40代の転職活動にはどんなイメージを持っていますでしょうか?
「より能力が発揮できるポジションに就きたい」
「経験を活かしてキャリアアップしたい」
という、ポジティブな転職理由がある一方で
「次の転職先が見つかるか心配」
「自分に合う求人があるかどうか不安」
という、ネガティブなイメージを抱えている方も多いと思います。
そのような方は、40代向けの転職サイトやエージェントを活用するのがおすすめです。
しかしながら転職サイトやエージェントは複数あり、自分に合う転職サービスが分からない人も多いはず。
40代で転職を成功させるためには、どれだけ自分にマッチした転職サービスを使えるかどうかが重要になります。
そこで、この記事では転職サービスの中でも特におすすめできる40代に強い転職エージェントをボイスノート会員132人、転職サイトをボイスノート会員132人へのアンケート調査から決定したランキングでご紹介!
ランキング以外にも各転職サービスを上手く活動する方法や失敗しない選び方なども解説します。
転職サービス選びにお悩みの方は是非参考にしてみて下さいね。
すぐにおすすめの転職エージェントを知りたい方は「03|40代向け転職エージェントおすすめランキング」から、転職サイトを知りたい方は「04|40代向け転職サイトおすすめランキング」からご覧ください。


転職コンサルタント
メガネ転職コンサル(池田佑樹)
未来転職:https://tensyokuknowhow.com/
YouTube:【転職YouTuber】メガネ転職コンサル
グローリーフューチャー:https://grolyfuture.com/
面談人数2500人以上。担当企業300社以上。
出版「メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!」(クロスメディア出版)
YouTubeチャンネル登録者数8万人以上。
月間7万PVを越える転職情報サイト運営
総合会員数400名以上の転職のオンラインサロン運営
※紹介しているサイトは監修者が推奨しているわけではありません
Contents
おすすめの40代向け転職サービス一覧
今回、人気ランキングに登場するおすすめの転職エージェントはこちら。
![]() |
マイナビエージェント |
![]() |
doda |
![]() |
JACリクルートメント |
![]() |
レバテックキャリア |
![]() |
パソナキャリア |
![]() |
type転職エージェント |
![]() |
リクルートエージェント |
![]() |
IX転職 |
![]() |
ミドルの転職 |
![]() |
ランスタッド |
今回、人気ランキングに登場するおすすめの転職サイトはこちら。
![]() |
ポジウィルキャリア |
![]() |
ミイダス |
![]() |
ビズリーチ |
![]() |
From40 |
![]() |
リクナビNEXT |
![]() |
キャリアカーバー |
失敗しない転職サイト・エージェントの選び方
先にも書いた通り、転職サイトやエージェントの特徴は様々です。
自分に向いていない転職サービスを選ぶと、理想通りに転職が進まないこともあり得ます。
そうならないためには、なるべく自分に合った転職サービスを選ぶようにしましょう。
ここからは失敗しない転職サイト・エージェントの選び方を紹介します。
転職サービスの特徴で選ぶ
転職サイトと転職エージェントには、大まかに「総合型」と「特化型」に分かれています。
総合型は、様々な業界や職種から幅広く求人を探すことができ、特化型は、ある特定の業界や職種に特化した求人を探すことに長けているのが特徴です。
自分の経験を活かせる業界や職種が定まっているなら、特化型の転職サービスを選ぶといいでしょう。
逆に業界が自由に選べるような職種で求人を探しているのであれば、総合型を選ぶのがおすすめです。
求人の傾向で選ぶ
同じ総合型の転職サービスであっても、求人の傾向はそれぞれで異なります。
どういう方向性に強みがあるのかは、公開求人の種類やサービスの説明などで大体判断可能です。
自分が探しているような求人に期待できなそうであれば他を選ぶようにしましょう。
ちなみに、サイトによっては年代別の転職実績も掲載されており、こういった部分も参考にできます。
転職コンサルタントの質で選ぶ
転職エージェントを李承する場合、最も重要なのは転職コンサルタントとの相性です。
転職コンサルタントの質によって、転職が成功するかどうかが左右されると言っても過言ではありません。
しかしながら、実際に登録するまで担当してくれる転職コンサルタントの技量は分かりません。
ただ、転職コンサルタントはこちらが変更を希望すれば変えてくれます。
相性の悪い転職コンサルタントだと判断した場合は、人を変えてもらうことも視野に入れましょう。
- 転職サービスの特徴で選ぶ
- 求人の傾向で選ぶ
- 転職コンサルタントの質で選ぶ

40代の転職エージェントの選び方としておすすめなのが、大手転職エージェント1社。40代を得意としている転職エージェント1社。職種や業界に特化している転職エージェント1社。この様に各特長ごとにエージェント登録するのがおすすめです。あなたの今までの実績を高く評価してもらえそうな転職エージェント・会社にエントリーする観点を持てるかが40台の転職活動では重要です。
40代向け転職エージェントおすすめランキング!
転職エージェントは大手から中小まで様々な企業が対応しているため、比較を始めた人は転職エージェントの多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、求人の傾向やサービスの特徴など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、転職エージェントの人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気がある転職エージェントは多くの人にとって外れが少ないものです。
自分なりに比較したいのであれば、上位を比較する事で調べる時間を削減する事が出来ます。
今回は、すでに一定の支持を集めている10個の40代向け転職エージェントについて、ボイスノート会員132人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 マイナビエージェント
第1位のマイナビエージェントは132人中28人(約21.2%)が支持しています。
マイナビエージェントは、幅広い業界の求人を取り揃えており、サポートも魅力的な転職エージェントです。
おすすめポイントPoint1.優れたマッチング力とサポートが魅力
Point2.トータルサポートで転職を成功に導く
Point3.中高年に特化した転職サービスも存在
マイナビエージェントの基本情報
求人数 | 4万件以上 |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・IT系技術職 ・機械・電気系技術職 ・金融系 ・営業職 など |
取引企業例 | ・NTTデータ ・コナミホールディングス ・サイバーエージェント ・SUBARU ・DeNA その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
- IT・インターネット系の業界で転職したい人
- 手厚いサポートに魅力を感じる人
- しっかりとキャリア相談をしたい人
マイナビエージェントの詳細情報
・優れたマッチング力とサポートが魅力
マイナビエージェントは、若年層に強いエージェントですが、近年は即戦力で活躍できるミドル層の求人も増加。
求職者の強みを第三者目線で確認し、企業を引き合わせるマッチング力は40代の転職であっても大きな魅力です。
また、徹底したサポート体制も敷かれており、転職活動の経験があまりない人でも安心。
40代での転職実績も少なくないので、まずは気軽に無料でキャリア相談してみるのもいいでしょう。
・トータルサポートで転職を成功に導く
豊富な転職実績に裏付けされた転職サポートも大きな魅力の1つ。
せっかくの実績やスキルがあっても、企業側に上手くアピールできなければ意味はありません。
マイナビエージェントでは、履歴書や職務経歴書の添削はもちろんのこと、徹底した面接対策を実施。
求職者が最大限のアピールができるように、様々なサポートで転職を成功に導いてくれます。
・中高年に特化した転職サービスも存在
マイナビでは、マイナビエージェントのほかにも様々な転職支援サービスを展開しています。
中には「マイナビミドルシニア」という40代・50代・60代の中高年に特化した転職サイトも存在。
正社員にこだわりがなければ、マイナビエージェントと併用して使うのも有り。
豊富なサービスを展開しているマイナビだからこその情報網で、色んな角度から転職サポートしてくれます。
マイナビエージェントのメリット・デメリット
- 面接対策などのサポートが手厚い
- IT・インターネット系の求人に強い
- 幅広い転職サービスを展開している
- 業界によっては専門性に欠ける
- 若年層の求人も多い
- エージェントの能力に差がある
マイナビエージェントは、幅広い転職サービスを展開しており、あらゆる人に最適な転職エージェントです。
あなたもマイナビエージェントで、自分に合った転職先を見つけてみませんか?
