年齢とともに気になり始める白髪ですが、毎回美容室に行くのがめんどくさいと感じる方は多いのではないでしょうか。
そこで、普段のシャンプーを白髪染めシャンプーに変えるだけで、わざわざカラーリングをしに美容室へ行く頻度を減らすことができます。
「自分の好きなタイミングで白髪染めしたい」
「市販で買える白髪染めシャンプーが欲しい!」
そう思っても多くのメーカーから白髪染めシャンプーが販売されているので、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では白髪染めシャンプーの中でも特におすすめできる白髪染めシャンプーを、女性のボイスノート会員156人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介。
ランキング以外にも、白髪染めシャンプーの効果(メリット・デメリット)・選び方・正しい使い方などをご紹介します。
白髪染めシャンプー選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
すぐにおすすめの白髪染めシャンプーが知りたいという方は、「06|白髪染めシャンプーおすすめランキング!」からご覧ください。
Contents
おすすめの白髪染めシャンプー一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめの白髪染めシャンプーはこちら!
白髪染めシャンプー4つの選び方
メリット・デメリットを解説してきましたが、その特徴も白髪染めシャンプーによって多少異なります。
自分にあった白髪染めシャンプーを選べるように、選び方も確認していきましょう。
染めたいか、色持ちを良くしたいかで選ぶ
白髪染めシャンプーの染色力は商品によって違います。
使った一回目からかなり染まるものから、染めることを目的にせずに白髪染めの色持ちを良くすることを目的にしたものもあります。
色を付けない白髪染めシャンプーも白髪染めの退色を防ぎカラーリングする頻度を落とせたり、白髪が目立ちにくくなるので人気があるんです。
その商品がどれくらい染まるかは口コミや商品ページにも書いてあるので参考にすると自分の目的にあった白髪染めシャンプーを選ぶことができます。
なりたい髪色と今の髪色で選ぶ
白髪染めをする際に白髪以外の部分が黒髪で茶色にしたいからと言って茶色のものを選んでしまうと、根元の白髪部分だけ茶色になってしまいます。
というのも、白髪染めシャンプーは髪を暗くできても暗い髪から明るくはできないので、黒髪部分を茶色くすることができないから。
白髪染めシャンプーのカラーバリエーションは黒色と茶色が多いですが、現在の自分の白髪以外の髪色に合わせて選ぶと色むらがなくキレイに仕上がりになります。
頭皮や髪への優しさで選ぶ
毎日使うシャンプーは髪や頭皮に負担をかけないように優しい素材で作られているものをなるべく選ぶといいでしょう。
天然染料であるヘナは頭皮や髪に優しい天然素材ですが、化学染料よりも染色力は低め。
反対に化学染料は天然染料よりも染色力は高いですが、その分頭皮への負担は天然染料よりも少し高めです。
通常のカラー剤見使われるジアミン系染料が使われていなければ、白髪染めシャンプー自体が頭皮や髪への負担は少ないので基本的には安心できます。
保湿成分・補修成分で選ぶ
白髪染めを繰り返しているとどうしても髪はダメージを受け、パサついたりしてしまいますよね。
また、加齢によって髪の水分が不足するので、乾燥しやすいという悩みもあると思います。
これらの悩みを解決するのが髪に潤いを与える保湿成分や髪にハリ・コシを与える補修成分です。
通常のシャンプー選び同様に白髪染めシャンプーもケラチンやシルク、ヘマチンなどの成分が配合されていると白髪ケアするだけでなく、髪のケアも同時に行うことが出来るのでおすすめですよ。
- 染めたいか、色持ちを良くしたいかで選ぶ
- なりたい髪色と今の髪色で選ぶ
- 頭皮や髪への優しさで選ぶ
- 保湿成分・補修成分で選ぶ
白髪染めシャンプーおすすめランキング!
白髪染めシャンプーは大手企業から新興企業まで様々なメーカーが商品を用意しているため、比較を始めた人は白髪染めシャンプーの多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、他の成分の配合やコストパフォーマンスなど比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、白髪染めシャンプーの人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気がある白髪染めシャンプーは多くの人にとって外れが少ないですし、自分なりに比較したいのであれば「上位何位までを比較対象にする」とすれば、白髪染めシャンプーについて調べる時間を削減することができます。
今回は、すでに一定の支持を集めている白髪染めシャンプーについて、女性のボイスノート会員156人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 カミカ 黒髪クリームシャンプー
第1位のカミカ 黒髪クリームシャンプーは156人中43人(約27.6%)が支持しています。
クリームシャンプーなので一切泡は立ちませんが、植物由来のクレンジング成分で頭皮の汚れを落としてくれるんです。
パサつきを抑えるハチミツやヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つといわれているリピジュアを配合しているので、これ一本だけでトリートメントの役目も果たしてくれます。
髪を染めることはできませんが、白髪染めをしてパサついた髪や白髪予防に最適です。
おすすめポイントPoint1.1本で5役 オールインワン
Point2.色持ちをダブルサポート
Point3.春限定ベルガモットジャスミンの香りも
カミカ 黒髪クリームシャンプーの基本情報
色 | なし(※髪色キープ効果のみ) |
価格 | 通常購入:6,380円(税込) 定期購入:2,178円(税込) |
内容量 | 400g |
成分 | 水、パルミチン酸イソプロピル、セタノール、グリセリン、DPG、 ステアルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコールなど |
会社 | 株式会社ECホールディングス |
- 白髪染めでパサついた髪をケアしたい人
- 1本でケアできるシャンプーが欲しい人
- 色持ちさせたい人
カミカ 黒髪クリームシャンプーの詳細情報
・1本で5役 オールインワン
シャンプーの役割だけでなく、トリートメント効果やパサつきケア、頭皮のクレンジングもこれ一本でできてしまいます。
なので、トリートメントするのがめんどくさいという方も、トリートメントいらずで楽ちんです。
・色持ちをダブルサポート
髪はメラニン色素が毛髪内部に取り込まれ黒くなりますが、栄養が不足するとメラニン色素を作るメラノサイトの働きが鈍くなります。
そこで、サロンでも白髪染めの前後で使用されるヘマチンと、メリタンを配合し、白髪染めの色持ちをサポートしてくれます。
・春限定ベルガモットジャスミンの香りも
大人気「ベルガモットジャスミン」タイプも春限定で販売されております。
シトラスな香りで、フレッシュな気分になれます。
カミカ 黒髪クリームシャンプーのメリット・デメリット
- 白髪染めが長持ちする
- オールインワンで時短になる
- 髪にツヤや潤いが出る
- 白髪が黒く染まるわけではない
- クリームタイプなので泡立てて洗いたい人には向かない
カミカ 黒髪クリームシャンプーは、ハチミツやヒアルロン酸が配合さていて1本でヘアケアできるシャンプーです。
あなたもカミカ 黒髪クリームシャンプーで、保湿と白髪染めを同時に自宅で手軽にケアしませんか?
