「光熱費を抑えてお湯を作りたい」
「深夜の安い電気代を有効活用したい」
このような悩みにおすすめなのが、エコキュートです。
エコキュートとは、空気の熱でお湯を沸かすことのできる給湯器で、月々の光熱費を抑える効果が期待できます。
しかしながら、エコキュートを設置できる業者は複数あり、どの業者を選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。
そこで、この記事では大阪のエコキュート設置業者の中でも特におすすめできる大阪にあるエコキュート設置業者を、ボイスノート会員881人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介!
ランキング以外にもエコキュートを設置する工事の流れや価格の相場、設置のメリットなども解説します。
大阪に在住の方でエコキュート設置業者選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
Contents
大阪のエコキュート設置業者おすすめランキング!
エコキュートの設置は大手から中小まで様々な業者が対応しているため、比較を始めた人はその業者の多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、エコキュート設置業者選びには比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、エコキュート設置業者のおすすめランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気がある設置業者は多くの人にとって外れが少ないものです。
自分なりに比較したいのであれば、上位を比較する事で調べる時間を削減する事が出来ます。
今回は、すでに一定の支持を集めている5社のエコキュート設置業者について、ボイスノート会員881人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
早速アンケート調査の結果をグラフで確認してみましょう。
最も満足度の高いエコキュート設置業者は?
エコキュート設置業者のおすすめランキングはいかがでしょうか?
5社のエコキュート設置業者の中で第1位となったのは、とくとくショップでした!
エコキュート設置業者のランキング表
※HP掲載の金額をもとに価格例を掲載しております。詳しくは各会社にお問い合わせください。
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
会社名 | とくとくショップ | キンライサー | エコの王様 | エコ発電本舗 | エコ突撃隊 |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
価格例 ※HP掲載の金額をもとに価格例を掲載しております。詳しくは各会社にお問い合わせください。 | 【三菱エコキュート SRT-W465】 37万8,000円(税込) ※リモコン・脚部カバー・工事費すべて込み | 【HITACHI BHP-F37SU】 39万4,763円(税込) ※リモコン・脚部カバー・工事費すべて込み | 【三菱エコキュート SRT-S375UA】 41万8,000円(税込) ※工事費、保証込み | 【Panasonic HE-NU46JQS】 91万7,000~99万2,000円 ※定価 ※リモコン・脚部カバー・工事費など込み | 【TOSHIBA HWH-B376】 36万5,508円(税込) ※基礎工事、配管工事費など込み |
営業時間 | 24時間365日対応 | 24時間365日対応 | 24時間365日対応 | 10:00~20:00 | 10:00~19:00 |
電話番号 | 0120-054-405 | 0120-250-910 | 06-6263-1010 | 0120-099-995 | 0120-272-545 |
この人気ランキングのアンケート調査について、納得できる人もいれば意外だと感じる人もいるかもしれません。
人によって好ましいと感じるポイントは違いますから、人気ランキングをそのまま鵜呑みにせずにエコキュート設置業者についてもしっかり確認しておきましょう。
ここからは人気ランキングの順番でエコキュート設置業者を解説していきます!
