの注意点は?
ベビーフードがあれば、離乳食の準備を便利に進めやすくなります。
では、実際に子どもにベビーフードを食べさせる際にはどのような点に注意すればいいのでしょうか。
以下に挙げるポイントを確認しておきましょう。
月齢で硬さを調整する
離乳食をあげる時期である5ヶ月頃の子どもは、まだ噛んで食べる事が出来ない状態です。
なめらかなヨーグルト程度の硬さのベビーフードが最適です。
7ヶ月を過ぎた頃から、だんだんと舌でつぶせる程度、歯ぐきでつぶせる程度の硬さに調整をしていきます。
ベビーフードなら、対象月齢が記載されているので表記に合わせたメニューを選んで食べさせましょう。
最初は1日1回程度から始める
離乳食を始めるときは、いきなり1日数回あげるのではなく、まずは1日1回からスタートしましょう。
離乳食と一緒に、母乳やミルクも赤ちゃんが飲みたい分だけあげます。
最初は、ポタージュ~ヨーグルト程度の硬さのおかゆや野菜ペーストから食べさせます。
だんだんと慣れてきたら、白身魚や豆腐などもあげてみましょう。
離乳食スタートから1ヶ月程度過ぎたら、1日2回に離乳食の回数を増やします。
慣れてくるに連れて、離乳食の回数やメニューの種類を増やしていきます。
1日2回ベビーフードをあげる場合は、異変があった際に病院に行きやすい午前中に新しいもの、食べ慣れたもの、午後に食べ慣れたベビーフードをあげるといいでしょう。
ベビーフードの食べさせ方にも注意する
離乳食は、まずは消化が良いおかゆや野菜ペーストから食べさせます。
いきなりたくさんの量をあげるのではなく、スプーンひとさじ程度から始めましょう。
瓶入りやレトルトタイプのベビーフードはそのまま常温でも食べさせられますが、人肌程度に温めるとより食べやすくなります。
また、最初のうちは慣れないため、口から食べ物を出してしまうことがあります。
そのような場合は、ベビーフードを少量のせたスプーンを下唇に乗せてみましょう。
赤ちゃんが口を閉じてから水平のままスプーンを引き抜きます。はじめは口を閉じてくれないことも多いので、気長に続けます。
口の中で、上あごや上唇にスプーンを押し付けないようにするのがポイントです。
また、あまり口の奥までスプーンを入れてしまうと、食べ物を飲み込む妨げになってしまうので、注意しましょう。
離乳食作りや準備を便利にしてくれるベビーフードですが、このように食べさせ方にもいくつかの注意が必要です。
今回紹介したポイントを押さえて、上手にベビーフードを活用しましょう。
- 月齢で硬さを調整してあげる
- 最初は1日1回程度から始める
- たくさんの量をあげるのではなくスプーンひとさじ程度から始める
- 上あごや上唇にスプーンを押し付けないように口の中へ運ぶ
離乳食を始めたばかりの時期は、スプーンを嫌がったり、口が閉じずに出してしまうなど、うまくとりいれられないこともよくありますので、慣れるまで焦らず気長に進めていきます。柄が丸く短いベビー用スプーンを赤ちゃんに持たせて、スプーンを自ら口に運ぶことを促すと、受け入れやすくなるのでおすすめ。また、ベビーフードも全量を食べられない際は食べ残しを再利用はせず、事前に製氷器などに分けて冷凍保存し、必要な分を電子レンジ等で温めて使うと無駄が出ず数回に分けて利用できます。
【子育て経験のある536人に聞く】離乳食を開始する際の見極め方は?
子供の成長は、子供の数だけバラバラで違いがあるでしょう。
離乳食を開始するタイミングも、少し差があるかもしれません。
しかし、多くの先輩ママ、先輩パパが離乳食を開始したキッカケとなったタイミングを知る事は、新米ママや新米パパにとっては参考になる点があるかもしれません。
そこで今回は、離乳食を開始する際の見極め方をアンケート調査し、実際の結果をグラフにしました!
さっそくアンケート結果をチェックしてみましょう。
離乳食を開始する際の見極め方は? ※複数回答可
離乳食を開始する際に、最も多くの人が見極めたポイントは、536人中257人(約48.0%)が答えた「食べ物に興味を持ちはじめた」でした!
やはり、何事もまずは興味を持ってもらう事が大切で、興味を持ってくれるような環境作りから始めるのが良いのかもしれませんね。
離乳食を開始する際に、2番目に多くの人が見極めたポイントは、536人中234人(約43.7%)が答えた「首が座り、支えると座れるようになってきた」でした!
