どうしても治らない毛穴の黒ずみ赤み、開きのせいで下地を塗っても化粧をしてもデコボコしてしまう…。
そんな悩みに一番効くのは正しいスキンケアです。
間違った毛穴のケアをすると、ますます肌が傷いて汚れが詰まり、ニキビに繋がることも。
この記事では毛穴ケア化粧品の中でも特におすすめできる化粧品について、ボイスノートの女性会員188人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介します。
ランキング以外にも毛穴悩みの原因、NGなスキンケアなどをご紹介します。
毛穴ケア化粧品選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。


Contents
今回紹介する毛穴ケア化粧品一覧
![]() マナラ ホットクレンジングゲル |
![]() ノブACアクティブ トライアルセット |
![]() DUO クレンジングバーム |
![]() RED B.A スムージングセラム |
![]() 毛穴撫子 お米のパック |
![]() ビーグレン 毛穴ケア トライアルセット |
![]() ファンケル ポア クレンジング パック |
![]() ミナルクレンジング |
![]() メルティベリープレミアム 毛穴角栓ジェル |
![]() ネオちゅらびはだ |
![]() 草花木果 マスクジェル |
毛穴ケアに効果的な化粧品は?
ケアを怠ってしまえばその分目立ってしまう毛穴。
綺麗さっぱり消すことはできませんが、ケア次第では目立たなくさせることも可能です。
毛穴ケアに効果的な化粧品について女性ボイスノート会員532人にアンケートを取りました。
まずは、どのくらいの人が化粧品で毛穴のケアを行っているのかアンケート結果を見ていきましょう!
化粧品で毛穴のケアを行っていますか?
化粧品で毛穴のケアを行っていると答えた人は、全体の約32%でした。
約3人に1人は、化粧水やクレンジングなどで毛穴ケアをしていることが分かりますね。
毛穴には黒ずみ・毛穴たるみ・開き・赤みなど様々な肌悩みが現れるので、それぞれ専用のケアが必要です。
はいと答えた171人が、どんな化粧品で毛穴ケアをしているのか確認していきましょう。
毛穴ケアで使用している化粧品は?
第1位 洗顔料 171人中116票(約68%)
毛穴ケアで使用している化粧品は、洗顔料が一番多いことが分かりました!
濃密なもこもこ泡で毛穴をマッサージするように洗うと、毛穴奥の汚れまで落としやすくなります。
メイク落としや、ピーリング効果のあるものであれば肌のくすみ対策も行えますよ。
落としにくい黒ずみや角栓が気になる人には、洗顔効果のあるクレンジングクリームもおすすめです。
第2位 化粧水 171人中84票(約49%)
続いて多かったのは、肌の保湿を叶えてくれる化粧水でした。
肌の水分が不足すると皮脂量が増えて、普段よりも毛穴が開いて目立つようになります。
そのため化粧水で肌を保湿してあげることで肌が引き締まり、たるみ毛穴も目立たなくなります。
浸透力を高めるためにも、吸着効果の高いジェルやオイルで汚れを落としてから使うとより効果的です。
第3位 美容液 171人中52票(約30%)
三番目に多かったのは、毛穴を引き締めたり肌を柔らかくしてくれる美容液でした!
他の化粧品よりも成分が濃厚に配合されているので、効果を早く実感する人が多いようです。
美容液はとろみのあるものが多く、毛穴にフィットしやすいのでピンポイントのケアにも向いていますよ。
ニキビなどの肌荒れによって赤みが目立つ場合は、抗炎症作用のある美容液も試してみてくださいね。

毛穴ケアできる化粧品は多く存在するので、毛穴が気になる人は積極的に取り入れていきたいですね。
続いて化粧品で毛穴ケアを行っていない361人に、その理由を聞きました。
化粧品でケアを行っていない理由は?
全体の約57%の人が毛穴ケアの方法が分からず、そのままにしているようです。
たしかに毛穴は間違ったケアを行うと余計に広がったり、肌がくすんでしまうことがあるので注意が必要ですね。
黒ずみや角栓が取れない人はイオン導出効果のある美顔器や、ウォーターピーリングなども試していることが分かります。
ニキビ跡による毛穴目立ちが気になる人には、レーザーや薬による医療治療も有効的な手段です。
今は毛穴が目立たない人も、早めのうちから洗顔や保湿で毛穴対策を行っていきましょう!

毛穴ケア方法がわからない人も多いですよね。毛穴ケアは間違ったやり方をするとむしろ悪影響が出てしまうこともあるので、正しいケアを行う必要があります。
毛穴が目立つ原因って?
毛穴のお悩みで意外と多いのが頬の毛穴のトラブル。
下地やファンデーションを塗れば塗るほど目立ってしまうのでどうしたらいいのかわからない!という人も多いはず。
頬の毛穴や黒ずみ赤みが目立つ大きな原因は、肌の「乾燥」と「たるみ」です。
乾燥とたるみを予防しつつ、頬を引き締める悩みのタイプ別に効くケア方法をご紹介します!
頬の毛穴の赤みの原因とは?
思春期から長年頬の赤みに悩まされているという方も多いのではないでしょうか?
原因をきちんと知ることで症状が改善されることがあります。
脂漏性皮膚
頬の毛穴が赤くなる一番多い原因です。
ニキビがあるところに脂漏性皮膚炎を伴っているケースが多いのでニキビケアだけを熱心に行っても、頬の赤みが改善するわけではありません。
脂漏性皮膚は、皮脂の分泌が増えることによって発生する症状です。
刺激の少ないビタミンCを多く含んだ化粧品を選び、保湿をしっかりしましょう。
敏感肌や乾燥肌
このタイプは元々角質層が薄いことが多く、刺激を受けると赤みや炎症、ヒリヒリとした痛みを感じます。
肌に合った洗顔料や、保湿クリームでケアすることが1番大事です。