第1位 とくとくショップ
第1位のとくとくショップは881人中226人(約25.7%)が支持しています。
とくとくショップは、豊富な施工実績を持つ老舗業者で、全国24時間365日スピーディな対応が期待できるのが特徴です。
おすすめポイントPoint1.創業29年、施工実績15000棟以上の確かな信頼
Point2.故障から交換まで最短で対応
Point3.全国どこでも24時間365日受付
とくとくショップの基本情報
価格例 ※HP掲載の金額をもとに価格例を掲載しております。 詳しくは各会社にお問い合わせください。 |
【三菱エコキュート SRT-W465】 37万8,000円(税込) ※リモコン・脚部カバー・工事費すべて込み |
おすすめ商品 | とくとくオール電化おススメセット ・三菱 エコキュート(370L):SRT-W375 + ・三菱2口IHラジエント(ワイドトップ):CS-G318M 44万9,800円(税込) ※リモコン・脚部カバー・工事費すべて込み |
営業時間 | 24時間365日対応 |
電話番号 | 0120-054-405 |
アクセス | 大阪市北区曽根崎新地 1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア 7F |
- 迅速な対応を求めている人
- 主要メーカー全てに対応してる業者に依頼したい人
- スマホ決済に対応してほしい人
とくとくショップの詳細情報
・創業29年、施工実績15000棟以上の確かな信頼
生活に大きく関わるエコキュートだからこそ、業者さんは信頼できるところを選びたいもの。
業者選びに役立つのが、創業年数や今までの施工実績ですよね。
とくとくショップは、創業29年と設置業者のなかでもとくに老舗。
それに加え、1万5,000棟を超える施工の実績を誇ります。
安心安全の実績を積み重ねていることから、信頼性に関しても確かなものといえるでしょう。
・故障から交換まで最短で対応
エコキュートが壊れれば、料理やお風呂と生活においてさまざまな悪影響を及ぼします。
だからこそ、迅速な修理対応が求められて然るべきです。
とくとくショップは、お客さんを待たせないスピーディさが魅力のひとつ。
問題が発生次第、交換など適切な対応を最短で実施してくれます。
・全国どこでも24時間365日受付
とくとくショップは、全国各地どこでも24時間365日対応可能が強み。
故障はいつどんなタイミングで起きるかは予測できないため夜中に突然壊れてしまう可能性もありますが、とくとくショップでは設置業者の営業時間まで待つ必要がありません。
肝心な時に連絡が取れなかったり、対応が遅かったりすることなくすぐに故障から交換まで対応してくれます。
とくとくショップがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からとくとくショップがおすすめの理由を聞いてみました!
とくとくショップは、エコキュートの取替・付替・故障に対応できる、オール電化専門店です。
あなたも豊富な販売実績を誇るとくとくショップで、エコキュートのある生活をはじめてみませんか?
第2位 キンライサー
第2位のキンライサーは881人中182人(約20.7%)が支持しています。
キンライサーは、ベテランスタッフによるスピーディな対応のほか、10年間の長期無料保証が特徴の業者です。
おすすめポイントPoint1.ベテランスタッフによる素早い対応
Point2.心強い10年保証制度
Point3.大手メーカーの製品を取り扱い
キンライサーの基本情報
価格例 ※HP掲載の金額をもとに価格例を掲載しております。 詳しくは各会社にお問い合わせください。 |
【HITACHI BHP-F37SU】 39万4,763円(税込) ※リモコン・脚部カバー・工事費すべて込み |
おすすめ商品 | 【三菱エコキュート SRT-W375】 39万7,513円(税込) 【DAIKIN EQ37VFV】 44万4,950円(税別) ※リモコン・脚部カバー・工事費すべて込み |
営業時間 | 交換取替窓口24時間365日対応 |
電話番号 | 0120-250-910 |
アクセス | 大阪府吹田市南金田2-16-1 |
- 長期的な利用を希望している人
- マナーがしっかりしている業者にお願いしたい人
- 故障の不安を軽減したい人
キンライサーの詳細情報
・ベテランスタッフによる素早い対応
エコキュートの施工、ならび故障対応はスピードがとても重要。
なので、対応速度に自信のある業者を選ぶようにしましょう。
このキンライサーは、経験豊富なベテランスタッフが在籍。
そのスキルや経験を活かした、スピーディな対応が自慢です。
・心強い10年保証制度
大事に使っていても、ある日突然何かしらの理由で壊れてしまうこともありうるエコキュート。
故障が起こっても、安心して相談できる業者とお付き合いしたいものです。
このショップでは、無料の10年保証制度を用意。
工事完了日から10年間は、正常な動作を保証してくれます。
・大手メーカーの製品を取り扱い
エコキュートを扱っているメーカーは実に多種多様で、規模も大小さまざまです。
安さももちろん大事ですが、やはり壊れにくい、安全性の高いメーカーが安心でしょう。
信頼できる業者は、多くの人々から支持されている大手メーカーの品を取り扱っています。
このショップでも、Panasonicや日立、三菱など有名ブランドの商品を多数揃えています。
キンライサーがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からキンライサーがおすすめの理由を聞いてみました!
キンライサーは、商品と工事のほうで安心の無料10年保証が付いてくるのが特徴のエコキュート専門店です。
あなたも保障が充実しているキンライサーで、エコキュートを設置してみませんか?
