「子どもが好き!」
「将来は保育士になりたい!」
「保育士ってどうやったらなれるの?」
保育士になるのに年齢制限はありませんが、保育士資格の取得が必要です。
そして、保育士資格を取るにはさまざまな方法があります。
この記事では保育士資格取得におすすめできる通信講座ご紹介します。
そのほかにも資格取得までの流れやなどを解説。
通信講座選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
すぐにおすすめの通信講座を知りたい方は、「保育士資格の通信講座おすすめ7選!」からご覧ください。
Contents
おすすめの通信講座一覧
今回、紹介するおすすめの通信講座はこちら。
フォーサイト | |
ユーキャン | |
東京リーガルマインド | |
これから保育士 | |
資格のキャリカレ | |
ヒューマンアカデミー | |
四谷学院 |
保育士資格の通信講座おすすめ7選!
保育士資格は大手から中小までさまざまな通信講座が対応しているため、比較を始めた人は数の多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、料金や受講期間など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、保育士資格の通信講座おすすめ7選を参考にしてください!
フォーサイト
フォーサイトは、スピード感のある学習で忙しい人でも活用しやすい通信講座です。
おすすめポイントPoint1.スキマ時間を有効活用して学習しやすい
Point2.フルカラーテキストで視覚的にわかりやすい
Point3.コストパフォーマンスを意識した学習方法
フォーサイトの基本情報
料金例 | 月々3,200円(税込)×12回 初回のみ3,417円(税込) |
送料 | 730円~ (※地域によって異なります) |
支払方法 | 代金引換払い(現金のみ)、クレジットカード払い 銀行振込、コンビニ決済、ショッピングローン(分割払い) Amazon Pay、楽天ペイ |
受講期間 | 最短6か月 |
- 短期間で集中して学習したい人
- 家事や仕事の合間で学習したい人
- なるべく低価格で抑えたい人
フォーサイトの詳細情報
・スキマ時間を有効活用して学習しやすい
フォーサイトの通信講座は、スキマ時間を有効活用しやすいカリキュラムで学習できます。
基本的にPCやタブレット端末などをメインに学習できるので、移動中や休憩中でも気軽に取り組めますね。
就寝前や試験前の復習などにも活用しやすい便利な通信講座です。
・フルカラーテキストで視覚的にわかりやすい
フォーサイトの通信講座は、テキストの全てがフルカラーでだれでも見やすく作られています。
また、これらのテキストは、紙媒体とデジタル媒体の両方で取り組めるので安心。
テキストを中心とした勉強法に不安がある人でも、視覚的にインプットしやすい教材です。
・コストパフォーマンスを意識した学習方法
フォーサイトの通信講座は、通信講座のなかでも比較的低価格に設定されています。
そのため、気軽に挑戦しやすく、続けやすいのがメリットです。
メールによるサポートも充実しているため、不安な部分を気軽に相談できます。
フォーサイトのメリット・デメリット
- 短期間で合格が目指せる
- 講義動画をダウンロードできる
- 自動で学習スケジュールが立てられる
- 週末に電話がつながらない
ユーキャン
ユーキャンは、保育士を始め数多くの資格取得に挑戦できる通信講座です。
おすすめポイントPoint1.受講者の9割近くが未経験で安心
Point2.実技の試験対策もしっかり押さえられる
Point3.全10回の手厚い添削指導が魅力
ユーキャンの基本情報
料金例 | 月々3,980円(税込) |
送料 | 無料 |
支払方法 | 郵便局・ゆうちょ銀行 コンビニ払い |
受講期間 | 15ヶ月 |
- 業界未経験でチャレンジしたい人
- 実技試験の対策をしたい人
- 講座の相性を確認したい人
ユーキャンの詳細情報
・受講者の9割近くが未経験で安心
ユーキャンは、受講者の9割近くが未経験からスタートしているという特徴があります。
さらに、そのうち半数以上が子育てや仕事と並行して学習している人で利用者が推移しています。
そのため、初めてでも生活スタイルを大きく変化させることなく学習しやすい環境です。
・実技の試験対策もしっかり押さえられる
ユーキャンは、保育士資格で重要な実技試験の対策もしっかりおこなえます。