原因によってケアに使う化粧品は全然変わってきます。自分の肌質を見極めて化粧品選びをすることが大事です。
頬の毛穴の黒ずみの原因とは?
毛穴に汚れや皮脂が詰まって黒ずみになっていたり、毛穴が開きっぱなしでボコボコしたみかんの皮のようになっている…。
頬の黒ずみに多い一番の原因として知られているのが角栓の詰まりと酸化です。
肌に分泌される皮脂の量が増え、ほこり・汚れ・角質などと合わさって詰まってしまうと角栓ができます。
この角栓が空気に触れて酸化すると黒く見えてしまうのです。
肌を守ろうとする働きがメラニンを生成してしまい、さらに黒く見えるという悪循環を引き起こします。
きちんとした洗顔、食生活の改善などが一番の要です。

洗顔をしていないとすぐに毛穴が黒くなってしまいますよ。化粧をしたまま寝てしまうのも、毛穴詰まりの元ですので気を付けましょう。
頬の毛穴の開きの原因とは?
乾燥によって肌の厚みがなくなってしまうので毛穴が目立つようになったり、毛穴の開口部が荒れてしまうので毛穴が開いたままになってしまいます。
肌のたるみは「乾燥」が大きな理由となることもありますが、またコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの成分が少なくなり肌の弾力が失われてしまうことも原因のひとつです。
まずは保湿、その次に生活習慣の改善などが挙げられます。

乾燥は様々なトラブルの元になるので保湿は必ずしましょう。保湿成分のほか、コラーゲンなどのハリを与える成分なども肌には良いです。
頬の毛穴の開き・詰まりが悪化!絶対やっちゃダメなスキンケア
間違ったスキンケアを行うと、毛穴はなかなか元の引き締まった状態に戻ることができません。
とはいえ、毛穴が気になるとやりがちなNGスキンケアもあります。
きちんと確認して綺麗な毛穴を手に入れましょう!
洗顔のNG行動
皮脂が多くて頬の毛穴が目立っている場合、1日に何回も洗顔をして皮脂を落としたくなるでしょう。
しかし洗顔は、朝と夜の1日2回だけが基本です。
何回も洗顔をすると、皮脂が失われた肌は水分が奪われて乾燥します。
乾燥した肌は、皮脂をより多く分泌して自身を守ろうとするため、さらに皮脂が過剰になって毛穴の目立ちに繋がるのです。
ゴシゴシ洗う
肌の表面にある角質層の薄さは0.01~0.15mm。
ゴシゴシとこするように洗顔をすると、顔の薄い皮膚には細かな傷がたくさんつき、バリア機能が低下する原因に。
バリア機能が低下した肌は潤いが失われやすく乾燥し、たるみと毛穴の開きを引き起こします。
熱湯で顔を洗う
皮脂の役割は肌内部の水分をキープし、肌を刺激から守ること。
肌にとって必要なものなので、皮脂が失われると肌は皮脂を多めに分泌させます。
つまり熱湯で皮脂を綺麗に洗い落としてしまうと、多めに皮脂が分泌されてさらに毛穴の開きと赤みが悪化するのです。
頬はとくに皮脂が少ない部位なので、毛穴に大きな影響を与えます。

顔への摩擦は炎症につながります。過剰な洗顔や、温度の高いお湯での洗顔は皮脂を取りすぎて顔を乾燥させます。乾燥すると、余計に皮脂の過剰分泌が起きてしまうので注意しましょう。
スキンケアのNG行動
スキンケアはとても重要なケアですが、やりすぎるとかえって毛穴を目立たせてしまう可能性があります。
肌の上で皮脂の代わりとなって水分をキープするためのものをたくさんつけると、肌の上に皮脂が過剰になっている状態と同じになるのです。
夜塗って、朝起きたときに両手で頬を包み込み、油分が手のひらに見えるようならつけすぎでしょう。
あぶら取り紙を1日に何枚も使う
あぶら取り紙で綺麗に皮脂を拭き取ってしまうことも、熱湯での洗顔と同じことです。
皮脂吸着力の強いあぶら取り紙を何枚も使うと肌の皮脂は常に不足し乾燥肌の原因になります。
そして乾燥から自身を守るために、肌は多めに皮脂を分泌される結果に。
乾燥も過剰な皮脂も、両方とも頬の毛穴開きの原因です。
ピーリングのやりすぎ
ピーリング剤は肌に対して刺激が強く、商品によっては化学成分によって角質を溶かす作用をもつものもあります。
角質を溶かすということは、0.01~0.15mmしかない角質層がさらに薄くなるということ。
薄くなった頬の肌は乾燥し、乾燥は皮脂の過剰分泌を招きます。
そして過剰な皮脂は毛穴の開きや赤みを引き起こします。
毛穴パックのやりすぎ
毛穴パックをすると、一見毛穴がとてもきれいになったように思えるものです。
しかし毛穴パックは毛穴に大きな負担をかけています。
あまりに頻繁に行っていると、毛穴が開いたままになってしまうことも。
さらに毛穴パックは毛穴だけでなく肌の角質も一緒に剥がしてしまうため、肌の乾燥による皮脂の過剰分泌の原因でもあります。