第3位 エコの王様
第3位のエコの王様は881人中175人(約19.9%)が支持しています。
エコの王様は、過去10万件の豊富な提案な実績を持っており、長期的なアフターフォロー制度を用意しています。
おすすめポイントPoint1.提案実績が豊富だから安心できる
Point2.過去の施工写真が掲載されておりイメージしやすい
Point3.長いアフターフォローと保証が魅力的
エコの王様の基本情報
価格例 ※HP掲載の金額をもとに価格例を掲載しております。 詳しくは各会社にお問い合わせください。 |
【三菱エコキュート SRT-S375UA】 41万8,000円(税込) ※工事費、保証込み |
おすすめ商品 | 【TOSHIBA HWH-B376H】 39万9,960円(税込) ※工事費、保証込み 【HITACHI BHP-F37SD】 41万300円(税込) ※工事費、保証込み |
営業時間 | 問い合わせ24時間365日対応 |
電話番号 | 06-6263-1010 |
アクセス | 大阪府大阪市中央区博労町2-6-7 大バスビル心斎橋6F |
- 施工実績が豊富な業者へ任せたい人
- 深夜でも割増料金を取られたくない人
- アフターサービスが長い業者がいい人
エコの王様の詳細情報
・提案実績が豊富だから安心できる
豊富な実績を持っている業者は、それに比例した信頼性を持っています。
たくさんの案件をこなしているのだから、それだけ経験や知識があるということです。
また、それだけたくさんの利用者から信頼されたということでもあります。
このショップも、豊富な実績を誇っています。
10万件の提案実績があるからこそ、安心して任せやすいのです。
・過去の施工写真が掲載されておりイメージしやすい
業者選びにあたって、過去の施工実績を確認するのはよい方法です。
HPなどに昔の施工写真が載っていれば、ユーザーも調べやすいでしょう。
自分の家にどのような施工をしてくれるのか、かんたんにイメージしてくれるからです。
エコの王様では、過去に手がけたエコキュートの施工写真を公開しています。
ご自宅の間取りに近い施工写真を見つければ、おおよその結果が想像しやすくなります。
・長いアフターフォローと保証が魅力的
エコキュートを選ぶにあたって、アフターフォローの有無は大事。
安いからと「施工して終わり」な業者に頼んでしまうと、後悔してしまうこともあります。
モラルの高い業者は、しっかりとトラブル時に使えるフォローサービスを用意しているのです。
このショップもまた、10年間の保証とアフターフォローを完備。
もし何かあっても、すぐ連絡して対応を任せることができます。
エコの王様がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からエコの王様がおすすめの理由を聞いてみました!
エコの王様は、リピート率9割を超える満足度で、トラブルがあればすぐに対応してくれる万全の体制が魅力です。
あなたもエコの王様で、エコキュートを取り付けてみませんか?
第4位 エコ発電本舗
第4位のエコ発電本舗は881人中171人(約19.4%)が支持しています。
エコ発電本舗は、ネット店舗のみのエコキュート業者で、価格のバランスだけでなくアフターフォローにも力が入れられています。
おすすめポイントPoint1.その自信の理由は「仕入れ力」にあり
Point2.クレーム0件から伺える高い顧客満足度
Point3.分かりやすく依頼しやすいアフターフォロー
エコ発電本舗の基本情報
価格例 ※HP掲載の金額をもとに価格例を掲載しております。 詳しくは各会社にお問い合わせください。 |
【Panasonic HE-NU46JQS】 91万7,000~99万2,000円 ※定価 ※リモコン・脚部カバー・工事費など込み |
おすすめ商品 | 【三菱エコキュート SRT‐S463U-SP】 91万~101万円 【コロナ CHP-HXE46AY1】 96万~103万円 ※定価 ※リモコン・脚部カバー・工事費など込み |
営業時間 | 10:00~20:00 |
電話番号 | 0120-099-995 |
アクセス | 東京都豊島区西池袋5丁目13-12 MKビル5F |
- アフターフォローを重視したい人
- 追加料金の心配をしたくない人
エコ発電本舗の詳細情報
・その自信の理由は「仕入れ力」にあり
このエコ発電本舗は、価格の安さを特徴のひとつとしています。
利用者が納得できる値段でのエコキュート提供が強みです。
自信をもってアピールできる理由は、エコ発電本舗の「仕入れ力」に由来するものでしょう。
非店舗型の営業形態でコストを下げ、その分を価格に反映できるのです。
・クレーム0件から伺える高い顧客満足度
顧客満足度の高さの理由として、利用者からのクレームが0件であることが挙げられます。
施工後の不具合が起きないよう、経験豊富なベテランスタッフが作業に従事。
その結果、特に厄介な雨漏りに関しては、0件を達成し続けています。
これならば、安心して施工を任せられるでしょう。
・分かりやすく依頼しやすいアフターフォロー
生活インフラを支えるシステムだからこそ、迅速なトラブル対応は必須。
そのことを念頭に置いた上で、業者選びをしなければなりません。
このショップでも、アフターフォローのための窓口が用意されています。
電話かメールで不具合を伝えれば、スタッフが適切な判断の下対応してくれます。
エコ発電本舗がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からエコ発電本舗がおすすめの理由を聞いてみました!