第2位 グローリン ワンクロス
第2位のグローリン ワンクロスは156人中28人(約17.9%)が支持しています。
頑固な白髪を洗うだけで自然に美しく染め上げてくれるカラーリングシャンプーです。
染まり具合を追求した独自のブレンドなので、週一回の使用で生え続ける白髪を染めてくれます。
自然派・無添加製法でカラーリング独特のイヤな臭いもなくて使いやすいのも特徴です。
おすすめポイントPoint1.独自ブレンド濃密カラー製法
Point2.3種類の花エキスを配合
グローリン ワンクロスの基本情報
色 | 全2色 ・リアルブラック ・ナチュラルブラウン |
価格 | 通常購入:6,380円(税込) 定期購入:4,158円(税込) 2本コース:7,216円(税込)(一本あたり3,608円) |
内容量 | 100ml |
成分 | 加水分解ケラチン、ヘマチン、アルギニン、加水分解シルクなど |
会社 | 株式会社ソシア |
- カラーリングの臭いが苦手な人
- 若々しい印象を目指してる人
- 毎日のケアは面倒だと感じる人
グローリン ワンクロスの詳細情報
・独自ブレンド濃密カラー製法
色の三原色(黃・赤・青)を利用して発色させる独自のブレンドで色味・濃さの細かな調整が可能に。
絶妙な配合バランスにより完成した独自製法なので、週一回のシャンプーでより自然でキレイに染まります。
・3種類の花エキスを配合
ボタンエキスなど3種類の花エキスを配合により、髪を常に若々しい状態へと導いてくれます。
白髪を手間なく染めると同時に美しいヘアスタイルをキープできるんです。
グローリン ワンクロスのメリット・デメリット
- 1回で染まるのを実感できる
- 色の持続力がある
- ボトルが小さい
- カラーが2種類しかない
グローリン ワンクロスは、週に1度のシャンプーで自然な髪色になることができます。
あなたもグローリン ワンクロスで、手間をかけることなく美しい髪を手に入れてみませんか?
第3位 黒耀シャンプー
第3位の黒耀シャンプーは156人中14人(約9.0%)が支持しています。
黒耀は、天然成分100%で安全性が高く販売から11年間改良を繰り返してきたロングセラー商品です。
ゆっくりと自然な黒髪に染めていくので、不自然な色にならずに美しい黒髪へと染めていってくれます。
おすすめポイントPoint1.簡単に自然な黒髪に!
Point2.100%天然成分使用
黒耀シャンプーの基本情報
色 | 全1色 黒 |
価格 | 2,700円(税込) |
内容量 | 350ml |
成分 | 水、ラウレス-4酢酸Na、コカミドプロビルベタイン、イイコルメチルタウリンNa、BG、 グルコース、ジステアリン酸グリコール、コカミドDEA、ムラサキ根エキスなど |
会社 | 株式会社アイン |
- 天然染料で地肌に優しく染めたい人
黒耀シャンプーの詳細情報
・簡単に自然な黒髪に!