毛穴を綺麗にしようとして過剰にやりすぎると、どれもマイナス効果。日々のケアが大切ですよ。
その他のNG行動
忙しい毎日を送っていると、丁寧なケアをする時間が確保できない、という人もいるかと思います。
だからといって無理に隠したり放置したりすると、より悪化してしまうことも。
つい楽な行動に走ってしまいがちですが、きちんと見直してケアしましょう。
毛穴を無理やりファンデーションやメイクで隠す
開きや黒ずみが目立つ毛穴をファンデーションで隠すことは、毛穴の中にファンデーションを埋め込ませてさらに開きと黒ずみを悪化させます。
毛穴の黒ずみの原因は、角質と皮脂が毛穴の中に溜まって酸化していること。
つまりそれらを取り除かなければ解決しません。
無理に隠そうとすると、角質と皮脂を巻き込んだファンデーションが毛穴に詰まる結果となります。
化粧をしたまま寝る
化粧をしたまま眠るとターンオーバーの乱れに繋がります。
肌は睡眠中に分泌される成長ホルモンによって修復・生成されますが、古いメイクや汚れ、細胞が落とされていないと、生成された新しい細胞が表面に出てこられなくなり肌機能が低下。
毛穴の開きにつながります。さらに酸化したメイクや汚れが毛穴に溜まって黒ずみも悪化することに。
頬の毛穴の開きや黒ずみが気になったら、まずは化粧品をしっかりと落として眠りましょう。

疲れた日は化粧をしたまま寝てしまうなんてこともあると思いますが、そういった積み重ねで毛穴の開きや黒ずみはできてしまいます。
- 洗顔は朝と夜の1日2回
- 熱湯で顔を洗ったりゴシゴシと擦らない
- あぶら取り紙を頻繁に使わない
- ピーリングや毛穴パックを過度に使用しない
- 必ず化粧を落としてから寝る
頬の毛穴の改善方法と化粧品別の毛穴ケア
NGなケアがわかったら、次は自分の毛穴の悩みにあった方法でスキンケアをしましょう。
正しいスキンケアが改善への一番の近道!
肌はデリケートなので優しくスキンケアしてくださいね。
毛穴の赤みの改善方法
赤ら顔やニキビを伴う赤ら顔には、抗炎症作用のある洗顔料がおすすめ。
洗顔や化粧水はなるべく低刺激なものにしましょう。
赤みが改善するまではメイクはなるべく薄く塗ったほうが良いです。
おすすめ成分
グリチルリチン酸ジカリウム
ビタミンC誘導体
アラントイン
サリチル酸
カッコンエキス
甘草エキス
ラベンダー精油
おすすめ成分の中でもとくに優れた抗炎症作用を持つのが「グリチルリチン酸ジカリウム」です。
その抗炎症作用は科学的にも広く認められており、複数の炎症を抑える作用によって肌を健康的に保ちます。
「アラキドン酸」はリン脂質から離れた後、炎症を引き起こす「エイコサノイド」に変化しますが、グリチルリチン酸ジカリウムはその変化を起こりにくくし、エイコサノイドの働きを抑えることで炎症を軽減させます。
さらに細胞を壊して炎症を促進させる「ヒアルロニダーゼ」の働きと、紫外線による「PGE2」という炎症を引き起こすホルモン生成も抑えるという頼もしい成分です。

グリチルリチン酸ジカリウムは、グリチルリチン酸2Kと表示されていることも。医薬部外成分で、ニキビケア製品などに良く配合されている成分です。
毛穴の黒ずみの改善方法
まずは基本のスキンケアをきっちりと毎日行いましょう。
黒ずみは乾燥と皮脂や汚れの詰まりが酸化して起こるものなので、大切なのは洗顔と保湿。
そして、皮脂の分泌を整えるためには、生活習慣の見直し・改善が必要です。
・栄養を摂る(特にビタミン)
・質の良い睡眠をとる
・身体を冷やさない(血行を良くする)
という点を意識して、生活習慣を見直してみましょう。
おすすめ成分
・ビタミンC
・セラミド
・ヒアルロン酸

ビタミンCを積極的に取り入れたり、洗顔を正しくするなどの日々のケアを大切にしましょう。
毛穴の開きの改善方法
肌の外側から化粧水を使って保湿しましょう。
また、身体の中からの保水も大切ですので水分補給をこまめに行ない、常温の水をきちんと飲むようにしましょう。
紫外線対策も忘れてはいけません。
日傘や帽子などで紫外線をカットし、また肌の乾燥を防ぐような正しいスキンケアを行いましょう。

紫外線は乾燥を引き起こしたり、シワやくすみの原因にも。紫外線ケアは毛穴ケアだけでなく肌をきれいに保つためには必須になります。
- 毛穴の赤み:洗顔料や化粧水はなるべく低刺激なものを使う
- 毛穴の黒ずみ:生活習慣の見直しと改善
- 毛穴の開き:水分補給・紫外線対策・肌の乾燥を防ぐような正しいスキンケア
毛穴タイプ別の化粧品
前述したケア方法に気をつけて、自分の毛穴のタイプに合う方法を行いましょう。
肌の乾燥を防ぐためには正しいスキンケアをすることが基本です。
刺激の少ない化粧品を使い、優しい洗顔を心掛けてください。
クレンジング
クレンジングはクリームタイプのものがおすすめです。
オイルタイプやシート状のものは肌を傷めてしまう可能性があります。
洗顔
洗顔料は泡立ちの良いクリームタイプのものがおすすめです。
しっかりと泡立て、指の腹を使って優しく顔表面を撫でるように洗ってください。
すすいだら柔らかいタオルに水分を吸収させるようにして優しく拭き取りましょう。
化粧水
化粧水は惜しみなくたっぷり使えるような商品をおすすめします。
手で優しくパッティングするようにして肌に優しく押し付けます。
手のひらでモチモチする感覚を感じられるようになるまで繰り返してつけてください。
美容液
美容液も手でつけたほうが浸透しやすいです。顔全体に付け、手のひらで顔を包み込むように覆います。体温で美容液が肌の奥まで浸透しやすくなります。
乳液やクリーム
乳液やクリームは油分が多いので、全体に薄く、乾燥している部分にはピンポイントで塗りましょう。