第5位 エコ突撃隊
第5位のエコ突撃隊は881人中127人(約14.4%)が支持しています。
エコ突撃隊は、関西地方を中心に事業を展開しているエコキュート業者で、トラブル防止のための配慮にも気を利かせています。
おすすめポイントPoint1.近隣住民への配慮も欠かさない
Point2.関西地域の施工に強み
Point3.さまざまな施工資格から分かる信頼性
エコ突撃隊の基本情報
価格例 ※HP掲載の金額をもとに価格例を掲載しております。 詳しくは各会社にお問い合わせください。 |
【TOSHIBA HWH-B376】 36万5,508円(税込) ※基礎工事、配管工事費など込み |
おすすめ商品 | 【DAIKIN EQNW37UFV】 37万9,038円(税込) 【三菱エコキュート SRT-W374】 38万2,360円(税込) ※基礎工事、配管工事費など込み |
営業時間 | 10:00~19:00 |
電話番号 | 0120-272-545 |
アクセス | 大阪府大阪市旭区森小路1-6-9 3F |
- 関西地方にお住まいの人
- 老舗の業者に依頼したい人
エコ突撃隊の詳細情報
・近隣住民への配慮も欠かさない
設備工事のトラブルは、無思慮な業者が原因で起こることがしばしば。
たとえば、「騒音がうるさい」などで近隣住民から怒られるといった事例です。
このようなことが起これば、今後の近所づきあいも大変でしょう。
優れたエコキュート業者は、トラブルの芽を徹底的に摘み取ってくれます。
このショップも騒音対策に力を入れ、トラブルに発展させたりしません。
・関西地域の施工に強み
最近はネット技術の発展などにより、幅広いエリアへ対応する業者も増えてきました。
このエコ突撃隊もまた、広い地域への依頼に対応してくれます。
対応エリアは、主に関西地域。
大阪や京都、兵庫をはじめとして、関西の幅広い地域をカバーしています。
それに加え、関東や中部地方、九州地方などにも対応しています。
・さまざまな施工資格から分かる信頼性
エコキュートに限らず、設備の施工に関するトラブルはしばしばあるもの。
高いお金を支払って依頼した側としては、溜まったものではありません。
なので、事前にその業者が信用できるのか、しっかり見極める必要があります。
このショップは、長い創業年数に加え、スタッフが技術系の資格を保有。
第一種電気工事士にガス機器設置スペシャリスト。
技術がなければ取得できない資格を多数有しています。
エコ突撃隊がおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からエコ突撃隊がおすすめの理由を聞いてみました!
エコキュートを設置する工事の流れや価格相場は?エコキュートの基本を解説!