大島紬の草木染めと泥染めを交互に繰り返していく製法に習い、自然染料であるシャリンバイを配合。
ゆっくりと徐々に染めていくので自然な大島紬特有の「渋い黒」に白髪を染めていってくれます。
・100%天然成分使用
髪や頭皮を若々しくするオタネニンジンエキスや、髪のハリコシを出すヒップエキスなど自然由来成分を配合。
通常のカラーで荒れてしまった人も、アレルギーの原因であるジアミン不使用なので地肌に優しく使うことができます。
黒耀シャンプーのメリット・デメリット
- 泡立ちが良い
- しっかり洗える
- ヘアパックと併用する必要がある
- きしみがやや出やすい
- ニオイがきつめ
第4位 プリオール カラーケアシャンプー
第4位のプリオール カラーケアシャンプーは156人中13人(約8.3%)が支持しています。
150年近い歴史のある化粧品会社の大手、資生堂のカラーケアシャンプーです。
根元からふんわりと立ち上がる処方で、洗い上がりはつややか。
ヘアカラーの色素流出を防ぐので、ヘアカラーの頻度を減らして髪や頭皮への負担を減らすことができます。
おすすめポイントPoint1.髪色を持続させる
Point2.ハリコシアップ処方
プリオール カラーケアシャンプーの基本情報
色 | なし(※髪色キープ効果のみ) |
価格 | 1,078円(税込) |
内容量 | 400ml |
成分 | 水、ココイルメチルタウリンタウリンNa、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、 ジステアリン酸グリコール、ラウリン酸PEG-2、塩化Naなど |
会社 | 株式会社 資生堂 |
- シャンプーしながら白髪ケアしたい人
- 根元をふんわりさせたい人
- 頭皮に優しいシャンプーが欲しい人
プリオール カラーケアシャンプーの詳細情報
・髪色を持続させる
髪本来のメラニン色素もヘアカラーの色素も髪から流出してしまうのを防止。
色褪せない美しい髪色を持続させるので、カラー頻度を落としたり、白髪が目立ちにくくなります。
プリオールのカラーコンディショナーNと合わせて使うのがおすすめです。
・ハリコシアップ処方
髪にハリ・コシを出すホップエキスをはじめ、水溶性コラーゲンやサンショウエキスなどの保湿成分も配合。
ペタッとなりやすい髪にハリ・コシを与え、ふんわりと理想の仕上がりに近づけます。
プリオール カラーケアシャンプーのメリット・デメリット
- 色素流出を防止してくれる
- 根元から立ち上がる
- 色が染まるわけではない
プリオール カラーケアシャンプーは、髪と頭皮のことを考えたシャンプーです。
あなたもプリオール カラーケアシャンプーで、若々しい髪質へ改善していきませんか?

第5位 サスティ 利尻カラーシャンプー
第5位のサスティ 利尻カラーシャンプーは156人中11人(約7.1%)が支持しています。
髪を繰り返し洗うことで自然に染めていく、利尻昆布のカラーシャンプーです。
カラーシャンプーの中でも全4色と種類が多いため、自分好みのカラーに染められます。
色落ちしにくい洗浄成分が配合されているので、髪色を保ちつつ頭皮汚れをすっきり落とせます。
おすすめポイントPoint1.利尻ヘアカラーの人気商品
Point2.髪を潤す天然由来成分
サスティ 利尻カラーシャンプーの基本情報
色 | 全4色 ・ライトブラウン ・ダークブラウン ・ブラック ・ナチュラルブラウン/td> |
価格 | 3,149円(税込) |
内容量 | 200ml |
成分 | 水(特殊水)、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、 ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、ポリクオタニウム-10など |
会社 | 株式会社ピュール |
- 自分の髪色に合ったシャンプーを探している人
- 低刺激のシャンプーが欲しい人
サスティ 利尻カラーシャンプーの詳細情報
・利尻ヘアカラーの人気商品
利尻ヘアカラーの白髪用シャンプーは毎日染髪するだけで手軽に染められる、低刺激の無添加シャンプー。
クリームやトリートメントなど様々なシリーズ商品があり、シャンプーはその中でも一番の人気アイテムです。
・髪を潤す天然由来成分
利尻昆布・オランダカラシ・ローズマリーなど美髪へと導く天然由来成分がたっぷり配合されています。
髪はもちろん、乾燥しやすい肌を潤すことで健やかな頭皮環境を育てるのに効果的な成分です。
サスティ 利尻カラーシャンプーのメリット・デメリット
- 4種類のカラーから選べる
- シャンプーするだけで簡単に染まる
- 徐々に染めるから自然な仕上がりになる
- 価格が高い
- 爪が汚れる
- 泡をちゃんと流さないとお風呂場が汚れる

第6位 黒染 ヘアシャンプー
第6位の黒染 ヘアシャンプーは156人中10人(約6.4%)が支持しています。
黒染 ヘアシャンプーの黒ばら本舗は大正12年から化粧品製造販売を開始した歴史ある会社で、自然が作り出した天然成分にこだわっていてナチュラル志向の人々へうつくしさを提案してきました。
椿油に強みを持ち、黒染 ヘアシャンプーにも配合されているので、白髪染めをするだけでなく髪にうるおいを与えてくれます。
おすすめポイントPoint1.自然に染まる
Point2.髪に優しい
黒染 ヘアシャンプーの基本情報
色 | 全1色 黒 |
価格 | 1,973円(税込) |
内容量 | 500ml |
成分 | 水、ラウレス硫酸Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、 デシルグルコシド、ジステアリン酸グリコール、グリセリンなど |
会社 | 株式会社 黒ばら本舗 |
- 白髪が気になり始めた人
黒染 ヘアシャンプーの詳細情報
・自然に染まる
毎日のシャンプーとヘアパックで少しずつ染めるので、周囲に自然な印象を与えることができます。
