「最近ネズミを見かけるようになって困っている」
「自分でも駆除したけどすぐに再発してしまう」
「ネズミが繁殖していて自分では退治したくない」
このようなときにおすすめなのが、ネズミ駆除業者です。
業者を利用することで、さまざまネズミ被害を抑えることができます。
とは言ったものの、業者の数は決して少なくないため、どの業者を選べば良いのか分からなくなりがちです。
そこで、この記事ではネズミ駆除業者の中でも特におすすめできる業者を、ボイスノート会員129人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介します。
ランキング以外にも自宅でできる対策方法や業者を利用する上での注意点などをご紹介します。
ネズミ駆除業者選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
すぐにおすすめのネズミ駆除業者を知りたい方は、「03|ネズミ駆除業者のおすすめ人気ランキング!」からご覧ください。
Contents
おすすめのネズミ駆除業者一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめのネズミ駆除業者はこちら。
![]() |
害獣駆除110番 |
![]() |
ハウスプロテクト |
![]() |
ホームレスキュー |
![]() |
害獣退治屋さん |
![]() |
アートグリーン |
![]() |
ラットパトロール |
![]() |
ラッター |
![]() |
スマートサービス |
![]() |
三共消毒 |
![]() |
アールズホールディングス |
![]() |
ミヤザキ |
![]() |
サンキョークリーンサービス |
ネズミ駆除業者を利用するメリット・デメリット
ネズミ駆除業者にはどのようなメリットとデメリットがあるのか?
ここでは、そんな業者を利用するメリットとデメリットをご紹介します。
特にまだ業者を利用したことのない方は参考になるでしょう。
ネズミ駆除業者のメリット
完全に駆除してもらえる
案外ネズミは賢い小動物のため、自分で駆除仕切りことは難しいです。
しかし業者を利用すれば、ネズミを徹底的に駆除してもらえます。
なかなか見つけにくい場所まで、業者であればそんなネズミを探し当ててくれるのです。
再発防止を施してくれる
業者にネズミ駆除を依頼すると、再度ネズミが侵入してこないように対策してくれます。
絶対侵入して来ないとは限りませんが、侵入しずらく対策を施し、壁の穴や隙間を塞いでくれます。
また万が一再発したとしても、保証が付いてくるため安心です。
手間がかからない
自分でネズミを駆除しようとすると、色々と機材を揃えるところから始めなければいけません。
そのため駆除し終わるまでにかなりの時間が必要になります。
そんな中、業者を利用すれば時間短縮になる上に手間がかかりません。
ネズミを駆除するために使った時間を、他のことに費やすことができます。
ネズミ駆除業者のデメリット
案外費用がかかる
ネズミ駆除業者を利用すると、案外費用がかかります。
サイト内には最も安い料金が記載されていることが多いため、騙されやすいです。
アパートやマンションなどの一室だけであれば、安く依頼できるでしょう。
しかし一戸建て住宅や店舗、ビルだと、最低でも数万円は必要になり、最終的には数十万円ほど費用がかかることもあります。
もし少しでも費用を抑えたい場合は、相見積もりしてもらうようにしましょう。
ごく稀に悪徳業者が紛れ込んでいる
ネズミ駆除業者の中には、ごく稀に悪徳業者が紛れ込んでいることがあります。
しかし、ぱっと見ただけでは分かりません。
実際に施工してもらったときに、追加料金として料金を取ろうとしてきます。
そういった業者に引っかからないためにも、「見積もり後の追加料金は一切なし」と書かれている業者を選ぶと安全です。
- 完全に駆除してもらえる
- 再発防止を施してくれる
- 手間がかからない
- 案外費用がかかる
- 稀に悪徳業者が紛れ込んでいる
ネズミ駆除業者のおすすめ人気ランキング!