これまではお湯を沸かすにはガスが一般的でしたが、電気を使ってお湯を沸かし、光熱費を抑えられると話題のエコキュート。
地球とお財布、どちらにも優しい給湯システムとして、近年多くの注目を集めています。
この記事をご覧になっている中にも、積極的に導入を検討されている人が多いのではないでしょうか。
エコキュートは名前も知られており検討したことがあるという人は多いのですが、実際にどういう流れで工事が行われるのか、また価格の相場については疑問を持っている人も多いはず。
ここでは、気になるエコキュート設置のあれこれについて解説していきましょう。
注文してから設置工事まで
エコキュートの注文は、家電量販店や地元の電気屋さん、インターネット注文など多岐に渡って受付を行っています。
最近は取り扱う業者も増えてきたので、インターネットで検索をかければすぐに見つかるでしょう。
どの業者でも見積内容の確認、工事のスケジュールなどを決めた上で施工が実施されます。
まず最初に確認が必要なのは、設置場所について。
安定した場所に土台を作らなければその後の工程が順調に進まなくなってしまいます。
安定していればどこでも良いわけではなく、サイズや配管・配線などを考慮する必要があります。
土台の完成後、いよいよ設備を設置していきます。
本体を最初に取り付けた後、ポンプユニットなど周辺機器を設置し、ボルトやアダプターなどを施工。
その際、浴室の壁などに管を通すための穴を空けることもあるので、事前に知っておきましょう。
雨や湿気、転倒などの対策を施した後、試運転で問題ないかを確かめて工事は終了です。
この設置に加え、配線や分電盤などの工事も実施します。
工事を開始する時間にもよりますが、設置した当日にエコキュートを利用することが可能です。
エコキュート施工価格の相場
エコキュートの導入において一番気になるのが施工価格の相場。
高いイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?
一般的に広く使われている給湯オンリーのものは、設置工事込だとおおよそ25万~40万程度でお願いできます。
さらに多機能なフルオートタイプの設備を取り付けてもらう場合は、これよりも少し高くなり、その価格はおよそ40~60万程度。
とはいえ上記はあくまでも一般的な価格の相場であり、賢く業者選びを行えれば格安で設置工事ができることも。
この価格には施工や設備の費用だけでなく、アフターフォローの分も考慮されているので、検討時にはそれを考慮に入れる必要があります。
エコキュートの寿命について
新品のエコキュートを導入した場合、何年快適に利用できるのでしょうか。
その寿命については、おおよそ10~15年とされています。
ただし、これはポンプやタンクが正しく定期的にメンテナンスを行っていたうえでのこと。
メンテナンスを怠るなど雑な使い方を続ければ、それに合わせて劣化は早くなります。
いずれにせよ、決して半永久的に使えるものでないことは確かです。
定期的なメンテナンスやトラブル対応を実施してくれる業者の存在が重要となります。
このことからも、信頼できる業者を選ぶことがとても大事だといえるでしょう。
エコキュートを設置するメリットとデメリットは?
エコキュートは節電にもなり経済的にお得というイメージがあるかと思いますが、それでは具体的にどうお得なのかは意外と知らない部分もありますよね。
エコキュートにはメリットが複数あるのですが、検討を始めたばかりの人には情報量が多すぎてわかりづらいもの。
そこでこの記事では、エコキュートのメリットとデメリットついて、わかりやすくまとめました。
メリット1:金銭、効率的なメリットが大きい
エコキュートのメリットとしてよく知られているのが、経済面について。
一般的なガス給湯器などと比べ、エコキュートはお湯を作るためのエネルギーが少ないとされています。
よって、お湯を使うために必要となるコストも少なくなるのです。
短期的に見ればそれほどの金額ではありませんが、長期的に見ればかなりのものとなってきます。
電気料金への負担が少ない深夜帯にお湯を作ってくれるのも、家庭の出費を助けてくれます。
それに加え、余ったお湯は専用のタンクに貯めておいてくれるので、ムダがありません。
たとえば地震や停電の発生でお湯が停まった場合は、タンクのお湯を使うということもできるのです。
メリット2:環境にやさしい
それほど意外と知られていないもうひとつのメリットが、環境問題への配慮です。
地球上のエネルギーや温暖化に関する問題は、世界的な重要事項。
エコキュートであれば、環境保護を手助けしてくれるのです。
なぜならば、エコキュートは稼働にあたって環境の悪化が懸念される燃料が要りません。
エコキュートのエネルギーは、大気中の熱。
それをヒートポンプ技術によって集めて使用しているので、ガスや石油を必要としないのです。
環境問題に対して強い関心を持っている方にも、エコキュートはおすすめできます。
デメリット:設置場所と駆動音
メリットがある一方、デメリットもまた存在します。
たとえば、設置場所の問題です。
エコキュート本体の大きさは、370Lモデルで幅600、高さ1600前後。
それに加え、ヒートポンプユニットを置く場所も必要となります。
庭にそれほどのスペースがない場合、設置自体が難しくなってしまうこともありうるでしょう。
それに加え、音の問題も気になるところ。
ものにもよりますが、夜間の駆動音を煩わしいという方もおられるでしょう。
とくに、家同士の距離が短い集合住宅の場合、近隣トラブルの原因となる可能性もあります。
導入の際は、これらメリットとデメリットを把握したうえで利用を検討しましょう。
エコキュート設置業者を選び方は?知っておきたい3つのポイント!