出題内容は、年度ごとによって異なりますが、直近の傾向に合わせた実技試験対策が可能です。
楽譜や歌のテクニックなど、合格ノウハウがつまった教材でわかりやすく学習できます。
・全10回の手厚い添削指導が魅力
ユーキャンでは、サポートの一環として、全10回の添削指導が受けられます。
主に、9回の添削課題と1回の総合課題であり、解答を分析した上で苦手な部分を明確にできます。
初心者ながら、弱点も克服していきたい人におすすめの通信講座です。
ユーキャンのメリット・デメリット
- サポートが充実している
- 過去の問題をヒントに勉強できる
- スキマ時間で学習しやすいカリキュラム
- クレジットカード決済に対応していない
東京リーガルマインド
東京リーガルマインドは、幅広い資格取得をサポートしている通信講座です。
おすすめポイントPoint1.選べる学習形態で効率的に身に付く
Point2.過去の実績を参考に本番さながらの問題が解ける
Point3.行き詰まった際のバックアップ制度がある
東京リーガルマインドの基本情報
料金例 | 6,600円(税込)〜 |
送料 | 700円 ※1万1,000円以上で無料 |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、ATM払い、 コンビニ払い、PayPay払い、教育クレジット、 代金引換、GO! GO! ポイント決済 |
受講期間 | 半年〜1年間 |
- テキストを中心に勉強したい人
- 他の資格も並行して学習したい人
- 頻出問題を対策したい人
東京リーガルマインドの詳細情報
・選べる学習形態で効率的に身に付く
東京リーガルマインドは、さまざまな学習形態から勉強方法を選択可能です。
スマートフォンを中心にした学習から書籍まで選択肢はさまざま。
自分の生活スタイルに合わせて選択できると、学習の効率性も上がりますね。
・過去の実績を参考に本番さながらの問題が解ける
東京リーガルマインドは、過去の問題を洗い出した本番さながらの問題が解けます。
これまでの試験の傾向や頻出問題などを徹底的に分析しているため、苦手な問題も解消できるでしょう。
確実に点を取りたい人や苦手を少しでもなくしたい人にもおすすめです。
・行き詰まった際のバックアップ制度がある
東京リーガルマインドでは、勉強に行き詰まった際のバックアップ制度があります。
受講前から受講後まで、学習以外のことも含めて相談できるので安心。
初めて通信講座を利用する人でもわかりやすいサービスが魅力です。
東京リーガルマインドのメリット・デメリット
- オリジナルテキストで学べる
- 学習スタイルが多彩
- 実績のある講師陣が魅力
- 料金形態がわかりにくい
これから保育士
これから保育士は、スマートフォンを中心とした学習が特徴の通信講座です。
おすすめポイントPoint1.参考書なしでどこでも手軽に学習できる
Point2.毎日10分目安の学習で続けやすい
Point3.脳科学に基づいた意味のある勉強法
これから保育士の基本情報
料金例 | 科目別:月々980円(税込) 全科目:2万9,700円(税込)〜 |
送料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード |
受講期間 | 1年間 |
- 費用を安く抑えたい人
- スキマ時間で勉強したい人
- 暗記が苦手な人
これから保育士の詳細情報
・参考書なしでどこでも手軽に学習できる
これから保育士の教材は、テキストや参考書などの教材ではなくeラーニング方式でおこなわれます。
そのため、モバイル端末から気軽に取り組むことができます。
就寝前や電車内、休憩中など好きなタイミングで手軽に学習できるので忙しい社会人や主婦の方にもおすすめです。
・毎日10分目安の学習で続けやすい
これから保育士の学習は、短時間の講義動画や一問一答形式の簡単な学習方法を採用しています。
何時間も受ける講義とは異なり、スキマ時間を活用して勉強しやすいのが魅力です。
まとまった時間が取れない人や、家にいる時間が少ない人でも続けやすいですね。
・脳科学に基づいた意味のある勉強法
これから保育士は、脳科学に基づいた勉強法で効率的に身に付きます。
主に、重要テーマや重要語句を中心に、インプットとアウトプットを重視して反復学習できます。
そのため、記憶・暗記に自信がない人でも身につけやすい学習です。
これから保育士のメリット・デメリット
- 科目別に学習できる
- 実績のある講師が多数在籍している
- 場所を選ばずに学習できる
- 支払い方法がクレジットカード払いのみ
資格のキャリカレ