ネズミ駆除は大手から中小まで様々な業者が対応しているため、比較を始めた人は数の多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、料金やサービスの質など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、ネズミ駆除業者の人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気があるネズミ駆除業者は多くの人にとって外れが少ないものです。
自分なりに比較したいのであれば、上位を比較する事で調べる時間を削減する事が出来ます。
今回は、すでに一定の支持を集めている12のネズミ駆除業者について、ボイスノート会員129人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 害獣駆除110番
第1位の害獣駆除110番は129人中35人(約27.1%)が支持しています。
アライグマ、イタチ、ハクビシン、ネズミなどあらゆる害獣に対応している駆除業者です。
24時間365日体制の相談窓口が設けられており、相談から現地調査、見積もりまで無料で行ってくれます。
おすすめポイントPoint1.一匹残らず駆除
Point2.問い合わせ件数が圧倒的
Point3.再発防止と駆除後の消毒・清掃も徹底
害獣駆除110番の基本情報
料金 | 1万4,300円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 |
電話番号 | 0120-949-085 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
保証期間 | 不明 |
- 好きなときに駆除をお願いしたい人
- 予算をあまり気にしない人
- 自分ではなかなか上手く駆除できない人
害獣駆除110番の詳細情報
・一匹残らず駆除
害獣駆除110番は、個人・法人・店舗オーナーのお客様でもネズミ駆除を対応してる業者です。
一匹のネズミを見つけた場合でも、作業のみならず料金やプラン、駆除方法などを迅速な対応で行ってくれます。
また、他のネズミも現れないよう一匹残らずしっかり駆除します。
・問い合わせ件数が圧倒的
害獣駆除110番の累計問い合わせ件数は、210万件と圧倒的な数を誇ります。
ここまで件数の多い業者は他になく、害獣駆除110番の一番の強みとも言えます。
よって、初めて業者を利用する方でも安心して申し込めるでしょう。
あらゆるトラブルに対応しているので、高品質のサービスを受けられるはずです。
・再発防止と駆除後の消毒・清掃も徹底
ネズミが残したフンや食べ残しをそのままにしておくと、再び新たなネズミが寄ってきてしまう可能性があります。
駆除が完了した後も丁寧に清掃・消毒を行い、気になるニオイの消臭までも行ってくれるので安心です。
害獣駆除110番のメリット・デメリット
- 対応が丁寧
- 徹底的に駆除してもらえる
- 駆除後のケアも安心
- 各加盟店の情報が少ない
- 保証内容はコールセンターか現地スタッフに確認する必要がある
害獣駆除110番は、サービス全体の質の高さが魅力的です。
あなたも害獣駆除110番でネズミに悩まされない日々を送りませんか?
第2位 ホームレスキュー
第2位のホームレスキューは129人中16人(約12.4%)が支持しています。
ホームレスキューは、追加料金が発生しない安心の害獣駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.最長10年の保証が付く
Point2.清掃から修繕まで行っている
Point3.最短30分で現地へ駆けつけてくれる
ホームレスキューの基本情報
料金 | 1万5,000円(税込)~ |
対応エリア | 関東地方、関西地方、東海地方 |
電話番号 | 0800-824-3501 |
受付時間 | 8:00~19:00(年中無休) |
保証期間 | 10年 |
- 関東や関西に住んでいる人
- 今すぐにでも駆除してもらいたい人
- ネズミ以外も駆除したい人
ホームレスキューの詳細情報
・最長10年の保証が付く
ホームレスキューはネズミ駆除を依頼すると、最長10年の保証が付いてきます。
なかなか保証期間が短い分野の中、10年もの保証を付けてもらえるのは凄いことです。
これでネズミが再発しても安心と言えます。
ただし、絶対10年とは限らないので注意してください。
・清掃から修繕まで行っている
ネズミ駆除は、駆除をして終わりというわけではありません。
潜んでいた場所の消毒や原状回復が必要になってきます。
そこでホームレスキューでは、そういった清掃から修繕までを全て行ってくれるのが特徴です、
しっかりと消毒してくれるので、駆除後は快適に過ごせるようになります。
・最短30分で現地へ駆けつけてくれる
ホームレスキューに工事を依頼すれば、最短30分で現地へ駆けつけてくれます。
地域は関東地方、関西地方、東海地方に限られているものの、すぐに対象地域のスタッフが対応してくれるのです。
また、コールセンターのスタッフも専門知識を有しているため、引継ぎがスムーズに進みます。
したがって、利用者はストレスフリーで申し込みが可能です。
ホームレスキューのメリット・デメリット
- 保証期間が長い
- 多くの害獣を駆除できる
- 最短30分で駆除してもらえる
- 全国には対応していない
- 24時間対応しているわけではない
- 問い合わせないと料金が分からない
ホームレスキューは、駆除後も快適に過ごせるような丁寧な駆除が強みです。
あなたもホームレスキューで駆除後も自宅で快適に過ごしませんか?