第2位 doda(デューダ)
第2位のdodaは132人中15人(約11.4%)が支持しています。
dodaは、豊富な求人数と分業制でのサポートが特徴的な転職エージェントです。
おすすめポイントPoint1.非公開を含む約10万件の豊富な求人数
Point2.分業制で転職を手厚くサポート
Point3.直接オファーが届くスカウトサービス
dodaの基本情報
求人数 | 約10万件 |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・SE・インフラエンジニア・Webエンジニア ・建設・建築・不動産・プラント・工場 ・営業職 など |
取引企業例 | ・Amazon.com ・帝人 ・大成建設 ・HIS ・バンダイナムコエンターテインメント その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
- 様々な業界の求人を比較検討したい人
- 細かい希望にも応えてほしい人
- スカウトサービスも併用したい人
dodaの詳細情報
・非公開を含む約10万件の豊富な求人数
dodaは、人材大手のパーソルキャリアが運営しているのが特徴です。
大手ということもあり求人件数は業界最大級の約10万件。
その中から各業界の専門スタッフがあなたにマッチする求人を紹介してくれます。
ほかにも人事と同じ視点で書類や面接の対策や手続きをサポート。
面倒なスケジュール調整や企業とのやり取りも代行してくれるため、安心して転職活動に専念できるでしょう。
・分業制で転職を手厚くサポート
dodaのエージェントサービスでは、「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」が転職をサポート。
キャリアアドバイザーは、専任担当として転職活動を最後までサポートしてくれます。
採用プロジェクト担当は企業と同じ目線で求人を選び、企業との交渉も担当。
このように役割が2つに分かれているため、専門的なアドバイスや求人の紹介を実現しています。
・直接オファーが届くスカウトサービス
dodaでは、求人の検索やエージェントサービス以外にもスカウトサービスも用意されています。
スカウトサービスとは、企業から直接オファーが受け取れる機能で、自分の情報を登録して待つだけでOK。
一人では気付けなかった優良企業からオファーが来る可能性もあります。
自分の転職の選択肢とチャンスをより広げたい方はぜひ活用してみてください。
dodaのメリット・デメリット
- 業界最大級の求人件数
- サービスの幅が広い
- 幅広い年代に対応している
- 40代向け以外の求人も多い
- エージェントの能力に差がある
- 転職を急かされる場合がある
dodaは、20代から60代まで幅広い年代に対応した求人が揃っている転職エージェントです。
あなたも求人数が豊富なdodaで、希望に近い転職先を見つけてみませんか?
第3位 JACリクルートメント
第3位のJACリクルートメントは132人中13人(約9.8%)が支持しています。
JACリクルートメントは、ハイクラス向けの求人を中心に取り揃えている30~50代におすすめの転職エージェントです。
おすすめポイントPoint1.ミドル・ハイクラス層の転職におすすめ
Point2.日系外資企業やグローバル企業の転職に強み
Point3.全体の60%が非公開求人
JACリクルートメントの基本情報
求人数 | 2万件以上 |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・経営幹部・エグゼクティブ層 ・管理職(経理、人事、法務) ・営業(セールス) ・IT技術職 など |
取引企業例 | ・P&G ・デンソー ・ジンズ ・レノボ ・パナソニック その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
- ミドル・ハイクラス層の求人を探したい人
- グローバルに活躍できる企業で働きたい人
- 年収アップを目指したい人
JACリクルートメントの詳細情報
・ミドル・ハイクラス層の転職におすすめ
JACリクルートメントの最大の特徴は、主にミドル・ハイクラス求人を専門に取り扱っている点です。
そのため、若い20代の求人は少なく、そういった部分も40代の転職を考える上で非常に適しています。
年収1000万以上を超える求人も多くあり、年収を上げたい人やキャリアアップをしたい人に最適。
各業界出身のコンサルタントも多く、あなたの転職を徹底的にサポートしてくれるでしょう。
・日系外資企業やグローバル企業の転職に強み
JACリクルートメントはロンドン発祥の転職エージェントで、外資系企業の転職にも強いのが特徴。
日本だけではなく、ドイツや中国などの8か国に独自のグローバルネットワークを持っています。
世界の25,000社の企業と取引があり、他ではなかなかお目にかかれない求人も多数所有。
海外進出企業などのグローバルに活躍したい人は、ぜひチェックしておきたい転職エージェントです。
・全体の60%が非公開求人
JACリクルートメント内のおよそ60%は、Web上にはない非公開求人です。
そのため、ここでしか知り得ないハイクラス層の求人も多くあります。
豊富な経験と高いスキルがあれば、キャリアアップを狙える求人を紹介してもらえるでしょう。
JACリクルートメントのメリット・デメリット
- ハイクラスの求人が揃っている
- 外資系・海外進出企業に強い
- 中高年の求人に強い
- 豊富な経験やスキルが要求される
- 求人の全体数は少ない
- 業界によっては専門性に欠ける
第4位 レバテックキャリア ※同率
第4位のレバテックキャリアは132人中12人(約9.1%)が支持しています。
レバテックキャリアは、エンジニアやデザイナーの転職に強い転職エージェントです。
おすすめポイントPoint1.ITエンジニアの転職に強い
Point2.業界に特化したキャリアアドバイザーが在籍
Point3.はじめての転職でも安心のサポート
レバテックキャリアの基本情報
求人数 | 1万件以上 |
対応地域 | 首都圏や関西などの都心が中心 |
得意な職種・業種 | ・ITエンジニア ・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー ・コンサルタント など |
取引企業例 | ・ソフトバンクグループ ・SCSK ・DeNA ・Cygames ・カプコン その他多数 |
タイプ | 特化型(IT) |
運営会社 | レバテック株式会社 |
- IT業界で転職先を探している人
- ITエンジニアとしてのスキルがある人
- できるだけすぐに内定がほしい人
レバテックキャリアの詳細情報
・ITエンジニアの転職に強い
レバテックキャリアは、IT業界に特化しており、現役エンジニアからの評価が高い転職エージェントです。
エンジニア特化でIT業界に精通していることもあり、内定率は90%。
技術と市場を知り尽くしたきゃいらアドバイザーがマンツーマンで徹底サポートしてくれます。
また、正社員だけではなく、フリーランスや派遣でもエージェントサービスを利用できるのもポイントです。
・業界に特化したキャリアアドバイザーが在籍
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、もちろんITエンジニアやデザイナーの転職市場に精通しています。
また、それだけではなく最新技術についての情報収集や発信も行うスペシャリストたちです。
そのため、40代を含めた様々な年代やポジションの転職支援ができます。
キャリア設計や年収アップのアドバイスもしてくれるので、将来を見据えた転職ができるでしょう。
・はじめての転職でも安心のサポート
エンジニアとしてはじめて転職をしようとしている人にも、レバテックキャリアは最適です。
無料の個別転職相談会を定期的に開催しており、アドバイザーが1対1で疑問や悩みに応えます。
今すぐ転職活動をしない場合や、情報収集を目的としたキャリア相談でもOK。
強く転職を勧めることはなく、時には転職以外の選択肢を提示することもあります。
レバテックキャリアのメリット・デメリット
- ITエンジニアの転職に強い
- IT業界の求人が豊富
- 得意な言語から求人を探せる
- IT以外の求人が少ない
- エンジニア以外の求人が少ない
- 未経験者のハードルが高い
第4位 パソナキャリア ※同率
第4位のパソナキャリアは132人中12人(約9.1%)が支持しています。
パソナキャリアは、豊富な転職実績で顧客満足度が高いことで知られている転職エージェントです。
おすすめポイントPoint1.25万人分のノウハウが詰まった転職サポート
Point2.女性の転職実績も豊富
Point3.自分でも気付けない強みに気付ける
パソナキャリアの基本情報
求人数 | 5万件以上 |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・管理、事務 ・営業職 ・IT・Webエンジニア など |
取引企業例 | ・三菱UFJ銀行 ・トヨタ自動車 ・フューチャーアーキテクト その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
- 手厚いサポートを受けたい人な人
- スカウト機能を使ってみたい人
- 転職セミナーや相談会に参加してみたい人
パソナキャリアの詳細情報
・25万人分のノウハウが詰まった転職サポート
パソナキャリアでは、初回のカウンセリングを大切にしています。
最初に丁寧なカウンセリングを行うことで、自分に合っている厳選された求人を紹介。
自分の能力と希望にマッチした求人こそが転職成功へと繋がります。
転職での失敗の可能性を少しでも下げたい人は、ぜひ活用を検討してください。
・女性の転職実績も豊富
2016年より女性の転職支援に特化した専門チームを発足しており、女性の転職にも強いのが特徴です。
長く女性の転職支援に携わってきたアドバイザーが、幅広く転職をサポートしてくれます。
仕事内容だけではなく、女性特有の悩みもしっかりヒアリング。
今のポジションや経験、環境に合わせて、将来を見据えたキャリアを提案してくれるでしょう。
・自分でも気付けない強みに気付ける
最初のキャリアカウンセリングでは、求職者一人一人の経験や実績を丁寧に棚卸しします。
自分一人では気付けないような強みを引き出し、さらにブラッシュアップして企業にアピール。
客観的な視点で、正しく最後まであなたの転職をサポートしてくれるでしょう。
パソナキャリアのメリット・デメリット
- 様々な業種の求人が揃っている
- 女性の転職にも強い
- 丁寧にカウンセリングしてくれる
- 業界によっては専門性に欠ける
- 都心以外の求人は少なめ
- 転職を急かせれる場合がある
パソナキャリアは、丁寧なキャリアカウンセリングが魅力の転職エージェントです。
あなたもパソナキャリアで、自分の強みを活かせる転職先を見つけてみませんか?