ネットで検索をかけると、たくさんのエコキュート業者のサイトがヒットします。
これらのうちいずれが優良業者なのか、知識がなければなかなか見分けづらいものでしょう。
しかし、ここでいい加減な業者選びをすると、後々長きにわたって損を引きずってしまいかねません。
このコラムでは、正しいエコキュート業者選びのための3つのポイントについて解説していきます。
取り扱っている機器を要チェック
業者選びの際はついつい価格ばかりを見てしまいがち。
しかし、それだけに囚われてはいけません。
価格が安いのには、何かしらの理由があるからです。
もちろん企業努力で価格を抑えている場合もありますが、扱っている機器が古いから、ということもあり得ます。
その場合、何世代も前の型落ち品を割高な価格で買わされていたということになりかねません。
旧式の機器のせいで、満足なサービスを得られない可能性もありえます。
ですので、サイト上で紹介されているエコキュート機器が、いったいどのようなものかを一度ご自身でチェックされることをおすすめします。
大手メーカーの品であれば、機器の名前で検索すれば概要を見つけられるでしょう。
スタッフの腕は信用できるか
商品そのものだけでなく、業者が雇用しているスタッフの質にも気を配るべきです。
中にはあまりスキルのないスタッフを雇い、人件費を安く済ませようとする業者も存在します。
その場合、正常な施工が実施されず、長期的なトラブルの原因となる可能性があります。
スタッフの質を見分けるポイントは「施工の実績」の確認。
信頼性の高いエコキュート業者は、過去の施工実績を積極的に公開しています。
過去に同様の作業を何件も行っているのであれば、安心して工事を任せることができるでしょう。
アフターフォローは無視できない
何より注目したいのは、施工後のアフターフォローについて。
高性能なエコキュートであっても、故障の可能性を完全なゼロにすることはできません。
万が一故障した場合、すぐに対応してもらう必要があります。
それに加え、定期的なメンテナンスの実施も重要でしょう。
評判のよい業者は、こうしたアフターフォロー制度も手厚いです。
万が一、何かしらのトラブルが発生しても、連絡すればすぐ動ける体制が敷かれています。
エコキュート業者選びをする場合は短期的なコストだけでなく、長期的なメリットもしっかり考慮しておきたいものです。
【244人に聞く】エコキュートを購入した理由は?
今回はエコキュートを実際に利用している244人に対しアンケート調査を実施して、エコキュートを購入した理由を調査しました!
さっそくアンケート結果をチェックしてみましょう。
エコキュートを購入した最も多い理由は、244人中104人(約42.6%)が答えた「光熱費を安くするため」でした!
ガス給油器に比べてエコキュートは光熱費を抑えることができることから、購入を決めた人が多いようです。
エコキュートを購入した理由で2番目に多い回答は、244人中79人(約32.4%)が答えた「オール電化にするため」でした!
高齢の家族や小さい子供がいる家庭の場合、安全性の観点からガスよりオール電化を選ぶ方も多いようです。
エコキュートを購入した理由で3番目多い回答は、244人中14人(約5.7%)が答えた「他人に勧められたから」でした!
住宅を購入する際にハウスメーカーに勧められた人や利用している友人に勧められた人が多いようでした。
現在エコキュートを利用している方が購入を決めた理由について紹介しました。
人によってエコキュートを購入した理由は異なりますが、導入することでメリットを得られるとに違いはありません。
購入を検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
2021年5月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の男女(ボイスノート会員)
■調査期間
2021年5月12日~13日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に情報または申し込みページのある大阪のエコキュート設置業者のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した5ブランド
【調査結果】
全国の男女に対して調査を実施、881名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思うを選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
とくとくショップ | 226 | 25.7% |
キンライサー | 182 | 20.7% |
エコの王様 | 175 | 19.9% |
エコ発電本舗 | 171 | 19.4% |
エコ突撃隊 | 127 | 14.4% |
(n=881)
今回の調査の結果、「最も満足度が高い大阪のエコキュート設置業者」は「とくとくショップ」となった。