第3位 ハウスプロテクト
第3位のハウスプロテクトは129人中10人(約7.8%)が支持しています。
ハウスプロテクトは、自社施工で駆除を請け負う害獣駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.再発の防止から最長10年の保証まで付いてくる
Point2.キャンペーン中は安く駆除してもらえる
Point3.紹介業者を介さないため無駄な料金を支払わずに済む
ハウスプロテクトの基本情報
料金 | 不明 |
対応エリア | 関東地方、関西地方、東海地方、中国地方、九州地方 |
電話番号 | 0120-295-484 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
保証期間 | 10年 |
- 害獣の再発が不安な人
ハウスプロテクトの詳細情報
・再発の防止から最長10年の保証まで付いてくる
ハウスプロテクトは、再発の防止から最長10年の保証まで付いてくるのが特徴です。
つまり、サービス全体が充実しているので、安心して利用することができます。
初めての方から過去に他の業者を利用したことがある方も問題ありません。
保証期間は築年数や施工内容により変動しますが、期間中は無償で駆除してもらえます。
・キャンペーン中は安く駆除してもらえる
ハウスプロテクトでは、キャンペーン中に駆除を依頼すれば安く駆除してもらえます。
常に開催されているわけではありませんが、開催されていれば通常価格よりも数割引きになります。
一戸建て住宅であれば10万円以上の費用が必要になることも多いので、できるならキャンぺーン中に利用しましょう。
・紹介業者を介さないため無駄に料金を支払わずに済む
業者の中には、駆除依頼だけを受け、実際の駆除は他の業者に任せる「紹介業者」が存在します。
もしそのような紹介業者で申し込んでしまうと、上乗せされた料金を支払う羽目になります。
しかしハウスプロテクトは、紹介業者を介さず運営しているのが特徴です。
そのため、紹介業者よりもリーズナブルな価格で依頼できます。
ハウスプロテクトのメリット・デメリット
- アフターサポートが充実している
- 24時間年中無休で対応している
- キャンペーンが開催されていることもある
- 主要都市以外は対応していない
- 料金が分からない
第4位 アートグリーン ※同率
第4位のアートグリーンは129人中9人(約7.0%)が支持しています。
アートグリーンは、年中無休で駆除を請け負う地域密着型の害獣駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.35年以上の経験と実績
Point2.現地調査を依頼すると特別価格が適用される
アートグリーンの基本情報
料金 | 2,980円~ |
対応エリア | 東京都、神奈川県 |
電話番号 | 045-832-1029 |
受付時間 | 9:00~19:00(年中無休) |
保証期間 | 不明 |
- 費用を抑えたい人
- 少しでも安く依頼したい人
- 東京都や神奈川県に住んでいる人
アートグリーンの詳細情報
・35年以上の経験と実績
アートグリーンの一番の強みは、その35年という年月で培われた経験と実績です。
確かな技術力を有しているからこそ、個人を始め法人の顧客も獲得しています。
東京都と神奈川県に住んでいる方は安心して利用できるでしょう。
地域密着型のため、すぐに駆け付けてもらえます。
・現地調査を依頼すると特別価格が適用される
アートグリーンでは、現地調査を依頼した方限定で、特別価格で駆除してもらえます。
2,980円から駆除してもらえるため、費用を抑えたい方にうってつけの業者です。
もちろん現地調査は無料なので、無駄に料金が発生しません。
ただし、状況によっては駆除費用がかなり必要となります。
アートグリーンのメリット・デメリット
- 数千円から駆除してもらえる
- 何の害獣がいるか分からない場合も安心
- 現地調査と相談が無料
- 東京都と神奈川県にしか対応していない
- 受付時間が短い
アートグリーンは、現地調査を依頼すると特別価格で駆除を依頼できる点が魅力的です。
あなたもアートグリーンでまずは無料現地調査を行いませんか?