クレンジングや洗顔で毛穴汚れをしっかり落とし、化粧水や乳液で保湿しましょう。
毛穴ケア化粧品の人気ランキング!
毛穴の存在を消すことはできなくても、見えないようにうまく隠したい毛穴。
話題の化粧品を手当たり次第試せたらベストですが、費用面や安全性を考えると現実的ではありません。
こういった場合、多くの人に支持されている毛穴ケア化粧品の人気ランキングは1つの判断基準になります。
そこで今回は、美容アドバイザーイチオシの毛穴ケア化粧品と、人気の毛穴ケア化粧品をご紹介。
まずは、美容アドバイザーイチオシの毛穴ケア化粧品から見ていきましょう。
アヤナス クリームウォッシュ コンセントレート

美容アドバイザーの私がおすすめするのは、アヤナス クリームウォッシュ コンセントレートです。
アヤナス クリームウォッシュ コンセントレートは、開いた毛穴とたるんだ毛穴をケアできる洗顔料。アヤナスは、ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」の敏感肌用エイジングケアシリーズです。
肌が敏感になると不要な皮脂が発生し、ターンオーバーが乱れ毛穴が開いてしまいます。さらに、炎症からコラーゲンが破壊され、たるみが発生してしまいます。
このように、敏感肌が毛穴を目立たせているという事実を解明し、洗顔料からのアプローチを実現。毛穴ケア専用アイテムです。
パルマリン、ビルベリー葉エキス、コウキエキスなど整肌成分を配合し、乾燥する肌をたっぷり潤します。
また、きめ細かく濃密な泡立ちなので、顔をこすらずに優しく泡で包み込むように洗顔することが出来ます。
アヤナス クリームウォッシュ コンセントレートの基本情報
価格 | 通常購入:3,300円(税込) 公式サイト:2,970円(税込)※10%オフ 定期購入:2,640円(税込)※20%オフ |
内容量 | 100g |
成分 | 水、グリセリン、ステアリン酸、ミリスチン酸、水酸化K、ラウリン酸、マルチトール、ジグリセリン、BGなど |
会社 | 株式会社DECENCIA |
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ここからは、評価の高い化粧品を厳選し、ボイスノートの女性会員188人へのアンケート調査で人気の化粧品をランキング形式でご紹介します。
今回は、すでに一定の支持を集めている11個の毛穴ケア化粧品について、ボイスノート会員188人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 マナラ ホットクレンジングゲル
第1位のマナラ ホットクレンジングゲルは188人中49人(約26%)が支持しています。
クレンジングでありながら、まるで美容液のように肌になじむマナラのホットクレンジングゲル。
じんわり肌を温める温感効果で汚れを溶かすことで、肌への負担を抑えて汚れを落とします。
成分の91.3%が美容液成分のため、汚れを落としながらしっかりと潤い使う度もちもちした肌に。
おすすめポイントPoint1.心地よく使用できる7つの無添加
Point2.毛穴の汚れを落として潤す
マナラ ホットクレンジングゲルの基本情報
料金 | 通常購入:4,180円(税込) 定期便特別価格:3,344円(税込) |
内容量 | 【通常サイズ】 200g 【初回限定セット】 マナラ ホットクレンジングゲル:200g マナラの人気スキンケアサンプル21包+コットン6枚 マナラ オリジナルポーチ(グレー) |
成分 | グリセリン、トリエチルヘキサノイン、オリーブ果実油、ラウリン酸PEG-9グリセリル ステアリン酸グリセリル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10など |
会社 | 株式会社ランクアップ |
こんな人におすすめ肌を温めてケアしたい人
マナラ ホットクレンジングゲルの詳細情報
【心地よく使用できる7つの無添加】
肌に直接触れるものだから、7つの無添加(香料/着色料/石油系界面活性剤/パラベン/エタノール/鉱物油/紫外線吸収剤)にこだわって製造。
肌への優しさと確かな洗浄力を両立しているマナラ ホットクレンジングゲルは、心地よく使用し続けられる化粧品となっています。
【毛穴の汚れを落として潤す】
毛穴の黒ずみをするんと落として、ヒアルロン酸やスクワラン、セラミドといった保湿成分が肌に潤いを与えます。
古い角質がなく柔らかくなった肌はその後のスキンケアの成分も浸透しやすく、効率もアップします。
マナラ ホットクレンジングゲルがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からマナラ ホットクレンジングゲルがおすすめの理由を聞いてみました!
※ボイスノートマガジン毛穴ケア化粧品に関するアンケートより
第2位 ノブACアクティブトライアルセット
第2位のノブACアクティブトライアルセットは188人中25人(約13.2%)が支持しています。
皮脂や汚れが毛穴につまることから繰り返してしまう大人ニキビを根本(=毛穴)からケアするノブACシリーズのトライアルセット。
肌を柔らかくして優しく汚れを洗い流す洗顔料や、うるおいベールで乾燥ニキビの発生を予防する化粧水など大人ニキビに必要なスキンケアを7日間分試せます。
肌への負担が少なく、ニキビも乾燥も肌荒れもまとめてケアできる敏感肌用のスキンケアシリーズです。
おすすめポイントPoint1.臨床皮膚医学に基づいたスキンケア
Point2.スキンケア全商品でニキビができにくいことを確認済み
ノブACアクティブトライアルセットの基本情報
料金 | トライアルセット:1,650円(税込) |
内容量 | メイク落とし:20ml 洗顔料:15g 化粧水(モイスト):20ml 化粧水(ノーマル):2ml 美白乳液:6ml 保湿クリーム:0.8g× 部分用クリーム:0.5g |
成分 | グリチルレチン酸ステアリル、エチルヘキサン酸セチル、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリル、 イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、スクワランなど |
会社 | 常盤薬品工業 |
こんな人におすすめ大人になってからニキビができやすくなった人
ノブACアクティブトライアルセットの詳細情報
【臨床皮膚医学に基づいたスキンケア】
何段階もの試験を重ねて厳選した原料を使用し、製品を開発。