資格のキャリカレは、不合格の際の返金制度がある初心者でも安心な通信講座です。
おすすめポイントPoint1.重要ポイントを押さえたテキストで筆記試験対策
Point2.頻出問題にフォーカスした問題演習ができる
Point3.実技試験対策に試験のコツを押さえられる
資格のキャリカレの基本情報
料金例 | 一括払い:2万2,400 円(税込) |
送料 | 一律450円 |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、PayPay払い Amazon Pay、代金引換 |
受講期間 | 6ヶ月〜 |
- 短期間で合格を目指したい人
- 頻出問題を対策したい人
- 初めて保育士試験を受験する人
資格のキャリカレの詳細情報
・重要ポイントを押さえたテキストで筆記試験対策
資格のキャリカレの問題集は、筆記試験を見据えて重要ポイントを詳しく解説しています。
主に、専門用語を含めて、全体的に読みやすい文章が魅力です。
そのため、初めて学習する人で知らない用語に戸惑う心配もありません。
・頻出問題にフォーカスした問題演習ができる
資格のキャリカレでは、頻出問題の対策に力を入れています。
過去の出題傾向を分析し、出るところにこだわって問題集を作成しているため安心です。
基礎問題に対して確実に得点を積み上げていくことができます。
・実技試験対策に試験のコツを押さえられる
資格のキャリカレでは、苦手意識の強い実技試験対策もできます。
主に、練習方法や本番の試験で気をつけるべきポイントをわかりやすく解説。
これなら、はじめて試験を受ける人でも自信を持って取り組めますね。
資格のキャリカレのメリット・デメリット
- 学習キャンペーンが豊富
- テキストの試し読みができる
- 一回合格すると2講座目が無料
- 動画での学習方法が弱い
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは、効率的な学習システムにこだわった通信講座です。
おすすめポイントPoint1.3方向学習法で短期集中学習が可能
Point2.動画を中心に基礎力アップを目指せる
Point3.問題演習の反復学習で弱点や苦手を克服
ヒューマンアカデミーの基本情報
料金例 | DVD+eラーニングコース:月々3,500円(税込) eラーニングコース:月々3,200 円(税込) 幼稚園教諭資格所有者対象eラーニングコース:月々3,600円(税込) |
送料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード |
受講期間 | 17ヶ月 |
- 動画を中心に勉強したい人
- 試験前に集中的に勉強したい人
- 弱点や苦手を克服したい人
ヒューマンアカデミーの詳細情報
・3方向学習法で短期集中学習が可能
ヒューマンアカデミーでは、3方向学習法で短期集中型の学習が可能です。
見る・書く・聞くの3つの視点から、出題範囲を凝縮した学習ができます。
そのため、日々まとまった学習時間が取れない人でも活用しやすい通信講座です。
・動画を中心に基礎力アップを目指せる
ヒューマンアカデミーは、動画を中心に基礎力アップも目指せます。
講義映像が収録されたDVDとは別に、専門のテキストもあるため、初めての人でも試験内容全体を掴むことができます。
また、書き込みながら使用できる講義レジュメもあります。
・問題演習の反復学習で弱点や苦手を克服
ヒューマンアカデミーの学習は、問題演習の反復学習ができます。
350問にも及ぶ確認テスト問題から、本番を想定した問題集まで苦手を克服しながらも最新の内容を学習できます。
単語や重要語句を復習するための、一問一答形式の学習も可能です。
ヒューマンアカデミーのメリット・デメリット
- 料金プランが豊富
- 自分の苦手がはっきりわかる
- 短時間から長時間までの学習スタイルに対応
- 決済方法が少ない
四谷学院
四谷学院は、働きながら資格を勉強する人や子育て世代から高い支持を得ている通信講座です。
おすすめポイントPoint1.55段階学習システムで初心者でも始めやすい
Point2.ゲーム感覚で身に付く演習問題が魅力
Point3.ハンディサイズの学習教材でどこでも手軽に勉強
四谷学院の基本情報
料金例 | 1科目:1万5,800円(税込)〜 全科目セット:7万9,800円(税込) |
送料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード、コンビニ払い、代金引換 |