生えてくる毛を黒くする成分を活性化させる白髪防止成分サンショウエキスを配合し、白髪になりにくい髪を育てます。
・髪に優しい
通常のカラー剤とは違うイオン化着色料である塩基性カラーで染めるので、髪にダメージを与えずに色を付けることができます。
黒ばら本舗の強みである椿油も加え、白髪を染めると同時にツヤと潤いのある髪へと仕上げてくれますよ。
黒染 ヘアシャンプーのメリット・デメリット
- サッパリとした洗い心地
- 内容量は多く、コストは安い
- 複数回使用することで少しだけ染まる
- シャンプーだけではほとんど染まらないためヘアパックを併用する必要がある
- ニオイが少し臭い

第7位 クレムドアン ブラックシャンプー ※同率
第7位のクレムドアン ブラックシャンプーは156人中7人(約4.5%)が支持しています。
毛根や髪色をケアすることで髪本来の美しさを呼び覚ますブラックシャンプーです。
メラニンの生成を助けてくれる成分や、頭皮に潤いを与えるボタニカル成分によって健やかな髪質環境を実現。
さらにブラックシャンプーの黒色の正体でもある備長炭が皮脂汚れを吸着しながら消臭効果を高めてくれます。
おすすめポイントPoint1.クリームタイプのシャンプー
Point2.植物と炭による美髪効果
クレムドアン ブラックシャンプーの基本情報
色 | なし(※髪色キープ効果のみ) |
価格 | 5,100円(税込) |
内容量 | 300g |
成分 | 詳細なし |
会社 | 健康美人研究所株式会社 |
- 色落ちしにくいクリームタイプが好きな人
クレムドアン ブラックシャンプーの詳細情報
・クリームタイプのシャンプー
クレムドアンのブラックシャンプーは洗髪するたびに色落ちしにくく、髪色をキープしてくれるクリームタイプのシャンプーです。
メラニンの生成を助けてくれるアセチルヘキサペプチド・ダークニル・メリタンが髪本来の美しさを呼び覚ましてくれます。
・植物と炭による美髪効果
ブラックシャンプーであれば植物と炭の効果で、合成界面活性剤を使わずに汚れを綺麗に落とすことが可能。
なかでも吸着・消臭効果のある「備長炭」や、汚れを浮かせて頭皮を柔らかくする「ココナッツオイル」と「アーモンドオイル」が美髪に効果的です。
クレムドアン ブラックシャンプーのメリット・デメリット
- 泡ではなくクリームで洗うことができる
- 白髪を予防してくれる
- 白髪が黒く染まるわけではない
- 泡立たない

第7位 サロンドプロ ナチュラルグレイッシュ リンスインシャンプー ※同率
第7位のサロンドプロ ナチュラルグレイッシュ リンスインシャンプーは156人中7人(約4.5%)が支持しています。
シャンプーだけで白髪を徐々に目立たなくして髪色を整えてくれるカラーケアシャンプーです。
髪にうれしいトリートメント成分も配合しているので、洗髪後のパサつきを防いでまとまりのある仕上がりになります。
おすすめポイントPoint1.トリートメント成分配合
Point2.白髪を目立たなくする
サロンドプロ ナチュラルグレイッシュ リンスインシャンプーの基本情報
色 | 全2色 ・ダークブラウン ・ナチュラルブラック |
価格 | 740円(税込) |
内容量 | 250ml |
成分 | 水、ラウロアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリル硫酸TEA、 コカミドDEA、安息香酸Na、加水分解ダイズタンパクなど |
会社 | 株式会社ダリヤ |
- 白髪を目立たなくさせたい人
サロンドプロ ナチュラルグレイッシュ リンスインシャンプーの詳細情報
・トリートメント成分配合
ハリ・コシアップ成分としてヒバマタエキス、保湿成分としてローヤルゼリーエキスを配合。
白髪を目立たせるだけではなく、髪や頭皮のことを考えた髪にうれしいトリートメント効果が得られます。
・白髪を目立たなくする
ただ単に白髪を真っ黒にするのではなく、徐々に目立たなくして髪色を整えるシャンプー。
なので、自然な仕上がりでナチュラルな色合いに。
シャンプー・リンス・白髪を目立たなくする効果がこれ一本でできてしまいます。
サロンドプロ ナチュラルグレイッシュ リンスインシャンプーのメリット・デメリット
- 白髪を活かしたナチュラルなグレーヘアにできる
- 価格が安い
- 濃くは染まらない
- 洗浄力が高い
- 髪がパサつきやすい

第9位 ボタニカラーシャンプー
第9位のボタニカラーシャンプー は156人中6人(約3.8%)が支持しています。
植物成分ヘナと2種類の染料を配合しているので、髪表面と内側両方から色をつけてくれます。
自然な仕上がりでカラーバリーエーションはブラック・ブラウン・ライトブラウンの3つから自分好みのものを選ぶことができますよ。
パラベンやジアミン系染料を使用しない使い心地にこだわった処方です。
おすすめポイントPoint1.しっかり染まる染料
Point2.Wケラチン配合
ボタニカラーシャンプー の基本情報
色 | 全3色 ・ブラック ・ブラウン ・ダークブラウン |
価格 | 2,200円(税込) |
内容量 | 300ml |
成分 | 水、カリ石ケン素地、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、 イソペンチルジオール、ヘンナ、グリセリンなど |
会社 | 株式会社コジット |
- 効果を早く得たい人
ボタニカラーシャンプーの詳細情報
・しっかり染まる染料
分子サイズが小さいHC染料が、キューティクルの隙間から内側を染め、プラスイオン化着色料が髪表面のマイナスイオンと結合して髪表面に色をつけます。
表面と内側から染めることで、シャンプーをしながらしっかり白髪を染めることができますよ。
・Wケラチン配合
分子サイズの違う2種類のケラチン(タンパク質)を配合しているので、毛髪の内側と外側の両方からダメージを補修。