第4位 type転職エージェント ※同率
第4位のtype転職エージェントは132人中12人(約9.1%)が支持しています。
type転職エージェントは、転職ノウハウが豊富で、主に首都圏の転職に強い転職エージェントです。
おすすめポイントPoint1.高い満足度を誇る転職エージェント
Point2.一都三県の転職に強いのが特徴
Point3.女性の転職にもおすすめ
type転職エージェントの基本情報
求人数 | 2万件以上 |
対応地域 | 一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉) |
得意な職種・業種 | ・IT、Web ・販売、サービス職 ・営業職 など |
取引企業例 | ・NTTデータ ・朝日エンジニアリング ・スクウェア・エニックス その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
- 一都三県の中で求人を探したい人
- 女性
type転職エージェントの詳細情報
・高い満足度を誇る転職エージェント
type転職エージェントは、「サービス実感No.1エージェント」を目標に掲げており、求職者一人ひとりに合った「求人の選び方」「志望度の高い企業の受かり方」「納得のいく転職先の決め方」の3つのポイントを大事にしています。
これらを丁寧なキャリアカウンセリングによって実現しており、利用者の満足度も87%と高いのが特徴です。
手厚いキャリアサポートを希望している方は、ぜひ利用を検討してみてください。
・一都三県の転職に強いのが特徴
type転職エージェントは、一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の求人を中心に取り揃えています。
得意な職種や業過も「IT・Web」「ものづくり」「営業職」など多岐に渡り、多くの人のニーズに対応。
関東圏で仕事を探している方には、まさにピッタリの転職エージェントと言えそうです。
・女性の転職にもおすすめ
通常のtype転職エージェントとは別に、「type女性の転職エージェント」という転職サービスも展開。
こちらはその名の通り、女性の転職に特化した転職エージェントサービスになります。
多くの女性の転職実績を誇り、サービス開始から18年の歴史も信頼できるポイントです。
ぜひ女性の転職ノウハウを熟知したキャリアカウンセリングを通して、希望にマッチした求人を見つけましょう。
type転職エージェントのメリット・デメリット
- 首都圏の求人が多くある
- キャリアカウンセリングが丁寧
- 女性の転職に強い
- 首都圏以外の求人は少ない
- 専門性に欠ける業界もある
- Webでの面談ができない
第4位 リクルートエージェント ※同率
第4位のリクルートエージェントは132人中12人(約9.1%)が支持しています。
リクルートエージェントは、リクルートが運営する業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
おすすめポイントPoint1.非公開求人だけで10万件以上を所有
Point2.各業界に強いコンサルタントが転職をサポート
Point3.面接力向上セミナーも定期的に開催
リクルートエージェントの基本情報
求人数 | 25万件以上 |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・営業・販売・カスタマーサービス ・企画・マーケティング・経営 ・SE・ITエンジニア ・建築・土木・設備 ・コンサルタント など |
取引企業例 | ・アウトソーシングテクノロジー ・楽天 ・KDDI ・リクルート ・住友不動産 その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
- 豊富な求人の中から探したい人
- 最大手の転職エージェントを利用したい人
- 転職に役立つセミナーにも参加してみたい人
リクルートエージェントの詳細情報
・非公開求人だけで10万件以上を所有
リクルートエージェントは、業界最大手のリクルートが運営している転職エージェントになります。
最大の特徴は豊富な求人数で、非公開求人だけでも10万件以上を所有。
取り扱っている職種や業界も幅広く、自身の経験やスキルに合わせて適した求人を紹介してくれます。
都心以外の求人も多くあるので、地方で仕事を探している人にも最適な転職エージェントと言えるでしょう。
・各業界に強いコンサルタントが転職をサポート
リクルートエージェントでは、各業界に特化した経験豊富なコンサルタントが多く在籍しています。
各業界ごとに的確なアドバイスがもらえるほか、企業ごとの繋がりも深く、効果的に転職をサポート。
転職先の企業の詳細や状況を知ることができるため、安心して転職先を決めることができるでしょう。
・面接力向上セミナーも定期的に開催
転職活動をする中で、どうしても面接が苦手という方も多いかもしれません。
リクルートエージェントでは、そんな方を対象に「面接力向上セミナー」を定期的に開催。
専任のアドバイザーとはまた違った視点で、面接時のポイントなど役立つ情報が学べます。
面接の通過率をより上げたい方は、ぜひ利用してみましょう。
リクルートエージェントのメリット・デメリット
- 非公開求人が業界最大級
- 経験豊富なコンサルタントが多く在籍
- 大手ならではのサポート体制がある
- 求人数が多くて絞り込みにくい
- エージェントの能力に差がある
- 転職を急かされる場合がある
第8位 IX転職 ※同率
第8位のIX転職は132人中10人(約7.6%)が支持しています。
IX転職は、ヘッドハンティング型でありながら手厚い転職サポートも受けることができる転職サイトです。
おすすめポイントPoint1.ヘッドハンティング型でも手厚いサポート
Point2.会員数3万人突破の急成長中のサービス
Point3.特定の企業には非公開設定も可能
IX転職の基本情報
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 非公開 |
得意な職種・業種 | ・CxO、事業責任者 ・事業計画、経営計画 ・IT/Webエンジニア など |
取引企業例 | ・三菱マテリアル ・Softbank ・サントリー その他多数 |
タイプ | 総合型・ヘッドハンティング型 |
運営会社 | 株式会社パーソルキャリア |
- 企業からのスカウトを待ちたい人
- 希少性のある求人を知りたい人
- 長期的なサポートを希望している人
IX転職の詳細情報
・ヘッドハンティング型の転職エージェント
iX転職は、dodaなど運営しているパーソルのハイクラス求人に特化したヘッドハンティング型の転職サイトです。
自分の経験やスキルを職務経歴書として登録するだけで、ヘッドハンターがセレクトしたスカウトが届きます。
ちなみにヘッドハンティング型ではありますが、手厚い転職支援のサポートが受けられるのが特徴です。
また、所有している求人も、エグゼブティブ層や事業の中核になるようなポジションを多く所有。
ハイクラスへの転職を目指している方にとっては、とりあえず登録しておいて損はないサービスと言えるでしょう。
・会員数3万人突破の急成長中のサービス
iX転職は、2019年に開始された比較的新しいサービスになります。
まだ歴史としては浅いものの、去年の時点で会員数は3万人を突破しており、今まさに急成長中の転職サービスです。
また、ヘッドハンティング型でありながら、長期的なサポートを謡っているのもiX転職の特徴の1つ。
履歴書や職務経歴書などの見せ方や面接対策まで、幅広くサポートしてくれます。
ちなみに求人企業に職務経歴書を公開し、スカウトを受け取ることができるダイレクトソーシングサービスも今後リリース予定です。
・特定の企業には非公開設定も可能
ヘッドハンティング型の転職サービスを利用する際、自分の情報がどう扱われるか不安な人もいると思います。
その点、iX転職ではヘッドハンターのスカウトに応じない限り、限定された内容しか開示されません。
また、現在転職活動中だということをバレたくない場合でも、iX転職では特定の企業に対して非公開設定も可能。
安心して転職活動に専念したいという方にも最適です。
IX転職のメリット・デメリット
- ハイクラス層の求人が揃っている
- 最初は職務経歴書を登録するだけ
- 自分の市場価値を把握できる
- まだサービスとしての歴史が浅い
- 全体の求人数は少ない
- 転職できるかはスカウト次第
第8位 ミドルの転職 ※同率
第9位のミドルの転職は132人中10人(約7.6%)が支持しています。
ミドルの転職は、30代と40代の転職に特化したミドル層以上向きの転職エージェントです。
おすすめポイントPoint1.30代・40代のミドル専用転職支援サービス
Point2.会員限定の非公開求人も多数所有
Point3.スカウト機能も利用できる
ミドルの転職の基本情報