受講期間 | 半年〜1年間 |
- 科目別に試験対策したい人
- テキストでも効率的に勉強したい人
- 実技試験対策を本格的にしたい人
四谷学院の詳細情報
・55段階学習システムで初心者でも始めやすい
四谷学院では、55段階学習システムを採用して学習が進められます。
合格に必要な知識やテクニックを55段階に細分化されているので、着実に身につけていくことができますよ。
また、動画とテキストの学習を両立させていることで、さらに学習効率がアップします。
・ゲーム感覚で身に付く演習問題が魅力
四谷学院の問題演習は、ゲーム感覚でスマートフォンやタブレットから勉強できます。
空いた時間に気になった語句の確認や間違った問題を復習できるので、暇つぶしながらしっかり内容が身に付きます。
今後の学習スケジュールも自動化してくれるため、予定が立てづらい人でも安心です。
・ハンディサイズの学習教材でどこでも手軽に勉強
四谷学院では、ハンディサイズの学習教材も配布されています。
そのため、場所を選ばず記憶を定着させることができるので、時間を有効活用できます。
また、科目ごとに教材があるので、苦手な部分を集中的に勉強できます。
四谷学院のメリット・デメリット
- 実技試験の内容が具体的
- 過去問題集が豊富
- 8日間なら教材を返品できる
- 受験資格が設定されている
保育士資格の通信講座比較表
今回紹介した通信講座を比較表でまとめました!
気になる通信講座が複数ある場合は、比較してみてくださいね。
保育士資格の通信講座比較表
イメージ | |||||||
名称 | フォーサイト | ユーキャン | 東京リーガルマインド | これから保育士 | 資格のキャリカレ | ヒューマンアカデミー | 四谷学院 |
詳細リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
料金例 | 月々3,200円(税込)×12回 初回のみ3,417円(税込) | 月々3,980円(税込) | 6,600円(税込)〜 | 科目別:月々980円(税込) 全科目:2万9,700円(税込)〜 | 一括払い:2万2,400 円(税込) | DVD+eラーニングコース:月々3,500円(税込) eラーニングコース:月々3,200 円(税込) 幼稚園教諭資格所有者対象eラーニングコース:月々3,600円(税込) | 1科目:1万5,800円(税込)〜 全科目セット:7万9,800円(税込) |
送料 | 730円~ (※地域によって異なります) | 無料 | 700円 ※1万1,000円以上で無料 | 無料 | 一律450円 | 無料 | 無料 |
支払方法 | 代金引換払い(現金のみ)、クレジットカード払い 銀行振込、コンビニ決済、ショッピングローン(分割払い) Amazon Pay、楽天ペイ | 郵便局・ゆうちょ銀行 コンビニ払い | クレジットカード、銀行振込、ATM払い、 コンビニ払い、PayPay払い、教育クレジット、 代金引換、GO! GO! ポイント決済 | クレジットカード | クレジットカード、銀行振込、PayPay払い Amazon Pay、代金引換 | クレジットカード | クレジットカード、コンビニ払い、代金引換 |
受講期間 | 最短6か月 | 15ヶ月 | 半年〜1年間 | 1年間 | 6ヶ月〜 | 17ヶ月 | 半年〜1年間 |
通信講座のメリット・デメリット
未経験でも保育士資格の取得が目指せる通信講座ですが、そのメリットやデメリットについても把握しておきましょう。
手軽に勉強でき、スキマ時間も有効活用できますが、取り掛かる以上は時間や費用が発生します。
自身の生活スタイルに合わせて、無理のない範囲で受講していくことが重要です。
また、復習してインプットする時間も考慮して、余裕を持った勉強計画を立てておきましょう。
ここでは、通信講座のメリットやデメリットについて解説します。
メリット①:学費が通学する場合に比べて安い
通信講座を利用する最大のメリットが、学費の安さです。
通常、短期大学や専門学校に通うよりも教材費がかからないため、費用を節約したいひとにおすすめ。
さらに、通学して勉強すると学費以外に交通費もかかってしまいますが、通信講座は場所を選ばないため、学費以外の諸費用がかからない点もメリットです。
メリット②:自分のペースで勉強できる
通学制の場合は、カリキュラムに沿って時間割があらかじめ決められているため、自身の予定が立てづらくなります。
そこで通信講座を活用することで、勉強の時間を自分でコントロール!