第4位 スマートサービス ※同率
第4位のスマートサービスは129人中9人(約7.0%)が支持しています。
スマートサービスは、日本全国に対応するネズミ専門の駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.お客様満足度が90%以上ある
Point2.年間1万件以上の駆除実績がある
Point3.24時間年中無休で対応している
スマートサービスの基本情報
料金 | 1万5,000円~ |
対応エリア | 日本全国 |
電話番号 | 0120-560-365 |
受付時間 | 9:00~19:00(年中無休) |
保証期間 | 不明 |
- 満足度の高い業者を利用したい人
- 実績のある業者を利用したい人
スマートサービスの詳細情報
・お客様満足度が90%以上ある
スマートサービスの最大の魅力は、お客様満足度が90%以上あることです。
満足度が分からなかったり導入していない業者が多いため、分かるだけでとても助かります。
また、業者を選ぶ上での判断基準にすることも可能です。
・年間1万件以上の駆除実績がある
スマートサービスは、年間1万件以上の駆除実績があります。
これは害獣全体での実績ではなく、ネズミ駆除だけでの実績です。
そのため、ネズミ駆除に関しての専門知識がとても高いと言えます。
スマートサービスに依頼すれば、高品質なサービスを受けられるでしょう。
・24時間年中無休で対応している
スマートサービスは24時間年中無休で対応している業者です。
電話受付は19時までですが、施工自体はいつでも依頼できます。
そのため、日中忙しい方でも夜間に駆除できるので安心です。
また日本全国にも対応しており、すぐに現地へ駆けつけてくれます。
スマートサービスのメリット・デメリット
- 満足度が高い
- 日本全国に対応している
- 大まかな料金しか掲載されていない
第6位 害獣退治屋さん ※同率
第6位の害獣退治屋さんは129人中8人(約6.2%)が支持しています。
害獣退治屋さんは、スピード解決に力を入れており、最短即日対応してくれる害獣駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.最速20分で来てくれる
Point2.専門分野ならではの強み
Point3.完全自社施工
害獣退治屋さんの基本情報
料金 | 14,300円(税込)~ |
対応エリア | 全国 |
電話番号 | 050-3186-4322 |
受付時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
保証期間 | 10年 |
- 今すぐに対応してほしい人
害獣退治屋さんの詳細情報
・最速20分で来てくれる
害獣を発見したら今すぐにでもどうにかしたい、とみなさん思うでしょう。
害獣退治屋さんは対応エリアには、最速20分で駆けつけてくれるのでスピーディーに駆除対応してくれます。
小さいお子さんやお年寄りがいる家庭の人にとって、すぐに見てもらえるのはとても助かりますよね。
・専門分野ならではの強み
業者の中には、専門的な知識を持っていない状態で、お客様対応しているところがまれに存在します。
しかし、害獣退治屋さんは害獣の専門分野としている業者なので、高い技術力と知識を兼ね備えています。
得意な分野の中で多くの駆除実績を持っているからこそ、信頼度が高い業者なのでしょう。
・完全自社施工
害獣退治屋さんは中間マージンを入れておりません。
仲介業者が入ると作業の費用に加え、仲介手数料などが取られます。
完全自社施工にすることによって、余分な手数料がカットされて料金の負担が少なくなり、低価格で依頼することができます。
害獣退治屋さんのメリット・デメリット
- 最速20分で来てくれる
- 専門分野としている
- 中間マージンがいないから手数料がなし
- 何回か現場検証に時間がかかる場合がある
- 状況により費用が高くなる場合もある
第6位 ラッター ※同率
第6位のラッターは129人中8人(約6.2%)が支持しています。
ラッターは、ネズミ退治の専門家が在籍している害獣駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.深夜にも対応
Point2.最短最速10分
Point3.安心の明朗会計
ラッターの基本情報
料金 | 4,000円(税込)~ |
対応エリア | 全国 |
電話番号 | 050-3173-1497 |
受付時間 | 10:00~22:00(年中無休) |
保証期間 | 5年 |
- ネズミ駆除専門業者に依頼したい人
ラッターの詳細情報
・深夜にも対応
ラッターは受付時間も22時までやっていて、深夜でも対応を行っています。
だいたいの業者は深夜やっているところが少なかったり、即日対応できない業者も多々あります。
しかし、ラッターはお客様の緊急事態に備えて稼働しているので、いつでも頼れるよう存在してます。
・最短最速10分
ネズミを見つけたら1日でも早くどうにかしたいと思いますよね。
ラッターは、関東お住いの住宅や対応エリアだった場合は、最短最速の10分で駆けつけてくれます。