求人数 | 10万件以上 |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・管理職 ・エンジニア ・コンサルティング など |
取引企業例 | ・アクセンチュア ・日本アイ・ビー・エム ・日立ソリューションズ その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
- ミドルに特化した転職サービスを利用したい人
- キャリアアドバイザーを自分で選びたい人
ミドルの転職の詳細情報
・30代・40代のミドル専用転職支援サービス
ミドルの転職は、エン・ジャパンが提供する30代・40代に特化したミドル専用の転職支援サービスです。
登録者の平均年齢は45歳で、専門分野に精通した転職エージェントが転職を支援してくれます。
経営幹部やCxOなどのハイクラスの求人も多数所有しており、キャリアアップをしたい方にもおすすめです。
・会員限定の非公開求人も多数所有
人材紹介会社ならでは一般公募していない非公開求人も多く所有しているのが特徴です。
また、担当してくれる転職エージェントはこちらから指名することもできます。
エージェントごとのプロフィールも掲載されており、どういった業種に強いエージェントなのかも確認可能。
より良いエージェントに出会うことは転職成功のための大きな1歩となるでしょう。
・スカウト機能も利用できる
自分で探したり、エージェントサービス以外にスカウト機能も存在。
もちろん非公開求人であってもスカウトを受ける可能性があります。
また、あくまで匿名公開なので、安心して企業からのアプローチを受けることが可能です。
より効率的に転職活動を行いたい人は、ぜひ活用を検討してみてください。
ミドルの転職のメリット・デメリット
- ミドル・ハイクラス層の求人が多い
- 30~40代に特化している
- スカウト機能が利用できる
- 一定の経験やスキルを要求される
- 別途登録が必要な求人もある
- 業界によっては求人が少なめ
第10位 ランスタッド
第10位のランスタッドは132人中8人(約6.1%)が支持しています。
ランスタッドは、世界規模のハイクラス求人が探せるオランダで設立された転職エージェントです。
おすすめポイントPoint1.世界39か国と地域に拠点を持つ
Point2.常時高年収求人5000件以上
Point3.グローバルに強い60年の支援実績
ランスタッドの基本情報
求人数 | 8,000件以上 ※公開求人のみ |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・営業職 ・財務・経理 ・エンジニア ・ライフサイエンス業界 ・マニュファクチュアリング業界 など |
取引企業例 | ・フィリップ ・コカ・コーラ ・エーザイ ・味の素 ・ミーレ その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
- 外資系企業への転職を目指している人
- 管理職の職種に絞って求人を探したい人
ランスタッドの詳細情報
・世界39か国と地域に拠点を持つ
ランスタッドはオランダに本拠を置き、グローバルに求人情報を取り扱っています。
世界39か国と地域に拠点を置くため、外資系企業に強いコネクションを持っているのが特徴です。
もちろん国内の企業との繋がりも深く、取り扱い実績は国内外問わず10,000社以上。
40代の求人を含むハイクラス層から管理職まで、多くの転職の成功実績があります。
・常時高年収求人5000件以上
ランスタッドでは、ハイクラス層向けに年収1,000万円以上の求人を多く所有しているのが特徴です。
S&P500企業からスタートアップのベンチャー企業まで、常時5000件以上の高年収の求人があります。
職種も管理職だけではなく、ライフサイエンス業界やマニュファクチャリング業界など幅広く対応。
もちろん非公開や独占求人も豊富なので、気になる方はまず気軽に無料相談してみるのも有りです。
・グローバルに強い60年の支援実績
ランスタッドは1960年にオランダで設立された世界規模で展開している転職エージェントです。
60年以上の実績があり、所属しているコンサルタントは世界レベルで活躍しています。
英語や中国語に対応したバイリンガルコンサルタントも多く、グローバルな求人探しにもおすすめです。
ランスタッドのメリット・デメリット
- 外資系の求人に強い
- ハイクラス層の求人がある
- 年収1000万以上の求人が多い
- 全体的な求人数が少ない
- 業界に偏りがある
- 担当コンサルタントが合わない場合がある
40代向け転職エージェントの比較ランキング表
今回紹介した40代向け転職エージェントを比較表でまとめました!
気になる転職エージェントが複数ある場合は、比較してみてくださいね。
40代向け転職エージェントの人気ランキング表
転職エージェントの比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位※同率 | 第4位※同率 | 第4位※同率 | 第4位※同率 | 第8位※同率 | 第8位※同率 | 第10位※同率 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | マイナビエージェント | doda | JACリクルートメント | レバテックキャリア | パソナキャリア | type転職エージェント | リクルートエージェント | IX転職 | ミドルの転職 | ランスタッド |
詳細リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
求人数 | 4万件以上 | 約10万件 | 2万件以上 | 1万件以上 | 5万件以上 | 2万件以上 | 25万件以上 | 非公開 | 10万件以上 | 8,000件以上 ※公開求人のみ |
対応地域 | 全国 | 全国 | 全国 | 首都圏や関西などの都心が中心 | 全国 | 一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉) | 全国 | 非公開 | 全国 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・IT系技術職 ・機械・電気系技術職 ・金融系 ・営業職 など | ・SE・インフラエンジニア・Webエンジニア ・建設・建築・不動産・プラント・工場 ・営業職 など | ・経営幹部・エグゼクティブ層 ・管理職(経理、人事、法務) ・営業(セールス) ・IT技術職 など | ・ITエンジニア ・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー ・コンサルタント など | ・管理、事務 ・営業職 ・IT・Webエンジニア など | ・IT、Web ・販売、サービス職 ・営業職 など | ・営業・販売・カスタマーサービス ・企画・マーケティング・経営 ・SE・ITエンジニア ・建築・土木・設備 ・コンサルタント など | ・CxO、事業責任者 ・事業計画、経営計画 ・IT/Webエンジニア など | ・管理職 ・エンジニア ・コンサルティング など | ・営業職 ・財務・経理 ・エンジニア ・ライフサイエンス業界 ・マニュファクチュアリング業界 など |
取引企業例 | ・NTTデータ ・コナミホールディングス ・サイバーエージェント ・SUBARU ・DeNA その他多数 | ・Amazon.com ・帝人 ・大成建設 ・HIS ・バンダイナムコエンターテインメント その他多数 | ・P&G ・デンソー ・ジンズ ・レノボ ・パナソニック その他多数 | ・ソフトバンクグループ ・SCSK ・DeNA ・Cygames ・カプコン その他多数 | ・三菱UFJ銀行 ・トヨタ自動車 ・フューチャーアーキテクト その他多数 | ・NTTデータ ・朝日エンジニアリング ・スクウェア・エニックス その他多数 | ・アウトソーシングテクノロジー ・楽天 ・KDDI ・リクルート ・住友不動産 その他多数 | ・三菱マテリアル ・Softbank ・サントリー その他多数 | ・アクセンチュア ・日本アイ・ビー・エム ・日立ソリューションズ その他多数 | ・フィリップ ・コカ・コーラ ・エーザイ ・味の素 ・ミーレ その他多数 |
タイプ | 総合型 | 総合型 | 総合型 | 特化型(IT) | 総合型 | 総合型 | 総合型 | 総合型・ヘッドハンティング型 | 総合型 | 総合型 |
運営会社 | 株式会社マイナビ | パーソルキャリア株式会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント | レバテック株式会社 | 株式会社パソナ | 株式会社キャリアデザインセンター | 株式会社リクルート | 株式会社パーソルキャリア | エン・ジャパン株式会社 | ランスタッド株式会社 |
40代向け転職サイトおすすめランキング!