子育てを始めとする家事全般や今の仕事と並行しながら学習を進めることができるため、保育士への転職を目指している人におすすめです。
デメリット①:相談や質問がこまめにしにくい
通信講座のデメリットの一つに、気軽に相談や質問ができない点があげられます。
もちろん、全くできないというわけではなく、メールやチャット、面談時間を設けるなどして対応してくれますが、講師の都合に応じてすぐに相談できないことも珍しくありません。
また、メールやチャットの場合は、すぐに返信がもらえない場合もある<,span>ため、不安な部分を解消させるために時間がかかってしまうことも考えられます。
こまめに質問したい人は、なるべくマンツーマンで学習できる通信講座を選択するのがおすすめです。
デメリット②:自分で学習する時間を確保する必要がある
通信講座は、自分で学習時間をコントロールできる反面、学習の進み具合を自己管理しなければなりません。
通学制の学校で勉強するのとは異なり、講師と一緒に学習できる時間も短く、ほとんどがひとりで勉強する時間です。
そのため、自分で事前に期間を定め、試験当日までに明確な進め方で学習しないと、試験の範囲を全て網羅できなくなってしまいます。
意志が弱い人やなにごとも三日坊主になりがちな人には向かないかもしれません。
保育士資格はどうやってとるの?
保育士資格は、子どもの保育に携わる上で必要な資格になります。
保育士資格には、資格取得にかかる年齢の制限などがなく、ダブルワークや全く異なる職種からも保育業界にチャレンジ可能です。
また、最近では男性保育士も増えており、性別や年齢に偏ることなく多くの人が従事しています。
しかし、保育士になるための資格はどうやって取れば良いのかわからない人も多いのではないでしょうか?
ここでは、どのように保育士の資格を取れば良いのかについて解説します。
養成校を卒業して保育士資格を取る
保育士資格を取る方法の1つに、養成校を卒業して保育士資格を取る方法があります。
これは、主に専門学校や短期大学などの学校で必要な科目を履修し、卒業時に資格を取るという方法です。
養成校は、厚生労働省によって指定されている学校が対象となり、2年から4年かけて勉強していくことになります。
基本的には、短期大学や専門学校で取得するケースがほとんどですが、4年生大学でも取ることができます。
時間とお金が多くかかる代わりに、試験なしで保育士になれることがメリットの方法です。
保育士国家試験の試験に合格する
もう一つの方法は、自力で勉強して保育士資格の試験に合格して取る方法です。
保育士資格に関する試験は、年に2回開催されており、通信講座やスクールに通って勉強する方法など学び方はさまざま。
短期集中で勉強すれば、最短で半年から1年以内には資格取得ができ、専門学校や大学よりもお金がかかりません。
また、勉強のペースによっては、子育てをしながら勉強することやダブルワークしながら取得することもできます。
専門学校や短期大学などを経由して取る方法よりも難しい印象がありますが、自身でゴールの期間を設定できるのがメリットです。
ただし、保育士国家試験の受験資格は、2年以上かつ総勤務時間数が2,880時間以上の児童保育の実務経験と定められているため注意してください。
保育士資格の試験内容
保育士資格を取るために重要な保育士資格の試験ですが、その試験内容について知らない人も多いのではないでしょうか?
試験内容は、大きくわけて筆記試験と実技試験の2つであり、それぞれ内容も幅広いのが特徴です。
事前にどのような試験内容なのかを知っておくことで、実際に取り掛かる際に苦手意識を持つことなく取り組むことができるでしょう。
では、主にどのような内容が試験で出題されるのでしょうか?