さらに、熱帯地に多く自生する低木のヘンナを従来比10倍で配合されており、切れ毛や枝毛、パサつきを防ぎます。
ボタニカラーシャンプーのメリット・デメリット
- 白髪を活かして染めることができる
- コスパが良い
- さっぱり感のある洗いあがり
- ちょっと青みが出る
- 爪が汚れる

第10位 クシュミ セラミド ヘナシャンプー ※同率
第10位のクシュミ セラミド ヘナシャンプーは156人中5人(約3.2%)が支持しています。
品質の高いAランクのヘナを配合して、白髪染めの色落ちを防いだり、毛根を活性化させってくれるシャンプーです。
洗浄成分にはグルタミン酸という保湿力の高いアミノ酸洗浄成分を配合しているので、しっとりとしなやかな仕上がりにしてくれます。
おすすめポイントPoint1.Aランクのヘアを使用
Point2.防腐剤不使用
クシュミ セラミド ヘナシャンプーの基本情報
色 | なし(※髪色キープ効果のみ) |
価格 | 2,750円(税込) |
内容量 | 200ml |
成分 | 水、ココイルグルタミン酸、ココイルグリシンK、ココイルタウリンNa 、オリーブ油、 スクワラン、アボカド油、ローズマリー葉エキスなど |
会社 | 詳細なし |
- 白髪染めした髪のケアをしたい人
クシュミ セラミド ヘナシャンプーの詳細情報
・Aランクのヘナを使用
ヘナは採取場所やヘナの部位、着色成分ローソンの配合量などの品質によってグレードが細かく別れているんです。
クシュミは最高品質のAランクヘナを使用しているので、退色予防効果や毛根を活性化させて抜け毛を予防します。
・防腐剤不使用
天然の防腐効果のあるローズマリーエキスを配合することで、防腐剤を一切使用していません。
洗浄成分もアミノ酸のものを使用しているので、安全性が高く髪や頭皮にも優しいシャンプーになっています。
クシュミ セラミド ヘナシャンプーのメリット・デメリット
- 退色予防効果がある
- 低刺激な成分を使っている
- 価格が比較的高い
- 白髪が染まるわけではない

第10位 昆布の白髪用カラーシャンプー ※同率
第10位の昆布の白髪用カラーシャンプーは156人中5人(約3.2%)が支持しています。
キメ細かな泡が髪に密着することで白髪を綺麗に染めていく天然利尻昆布エキス配合のシャンプーです。
毎日使い続けることで徐々に染まっていくので、洗うたびに自然な髪色をキープ。
ノンシリコンで頭皮にも優しく、豊富に配合された植物エキスが髪を美しく育ててくれます。
おすすめポイントPoint1.天然利尻昆布エキス配合
Point2.髪に密着しやすいキメ細かな泡
昆布の白髪用カラーシャンプーの基本情報
色 | 全3色 ・ライトブラウン ・ダークブラウン ・ナチュラルブラック |
価格 | 2,400円(税込) |
内容量 | 300ml |
成分 | 詳細なし |
会社 | 詳細なし |
- 細かい泡のシャンプーで洗いたい人
- ノンシリコンシャンプーが欲しい人
昆布の白髪用カラーシャンプーの詳細情報
・天然利尻昆布エキス配合
髪のパサつきを防いでくれる天然利尻昆布エキス配合で、頭皮にも優しいノンシリコンのシャンプーです。
さらに「アロエベラ葉エキス」や「ローズマリー葉エキス」などの自然由来成分が健やかな頭皮環境へと整えてくれます。
・髪に密着しやすいキメ細かな泡
「ナノ分子技術」によって髪に密着しやすいキメ細かな泡を作ることができます。
髪の毛1本1本に密着することで綺麗に染まりやすく、植物による潤い成分を頭皮にもしっかり与えることが可能。
昆布の白髪用カラーシャンプーのメリット・デメリット
- シャンプーするだけで染まる
- 3種類の色から選べる
- 爪などにも少し色が付く
- ちゃんと流しきらないとお風呂場が汚れることもある

第12位 螺髪 輝 シャンプー
第12位の螺髪 輝 シャンプーは156人中4人(約2.6%)が支持しています。
天然染料で髪や頭皮に優しく、毎日のバスタイムで簡単に白髪を染めることができる白髪染めシャンプーです。
シャンプーだけでは染料であるヘナ・ヘマテインの配合量が少ないので、ヘアパックも併せて使うようにしましょう。
おすすめポイントPoint1.天然植物色素ヘナ&ヘマテイン
Point2.天然植物エキス配合
螺髪 輝 シャンプーの基本情報
色 | 全2色 ・ブラック ・ブラウン |
価格 | 2,750円(税込) |
内容量 | シャンプー単品:350ml 【シャンプー&ヘアパックセット】 シャンプー:350ml ヘアパック:350ml |
成分 | 水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、 塩化Na、ジステアリン酸グリコールなど |
会社 | 有限会社万来 |
- ヘマチンで白髪のケアをしたい人
螺髪 輝 シャンプーの詳細情報
・天然植物色素ヘナ&ヘマテイン
ヘナはあのクレオパトラも使っていた古くから使用されている植物由来の染料です。
ヘマテインは毛髪に含まれる微量の鉄分と結合し、水に溶けない黒い色素を作り出します。
ジアミン系参加染料を使用しないので髪や頭皮に優しく染めていくことができますよ。
・天然植物エキス配合
カモミラエキスやセンブリエキスなどの天然植物エキスをたっぷり配合し、毛穴までスッキリ汚れを落としてくれます。
髪に必要なたんぱく質も配合されており、髪につツヤとハリを与えながら白髪を染めていきます。
螺髪 輝 シャンプーのメリット・デメリット
- ヘマチンで白髪ケアができる
- 手や風呂場が汚れない
- シャンプーだけでは染まらない
- きしみが若干出る事がある
第13位 オモテオ プレミアムカラーシャンプー
第13位のオモテオ プレミアムカラーシャンプーは156人中3人(約1.9%)が支持しています。
こだわりの5つの植物エキス、海藻エキスを配合し、白髪ケアとスカルプケアをこれ一本でおこなえます。