乾燥や刺激に敏感な肌にやさしく潤いを与えて健やかな肌に整えます。
【スキンケア全商品でニキビができにくいことを確認済み】
ニキビの原因になりにくい原料を使用しており、全商品で「ノンコメドジェニックテスト(※)」を実施。
ニキビができにくいことを確認した処方となっています。
※すべての人にニキビができないわけではありません
ノブACアクティブトライアルセットがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からノブACアクティブトライアルセットがおすすめの理由を聞いてみました!
第3位 クレンジングバームDUO
第3位のクレンジングバームDUOは188人中24人(約12.7%)が支持しています。
新感覚のとろけるクレンジングとしてSNSで話題を集めているクレンジングバームDUO。
独自の技術で1つ5役(クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメント)のケアを可能としています。
汚れとメイクをしっかりオフするのに、さっぱりとしっとりを両立する美しい素肌へ。
年齢を重ねた肌に適している31種類の美容成分を配合しており、乾燥小じわやくすみにも効果が期待できます。
おすすめポイントPoint1.毛穴奥の汚れをスピーディーに落とす
Point2.肌に優しい7つの無添加
クレンジングバームDUOの基本情報
料金 | 通常購入:3,600円(税別) 定期購入:初回1,800円(税別) 2回目以降2,880円(税別) |
内容量 | 90g |
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 炭酸ジカプリリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレンなど |
会社 | プレミアアンチエイジング株式会社 |
こんな人におすすめW洗顔不要のクレンジングを探している人
クレンジングバームDUOの詳細情報
【毛穴奥の汚れをスピーディーに落とす】
毛穴よりもはるかに小さいクリアカプセル「ナノマトリクス」が毛穴に入り込んで汚れを落とします。
ナノマトリクスにはコラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分と洗浄成分を配合。
クレンジング後にもう一度洗顔する必要がありません。
【肌に優しい7つの無添加】
石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、合成着色料、アルコール、石油系油脂、旧表示指定成分を使用していません。
毛穴の汚れを肌に優しく解消できるクレンジングとなっています。
クレンジングバームDUOがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からクレンジングバームDUOがおすすめの理由を聞いてみました!
第4位 RED B.A スムージングセラム
第4位のRED B.A スムージングセラムは188人中23人(約12.2%)が支持しています。
肌と心理ストレスの関係に着目し、肌のダメージをケアする美容液を開発。
毛穴が目立つ原因を徹底的に見直して「形状記憶毛穴」を発見しました。
美容液は泡状になっており、ふっくらとした濃密泡が軽やかに肌の上で伸び広がります。
至近距離でも気にならない、ハリに満ちた肌を目指します。
おすすめポイントPoint1.大人の毛穴の目立ちをケア
Point2.朝の簡単ワンステップ
RED B.A スムージングセラムの基本情報
料金 | 11,000円(税込) |
内容量 | 60g |
成分 | 水、BG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、LPG、エタノール、 グリセリン、PEG-8、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2Kなど |
会社 | 株式会社ポーラ |
こんな人におすすめ年齢とともに毛穴が目立ち始めた人
RED B.A スムージングセラムの詳細情報
【大人の毛穴の目立ちをケア】
生まれたときから変わらない毛穴の数が、大人になるにつれて目立ってしまうのは毛穴が閉じにくくなってしまうから。
ポーラオリジナルの処方化技術で、保湿成分が水滴のように肌表面に広がり、大人の毛穴目立ちをケアします。
【朝の簡単ワンステップ】
忙しい朝のメイク前に、これ1本で美容液・乳液・UVケアの1品3役を担ってくれます。
また、朝にぴったりのフルーティフローラル調の香りで、みずみずしく爽やかな使い心地です。
RED B.A スムージングセラムがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員からRED B.A スムージングセラムがおすすめの理由を聞いてみました!
第5位 毛穴撫子 お米のパック
第5位の毛穴撫子 お米のパックは188人中15人(約7.9%)が支持しています。
カサカサのお肌をふっくらもっちりさせる国産のお米由来の自然の恵みを利用したお米のパック。
潤いや弾力、キメや調子といった肌のあらゆる悩みに対応したライスセラムで毛穴の目立つくすんだ肌にアプローチ。
真っ白なパックを顔にひと塗りして透明感のある肌をゲットしましょう。
おすすめポイントPoint1.100%国産米のライスセラム
Point2.洗顔後のスペシャルケア
毛穴撫子 お米のパックの基本情報
料金 | 1,375円 |
内容量 | 170g |
成分 | 水、BG、コメヌカ油 (ライスセラム:米ぬか油)、グリセリン、 パルミチン酸エチルヘキシル、ポリソルベート60、ステアリン酸グリセリルなど |
会社 | 株式会社石澤研究所 |
こんな人におすすめ潤いが不足して毛穴がデコボコの人
毛穴撫子 お米のパックの詳細情報
【100%国産米のライスセラム】
カサカサ肌を”ふっくら” ”もっちり”させる100%国産米由来のライスセラム配合。
米発酵液・米セラミド・米ぬか油・米ぬかエキスで肌の調子やキメを整えます。
【洗顔後のスペシャルケア】
毛穴が目立つ、肌がでこぼこしていると感じたら、いつもの洗顔後に「毛穴撫子 お米のパック」をたっぷり伸ばして、しばらく置いたあとに洗い流すだけ。
お肌の状態や肌質によっては毎日でも使えますが、週2~3回の使用をおすすめしています。
毛穴撫子 お米のパックがおすすめの理由
アンケートに回答してくれたボイスノート会員から毛穴撫子 お米のパックがおすすめの理由を聞いてみました!