ここでは、保育士資格の試験内容について解説します。
筆記試験について
筆記試験では、保育の原理から保健、栄養などを理論的な観点から学ぶことになります。
筆記試験の内容は数多いですが、これらの科目を全てクリアしないと実技試験を受けることができません。
そのため、実技試験の勉強よりも筆記試験の勉強を優先的におこない、なるべく高い正答率を目指しましょう。
問題集などを参考にして、自分の得意不得意を知っておくことも大切です。
実技試験について
筆記試験を全てクリアした人のみ受験できる実技試験ですが、保育に携わったことのない人からすれば実技試験はより難しいイメージを抱くかもしれません。
特に実技試験で保育士に求められる大きなスキルは、楽器の演奏です。
そのなかで、ピアノやアコースティックギターなどいくつかの楽器から選択して演奏することになります。
ただし、本格的な練習をするには、音楽教室の通うことや楽器の購入も検討しなければいけません。
そのため、住まいによっては設置できない場合やスクールに通えない可能性も考慮して、楽器のアプリなどを有効活用して勉強していくのがおすすめです。
【230人に聞いた!】通信講座のいいところ
保育士資格に限らず、通信講座ではさまざまな資格の勉強をすることができます。
新しいことを勉強するのに手軽で便利として、幅広い人に利用されている勉強方法です。
ここでは実際に通信講座で勉強して資格をとったことがある人に、どうして通信講座を選んだのか理由を聞いてみました!
一番多い理由は「通学する時間がないから」というものでした。
次に通信講座を選んでよかったと感じた点を聞いてみました!
通信講座を選んでよかったと感じた点を教えてください。
・家で手軽に勉強でき、テキストも自分で選ばなくてよくわかりやすいため。(30歳/女性)
・分からないところはメールで講師に聞ける(33歳/男性)
・自宅で勉強できるので手軽で良かった。(28歳/女性)
・通学よりも短期間で資格が取れ、費用も安いため。(35歳/女性)
・自分のペースで好きな学習をできること。(39歳/男性)
・仕事が不定休なので、時間に制約なく勉強できたのがよかった。(41歳/男性)
社会人になると仕事で時間が割かれ、家に帰ったら家事もしなくてはいけません。
それゆえ、塾やスクールに通うまとまった時間が取りにくい人も多いでしょう。
通信講座であれば自宅で好きな時間に勉強を始めることができます。
塾のように時間で授業のコマが決まっていることもないので、隙間時間で勉強したい人にぴったりです。
また、復習に関しても自分のタイミングでできるので、わからない場所があれば繰り返し何度もチャレンジすることもできます。
この時間や授業環境の自由度は通信講座ならではと言えるでしょう。
保育士資格に関するよくある質問
3年間で9科目を合格できれば実技試験に進めるため、人によっては、試験の半年程度前から2〜3科目ずつ受講するのもおすすめです。
実技試験は、3科目中2つ選択して受験します。
自分の実力だけではなく、合格のポイントや採点対象がどのあたりなのかを押さえて練習しましょう。
通信講座によっては、数週間後の返金保証が受けられます。
初めてで不安な場合は、無料体験もできる講座の受講を検討しましょう。
まとめ
この記事では、保育士資格の通信講座についてご紹介しました。
保育士資格を効率よく勉強するには、生活スタイルに合った学習ペースやプログラムを選択することが重要です。
通信講座は忙しい人でも自分のやりたいときに、場所を選ばず勉強できる便利さが魅力。
上手に活用して、夢の保育士になるための資格をゲットしましょう。
調査期間:2023/11/1~2023/11/5
質問内容:
質問1:以下は通信講座に関するアンケートです。
通信講座で資格を取ったことはありますか?
質問2:はいと答えた人に質問です。
通信講座を選んだ理由に一番近いものを選んでください。
質問3:その他と答えた人に質問です。
通信講座を選んだ詳しい理由を教えてください。
質問4:通信講座を選んでよかったと感じた点を教えてください。
集計対象人数:1080人
調査対象者:ボイスノート会員