ネズミを見つけたらすぐに駆除してほしい、というお客様の要望に応えるためスピーディに対応。
・安心の明朗会計
見積もりをしてもらったものの、実際作業を終えた後の費用に大きな差があった、なんていう経験をしたことがありませんか。
現地調査から始まり、お見積りの詳細をしっかり説明し、納得のいくお値段で作業を進めていきます。
追加請求は行わないため、納得のいく依頼ができるでしょう。
ラッターのメリット・デメリット
- 最短最速10分で駆けつけてくれる
- 深夜にも対応
- ネズミ駆除の専門業者
- 対応エリアじゃないと待たされる可能性がある
第7位 ラットパトロール ※同率
第7位のラットパトロールは129人中8人(約6.2%)が支持しています。
ラットパトロールは、1万9,000件以上の実績を誇るネズミ駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.多くのメディアで紹介されている
Point2.自社施工で駆除している
ラットパトロールの基本情報
料金 | 3~25万円※一戸建て住宅の場合 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、奈良県、兵庫県、京都府、愛知県 |
電話番号 | 0120-21-7144 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
保証期間 | 不明 |
- 関東や関西に住んでいる人
- スムーズに担当者とやり取りしたい人
ラットパトロールの詳細情報
・多くのメディアで紹介されている
ラットパトロールは、多くのメディアで紹介されているのが特徴です。
日テレやNHK、フジテレビなどのテレビ局で紹介されているため、知っている方もいるでしょう。
しかしここまでメディアの露出がある業者も多くありません。
それほど実績のある業者だということが分かります。
・自社施工で駆除している
ラットパトロールは、全て自社施工で駆除を請け負っています。
さらにしっかりと研修を受けた担当者が駆除を行うので安心です。
担当者が異なることによる引き継ぎができていないなんてこともありません。
ラットパトロールのメリット・デメリット
- 実績が豊富で安心できる
- メディアへの出演が多い
- 関東や関西以外は対応していない
- 料金が高い
第9位 ミヤザキ ※同率
第9位のミヤザキは129人中7人(約5.4%)が支持しています。
ミヤザキは、昭和56年創業の豊富な経験と実績を持つ害獣駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.ゴキブリとネズミの駆除を専門にしている
Point2.女性スタッフをお願いできる
ミヤザキの基本情報
料金 | 4万円~ |
対応エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 |
電話番号 | 0120-44-0264 |
受付時間 | 8:00~18:00 |
保証期間 | 1年~ |
- 女性スタッフにお願いしたい人
ミヤザキの詳細情報
・ゴキブリとネズミの駆除を専門にしている
ミヤザキは、ゴキブリとネズミの駆除を専門にしています。
よってネズミだけでなく、ゴキブリの駆除もお願いしたい方に向いています。
さらに駆除後もそれぞれに1~3年の保証が付いてくるので安心です。
もちろん、できる限り再発しないようにしっかりと対策してもらえます。
・女性スタッフをお願いできる
ミヤザキでは駆除を女性スタッフにお願いできるのが特徴です。
そのため、女性の方でも安心して利用することができます。
基本的には女性スタッフを指名できない業者が多いので、これはミヤザキの強みと言えるでしょう。
ミヤザキのメリット・デメリット
- 1都3県に強い
- ゴキブリの駆除もできる
- 料金が高い
- 対象地域が少ない
第9位 三共消毒 ※同率
第9位の三共消毒は129人中7人(約5.4%)が支持しています。
三共消毒は、TVCMが放送されたこともある害獣駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.創業してから95年以上経つ
Point2.シロアリの駆除にも力を入れている
Point3.オリジナルの機器でネズミの侵入を防ぐ
三共消毒の基本情報
料金 | 12万円~ |
対応エリア | 関東地方、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、静岡県 |
電話番号 | 0088-22-2741 |
受付時間 | 24時間 |
保証期間 | 不明 |
- ネズミ以外の駆除もお願いしたい人
三共消毒の詳細情報
・創業してから95年以上経つ
三共消毒は、創業してから95年以上経つ害獣駆除業者です。
もうすぐ100年になり、ここまで長く運営している業者は他にないと言えるでしょう。
その長い間に培われてきた経験で、高品質なサービスを受けられます。
・シロアリの駆除にも力を入れている