その他の人気毛穴ケア化粧品
ビーグレン 毛穴ケア トライアルセット
ビーグレンは薬学博士のブライアン・ケラー博士が妻のために開発したサイエンスコスメです。
科学で検証された浸透テクノロジーを採用し、肌トラブルの元まで効果をもたらす成分を届けます。
顔だけで20~30万個あるといわれる毛穴に詰まった汚れをを4ステップでケア。
美容液でテカリを防ぎ、保湿ゲルによってフタをして引き締めます。
おすすめポイントPoint1.毛穴が目立たない肌を4ステップで
Point2.365日返金保証つき
ビーグレン 毛穴ケア トライアルセットの基本情報
料金 | 1,710円(税別) |
内容量 | クレイウォッシュ:15g QuSomeローション:20mL Cセラム:5mL QuSomeモイスチャーゲルクリーム:7g |
成分 | 水、モンモリロナイト、イソノナン酸エチルヘキシル、ソルビトール、 BG、ココイルグルタミン酸Na、ベンチレングリコール、ココイルグルタミン酸TEAなど |
会社 | ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社 |
こんな人におすすめメイクで毛穴が隠せなくなった人
ビーグレン 毛穴ケア トライアルセットの詳細情報
【毛穴が目立たない肌を4ステップで】
落とす・整える・引き締める・閉じ込めるの4つのステップを続けることで、毛穴が目立ちにくい肌へ導きます。
肌をこすらず労りながらケアするので素肌に余計な負担をかけずに安心。
【365日返金保証つき】
注文日から365日の間、返品・返金保証が付いており、安心して試せます。
ビーグレンは製品に自信があり、多くの人に気軽に実感してほしいという気持ちから設けられています。
ファンケル ポア クレンジング パック
古い角層や皮脂汚れを溶かしてこんにゃくスクラブで優しくかき出すファンケルのクレンジングパック。
毛穴の黒ずみや頑固な角栓を炭とミネラルクレイが残さず吸着します。
洗顔後気になる場所に塗ると5分で汚れが浮き出て、べたつかずなめらかでつるつるした肌が続きます。
おすすめポイントPoint1.週3回の簡単毛穴ケア
Point2.防腐剤フリーでお肌に優しい
ポア クレンジング パックの基本情報
料金 | 2,618円 |
内容量 | 40g |
成分 | 水、パイロフェライト、ジグリセリン、シリカ、BG、石英、ベントナイト、 ペンチレングリコール、ソルビトール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、メドウフォーム油など |
会社 | 株式会社ファンケル |
こんな人におすすめ頑固な毛穴汚れに悩んでいる人
ファンケル ポア クレンジング パックの詳細情報
【週3回の簡単毛穴ケア】
洗顔後に毛穴・皮脂の気になる部分に塗って、約5分おいた後、洗い流すだけ。
お風呂場でも使用できるので、洗顔からクレンジングパックまで習慣化しやすく安心です。
※週3回がご使用の目安です。
【防腐剤フリーでお肌に優しい】
防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤が含まれていません。
敏感肌や乾燥肌の方も安心して使用できます。