転職サイトは大手から中小まで様々な企業が対応しているため、比較を始めた人は転職サイトの多さに驚くと思います。
1つずつ丁寧に情報収集しても良いのですが、どんな人に向いているかやサービスの特徴など比較ポイントは数多くあり、調べれば調べるほど混乱する人も多いです。
すでに頭が混乱している人や、調べて比較することが面倒だと感じる人は、転職サイトの人気ランキングを確認してみてはいかがでしょうか?
人気がある転職サイトは多くの人にとって外れが少ないものです。
自分なりに比較したいのであれば、上位を比較する事で調べる時間を削減する事が出来ます。
今回は、すでに一定の支持を集めている6個の40代向け転職サイトについて、ボイスノート会員132人へのアンケート調査から人気ランキングを作成しました!
第1位 ポジウィルキャリア ※同率
第1位のポジウィルキャリアは132人中27人(約20.5%)が支持しています。
ポジウィルキャリアは、後悔のないキャリアを実現したい人のためのキャリア支援サービスです。
おすすめポイントPoint1.転職が目的ではないキャリア支援
Point2.選べる3種類のプラン
Point3.短期間で変わりたい人のためのサービス
ポジウィルキャリアの基本情報
求人数 | – |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | – |
取引企業例 | – |
タイプ | キャリア支援のみ |
運営会社 | ポジウィル株式会社 |
- 短期間でキャリアをいい方向に導きたい人
- 今のキャリアに不安を感じている人
- 色んな選択肢を含めて検討したい人
ポジウィルキャリアの詳細情報
・転職が目的ではないキャリア支援
まずポジウィルキャリアは、キャリア支援はするものの求人を紹介するサービスではありません。
手厚い転職活動のサポートはありますが、あくまで人生のキャリアの支援するのが目的のサービスになります。
そのため、転職活動だけを目的として利用には不向き。
どちからと言うと自身のキャリアに不安を感じている人向けのサービスです。
まだ、フリーランスなどの選択含めて相談できるので、転職をするか決めてない人でも活用できるでしょう。
・選べる3種類のプラン
最初のオンライン相談は無料ですが、それ以降は有料になります。
コースは「自己分析」「キャリア実現」「キャリア実現プラス」と分かれているのが特徴です。
料金はいちばん安くても33万と、決して安くはありませんが、これは「価格を下げてサービス内容を薄めるよりも、サポート内容を手厚くした方が変化に伴走できる」という思いのもとサービスを展開しているためです。
返金保証や分割払い制度もあるので、興味のある方はまず無料相談をしてみるのもいいでしょう。
・短期間で変わりたい人のためのサービス
今後のキャリアについて、採用率1%を通過したキャリアトレーナーがマンツーマンで寄り添います。
一般的な転職サービスではトレーナーの能力に差があることもありますが、ここではそういった心配はいりません。
本気で理想的なキャリアの実現のために変わりたい人は、利用する価値のあるサービスと言えそうです。
ポジウィルキャリアのメリット・デメリット
- 転職以外の選択肢も探せる
- キャリア以外のことも学べる
- マンツーマンの手厚いいサポートがある
- 求人の紹介はない
- サービス利用にお金がかかる
- 長期的な利用には不向き
ポジウィルキャリアは、20代~40代までの多くの卒業生を持つキャリア支援サービスです。
あなたもポジウィルキャリアで、後悔しないキャリアを実現してみませんか?
第2位 ミイダス
第2位のミイダスは132人中25人(約18.9%)が支持しています。
ミイダスは、パーソルが提供しているスマホで転職活動ができるサービスです。
おすすめポイントPoint1.自分の市場価値が分かる
Point2.企業から直接オファーが届く
Point3.万全のセキュリティ対策
ミイダスの基本情報
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | 不明 |
取引企業例 | ・味の素 ・キッコーマン ・Amazonジャパン ・任天堂 ・KDDI その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | ミイダス株式会社 |
- 自分の価値が知りたい人
- 企業からのオファーがほしい人
- アプリで手軽に転職活動したい人
ミイダスの詳細情報
・自分の市場価値が分かる
ミイダスの大きな特徴の1つは、7万人の転職データから自分の市場価値が調べられる点です。
使い方は至って簡単で、経歴や経験・スキルなどをプロフィールとして登録するだけ。
約5分ほどで登録は完了し、ひとまず自分の市場価値を知りたいという利用でも問題ありません。
また、コンピテンシー診断やパーソナリティ診断もあり、自分の知らなかった強みや個性も分かります。
自分と似た経歴の人がどこに転職したのかも分かるのも嬉しいポイントです。
・企業から直接オファーが届く
ミイダスなら、わざわざ自分から求人を探しに行かなくても転職活動が行えるのが魅力です。
プロフィールを登録していれば、企業から直接オファーやメッセージが届きます。
より自分に合ったフィットした企業のオファーがほしい人は、診断や分析機能を活用するのがおすすめです。
・万全のセキュリティ対策
アプリでの転職活動は、セキュリティに不安を感じる人もいるかもしれません。
しかしながら、ミイダスでは氏名や住所は入力しなくても大丈夫です。
さらに、自身の経歴を公開したくない企業を選んでブロックすることも可能。
プライバシーも保護されながら、安心して転職活動ができるでしょう。
ミイダスのメリット・デメリット
- 自分から求人を探さなくてもいい
- 自分の市場価値が分かる
- 似た経歴の人の転職先が分かる
- 転職先はオファーに左右される
- 端末によってはアプリが使いづらい
- サポートが受けられない
ミイダスは、お手持ちのスマホで手軽に転職活動を行えるアプリ型の転職サービスです。
あなたも自分の市場価値が分かるミイダスで、企業からのオファーを受けてみませんか?