三共消毒は、さまざまな害獣駆除に対応しています。
中でもネズミやシロアリの駆除にも力を入れているのが特徴です。
そしてシロアリだと保証も付いてきます。
また、歴史的建造物の施工や管理も行っています。
・オリジナルの機器でネズミの侵入を防ぐ
三共消毒では、オリジナルの超音波防鼠機器『ネズミバリア』を用いてネズミの侵入を防ぎます。
従来の施工方法との弁用でネズミ駆除に絶大な効果を上げます。
つまり完全に穴を塞ぐことができなくても、ネズミの侵入が防げるのです。
もちろん、その他での施工方法を用いて駆除してもらえます。
三共消毒のメリット・デメリット
- 駆除できる害獣が多い
- 24時間電話受付を行っている
- 目立った強みがない
第9位 アールズホールディングス ※同率
第9位のアールズホールディングスは129人中7人(約5.4%)が支持しています。
アールズホールディングスは、YouTuberのヒカルさんも利用した害獣駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.害獣だけじゃなく害虫も駆除してもらえる
Point2.子供やペットでも安心の駆除方法を採用している
Point3.Tポイントが使用できて貯められる
アールズホールディングスの基本情報
料金 | 一網打尽!粘着トラップセット:2万1,000円(税込) |
対応エリア | 関東地方 |
電話番号 | 0120-914-043 |
受付時間 | 24時間 |
保証期間 | 6ヶ月 |
- 子供やペットがいる人
アールズホールディングスの詳細情報
・害獣だけじゃなく害虫も駆除してもらえる
アールズホールディングスでは、害獣だけじゃなく害虫も駆除してもらえるのが特徴です。
ゴキブリやハチ、ノミなど、他にもさまざまな害虫の駆除を依頼できます。
さらにどの害獣や害虫でも、施工後6ヶ月以内であれば何度でも無償で駆除してもらえるので安心です。
・子供やペットでも安心の駆除方法を採用している
業者を利用する際に、子どもやペットを飼っている方は心配になることもあるでしょう。
どんな薬剤を使用しているかが分からないため、有害じゃないか不安になります。
しかしアールズホールディングスで使用している薬剤は、無害なもののため心配ありません。
子供やペットを飼っている方も安心して依頼することができます。
・Tポイントが使用できて貯められる
アールズホールディングスは、Tポイントが使用できて、かつ貯めることができます。
普段からTポイントサービスを利用している方は利用しやすい業者です。
また、100円で1ポイント貯まるため、高額になりやすいネズミ駆除でたくさん貯められるでしょう。
アールズホールディングスのメリット・デメリット
- 最新の駆除法を採用している
- 害虫の駆除もお願いできる
- 電子決済が使用できる
- 保証期間が6ヶ月と短い
- 関東地方以外は対応していない
第12位 サンキョークリーンサービス ※同率
第12位のサンキョークリーンサービスは129人中5人(約3.9%)が支持しています。
サンキョークリーンサービスは、利用者の第一を考えられた地域密着型の害獣駆除業者です。
おすすめポイントPoint1.アフターフォローが充実している
Point2.料金が細かく載っている
Point3.SNSやブログなどでも活動している
サンキョークリーンサービスの基本情報
料金 | 5,670円(税込)~ |
対応エリア | 関東地方 |
電話番号 | 0120-30-6418 |
受付時間 | 8:00~20:00(年中無休) |
保証期間 | 5年 |
- 親近感が感じられる業者を利用したい人
サンキョークリーンサービスの詳細情報
・アフターフォローが充実している
ネズミ駆除が終わったからといって、決して油断できません。
業者を利用したとしても再発する可能性は少なからずあります。
そこでサンキュークリーンサービスでは、駆除後のアフターフォローも充実しています。
最長2年間の保証が付いてくるので、期間内は無償で駆除してもらうことが可能です。
・料金が細かく載っている
多くのネズミ駆除のサイトでは、詳細に料金を載せているところは少ないです。
そのため、実際に問い合わせてみたいと料金が分からなくなっています。
しかしそんな中、サンキュークリーンサービスでは、サイト内でも細かく料金を載せてくれているのです。
5坪米ごとに料金が載っているため、依頼する側としてはとても助かります。
・SNSやブログなどでも活動している
サンキュークリーンサービスは、SNSやブログなどでも活動しています。
オープンに日々の様子を公開しているので、サンキュークリーンサービスがどのような業者なのかを把握しやすくなります。
結果的に「ここだったら任せられそう」と身近に感じられるため、依頼しやすいでしょう。
サンキョークリーンサービスのメリット・デメリット
- SNSでも活動している
- キャンペーン割引きを利用できる
- ネズミ以外も駆除できる
- 電話受付は24時間ではない
ネズミ駆除業者の比較ランキング表
今回紹介したネズミ駆除業者を比較表でまとめました!