ミナルクレンジング
ミナルクレンジングは独自の「ラメラクレンズ処方」で、肌のバリア機能に影響を与えません。
合成香料や紫外線吸収剤など6種類の添加物を一切使用していないので、敏感肌や赤ら顔の方でも使用できます。
洗いすぎによる肌の乾燥を防ぎ、1度で毛穴の汚れをしっかり落とすので、お肌のうるおいを保持して乾燥をさせません。
おすすめポイントPoint1.美肌菌配合で皮膚表面のトラブル回避
Point2.沖縄でしか取れない希少な泥配合
ミナルクレンジングの基本情報
価格 | 通常購入:4,980円(税別) 定期便初回価格:926円(税別) |
内容量 | 70g |
成分 | 水、イソペンチルジオール、グリセリン、ジカプリン酸ポリグリセリル-6、 ラウリン酸ポリグリセリル-10、カプリル酸ポリグリセリル-6など |
会社 | 株式会社イマドキ |
こんな人におすすめブツブツ角栓・ポツポツ黒ずみを卒業したい人
ミナルクレンジングの詳細情報
【美肌菌配合で皮膚表面のトラブル回避】
うるおいを与えるケアだけでは肌を守るには不十分。
ミナルクレンジングでは肌表面にある「肌フローラ」に着目し、美肌菌を配合しました。
美肌菌の栄養で肌のラメラ構造が整うことで、思わず触りたくなるお肌へ。
【沖縄でしか取れない希少な泥配合】
ミナルクレンジングは、沖縄の海底からしか取れない希少な泥「マリンシルト(通称:クチャ)」配合。
洗顔料としても使われる非常にきめ細かい微細粒子で、毛穴の奥の汚れや古い角質をしっかり落とします。
メルティベリープレミアム毛穴角栓ジェル
毛穴が気になる箇所をくるくるマッサージするだけでケアできる角栓ジェル。
固めの特殊なジェルが肌を包むようにじんわり温感を与え、肌を柔らかくします。
最初は固めの黒いジェルが毛穴汚れや皮脂となじんでくるのが目に見えてわかるので、実感しながらケアを続けられます。
おすすめポイントPoint1.肌の奥の汚れを溶かす
Point2.贅沢なエキス配合
メルティベリープレミアム毛穴角栓ジェルの基本情報
料金 | 1,480円 |
内容量 | 40g |
成分 | グリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、キャビアエキス、マナマコエキス、 エナンチアクロランタ樹皮エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、セージ葉エキスなど |
会社 | 株式会社プラセス製薬 |
こんな人におすすめいちご鼻に悩んでいる人
メルティベリープレミアム毛穴角栓ジェルの詳細情報
【肌の奥の汚れを溶かす】
ピーリング作用のあるAHAとタンパク質分解作用のあるパパイン酵素で肌の奥の汚れを溶かします。
気になる小鼻を、円を描くようにくるくるマッサージをするだけで、簡単に毛穴と角栓ケアができます。
【贅沢なエキス配合】
毛穴の汚れや肌の余分な皮脂を吸着・除去する働きのある炭と、くすみ改善・保湿が期待される「キャビアエキス」と「黒ナマコエキス」を配合。
肌をいたわたりながら毛穴を目立たなくする贅沢なケアができます。