第3位 ビズリーチ
第3位のビズリーチは132人中24人(約18.2%)が支持しています。
ビズリーチは、ヘッドハンティング型のハイクラス層向け転職サイトです。
おすすめポイントPoint1.ハイクラス層向けの転職におすすめ
Point2.高クオリティの求人とスカウト
Point3.厳選された企業とヘッドハンターが在籍
ビズリーチの基本情報
求人数 | 5万件以上 ※公開求人のみ |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・管理職 ・営業職 ・技術職 など |
取引企業例 | ・東芝 ・セブン&アイ・ホールディングス ・カネカ その他多数 |
タイプ | ヘッドハンティング型 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
- 職歴やスキルに自信がある人
- ハイクラス層への転職を成功させたい人
- 優良企業からスカウトを受けたい人
ビズリーチの詳細情報
・ハイクラス層向けの転職におすすめ
ビズリーチはヘッドハンティング型のハイクラス層向けの転職サイトです。
即戦力採用というフレーズで、テレビCMなどで1度は目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ハイクラス層向けの求人を専門に取り扱っているため、年収1000万以上の求人が3分の1を占めています。
自分から積極的に動いてハイクラスの転職を成功させたい人におすすめの転職サイトと言えそうです。
・高クオリティの求人とスカウト
ビズリーチに登録すると、厳正な審査を通過した4,700名以上のヘッドハンターからスカウトが届きます。
職務経歴書を直接見てスカウトするため、求人のミスマッチは起こりません。
また、自分の市場価値を正しく知るための指標にもなるでしょう。
・厳選された企業とヘッドハンターが在籍
登録している企業は、外資・日系大手などの優良企業で、9万6,000件以上の公開求人があります。
さらに、厳選な審査を通過した4,700名以上のヘッドハンターも在籍。
積極的に転職活動を行うことで、あなたに合った求人が見つかるでしょう。
ビズリーチのメリット・デメリット
- 自分の市場価値が分かる
- 企業側からスカウトがくる
- 希望すればサポートも受けられる
- 一定の経験やスキルが要求される
- 無料だと一部機能が制限される
- 業界に偏りがある
第4位 From40
第4位のFrom40は132人中21人(約15.9%)が支持しています。
From40は、日本最大級の40代50代のミドルシニア向け求人サイトです。
おすすめポイントPoint1.40代ならではの転職ノウハウが満載
Point2.勤務地・職種・雇用形態から探せる
Point3.効率的なスカウト求人サービスも有り
From40の基本情報
求人数 | 約2万件 |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・エンジニア ・施工管理 ・医療、介護 など |
取引企業例 | ・IBJ ・IPソリューションサポート ・グローウィル その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | 株式会社ダトラ |
- ミドルシニアに特化したサイトを利用したい人
- 正社員以外の雇用形態で探したい人
- スカウトサービスを利用したい人
From40の詳細情報
・40代ならではの転職ノウハウが満載
From40は、その名の通り、40代以上からの求人を専門に扱う転職求人サイトになります。
ミドルシニアに特化しているため、40代でも求人が探しやすいのが特徴です。
40代の転職ならではの履歴書の書き方や就職成功コラムなども掲載中。
就職成功のノウハウやテクニックなどを知りたい方は1度目を通しておくのもいいでしょう。
・勤務地・職種・雇用形態から探せる
求人は条件に合わせて「勤務地」「職種」「雇用形態」から検索できます。
勤務地は日本のみならず海外も検索でき、雇用形態も正社員だけではなく派遣やアルバイトの求人も所有。
非常に幅広い条件で検索できるので、ぜひ自分に合う求人を探してみてください。
・効率的なスカウト求人サービスも有り
効率よく転職活動がしたい方は、スカウト求人サービスを活用するのがおすすめです。
プロフィールを登録すれば、あとはスカウトを待つだけなので、転職の手間がかかりません。
スカウト求人は基本的に条件に合致したということになるため、選考もスムーズに進みます。
思わぬ求人に出会う可能性も広がるので、興味のある方はぜひ併用して使ってみてください。
From40のメリット・デメリット
- 40代以上向けの求人だけ探せる
- スカウトサービスが利用できる
- 40代の転職ノウハウが豊富
- 全体的な求人数が少ない
- 特定の業界の専門性に欠ける
- サポートが受けられない
第5位 リクナビNEXT
第5位のリクナビNEXTは132人中18人(約13.6%)が支持しています。
リクナビNEXTは、リクルートが運営する大手ならではの魅力がある国内最大級の転職サイトです。
おすすめポイントPoint1.転職決定者数No.1の実績
Point2.興味のある企業にアプローチできる
Point3.ダイレクトオファーにも期待できる
リクナビNEXTの基本情報
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・営業・販売・カスタマーサービス ・企画・マーケティング・経営 ・SE・ITエンジニア など |
取引企業例 | ・野村証券 ・サニックス ・Yostar その他多数 |
タイプ | 総合型 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
- 豊富な求人から比較検討したい人
- 複数の企業にアプローチしたい人
- 企業のオファーを待ちたい人
リクナビNEXTの詳細情報
・転職決定者数No.1の実績
リクナビNEXTは、リクルートが運営している転職サイトということもあり、その会員数は日本最大級の847万人。
とにかく多くの求人を所有しており、転職活動がはじめての方でも利用しやすい転職サイトです。
求人数が多いとうまく求人を探せるか不安だという方もいるかもしれません。
その点、リクナビNEXTでは独自の高精度AIが経歴やスキルなどを分析。
検索では探せないあなたにぴったりな求人を厳選しておすすめしてくれます。
・興味のある企業にアプローチできる
気になる求人があれば応募だけではなく、「気になる」に登録することでアプローチできます。
後から該当の企業から連絡が来る場合もあるので、興味がある企業は積極的に登録するのもいいでしょう。
お互いに興味を示した場合、スムーズに転職が決まるケースも少なくありません。
ブランク期間が心配で、すぐに転職を決めたいという方はぜひ活用しましょう。
・ダイレクトオファーにも期待できる
あなたが企業を探しているように、企業側も人材を探しています。
リクナビNEXTに登録すれば、あなたが企業側の人物像にマッチしていれば、企業からオファーがくることもあります。
中にはオファーでしか出会えない非公開求人が来ることもあるので、ぜひチャンスをお見逃しなく。
リクナビNEXTのメリット・デメリット
- 求人数が多い
- 大手だけでなく中小企業にも強い
- 企業側からのオファーがある
- スカウトのメールが頻繁にくる
- サポートを受けられない
- 登録時の入力項目が多い
リクナビNEXTは、日本最大級の利用者を誇り、あらゆる職種や業界の求人が揃う転職サイトです。
求人を見つける上での便利な機能も揃っているので、あなたもリクナビNTEXで求人を探してみませんか?
第6位 キャリアカーバー
第6位のキャリアカーバーは132人中17人(約12.9%)が支持しています。
キャリアカーバーは、ハイクラスの求人が豊富なリクルートのヘッドハンティング型の転職サービスです。
おすすめポイントPoint1.リクルートのヘッドハンティング型転職サイト
Point2.顧問求人スカウトサービスもスタート
Point3.サービスは完全無料で利用可能
キャリアカーバーの基本情報
求人数 | 5万件以上 ※公開求人のみ |
対応地域 | 全国 |
得意な職種・業種 | ・管理職 ・コンサルタント ・IT技術職、エンジニア など |
取引企業例 | ・トヨタ ・NTT DaTa ・丸紅 その他多数 |
タイプ | ヘッドハンティング型 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
- 効率よく転職活動したい人
- 自身の能力を評価してほしい人
- 転職に役立つ非公開情報を知りたい人
キャリアカーバーの詳細情報
・リクルートのヘッドハンティング型転職サイト
キャリアカーバーは、リクルートが運営しているハイクラス転職・求人サービスです。
大手のリクルートが運営していることもあり、求人数も豊富に所有しています。
役員クラスのエグゼブティブ層の求人にも強く、40代からのキャリアアップも充分狙えるでしょう。
・顧問求人スカウトサービスもスタート
キャリアカーバーでは、「顧問求人」のスカウトサービスもスタート。
今現在多くの企業では、顧問のニーズが増加しており、豊富な知識と経験を持つ人材が求められています。
副業顧問という選択肢もあるので、ハイキャリアを築きたい人はぜひ1度チェックしてみてください。
・サービスは完全無料で利用可能
先にも書いた通り、キリアカーバーはハイクラス層をターゲットにしたヘッドハンティング型転職サイトです。
同じ特徴を持つビズリーチと比べられることも多いですが、最大の違いは料金の有無になります。
ビズリーチでは一部有料サービスがあるのに対し、キャリアカーバーは全てのサービスは一切無料。
お金の心配をしなくていいというのも、大きな魅力の1つと言えるでしょう。
キャリアカーバーのメリット・デメリット
- 登録後はスカウトを待つだけ
- 非公開求人が豊富
- 優秀な転職コンサルタントが多い
- 一定の経験とスキルを求められる
- 専門性に欠ける業界もある
- 受けられるサポートが少ない
40代向け転職サイトの比較ランキング表
今回紹介した40代向け転職サイトを比較表でまとめました!