体の成長の状況も、離乳食を開始する見極めには重要な点であるといえますよね。
離乳食を開始する際に、3番目に多くの人が見極めたポイントは、228人中50人(約21.9%)が答えた「口を動かしたり、よだれの量が増えてきた」でした!
子供の成長は、大人の何倍もの速さ進み、日々様々な事を吸収し、学んでいます。
大人が子供を通して学ばせてもらう事は多いでしょう。
悩みに役立つ情報は、ありましたでしょうか。
これらの情報が全てで、絶対、という事ではありませんが、少しでも参考にして頂けたら嬉しいです。
もちろん、子供の数だけ個性はありますから、それぞれの子に合ったタイミングで食事をはじめましょう。
お子様が、楽しく食事ができる日を応援しています。
【887人のママ・パパに聞く!】赤ちゃんが離乳食を食べ始めた時期はいつ?
離乳食は生後5か月くらいから始めるのが良いとされています。
しかし、離乳食を始めてみたものの一向に食べてくれず、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
赤ちゃんが実際に離乳食を食べ始めた時期について、子供を育てた経験のある887人にアンケート調査をしてみました。
さっそく、アンケート結果を見てみましょう。
赤ちゃんが離乳食を食べ始めた時期は?
赤ちゃんが離乳食を食べ始めた時期として最も多かったのが、887人中371人(約41.8%)が答えた「生後6ヶ月」でした!
離乳食を始めたばかりのころは、赤ちゃんは母乳以外の食事を食べ慣れていません。
そのため、生後5か月目くらいから離乳食を取り入れても、実際には生後6か月目で離乳食を食べ始める赤ちゃんが多いようです。
赤ちゃんが離乳食を食べ始めた時期として2番目に多かったのが、887人中138人(約15.6%)が答えた「生後7ヶ月」でした。
離乳食を食べ始めるペースはそれぞれの赤ちゃんによって異なることから、生後7か月目で離乳食を食べ始める赤ちゃんも多いようです。
赤ちゃんが離乳食を食べ始めた時期として3番目に多かったのが、887人中124人(約14%)が答えた「生後5ヶ月未満」でした。
個人差はありますが生後5ヶ月未満でも、離乳食を食べ始める赤ちゃんは多いようです。
しかし、離乳食を与える時期が早すぎると、赤ちゃんの消化器官に負担をかけてしまうため、離乳食を始めるのは生後5ヶ月目以降が良いでしょう。
おすすめの離乳食については当記事を参考にして、赤ちゃんに合った離乳食を見つけてみてください!
離乳食に関するよくある質問
管理栄養士・料理家の中村 美穂さんに、離乳食関するよくある質問を答えていただきました。
目安としては5か月~6か月中にはじめると良いでしょう。
しかし赤ちゃんが食べ始める時期には個人差があります。
赤ちゃんの成長・発達に合わせてはじめていきましょう。
食べはじめの場合、赤ちゃんは母乳以外の食べ物に慣れていません。
食べられるようなるまでには個人差があるので心配する必要はありません。
1さじだけでもいいので、ゆっくりと続けていきましょう。
まずはおかゆから始め、徐々に量を増やしていきます。
おかゆに慣れてきたらつぶした野菜へステップを進めます。おかゆが苦手なようなら野菜をすすめても大丈夫です。
その後、アレルギーを気にかけながら白身魚や豆腐を少しずつ与えていきましょう。
食べる量を容器に小分けして冷蔵庫に保存する場合は、1日以内で使い切るようにしてください。
また、1回で食べきれずに残ってしまった場合の食べ残しは、雑菌などが増える可能性があるので、残さず保存しないようにしてください。
まとめ
今回は、離乳食について選び方やメリット・デメリットについて紹介してきました!
離乳食の多くは5か月から対応しており、赤ちゃんの月齢や味、食材の種類などに注目して選びます。
離乳食は利便性に優れ、豊富な種類の商品をストックしておくこともできる一方、コスト面にデメリットがあります。
赤ちゃんの成長に合わせて硬さや食事の回数に注意しながら与えていきましょう。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症について政府から発表される情報等により、情報の変更なども予測されます。
新型コロナウイルス感染症についての最新情報は、「厚生労働省」「内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室」など公的機関の情報も合わせてご確認ください。
※本記事の作成には下記のサイトも参考にしています。
キューピー – 教えて!離乳食のコツ