気になるネズミ駆除業者が複数ある場合は、比較してみてくださいね。
ネズミ駆除業者の人気ランキング表
ネズミ駆除業者の比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位※同率 | 第4位※同率 | 第6位※同率 | 第6位※同率 | 第6位※同率 | 第9位※同率 | 第9位※同率 | 第9位※同率 | 第12位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | ねずみ110番 | ホームレスキュー | ハウスプロテクト | アートグリーン | スマートサービス | 害獣退治屋さん | ラッター | ラットパトロール | ミヤザキ | 三共消毒 | アールズホールディングス | サンキョークリーンサービス |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
料金 | 1万4,300円(税込)~ | 1万5,000円(税込)~ | 不明 | 2,980円~ | 1万5,000円~ | 14,300円(税込)~ | 4,000円(税込)~ | 3~25万円※一戸建て住宅の場合 | 4万円~ | 12万円~ | 一網打尽!粘着トラップセット:2万1,000円(税込) | 5,670円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 | 関東地方、関西地方、東海地方 | 関東地方、関西地方、東海地方、中国地方、九州地方 | 東京都、神奈川県 | 日本全国 | 日本全国 | 全国 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、奈良県、兵庫県、京都府、愛知県 | 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 | 関東地方、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、静岡県 | 関東地方 | 関東地方 |
電話番号 | 0120-949-085 | 0800-824-3501 | 0120-295-484 | 045-832-1029 | 0120-560-365 | 050-3186-4322 | 050-3173-1497 | 0120-21-7144 | 0120-44-0264 | 0088-22-2741 | 0120-914-043 | 0120-30-6418 |
受付時間 | 24時間(年中無休) | 8:00~19:00(年中無休) | 24時間(年中無休) | 9:00~19:00(年中無休) | 9:00~19:00(年中無休) | 10:00~19:00(年中無休) | 10:00~22:00(年中無休) | 24時間(年中無休) | 8:00~18:00 | 24時間 | 24時間 | 8:00~20:00(年中無休) |
保証期間 | 不明 | 10年 | 10年 | 不明 | 不明 | 10年 | 5年 | 不明 | 1年~ | 不明 | 6ヶ月 | 5年 |
ネズミ駆除業者の選び方
ネズミ駆除業者を探すとたくさん業者があってどこを選んだら良いか迷ってしまいますよね。
ここでは、ネズミ駆除業者の選び方についてご紹介したいと思います。
保証がついているか
ネズミ駆除業者を選ぶときに必ずチェックしておきたいのは、保証が付いているかどうか、どのくらいの期間保証があるのか、を確認しておきましょう。
ネズミを駆除しても、まれに再発してしまう可能性もあります。
きちんとフンや菌などを除去してもらわないとしっかり駆除したとは言えませんよね。
再発防止のためにも業者は保証を付けているので、万が一またトラブルが起きた時に対応してくれるサポートがあるかを事前に見ておく必要があります。
サービス対象としている地域を確認
次に、ネズミ駆除業者を依頼する際、自分が住んでいる地域にサービス対象として対応可能なのかを確認しておきましょう。
ネットや口コミで良いネズミ駆除業者を見つけて、住んでる地域に対応していなかったら意味がありません。
また、どのくらいの距離の場所にあるのか、どのくらいで来てくれるのか、などもチェックしておくのがおすすめです。
複数の業者から相見積もりをもらう
初めてネズミ駆除業者を利用する人にもおすすめなのですが、1つの業者を選ぶのではなく、複数の業者から選択するようにしましょう。
なぜかというと、複数の業者から相見積もりをしてもらうことで、他の業者との費用を比較することができるからです。
料金相場を見ることもできますし、安くて良質な業者で依頼できる可能性が高くなるからです。
様々なネズミ駆除業者を見て、その中で自分に合う業者を選ぶと良いでしょう。
自宅でできる効果的なネズミ被害の対策方法
ネズミ被害を減らすには、ネズミの住みにくい環境を作ること大切です。
そこで、ここでは自宅でできる効果的なネズミ被害の対策方法をご紹介します。
業者に駆除した後も、できる限りネズミが繁殖しないように心がけましょう。
建物への侵入を防ぐこと
ネズミは建物のわずか数センチほどの壁の穴や、隙間から侵入してきます。
もし建物内にネズミを見つけた場合、建物のどこかに穴や隙間があることを疑いましょう。
なかなか特定できないこともありますが、特定できれば後はそこを塞ぐだけです。
セメントや金網、鉄板などを使用して塞ぎましょう。
食べ物のカスやゴミを放置せずにしっかりと処理すること
建物の隙間から入ってきたネズミは、エサとなる食べ物のカスやゴミを探し回ります。
そのため、そういったものが処理されていないと、ネズミが繁殖する原因になります。
したがってネズミが近寄って来ないためにも、食べ物のカスやゴミはしっかりと処理しましょう。