気になる転職サイトが複数ある場合は、比較してみてくださいね。
40代向け転職サイトの人気ランキング表
転職サイトの比較表
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | ポジウィルキャリア | ミイダス | ビズリーチ | From40 | リクナビNEXT | キャリアカーバー |
詳細リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
求人数 | – | 非公開 | 5万件以上 ※公開求人のみ | 約2万件 | 非公開 | 5万件以上 ※公開求人のみ |
対応地域 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
得意な職種・業種 | – | 不明 | ・管理職 ・営業職 ・技術職 など | ・エンジニア ・施工管理 ・医療、介護 など | ・営業・販売・カスタマーサービス ・企画・マーケティング・経営 ・SE・ITエンジニア など | ・管理職 ・コンサルタント ・IT技術職、エンジニア など |
取引企業例 | – | ・味の素 ・キッコーマン ・Amazonジャパン ・任天堂 ・KDDI その他多数 | ・東芝 ・セブン&アイ・ホールディングス ・カネカ その他多数 | ・IBJ ・IPソリューションサポート ・グローウィル その他多数 | ・野村証券 ・サニックス ・Yostar その他多数 | ・トヨタ ・NTT DaTa ・丸紅 その他多数 |
タイプ | キャリア支援 ※求人紹介はない | 総合型 | ヘッドハンティング型 | 総合型 | 総合型 | ヘッドハンティング型 |
運営会社 | ポジウィル株式会社 | ミイダス株式会社 | 株式会社ビズリーチ | 株式会社ダトラ | 株式会社リクルート | 株式会社リクルート |
40代向けの転職サイトとエージェントを活用する方法!
20代や30代の転職と同じように、40代でも40代ならではの転職サービスを上手く活用する方法があります。
転職活動をより効果的なものにするためには、まずその方法を知ることが重要です。
転職サービスの効率的な使い方が分かれば、転職が成功する可能性も高くなります。
ここからは40代向けの転職サービスの活用方法を紹介するので、ぜひ転職活動に役立てていきましょう。
転職サービスの種類を把握しておこう
一言に転職サービスと言っても、用途によって使うべきエージェントやサイトは変化します。
どんな種類の転職サービスがあるのか知らないと自分に向いてるサービスを見つけるのは難しいので、まずは転職サービスの種類について説明していきます。
基本的には「検索型転職サイト」と「転職エージェント」の2種類が存在。
また、この分類とは別に「ヘッドハンティング」に特化した転職サービスもあります。
それぞれの特徴は以下の通りです。
検索型転職サイト
検索フォームから自分に合った条件の求人を探すことができる転職サイトです。
エージェントによるサポートが受けられないものの、自分のペースで転職活動を行うことができます。
自分でも積極的に転職活動をしていきたい人におすすめです。
転職エージェント型
専任の転職コンサルタントが、あなたの職歴やスキルにマッチした企業を紹介してくれます。
そのほかにも履歴書や職務経歴書の書類の添削や面接対策などのサポートも行ってくれるのが特徴です。
手厚いサポートがある分、多くの人が転職エージェントを利用しています。
ヘッドハンティング型
自分の職歴やスキルを登録して、ヘッドハンターからのスカウトを待つ形の転職サービスです。
所有している求人の多くは非公開で、ハイクラス層の転職をしようとしている向けとも言えるでしょう。
ここでは一部を除いて、転職エージェントではなく転職サイトの分類で紹介しています。
複数の転職サービスを利用する
このように各転職サービスによって見つけることのできる求人は違います。
より多くの可能性から求人を探したい場合は、転職サービスは1つに絞らないほうがいいでしょう。
また、求人だけではなくエージェント1つとっても、当たり外れがあります。
自分の相性のいい転職コンサルタントを見つけることも転職における重要なポイントです。
複数の転職サービスを利用することは、そういったリスクを回避することに繋がるので、少なくとも2社以上の転職サービスを活用するのがいいでしょう。
在職中から転職活動を行う
基本的に転職活動は退職後ではなく、余裕を持って在職中から行うことを推奨します。
転職活動をスタートさせたからと言って、すぐに転職先が見つかるとは限りません。
退職後に転職活動をすると長期化した場合は、生活面で苦しくなってしまう可能性もあります。
在職中から転職活動をすれば、金銭的にも精神的にも余裕を持って求人を探せるほか、ブランクがないほうが熱意をアピールすることにもできるでしょう。
- 自分に合った転職サービスを使う
- 複数の転職サービスを併用する
- 在職中から転職活動を行う

日本の転職市場は35歳以上の求人が少ない傾向にあります。しかし、今までの実績を活かせる求人に出会えれば良い転職にできる可能性は高いです。だからこそ、40代の転職こそ転職サイト、転職エージェント、ヘッドハンティングなど様々なサービスに登録しアンテナを張ることが重要です。40代の転職は未経験転職ではなく、経験を活かす転職に注力しましょう。
転職エージェントと求人広告型転職サイトの違い
転職サイトは、主に転職エージェントと求人広告型転職サイトがあります。
転職エージェントというのは、キャリアアドバイザーというのが存在し、WEBや電話などでやり取りをし、自分が希望としている条件や職種を提案してくれます。
メリットとしては、非公開求人が見れる・履歴書の添削をしてくれる・面接対策を行ってくれるなどがあります。
デメリットは、まれに断られることがあったり転職エージェントからの連絡が大量に来るので、自分のペースで活動を行いづらいところです。
求人広告型転職サイトは、みなさんも普段見たことのある、あるいは使用したことのある求人サイトです。
検索から応募まで自分1人で行うタイプなので、転職エージェントと比べると自分のペースで転職活動ができるのがメリットです。
デメリットは、自分で希望の転職先を探さなくてはいけないので、良いところが見つかるまで努力や時間が必要だったりします。
40代が転職活動を行うときは、できればこの2つを同時進行で進めるのがおすすめですが、なるべくスムーズに活動したい人には、転職エージェントが良いでしょう。
40代で転職するメリット・デメリット
40代の転職でも、20代や30代と比べるとメリットやデメリットが変化します。
そのため、若い頃と同じように転職活動をするのはあまり理想的とは言えません。
転職活動するにあたって、40代ならではのメリットとデメリットを知っておきましょう。
40代で転職するメリットは?
40代の人材の大きな魅力は、若年層に比べて豊富な経験や人脈が期待できるという点です。
その分、企業側は育成までのコストを削減や、成果を上げてもらうことを期待しています。
経験のある職種や業界であれば即戦力として比較的良い条件で採用されることも少なくありません。
そのためには自分の持っている武器を正確に把握する必要があります。
スキルの棚卸しは改めて行い、自分の強みをしっかり企業にアピールできるようにしておきましょう。
40代で転職するデメリットは?