ネオちゅらびはだ
モコモコと自然に泡立つ炭酸泡で、肌を傷つけず浮かせてメイクと毛穴の汚れを落とします。
シンエイク・ネオダーミルなど各国で受賞歴のある確かな成分を配合しており、厳選成分でハリのある肌へ。
メイクを落とすだけではなく、ネオちゅらびはだは落としながらケアまで行うハイスペック設計。
炭酸泡のマッサージ効果で血行を促進し、イキイキと健康的な表情へ導きます。
おすすめポイントPoint1.贅沢成分でお肌にアプローチ
Point2.炭酸泡が浮かせて落とす
ネオちゅらびはだの基本情報
価格 | 定期便 初回限定 特別価格:2,980円(税別) 通常価格 : 5,980円(税別) |
内容量 | 50ml |
成分 | オキナワモズクエキス、Syn-ake(シンエイク)、Neodermyl(ネオダーミル)、炭酸水素NA、 加水分解コラーゲン、コラーゲン、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸NAなど |
会社 | チュラコス株式会社 |
こんな人におすすめメイクを落とすだけのクレンジングでは物足りない人
ネオちゅらびはだの詳細情報
【贅沢成分でお肌にアプローチ】
ハリ不足やくすみに働きかけるリンゴ果実幹細胞エキスやローヤルゼリー酸エキスなどの美容成分をたっぷり配合。
沖縄もずくやシイクワシャー果皮エキスなど沖縄由来の天然保湿成分で憧れのハリ・ツヤのある肌に導きます。
【炭酸泡が浮かせて落とす】
ジェルを顔の上でなじませると、約30秒ほどで炭酸泡に変化。
自然に泡立つ炭酸泡で、メイクと毛穴の汚れを浮かせて落とします。
年齢サインの表れやすい目元・口元のポイントメイクをごしごし擦る必要がありません。
草花木果 マスクジェル
天然由来成分で古くなった角質を除去し、毛穴の目立たない透明感のある肌へサポートします。
加齢により低下したハリと弾力に効果が期待されるモウチクソウの皮から抽出した成分を配合。
毎日のスキンケアとしても使えますが、週に2回を目安にスペシャルパックとして使うとより肌へ効果的です。
おすすめポイントPoint1.5つの無添加
Point2.やさしい柚子の香り
草花木果 マスクジェルの基本情報
料金 | 通常購入:3,300円(税込) トライアルセット初回限定:1,100円(税込) |
内容量 | 【通常サイズ】 90g 【トライアルセット】 洗顔ミルク:15mL 化粧水(さっぱり/しっとり):40mL マスクジェル:25g |
成分 | 水、ジメチコン、DPG、エタノール、ペンチレングリコール、グリセリン、 ベタイン、ユズ果実エキス、コメ胚芽油、ソメイヨシノ葉エキスなど |
会社 | 株式会社キナリ |
こんな人におすすめ毛穴とごわついた肌が気になる人
草花木果 マスクジェルの詳細情報
【5つの無添加】
「パラベン」「合成香料」「紫外線吸収剤」「タール系色素」「鉱物油」をすべて不使用のマスクジェルです。
より多くの方が安心して使用できるよう、アレルギーテスト・パッチテストを行いました。
※すべての方に肌トラブルが起きないというわけではありません。
【やさしい柚子の香り】
日本有数の柚子産地である高知県で有機栽培された柚子から抽出した香料を使用。
柚子のほかに、ハーブや木の幹をイメージさせる100%の天然香料で、ゆったりリラックスできる香りに仕上げています。
毛穴ケア化粧品の比較ランキング表
今回紹介した毛穴ケア化粧品を比較表でまとめました!
気になる化粧品が複数ある場合は、比較してみてくださいね。
毛穴ケア化粧品の人気ランキング表
毛穴ケア化粧品の比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 | 第7位 | 第8位※同率 | 第8位※同率 | 第10位 | 第11位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ホットクレンジングゲル マナラ | ノブACアクティブトライアルセット | クレンジングバームDUO | RED B.A スムージングセラム | 毛穴撫子 お米のパック | ビーグレン 毛穴ケア トライアルセット | ファンケル ポア クレンジング パック | ミナルクレンジング | メルティベリープレミアム毛穴角栓ジェル | ネオちゅらびはだ | 草花木果 マスクジェル |
詳細リンク | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト | Amazon 楽天 | 公式サイト | Amazon 楽天 | 公式サイト![]() | Amazon 楽天 | 公式サイト | 公式サイト![]() |
価格(例) | 4,180円(税込) | 1,650円(税込) | 3,600円(税別) | 11,000円(税込) | 1,375円 | 1,710円(税別) | 2,618円 | 4,980円(税別) | 1,480円 | 5,980円(税別) | 3,300円(税込) |
内容量 | 200g | メイク落とし:20ml 洗顔料:15g 化粧水(モイスト):20ml 化粧水(ノーマル):2ml 美白乳液:6ml 保湿クリーム:0.8g× 部分用クリーム:0.5g | 90g | 60g | 170g | クレイウォッシュ:15g QuSomeローション:20mL Cセラム:5mL QuSomeモイスチャーゲルクリーム:7g | 40g | 70g | 40g | 50ml | 90g |
成分 | グリセリン、トリエチルヘキサノイン、オリーブ果実油、ラウリン酸PEG-9グリセリルなど | グリチルレチン酸ステアリル、エチルヘキサン酸セチル、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリルなど | パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリルなど | 水、BG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、LPG、エタノールなど | 水、BG、コメヌカ油 (ライスセラム:米ぬか油)、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシルなど | 水、モンモリロナイト、イソノナン酸エチルヘキシル、ソルビトールなど | 水、パイロフェライト、ジグリセリン、シリカ、BG、石英、ベントナイトなど | 水、イソペンチルジオール、グリセリン、ジカプリン酸ポリグリセリル-6など | グリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、キャビアエキス、マナマコエキスなど | オキナワモズクエキス、Syn-ake、Neodermyl、炭酸水素NA、加水分解コラーゲンなど | 水、ジメチコン、DPG、エタノール、ペンチレングリコール、グリセリン、ベタインなど |
美容アドバイザーが答える!毛穴ケア化粧品についてのQ&A
化粧品営業の経験があり成分についても豊富な知識を持つ美容アドバイザーのhayamiさん。
よくある毛穴ケア化粧品に関する疑問を答えていただきました。
【①常に清潔に ②保湿 ③紫外線対策】
毛穴ケアには、毛穴が詰まらないように洗顔し、肌を保湿して、紫外線から守ることが基本であり、とても大切ですよ!
ビタミンCやレチノールが効果的です。
ビタミンCは肌のコラーゲン生成を促したり皮脂分泌を促し、レチノールは肌のターンオーバーを促進します。
水っぽいテクスチャーの軽いタイプがおすすめです。
化粧水は油分が多そうなトロっとしたものは避けましょう。
冬も日焼け止めは必須です。
紫外線は肌のターンオーバーを乱し、古い角質が毛穴に詰まってしまう原因にもなりますよ。
日常生活ならSPF30のもので充分なので使いましょう。
まとめ
今回は、毛穴の黒ずみや赤みなどの原因や対策と併せて、おすすめの毛穴ケア化粧品も紹介してきました。
肌の悩みを抱えている人は多いですし、肌の状態が悪いと気分も落ち込んでしまいますよね。
毛穴ケアの基本は、毛穴が詰まらないように洗顔し、肌を保湿して、紫外線から守ること。
また、肌に合った化粧品を使うことも重要です。
毛穴ケア化粧品は、肌のハリに必要なコラーゲンを生成したり、ターンオーバーを促す成分が配合されているので毛穴ケアに有効です。
毛穴ケア化粧品を使って綺麗な肌を目指しましょう。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2020年10月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の女性(ボイスノート会員)
■調査期間
2020年10月23日~26日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に商品情報または商品購入ページのある毛穴ケアのできる化粧品のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した11ブランド
【調査結果】
全国の女性に対して調査を実施、188名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思う毛穴ケア化粧品を選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
マナラ ホットクレンジングゲル | 49 | 26% |
ノブACアクティブトライアルセット | 25 | 13.2% |
DUOクレンジングバーム | 24 | 12.7% |
RED B.A スムージングセラム | 23 | 12.2% |
毛穴撫子 お米のパック | 15 | 7.9% |
ビーグレン 毛穴ケア トライアルセット | 14 | 7.4% |
ファンケル ポア クレンジング パック | 10 | 5.3% |
ミナルクレンジング | 8 | 4.2% |
メルティベリープレミアム毛穴角栓ジェル | 8 | 4.2% |
ネオちゅらびはだ | 7 | 3.7% |
草花木果 マスクジェル | 5 | 2.6% |
(n=188)
今回の調査の結果、「最も満足度が高い毛穴ケア化粧品」は「マナラ ホットクレンジングゲル」となった。