また匂いにも寄ってくるので、食品は冷蔵庫や冷凍庫などに入れて匂いを発しないように管理することが大切です。
ネズミのエサについて
ネズミは人間の食べ物はもちろんのことペットの餌や花、仏壇のお供え物など、人間が食べない物も餌とします。
食べ物であれば残さないようにし、食べ物以外はなるべく夜間に片付けるようにすると、ネズミの繁殖を防げます。
巣を作らせないように室内や収容場所は整理整頓すること
建物内にネズミの求めるエサがなかったとしても、巣を作る環境が整っていると、寝床にされたり繁殖する恐れがあります。
しかし室内や収容場所を整理整頓しておけば、寝床にされたり繁殖する可能性は一気に下げられます。
普段はあまり利用していない物置や場所は、定期的に掃除をして対策しましょう。
- セメントや金網、鉄板などで建物への侵入を防ぐこと
- 食べ物のカスやゴミを放置せずにしっかりと処理すること
- 花や仏壇のお供え物などは夜間には片付けるようにすること
- 巣を作らせないように室内や収容場所は整理整頓すること
ネズミ駆除業者を利用する上での注意点
ネズミ駆除業者を利用する上では、色々と注意しなければならない点があります。
下手に業者を選んでしまうと、損をしていることがあるかもしれません。
ここでは、業者を利用してから後悔しないように注意点をご紹介します。
注意点を把握して、業者選びで失敗しないようにしましょう。
料金は不明確である
ネズミ駆除業者は、マンションや一戸建て、店舗、広さなど、駆除する場所によって料金が大きく異なります。
数万円で駆除できる場合もあれば、数十万円以上かかる場合もあるのです。
しかしながら、料金についてサイト内では詳細に書かれていない業者が多くを占めます。
そのため、実際に問い合わせるまで料金は不明確だと覚えておくことが大切です。
サイト上では安く駆除できるように書かれていても、違う恐れがあります。
下請け業者に作業を任せている
ネズミ駆除業者の中には、受付はその業者が行い、作業は別の業者に任せていることがあります。
これは「大手業者」や「全国対応」とうたっている業者に多いです。
そのため、そういった業者を利用する際は少し注意が必要となります。
作業を下請け業者に任せている場合、自社施工で請け負う業者よりも料金が割高で設定されているからです。
なるべく料金を抑えたいのであれば、「自社施工」と掲げている業者を選ぶようにしましょう。
保証期間は業者毎に大きく異なる
ネズミ駆除業者で適応される保証期間は、業者毎に大きく異なります。
数ヶ月しかない業者もあれば、10年ほどの業者もあるのです。
決して長ければ良いというわけではありませんが、できる限り長いのに越したことはありません。
しかし利用する業者の中には、ネズミ駆除の保証について明記されていない場合があります。
そのため、駆除後の保証期間についてはしっかり確認することが大切です。
- 料金は駆除環境によって異なる
- 自社施工の業者であれば紹介業者よりも安く依頼できる
- 保証期間は業者や施工方法によって異なる
ネズミ駆除業者に関するよくある質問
ネズミなら問題ありませんが、害獣の種類によっては罰せされる可能性があります。
できる限り業者に依頼するようにしましょう。
そうすれば、感染症のリスクや再発の可能性も少なくなります。
基本的には、無料で行っている業者が多いです。
しかし必ずというわけではなく、住んでいる地域や業者によっては必要になります。
市販で販売されているものとは違い、専門業者でしか扱えない薬剤や罠を使用して駆除します。
建物の構造を調査し、ネズミの行動習性を逆手に取る方法です。
また、再発しないように対策を施してもらえます。
まとめ
ネズミ駆除業者は、業者毎に料金が大きく異なります。
また、施工する場所や方法によっても異なるのが特徴です。
さらにサイト内には詳細が書かれていないことも多いため、非常に分かりにくくなっています。
そのため、気になった業者を複数見つけたら、相見積もりしてもらいましょう。
その中で一番納得できる業者に依頼すれば、料金も駆除も満足いくものになりやすいですよ!
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2023年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の男女(ボイスノート会員)
■調査期間
2023年1月25日~29日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に施工情報または申込ページのネズミ駆除業者のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した12社
【調査結果】
全国の男女に対して調査を実施、129名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思うネズミ駆除業者を選んでください。
得られた回答は以下の通り。
業者名 | 回答数 | 割合 |
害獣駆除110番 | 35 | 27.1% |
ホームレスキュー | 16 | 12.4% |
ハウスプロテクト | 10 | 7.8% |
アートグリーン | 9 | 7.0% |
スマートサービス | 9 | 7.0% |
害獣退治屋さん | 8 | 6.2% |
ラッター | 8 | 6.2% |
ラットパトロール | 8 | 6.2% |
ミヤザキ | 7 | 5.4% |
三共消毒 | 7 | 5.4% |
アールズホールディングス | 7 | 5.4% |
サンキョークリーンサービス | 5 | 3.9% |
(n=129)
今回の調査の結果、「ネズミ駆除業者」は「害獣駆除110番」となった。