染料は髪にダメージを与えないヘアマニキュアタイプのカラーシャンプーです。
男性向け商品ではありますが低刺激な素材を使用しているので女性でも問題なく使うことができますし、もちろん男性の頭皮にも優しく、染めながらシャンプーすることができますよ。
おすすめポイントPoint1.ダブル染料で自然な仕上がり
Point2.こだわりの成分配合
オモテオ プレミアムカラーシャンプーの基本情報
色 | 全1色 黒 |
価格 | 3,780円(税込) |
内容量 | 280ml |
成分 | 水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドプロピルベタイン、 コカミドDEA、トレハロース、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、メントールなど |
会社 | 株式会社アドフレックス・コミュニケーションズ |
- 白髪ケアとスカルプケアを同時にしたい人
オモテオ プレミアムカラーシャンプーの詳細情報
・ダブル染料で自然な仕上がり
分子サイズの小さく髪の表面の内側を染められるHC染料と、分子サイズが大きく浸透しないで髪表面に色を付ける塩基性染料を配合。
2種類の染料が髪にダメージを与えずに自然な仕上がりに仕上げてくれます。
・こだわりの成分配合
カキタンニンやセンブリエキスをはじめとする植物エキスや海藻エキスを配合し、保湿・消臭・抗炎症・抗酸化などの効果が期待できます。
洗浄成分もアミノ酸洗浄成分を使用し、髪や頭皮への優しさへもこだわっています。
オモテオ プレミアムカラーシャンプーのメリット・デメリット
- ナチュラルなシルバー系に染まっていく
- 色持ちが良い
- コストは少し高め
- テクスチャがサラサラすぎる

白髪染めシャンプーの比較ランキング表
人気ランキングの結果はいかがでしたか?
白髪染めシャンプーの中で第1位となったのは、カミカ 黒髪クリームシャンプーでした!
白髪染めシャンプーの人気ランキング表
気になる白髪染めシャンプーが複数ある場合は、こちらで比較してみてくださいね。
白髪染めシャンプーの比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 | 第7位※同率 | 第7位※同率 | 第9位 | 第10位※同率 | 第10位※同率 | 第12位 | 第13位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | カミカ 黒髪クリームシャンプー | グローリン ワンクロス | 黒耀シャンプー | プリオール カラーケアシャンプー | サスティ 利尻カラーシャンプー | 黒染 ヘアシャンプー | クレムドアン ブラックシャンプー | サロンドプロ ナチュラルグレイッシュ リンスインシャンプー | ボタニカラーシャンプー | クシュミ セラミド ヘナシャンプー | 昆布の白髪用カラーシャンプー | 螺髪 輝 シャンプー | オモテオ プレミアムカラーシャンプー |
おすすめ ポイント | 1本で5役 オールインワン/色持ちをダブルサポート | 独自ブレンド濃密カラー製法/3種類の花エキスを配合 | 簡単に自然な黒髪に!/100%天然成分使用 | 髪色を持続させる/ハリコシアップ処方 | 利尻ヘアカラーの人気商品/髪を潤す天然由来成分 | 自然に染まる/髪に優しい | クリームタイプのシャンプー/植物と炭による美髪効果 | トリートメント成分配合/白髪を目立たなくする | しっかり染まる染料/Wケラチン配合 | Aランクのヘアを使用/防腐剤不使用 | 天然利尻昆布エキス配合/髪に密着しやすいキメ細かな泡 | 天然植物色素ヘナ&ヘマテイン/天然植物エキス配合 | ダブル染料で自然な仕上がり/こだわりの成分配合 |
詳細リンク | 公式サイト![]() | 公式サイト![]() | 公式サイト | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 | 公式サイト | Amazon |
価格 | 通常購入:6,380円(税込) 定期購入:2,178円(税込) | 通常購入:6,380円(税込) 定期購入:4,158円(税込) 2本コース:7,216円(税込)(一本あたり3,608円) | 2,700円(税込) | 1,078円(税込) | 3,149円(税込) | 1,973円(税込) | 5,100円(税込) | 740円(税込) | 2,200円(税込) | 2,750円(税込) | 2,400円(税込) | 2,750円(税込) | 3,780円(税込) |
内容量 | 400g | 100ml | 350ml | 400ml | 200ml | 500ml | 300g | 250ml | 300ml | 200ml | 300ml | 350ml | 280ml |
色 | なし(※髪色キープ効果のみ) | 全2色 ・リアルブラック ・ナチュラルブラウン | 全1色 黒 | なし(※髪色キープ効果のみ) | 全4色 ・ライトブラウン ・ダークブラウン ・ブラックなど | 全1色 黒 | なし(※髪色キープ効果のみ) | 全2色 ・ダークブラウン ・ナチュラルブラック | 全3色 ・ブラック ・ブラウン ・ダークブラウン | なし(※髪色キープ効果のみ) | 全3色 ・ライトブラウン ・ダークブラウン など | 全2色 ・ブラック ・ブラウン | 全1色 黒 |
白髪染めシャンプーのメリット・デメリットを解説
白髪染めシャンプーは、一回で色がつくもの、毎日使って少しずつ色をつけていくもの、染色能力はないけど白髪染めの退色を防ぐものなど種類も様々です。
白髪染めシャンプーには、ヘアカラーにはないメリットとデメリットがあるので、それを理解して使えば間違いなく効果はあります。
さっそく、メリット・デメリットをそれぞれ解説していきます!