大きなデメリットは、若い頃と比べると求人件数が少なくなるため、選べる仕事が限られるということ。
特に、未経験の職種や業界の転職ハードルは年齢と比例して高くなってきます。
どうしても未経験の職種や業界への転職をしたい場合はある程度覚悟を持っておきましょう。
- 即戦力として採用してもらえる
- いきなりの役員採用もある
- 経験とスキルがあればキャリアアップも可能
- 未経験での転職だとハードルが高い
- 若年層と比較して求人数が減る

40代求人のほとんどがマネジメント経験を求めます。つまり即戦力+マネジメント経験がある人が優遇されるということです。もしマネジメント経験がないのであれば、リーダー経験や教育など近い経験をアピールできれば内定獲得率は上がります。「マネジメント経験はありません」だけで終わらせるのではなく「マネジメント経験はありませんが、後輩育成や新人教育も行ってきたのでマネジメント業務も挑戦したい」と自信を持って話しましょう。
40代の転職は難しい?40代の転職で知っておきたいポイント
40代になると20代はもちろんのこと、30代の頃と比べても転職活動で意識したいポイントは様変わりします。
若年層は育成期間を考慮した上での求人が多くあり、未経験でも転職の間口は広いのが特徴です。
しかしながら、40代になると経験や培った知識やスキルを期待される傾向にあります。
そこでここからは40代で転職活動をする上で知っておきたいポイントをいくつか紹介します。
即戦力としての活躍を求められる
40代の人材に対して、企業側が期待しているのは即戦力として活躍してもらうことになります。
そのため、基本的には全く経験のない異業種への転職はおすすめしません。
入社したところで企業側の期待に沿うことができなければ、その後のキャリアアップは難しくなる可能性もあります。
そのような失敗をしないためにも、ベースはこれまでの経験や、今持っている自分の知識やスキルが活かせる求人を優先的に紹介してもらうのがいいでしょう。
改めてキャリアをしっかり見直そう
転職活動を効率よく行う上で、最も意識したいのは自身の市場価値を知るということです。
自身の市場価値が分かれば、どういう方向性で転職活動をすればいいのか分かります。
そのためにはまず転職コンサルタントと共に自身の今までのキャリアをしっかり見直すのがおすすめです。
改めてスキルの棚卸しを行うことで、自分の強みをより理解でき、転職活動に活かすことができるでしょう。
転職活動は約1か月以内と決める
やはり20代や30代と比べると、40代から新たに転職活動するのは大変と感じる人も多いと思います。
年代が若い人たちとも共通しているところがあり、もし現在働いている在職中の場合は、なるべく早めに約1か月を目安に転職活動するのがおすすめです。
働いていない状態が長ければ長いほど時間がどんどん進んでいき、転職活動が上手くスムーズにいかないこともあります。
できれば、他の違う会社に行こう、と決めた場合は早めに転職エージェントを活用して就職先を見つけましょう。
自分の強みを把握しておく
今、自分自身が何ができるのか、何が強みなのか、どのような職種が合っているのか、などを先に考えておきましょう。
転職活動というのは、入りたい企業に自分をアピールしなくてはいけません。
自分自身の現状を把握し、実際に求人に応募をし、相手の企業がどのような人材を求めているのか、などの市場価値を知ることが大事です。
今のレベルや実力に見合っているかどうかなども、転職活動に役立ててみてください。
- 即戦力としての活躍を求められる
- 改めてキャリアをしっかり見直す
- 転職活動は早めに行う
- 自分のレベルを把握しておく

40代の転職は今までの経験をフルに活かした転職でないと難しい傾向にあります。つまり同業界×同職種の今の会社のライバル企業に転職をするイメージです。もちろんキャリアを派生させた転職をする人もいますが、そんな人は少数派です。だからこそ、「今までの自分の実績を定量的に話す」「骨太な成功体験エピソード」「マネジメント・教育・育成業務」この辺の棚卸ができるかどうかが転職成功のキーとなるので、しっかりと準備をしましょう。
40代の平均年収はどのくらい?
dodaの公開している年代別の年収情報によれば、40代全体の平均年収は510万円です。
男女別に分けると男性が573万、女性が403万円。
また、段階的な年収分布を見ると全体では300~400万未満の層の割合が最も高いことが分かります。
あくまで平均の値にはなりますが、転職をするにあたって目安にするのもいいでしょう。
doda|平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報) 【最新版】
適正年収を知りたい場合は診断ツールの活用がおすすめ
年代による平均値ではなく、自身の経歴やスキルから適正年収を知りたい方もいると思います。
dodaやミイダスなどの一部の転職サービスに設けてある年収診断ツールを活用するのがおすすめです。
より正確な自身の市場価値が把握できれば、どういった求人が狙えるのか分かるようになります。
その分、転職活動をスムーズに進めやすくなり、転職の成功率も高まるでしょう。
40代向け転職サイト・転職エージェントに関するよくある質問
転職コンサルタントの池田佑樹さんに、40代向け転職サイト・転職エージェントに関するよくある質問を答えていただきました。
40代の転職によって、待遇アップや役職が上昇するケースは少なくありません。
自分の強みを理解して、上手く転職活動ができれば充分キャリアアップは狙えるでしょう。
ただし、40代後半から50代以降にかけては転職で年収が下がる傾向にあります。
転職を優先させたい場合は、ある程度妥協をすることも重要なポイントです。
男性と同じく、未経験の異業種への転職のハードルは年齢に比例して高くなります。
しかしながら、ある程度経験値のある職種や業界への転職であれば難しくはないでしょう。
特に女性は仕事だけではなく、生活で培った子育てや料理のスキルなどもあるので、それらを活かして転職活動をすることもできます。
20代、30代に比べると年齢の壁が立ちはだかる分、未経験での転職のハードルは高くなります。
しかしながら、職種や業種にこだわりがなければ転職が不可能というわけでもありません。
実際に未経験の40代でも積極的に採用している企業もあります。
また、正社員ではなく派遣やパートも含めれば、より可能性が広がりスピーディーに転職が行えるでしょう。
まとめ
この記事では、40代向けの転職エージェントと転職サイトを解説しました。
ぜひランキングを参考にして、気になる転職サービスがあれば利用を検討してみてください。
また、40代の転職を成功させるコツや意識しておきたいポイントなども解説しています。
40代の転職における強みも記載しているので、希望に近い転職を成功させたい方は参考にしましょう。
この記事のランキングは、下記の調査を根拠として作成されています。
2023年1月調査レポート
【調査概要】
■調査手法
インターネットでのアンケート調査
自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
■調査対象者
全国の男女(ボイスノート会員)
■調査期間
2023年1月26日~30日
■調査対象企業選定条件
インターネット上に情報のある40代向け転職エージェントのうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した10ブランド
【調査結果】
全国の男女に対して調査を実施、132名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思う転40代向け転職エージェントを選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
マイナビエージェント | 28 | 21.2% |
doda | 15 | 11.4% |
JACリクルートメント | 13 | 9.8% |
レバテックキャリア | 12 | 9.1% |
パソナキャリア | 12 | 9.1% |
type転職エージェント | 12 | 9.1% |
リクルートエージェント | 12 | 9.1% |
IX転職 | 10 | 7.6% |
ミドルの転職 | 10 | 7.6% |
ランスタッド | 8 | 6.1% |
(n=132)
今回の調査の結果、「最も満足度が高い40代向け転職エージェント」は「マイナビエージェント」となった。
■調査対象企業選定条件
インターネット上に情報のある40代向け転職サイトのうち、ボイスノートマガジン編集部が選出した6ブランド
【調査結果】
全国の男女に対して調査を実施、132名から回答を得た。
質問: 最も満足度が高いと思う40代向け転職サイトを選んでください。
得られた回答は以下の通り。
商品名 | 回答数 | 割合 |
ポジウィルキャリア | 27 | 20.5% |
ミイダス | 25 | 18.9% |
ビズリーチ | 24 | 18.2% |
From40 | 21 | 15.9% |
リクナビNEXT | 18 | 13.6% |
キャリアカーバー | 17 | 12.9% |
(n=132)
今回の調査の結果、「最も満足度が高い40代向け転職サイト」は「ポジウィルキャリア」となった。