白髪染めシャンプーのメリット
白髪染めシャンプー特有のメリットを4つ解説していきます。
簡単に出来る
まず、白髪染めシャンプーのメリットは簡単に誰でも手軽にできることです。
いつも使っているシャンプーを白髪染めシャンプーに変えるだけなので、時間をかけずに手軽に行なえます。
また、ヘアカラー剤は自分でやると色むらになりやすいですが、白髪染めシャンプーはムラができづらいです。
好きなタイミングで使える
カラー剤で染める場合は、美容室に行ったりと予約取ったりと手間がかかりますが白髪染めシャンプーは自分の好きなタイミングで染めることができます。
なので、「少し白髪が気になってきたな」というタイミングですぐに染めることが出来るので、常に白髪のない状態をキープすることができますよ。
周囲にばれにくい
白髪染めシャンプーの多くは徐々に白髪を染めていくので、「いきなり真っ黒!」みたいなことが起きず、ナチュラルな仕上がりに。
なので、いつも会う人に「染めてきたな」とバレることなく、自然にヘアカラーにできます。
髪にダメージを与えない
通常のヘアカラー剤はキューティクルを開いて髪の内部に色を付けるのでどうしても髪が傷んでしまいます。
白髪染めシャンプーはヘアマニキュアタイプの染料で髪表面に色を吸着させるので、髪を傷めずに染めることができますよ。
白髪染めシャンプーのデメリット
メリットが多くある白髪染めシャンプーですが、デメリットもあります。
デメリットも知った上で白髪染めシャンプーを使えると満足度も高くなると思いますよ。
即効性はない
白髪染めシャンプーのデメリットはすぐには完全に染まらないということです。
というのも、白髪染めシャンプーは基本的には毎日使うことで徐々に白髪を染めていくので、すぐに黒くなったりはしません。
すぐに色を変えたいという方は白髪染めカラー剤を、少しずつ自然な仕上がりにしたいという方は白髪染めシャンプーを使うといいですよ。
- 簡単に出来る
- 好きなタイミングで使える
- 周囲にばれにくい
- 髪にダメージを与えない
- 即効性はない
40代以上の女性が白髪染めシャンプーで実際に感じた効果は?
白髪染めシャンプーには実際にどんな効果があるのか気になりますよね。
通常のヘアカラーと同じように「染色効果のあるシャンプー」もあれば、色落ちを防ぐための「カラーケアシャンプー」があるので、必要な効果に応じて商品を選ぶ必要があります。
そこで白髪染めシャンプーを使用して実際に効果を感じたことがある40代以上の女性52人にアンケートを取りました!
これから購入する人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
白髪染めシャンプーの効果に最も近いものは?(※複数回答可)
自然な髪色になった 52人中24票(約46%)
40代以上の女性が白髪染めシャンプーで最も多く感じた効果は52人中24票(約46%)、「自然な髪色になった」でした!
白髪染めシャンプーであれば泡やクリームで包みやすく、洗髪するたびに少しづつ染めていってくれるので自然な髪の毛の色によく馴染む効果を得られるようです。
ヘアケアの時短に繋がった 52人中18票(約35%)
続いて二番目に多く感じた効果は52人中18票(約35%)、「ヘアケアの時短に繋がった」でした!
洗浄効果による頭皮ケアはもちろん、シャンプー1本だけでカラーキープを済ませられるため、家事やお仕事で忙しい人でも美しい髪を常に保つことができます。
ツヤが出てサラサラになった 52人中16票(約31%)
さらに三番目に多く感じた効果は52人中16票(約31%)、「ツヤが出てサラサラになった」でした!
カラーリング後は痛みがちな髪でも、シャンプーに含まれる美容成分で髪の毛が徐々に補修されていき、指通りがサラサラの髪を実現できるようです。
- 自然な髪色になった
- ヘアケアの時短に繋がった
- ツヤが出てサラサラになった
白髪染めシャンプーの効果で、気になる効果はありましたか?
1度のシャンプーだけで染めることは出来ませんが、定期的に使い続けることでヘアカラーをキープできますよ。
年齢を重ねるごとに白髪が目立ってきたら、手軽にケア出来る白髪用シャンプーを試してみましょう!
白髪染めシャンプーの正しい使い方をわかりやすく解説
最後に白髪染めシャンプーの正しい使い方を解説していきます。
染料が入っている分通常のシャンプーよりの気を使う必要がありますが、ちゃんとした使い方が出来ればなんの心配もありません。
ぜひ、使い方も合わせて確認してくださいね。
シャンプー前に予洗いをしっかりする
これは通常のシャンプーも同様ですが、シャンプーをする前にしっかりお湯で髪を予洗いしましょう。
ただ髪を濡らしてすぐにシャンプーを付けるのではなく、シャワーで頭皮に2,3分当てるとそれだけで汚れが7割以上落ちると言われています。
また、シャンプー剤の泡立ちも良くなるのでシャンプーしやすくなりますよ。
このとき、お湯の温度が高すぎると髪や頭皮の皮脂が落ちすぎてしまい乾燥しやすくなるので、38度前後、高くても40度までにしておきましょう。
髪に揉み込むように泡立てる
髪全体にシャンプー剤が行くように揉み込みながらしっかりと泡立てます。
シャンプー剤を付けるときに水気がありすぎるとシャバシャバになってしまうので、ある程度水気を切ってからシャンプー剤をつけるようにしましょう。
頭皮をマッサージするように優しく洗う
爪を立てたりゴシゴシと洗ったりすると頭皮が傷ついてしまいます。
指の腹を使って頭皮をマッサージするように洗いましょう。
頭皮マッサージすると血行促進効果もあり気持ちも良いのでおすすめです。
時間を少し置く
時間を置かずにすぐに洗い流してしまうと染料が吸着する前に洗い流され効果が半減してしまいます。
3~5分ほど置くことで白髪染めシャンプーのが髪全体染料に浸透していくので時間を置くようにしましょう。
しっかり洗い流す
白髪染めシャンプーは特にしっかり洗い流すようにしましょう。
シャンプー剤が残っていると頭皮トラブルや汚れの原因になります。
特に襟足やもみあげはシャンプー剤が残りやすい場所なので入念に洗い流すようにしてくださいね。
髪はドライヤーで乾かす
実は髪は濡れている状態だと色が落ちやすいんです。
なので、髪が濡れたまま寝てしまうと枕に色がついてしまう危険性も。
また、髪が濡れているとダメージも受けやすくデメリットしかないので、お風呂からでたらすぐに乾かすようにしましょう。
- step1.シャンプー前に予洗いをしっかりする
- step2.髪に揉み込むように泡立てる
- step3.頭皮をマッサージするように優しく洗う
- step4.時間を少し置く
- step5.しっかり洗い流す
- step6.髪はドライヤーで乾かす
白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントの違い
白髪染めシャンプーとよく似た商品で、「白髪染めトリートメント」というのも数多く販売されています。
これは名前の通り、トリートメントの働きをしながら白髪を染めてくれるものです。
ダメージ補習機能に優れていて、見た目だけでなく内部から髪質を整えられるのがメリット。
基本的な効果はシャンプーとほとんど変わりません。
使い分けのポイント
シャンプーもリンスも薬剤を使った白髪染めより手軽に取り入れられますが、どちらを選んでいいのか迷ってしまいますよね。
それぞれ使い方に違いがあるので、ライフスタイルや好みに合った方を選ぶといいでしょう。
効果が出るまでの回数
シャンプーもトリートメントも即効性はなく、何回か繰り返し使うことで徐々に効果が表れてきます。
白髪が目立たなくなる回数でいえば、放置時間が必要なトリートメントの方が少なく済むようです。
時間をかけて自然に白髪を染めたい人はシャンプー、なるべく早く効果を実感したい人はトリートメントがおすすめです。
1回の使用に必要な時間
白髪染めトリートメントは、髪に塗布してから10分前後の放置時間が必要です。
これはトリートメントの成分を髪の内部まで行き渡らせて、しっかりとケアするために必要な時間になります。
お風呂でゆっくりくつろぎながら、髪のケアと白髪染めを同時に行えば時間を有効活用できますね。
一方風呂は手早く済ませたいという人の場合は、洗って流すだけのシャンプーがベストです。
併用してもOK!
白髪染めシャンプーと白髪染めトリートメントでそれぞれ異なるメリット・デメリットがありますが、より効果的に白髪染め効果を得たい場合は2つを併用して使っても大丈夫です。
その場合は、同じメーカーやブランドのもので揃えるとより効果が期待できます。
ちなみにシャンプーの後にトリートメントを施すと、シャンプーで吸収した有効成分をトリートメントがコーティングする形でケアができますよ。
白髪染めシャンプーに関するよくある質問
ヘアカラーで染めた髪の毛の色落ちを防ぐことができます。
髪へのダメージを減らす成分が使われているので、色素流出を抑えることが可能です。
通常のシャンプーよりもヘアカラーの回数を減らせるので、白髪ケアがとても楽になります。
よく洗って乾かすことで色移りを起こしません。
毎日使用するタイプの白髪染めシャンプーは回数を重ねることで自然に染め上げるので、通常のヘアカラーよりも色移りの心配はほとんど無いと言えます。
汚れてしまった場合はすぐに洗い落として、色移りを防ぎましょう。
まとめ
今回は白髪染めシャンプーのおすすめを、アンケート調査による人気ランキングで紹介してきました。
白髪染めシャンプーは、自分で手軽に、簡単に行えるのがメリット。一気に真っ黒になるのではなく、徐々に黒くなっていくので自然な仕上がりになります。
白髪が気になってきたという人はぜひ試してみてくださいね。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2022年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の女性(ボイスノート会員)
■調査期間
2022年1月18日~22日
■調査対象商品選定条件
インターネット上に商品情報または商品購入ページのある白髪染めシャンプーの商品のうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した13ブランド【調査結果】
全国の女性に対して調査を実施、156名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思う白髪染めシャンプーを選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
カミカ 黒髪クリームシャンプー | 43 | 27.6% |
グローリン ワンクロス | 28 | 17.9% |
黒耀シャンプー | 14 | 9.0% |
プリオール カラーケアシャンプー | 13 | 8.3% |
サスティ 利尻カラーシャンプー | 11 | 7.1% |
黒染 ヘアシャンプー | 10 | 6.4% |
クレムドアン ブラックシャンプー | 7 | 4.5% |
サロンドプロ ナチュラルグレイッシュ リンスインシャンプー | 7 | 4.5% |
ボタニカラーシャンプー | 6 | 3.8% |
クシュミ セラミド ヘナシャンプー | 5 | 3.2% |
昆布の白髪用カラーシャンプー | 5 | 3.2% |
螺髪 輝 シャンプー | 4 | 2.6% |
オモテオ プレミアムカラーシャンプー | 3 | 1.9% |
(n=156)
今回の調査の結果、
「最も満足度が高い白髪染めシャンプー」は「カミカ 黒髪クリームシャンプー」
となった。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。
※本記事の作成には下記のサイトも参考にしています。
公益社団法人日本毛髪科学協会